富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE
TOP    これまでの活動記録(毎日更新中!)
スポンサーサイト










富岡市の桜
富岡市の美しい風景
富岡市観光協会のFacebook


便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online








★もはら撮影
 動画情報★

第2回スロージョギング教室 
2013.11.23


佐原市の『歴史ある町並み』
2013.11.5

モザイクアートで
ギネスに挑戦

2013.11.4

妙義山紅葉
フェスティバル

2013.11.3

スロージョギング
教室

2013.10.27

富岡製糸場に
ふっかちゃん

2013.10.4


富岡市交通安全
パレード

2013.9.25

富岡市CM 
2013年わがまちCM
コンテスト最終選考作品


同志社大学
今出川キャンパス

2013.10.8



ご意見・ご質問はメールでお願いいたします。
moharamasahide@gmail.com
富岡市の防災気象情報(気象庁リンク)
 
世界遺産 菅沼合掌造り 2013.11.27

11月30日(土)
★もみじ平公園の北ゾーンの、芝生の周りは、どのくらいの距離なのでしょうか?
そんな、ご質問をいただきました。

子どもさんのマラソン大会の練習に、適当な場所を探している親御さんからのお問い合わせですが、都市建設部で確認しましたところ、『約300m』とのことです。

スロージョギング用にも、300mなら、ちょうど良いかもしれませんね。

★また、もう一ついただきましたご意見です。
『お富ちゃん家にある、貸し出し用の電動アシスト自転車を、ほぼ毎日、同じ市民の方が借りて、マイ自転車のような状態になっており、疑問に思うのですが…』というものです。

先日、担当部署に、このようなご意見を市民の方からいただきましたと、内容はお伝えしましたが、観光客だけでなく市民の方にも貸し出ししていることから、特定の方が借りたとしても、なかなか対応は難しいのが現実のようです。

結局、ご本人の意識というか、考え方の問題になってしまいますが、対応としては『できだけ多くの方にご利用していただくため、特定の方の頻繁のご利用はお控えください』くらいのお願いを掲示するくらいのことしかできないでしょうか。


★この何日か、妙義町方面へ、市議会だよりのポスティングに出かけていますが、妙義町は広くて大変です。

一ノ宮地区より、妙義町のほうが世帯数は少ないでしょうが、ポスティングにかかる時間は、倍くらいかかります。

そんな中、とあるお宅に行きましたら、たまたま市役所OBの方が庭でゴルフのスイングの練習中で、ビックリしました。

ポスティングは大変なのですが、思わぬところで、思わぬ人とお会いしたり、思わぬお話をうかがったりすることがありますので、楽しみもあります。


★最近、ハマっているアメリカのドラマは?

ちょっと前の作品ですが、『CHUCK』が、マイブームです。

魅力的な作品は、登場人物の個性と役者さんが良く合っていますが、この『CHUCK』は、絶妙です。

『プリズン・ブレイク』や『24』のような、ぐいぐいストーリーに引き込むような力という点では少々欠けていますが、おもしろいです。

また、ヒロインのサラ役をしている女優さん、カッコいいですね。


日本にはあまりないタイプのドラマで、ちょっと『オースチン・パワーズ』系のテイストがあるように思えます。





11月29日(金)
★午前10時から、12月定例会の本会議が始まりました。

また、一般質問は6人の議員が行いますが、私は3番くじを引きました。

会派の質問が最初にありますので、12月12日の最後という順番ですが、あまり時間がないので、かなり慌ただしくなりそうです。



★今日、富岡駅のそばを通りましたら、工事の状況はこんな感じでした。

最初の予定では、秋には完成する話でしたが、だいぶ遅れているようです。

聞いたところでは、来年の1月から2月頃の完成とのことですが、はたしてどうなるのでしょうか?



★6月定例会で、私は『ふるさと納税』について提案しましたが、それに関連した事業が12月から始まります。

一定の金額のふるさと納税をしてくださった方に、富岡のシルク製品を記念品に差し上げるプロジェクトですが、12月のひと月間、試行するとのことです。

うまく行きそうなら、来年、さらに強化した内容で、本格的に開始するとのことですが、提案した者としては、非常に気になるところです。


★来年の市長選は、どうも、これまでと同じような組織どうしの戦いになるような話が、ちょこちょこ耳に入ってきますが…

『結局、富岡市は、変わらぬまま進むよ、どこまでも…』ということだとすると、ちょっとどうなのでしょうか?





11月28日(木)
★この数日、ポスティングができませんでしたが、今日は時間が取れましたので、原付スクーターでちょうど50kmほど、市内某地区を走り回りました。

午前9時半を回ったくらいから、午後4時過ぎまで、スクーターの乗り降りを繰り返しますので、大変といえば大変なんですが、原付で街をあちこち走るのは、車では気づかないようなことが良く分かり、なかなか興味深いものです。

ただ今日は、途中で風がびゅんびゅん吹いてきた時間帯があって、それにはちょっと困りました。

あと数日、ポスティングをする予定ですが、あまり寒くならないでもらいたいものです。

★昨日、富山から帰ってくるとき、長野県の湯の丸のサービスエリアにて、松本市のご当地キャラクターのフィギュアが売っていましたので、一つ購入しました。


700円でしたが、非常に良くできているという印象です。

しかし、なぜ、松本市のキャラクターが『くのいち』なのか?

松本城に、くのいち部隊があったような歴史があるのでしょうか?


★市役所の某部署から、『来年の1月9日に会議を予定していますが、ご都合はいかがでしょうか?』との電話をいただきました。

そろそろ、手帳を2014年バージョンに交換しないとマズイ時期になってきたようですね。

手帳といえば、もう5年ほど、無印良品の、ミニ手帳を使っています。




これ、ワイシャツの胸ポケットに入る大きさで、表紙の内側に、名刺も10枚くらい入れておけますので、とても重宝しています。

ちょっと前に、けやきウォークに出かけたとき、2014年版を買いました。

なかなか使い勝手が良い手帳が見つからない方は、試しにこれを使ってはいかがでしょう?


★明日は、まだ11月なのに、明日から12月定例会が始まります。

今回、一般質問を予定している議員さんは6名でしたが、どうも毎回、質問者数が低調な印象を持ちます。

こんなことを言ってはなんですが、もはや『質問する議員グループ』と、『質問しない議員グループ』に分かれてしまったような…

以前、ある市民の方から、『どうしてまったく質問をしない議員さんがいるのですか?』と、質問されたことがあります。

それは、私に聞くよりも、ぜひ、質問をなさらない議員さんご本人にお尋ねください。

もちろん、本会議での一般質問だけが議員活動ではありませんので、その点はご理解のほどを。




11月27日(水)
★昨夜は南砺市に宿泊しましたので、今日は群馬に戻る途中で、南砺市内にある世界遺産『菅沼合掌造り集落』を見ました。

私はここに来たのは初めてですが、実際に現地で見ると、写真やテレビとは異なる素晴らしさや存在感をひしひしと感じました。

11月の末でも、かなりの冷え込みでしたので、真冬の寒さは、おそらく想像を絶するレベルなのでしょう。

自然環境という観点から見た住環境では、富岡市はたいへん恵まれていることをあらためて感じました。



★氷見市の道の駅で昼食をいただきましたら、このような注意書きが…
t

所変われば、警戒すべきものも変わるようです。

また、道の駅から、すでに雪で白い立山連峰が見えました。

やはり北陸の寒さは、富岡とはちょっと違いますね。



★月曜日の読売新聞朝刊に、長沼議員さんが来春の市長選に出馬することが出ていました。

実は、月曜日は視察に出かける関係で、朝刊を読めなかったのですが、この話は、別の新聞社の記者さんから携帯で教えていただきました。

長沼さんが、そうしたお考えをお持ちということは、ちょっと前から存じ上げていましたが、こうしたデリケートな件につきまして、あれこれ書くと、いろいろな憶測を呼ぶ可能性がありますので、コメントは止めておきましょう。

実は、…



やはり書くのは、『止めるのが吉』のようなので、止めておきましょう。


★一般質問は3件の予定です。

大雨時に頻繁に溢水(水があふれること)が発生する水路についてと、市のホームページについて、さらに、広報とみおかについてです。

担当部署のみなさんには、お世話になります。

できるだけ、シンプルな展開にしてまいりますので、よろしくお願いいたします。


★長野県の湯の丸のサービスエリアで、信州大学が製品開発した『くわりんとう』という、桑の葉パウダー入りのお菓子がありました。


私が、『一袋もいらねーんだけんど、試しにどんな味なんか、わざあと食ってみてーなー』と上州弁で考えながら見ていましたら、それを察した心優しい職員さんが一袋購入し、何本か分けてもらい食べることができました。

なるほど。 このような味だった訳ですね。

Mさん、今日はお世話になりました。


★実写版『ルパン三世』の、謎の女『峰不二子』役は、黒木メイサさんなんだとか…

う〜ん……

黒木メイサさんですか?

藤原紀香さんが、もう少し若かったら、彼女こそ、峰不二子にピッタリかと私は思いましたが…

あなたは、だれが不二子役にふさわしいかと、お思いでしょうか?



11月26日(火)
★先ほどメールをチェックしましたら、群馬県の企画課から、2013年のゆるキャラグランプリの結果についてのお知らせがありました。

ゆるキャラグランプリ2013結果

第1位 さのまる(栃木県佐野市)       1,204,255票
第2位 出世大名家康君(静岡県浜松市)  1,148,585票
第3位 ぐんまちゃん              752,789票
第4位 ふっかちゃん(埼玉県深谷市)       425,694票
第5位 与一くん(栃木県大田原市)        406,968票
第6位 あゆコロちゃん(神奈川県厚木市)    404,644票
第7位 ちょるる(山口県)              385,027票
第8位 かわりみ千兵衛(福岡県福岡市)     361,104票
第9位 しっぺい(静岡県磐田市)         358,319票
第10位 しまねっこ(島根県)            343,695票


以上のとおりですが、ふっかちゃんは第4位と大健闘じゃないですか。

深谷市との友好都市提携の式典で本物を見たとき、あまりによくできたキャラクターだったので驚きましたが、さすがですね。


それにしても、1位の『さのまる』の票の出かたは尋常ではないような思いがしますが、何か特別な票の動きでもあったのでしょうか…



★富山県南砺市に視察で来ています。

午後4時まで南砺市民病院で、院長先生を始めとする関係者のみなさんから、地域包括医療について、お話を伺いました。

南砺市は、人口5万5千人で、高齢化率は32.3%。

高齢化の進み具合とすると、国の高齢化率よりも10年から15年くらい先を行っているとのことです。

院長先生は、たいへんな情熱をお持ちの方で、『在宅医療は地域医療の原点』とお話されていましたが、高齢化がどんどん進むことが確実な中、在宅医療の重要性も今後増すことは間違いないでしょう。

研修会の後、病院施設の見学もさせていただきましたが、今日は貴重な経験ができました。



このトイレの取っ手は、どちらの手が不自由な方でも開け閉めできるよう、このようにしたのだとか。





なかなかこれ、いいポスターじゃないですか。



11月25日(月)
★明日から一泊二日で、富岡地域医療事務組合議会の行政視察で富山県の南砺市民病院に出かけます。

そのような訳で、12月議会の一般質問を、早めにまとめる必要があり、昨夜から、その準備をしました。

一応、今の予定では、質問件数は3件です。

今回は、富岡市のホームページや、広報とみおかなどについても質問する予定です。

原稿は出来上がりましたので、安心して、視察に出かけられます。

南砺市地域包括医療・ケア局で、どんなお話を伺えるのか、とても楽しみです。

詳細は、明日の夜、ぜひご覧ください。

★この写真のフィギュアは、岡谷市のご当地キャラクターである『岡谷まゆみ』です。

500円で販売しているそうですが、非常に細かいところまで、よくできています。

諏訪湖周辺の自治体では、それぞれのキャラクターがいて、マニアの中には全部そろえるようなコレクターもいるのだとか。

地域おこしの一つの方法として、面白いですよね。


★最近、デパートにはほとんど行かないのですが、先日、高崎のスズランに久しぶりに行きました。

デパートって、店員さんの接客が、一般的な量販店と、一味違いますね。

いつもイオンのようなショッピングモールや、ディスカウント系の量販店ばかり出かけていましたが、『デパートもいいじゃないか!』と、ちょっと思いました。

スズランといえば子どもの頃、ここの最上階の大きな食堂(レストラン?)で、カレーライスとチャーシュー麺を食べるのが楽しみだったことを思い出します。

当時のデパートは、子どもにとっては夢のような場所でした。

今の子どもたちにとって、夢のような場所ってどこなのでしょう?




11月24日(日)
★第8回富岡市一周駅伝が行われました。

午前7時半から一ノ宮公民館で行われた地元の壮行会に出かけ、その後、もみじ平の開会式にも足を運びました。




また、今年の駅伝の第一区は、女性ランナーが走るということで、いつもよりも華やいだ雰囲気がありました。大会を盛り上げるのに良い工夫だったのではないでしょうか?





★NHKスペシャルの『老人漂流社会』を見ました。
気持ちが、どっと重くなってしまったというか、こうしたことは誰にでも起こる可能性があることに、恐ろしさを感じました。

認知症800万人時代(軽症の方も含めて)なのだそうですが、800万人といえば、群馬・栃木・茨城の北関東3県の人口よりも多く、仰天の数です。

何か齢を取るのが怖いような気がしてきました。

老後の蓄えを準備できたとしても、認知症になってしまえば、それもほとんど役に立たないということなのでしょうか?

最後は、孤立せずに人間関係を維持できるか否かが肝心というところのようです。

死ぬことよりも、恐ろしい人生が最後に待っているのか?

ひょっとすると、幸せな時に命が終わるというのは、案外、最も幸せなのかも?

そんなことを考えさせられるほど、重い内容でした。


★来年2月の、ふかやシティマラソンの10kmの申し込みをしましたが、最近、あまり走っていなかったので、今日は久しぶりにもみじ平野球場の周囲を20周してきました。

距離にしてちょうど10kmですが、ゆっくりのそのそ走っても、疲れますね。

走っているとき、妙に知っている人によく会いますが、今日は市役所の若手職員さんにばったり会い、のそのそ走っている姿を目撃されてしまいました。

朝、駅伝に出場した選手の方から、『もはらさんのHPを見て、ふかやシティマラソンのことを知り、私も申し込みしました。富岡市民の交流隊でもつくるときには、ぜひ加えさせてください』という、心強いお言葉をいただきました。

市役所の企画担当で、ぜひ、交流のための活動プランを考えていただきたいものです。



11月24日  スロージョギング 10km

11月23日(土)
★午前10時から、もみじ平公園で行われた第2回スロージョギング教室に出かけてまいりました。

1回目に参加された方は、ほとんど今日もいらっしゃっていたように思えます。

また、前回に1分間で180のピッチで走る練習をしましたが、今日はそのペースで30分間連続して走りました。

さすがに後半になりますと、スロージョギングとはいえ、少々大変と思えるような方もおられましたが、何とか無事に全員が完走。

一人ではできなくても、グループでやればできてしまうものなんですね。


それにしても、今日のもみじ平は、紅葉が素晴らしく、最高の景色でした。

朝方、妙義山に写真を撮りにいきましたが、もみじ平のほうが、きれいだったよに感じました。


次回のスロージョギング教室は、12月21日に開催されます。

興味のある方は、ぜひ参加し、スロージョギングの世界を体験してはいかがでしょう?



★今日、実は私の55回目の誕生日でした。

四捨五入しますと、60歳になってしまいますので、54歳と55歳の間には、何か大きなギャップがあるような印象が…

夕方、軽井沢に家族で出かけましたので、55歳になった記念に、アウトレットモールで眼鏡を購入しましたところ、ちょっと驚きが。

レンズの度を、まったく変えずに同じまま、新しい眼鏡をつくったのに、視界が明るくなり良く見えるじゃないですか!

プラスチックのレンズは、何年も使っていると、レンズに汚れやキズが蓄積し、見えなくなってしまうのかもしれませんが、こんなことなら、もっと早く、眼鏡をつくるべきだったのかも?

それにしても、眼鏡は今、安いですよね。

40年前の高校時代、初めて作った眼鏡は、当時3万円以上しました。

なのに今日の眼鏡は6980円。

かつての眼鏡の流通はどうなっていたのか、知りたくなってきました。


軽井沢のモールには、クリスマスのデコレーションがすでにありましたが、そんな時期なんですね。




11月23日   スロージョギング30分

11月22日(金)
★高崎市役所にて、『安中市議会・富岡市議会・高崎市議会西部分科会』が開かれ、出席してまいりました。

この分科会は、3市議会の正副議長・正副委員長がメンバーで行われる研究会です。

3市が持ち回りで当番となって開催しており、今回は高崎市議会の番でした。

交流研修会で、高崎市副市長さんから『鉄道と道路によるまちづくり』という講演がありました。

その中で、高崎市の再開発計画などの説明がありましたが、『さすがは人口37万人の高崎市』という印象で、スケールの大きさを感じる内容でした。

北陸新幹線が開通すると、高崎〜金沢間は1時間47分で結ばれます。
今後、交通の要所として高崎の存在感は、より一層高まることは確実でしょう。

また、高崎駅東口側に新体育館を建設したり、西口にはイオンの大型商業施設を誘致する話、さらに高崎競馬場跡地10haに群馬県がコンベンションセンターを建設する話など、勢いのあるプランをいくつも伺いました。

さらに、今日の本題である公共交通の話では、『LRT』と呼ばれる『軽量軌道交通』についての内容がありました。

すでに富山市などが導入していますが、この新しい時代の都市旅客鉄道の可能性について、興味深いお話を伺うことができました。


研修会の後の情報交換会では、私よりも3つ年上の高崎市議の方及び安中市の副議長さんと、席が隣になり、それぞれの市の課題や現状について、話すことができました。

西毛地区の発展のためには、3市の都市連携は重要です。

そのためのアイデアを、今日はたくさんいただいた一日になりました。



11月21日(木)
★最近、朝晩めっきり寒くなってきたせいか、風邪を引かれている方が多いようにお見かけします。

今日、とある方が、『もうインフルエンザの予防注射を打った』というような話をしていましたが、その方、すでに風邪を引いているようでマスク姿…

実はワタクシ、インフルエンザの予防注射を1度も打ったことがありません。

そもそも、インフルエンザの予防接種の効果自体を強く疑問視しているほうなのですが、予防注射を打っている人のほうが、年中、風邪を引いたり体調を崩されているように思えてなりません。

薬は化学物質なのですから、基本的にはあまり多用しないほうが、健康には良いのではないでしょうか?


素人判断ではありますが、風邪対策に良さそうなことと思えたことを、一つ紹介しますと、数か月前から、恥ずかしながらイビキ対策で、口に救急絆創膏を縦に貼って、口が開かないようにして寝ています。

これ、イビキ対策としては抜群の効果で、最近はほとんどイビキの音がしないと、家では言われています。

それどころか最初は、豪快なイビキがなくなったため、『ひょっとして息をしていないのでは?』と、家人が焦ったほどの、てきめんの効果です。

そして、この方法のさらなるメリットとして、鼻で呼吸しているため、朝起きたとき、喉や口が渇いておらず、すこぶる快適なことです。

今まで、乾燥するシーズンになりますと、朝、喉に強い違和感があり、それが風邪の原因になっていたように思えます。

今年は、それがありませんので、これからが冬の本番ではありますが、ひょっとしますと全く風邪を引かずにいける可能性があるのではないかと、ちょっと思っております。

鼻呼吸をしていれば、体内に呼吸で入る菌を、かなりの割合で防げるような話を聞いたことがあります。

イビキ防止対策で始めた、救急絆創膏作戦が、ひょっとしますと究極の風邪予防対策にもなるんじゃなかろうか?

最近、強くそう思います。

100枚入りで200円ほどの、救急絆創膏を買って、毎日寝る前に2枚、口が開かないように縦に貼ってます。

一枚2円ですから、毎晩4円で、イビキは止まり良く眠れ、風邪まで予防できるとなれば、これ以上の経済的な健康対策はないのでは?



★午前10時から議員全員協議会が開かれました。

報告事項が9件、協議事項が11件ありましたが、主な内容は以下のとおりです。
《報告事項》
*平成26年度予算編成方針について
*第2次富岡市行政改革大綱及び実施計画の見直しについて
*富岡製糸場周辺道路交通社会実験アンケート調査結果について
*キンカ堂跡地への出店計画について
*出雲崎臨海学校検討委員会の設置について
*学校給食センターの調理・配送業務委託に伴う手続き等について

《協議事項》
*市の境界変更について
*消費税率等の引き上げに伴う関係条例の改正について
*ガス供給条例の改正について


キンカ堂の跡地につきましては、『クスリのアオキ富岡店』が、平成26年6月にオープンするとのこと。

このチェーンの本部は、石川県ですので、子どもが金沢市に住んでいたとき、あちらに出かけると、よく見かけました。


また、出雲崎臨海学校につきましては、『出雲崎臨海学校検討委員会』を設置するとのことです。

設置後40年近くが経過し、施設は老朽化が進み、さらには耐震性能でも問題がある可能性が高いので、今後も施設を改修して臨海学校を続行していくのか、それとも撤退するのか、決めなければならない時期になったと強く思います。

ただ、私が9月議会の一般質問で取り上げた直後に進みますと、私が臨海学校撤退を強く提案したような雰囲気になってしまい、ちょっと困ります。

あくまでも、『今後どうすべきか、待ったなしで考えるときが来た』ということを、当局に訴えただけですので。


★新年会の連絡を今日いただきました。

11月の下旬ですが、もうそんな時期になった訳ですね。

一年が終わるのが、本当にあっという間という感覚です。


★議員定数について、ちょっと考えてみましょう。

『議員一人あたりの人口』という見方で考えますと、
富岡市は、51909人÷21人で2472人となります。
(平成24年末の人口)

ちなみに、人口が同規模の県内他市の状況は
みどり市 2909人
安中市 2599人
藤岡市 3125人
渋川市 3218人
沼田市 2603人
ですので、
富岡市は、県内12市の中では、最も少ない数字です。

となりますと、やはり定数は何名か削減し、
議員一人あたりの人口が3000人くらいにするのが、一つの目処になるのでは?

つまり定数17人から18人くらいが…?

あくまでも、一つの考え方ですが。



11月20日(水)
★千平のほうへ、市議会だよりのポスティングに行きましたら、山が色づき、秋が深まった印象でした。

数日前、貫前神社周辺の木々は、かなり葉が落ちてしまっていたので、紅葉は終わってしまったのかと思いきや、まだまだ、これからが本番のようですね。

つい、うっかり、早とちりしていましました。


また、南蛇井で、抜けるような青空を背景にした真っ赤な鳥居を見ました。

つい、色鮮やかな光景を目にしますと、写真や動画を撮りたくなってしまいます。



★『お富ちゃんのシルク体操』の動画ですが、『スマイルとみおか』のほうで正式に、このたびYouTubeにアップロードしてくれることになりました。

ということですので、今まで、自分のこのサイトで紹介してきましたが、『お富ちゃんのシルク体操』につきましては、そちらで専門に扱っていただくことにしました。

これまで、たくさんの方に、アクセスしていただきありがとうございました。

★富岡まちづくり・人づくりプロジェクトの集まりが夕方あり、出席してきました。

去る日曜日に行われた社会実験の反省会でした。

私は、自分がかかわった5万人CM以外は見ただけですので、何か意見を言えるような立場ではありませんが、人数の割りに、いろいろ手を出しすぎたのではないかという印象があります。

どこのチーム、グループも、ちょっと慌しかったように思えます。

また、お富ちゃんのラジオ体操については、もう少し時間的な余裕があれば、さらに面白い試みもできたのではないかと感じています。

機会があるなら、来年は、桜のシーズンにお富ちゃんを、市内の桜の名所に連れて行き、ムービーの撮影をしたいものです。

今回、5万人CMをいっしょに手がけたみなさんは、全員がやる気満々ですので、『これで終わっちまったら、ちぃーっとばっか、もってーねーんじゃねーんかぃ?』という気分です。

また、本日はまちづくりの世界ではたいへん有名な、スタジオLの山崎さんがいらしていて、富岡市の社会実験について、ご意見を述べておられました。

この分野における第一人者ですので、『なるほど』と思えるような内容がいくつもありました。

今日は、山崎さんのお話を聞けるだけでも、出かけた甲斐はあったかもしれません。

ちなみに左側、手前から二人目で、足を組んでいる男性が山崎さんです。




11月19日(火)
★今日、とある地区にポスティングに行きましたら、市役所の元部長さんにばったりお会いし、いろいろと珍しいお話を伺うことができました。

行政の内容に精通し、今は市民というお立場で述べられるご意見は、説得力があります。

いい勉強になりました。


★富岡市の1万分の1の地図を、本日、都市建設部で購入してきました。

ちなみに、これは富岡市を7分割したうちの一枚です。

非常に小さくですが、一軒一軒の家がすべて描かれていて、驚きです。

一枚640円で、4枚購入しました。

効率的なポスティングを行う方法を、ただいま模索中ですが、これを使って、ポスティング用の秘密兵器(?)を作ろうかと思っています。



★12月1日に、第10回富岡伝統芸能祭りが開催されますが、私は一ノ宮地区の踊りで、参加することになっています。

メンバーは11名で、男性4名、女性7名です。

『貫前音頭』と『一ノ宮小唄』の2曲で躍るのですが、これがまた、結構難しくて苦戦中です。

午後7時から、一ノ宮公民館で踊りの練習会があり、出かけてきましたが、手の動きを気にすると足が出ず、足を気にすると手がへんてこりんになるという、悩ましい状況です。

女性の方々は、婦人会などで、みなさん踊り慣れていらっしゃいますが、男性陣は、踊りのお師匠さんである方を除き、私を含めた3人は悪戦苦闘中です。

実は、来週行われる最後の練習会は、医療事務組合の視察で参加できないため、今日が私にとってはラストでした。

なので、今日は踊りの光景を、ムービー撮影してまいりました。

これから、毎晩、このムービーを見て、踊りの秘密特訓をしようかと思っていますが、今回の練習で、ズバリ、自分の踊りのセンスの悪さが良く分かりました。





11月18日(月)
★午前10時から、総務委員会協議会が開かれました。

この中で、先の東中学校校舎に設置された鬼瓦の件についての質疑の場がありました。

校舎建築工事の監理業務を委託している設計業者さんから、数日前に顛末書が市に提出されており、その文書の写しは、各議員にも配布されていました。

それによれば、『(PTAなど)3団体と東中学校との協議が先行していたため、設計・工事監理者として、教育委員会事務局との協議調整を十分に図ることできず、設置にいたってしまった』との表現があります。

さらっとした表現ですが、強い違和感を持ちます。

また、顛末書では、『鬼瓦の図案や設置位置などについて、PTAが(設計業者の提案した案を)内諾した旨を学校から報告される。 *教育委員会事務局もその場に同席していたが、鬼瓦を設置してはいけない旨の話はなかったので、了解しているものと認識した。』という表現もありますが、これも、妙な印象を持ちます。

委員長として、協議会を進行する立場であったため、自分では質問ができませんでしたが、顛末書の内容には、どうもしっくりいかない点がいくつもあります。

21日の議員全員協議会で、この件について、あらためて質疑の場があると思いますが、そのとき、確認したいと思います。


★スマイルとみおかの5万人CMは、せっかく作ったのですから、富岡市の情報発信のための一つの材料として使えないものか、今日、観光担当部署で提案してまいりました。

富岡市のキャラクターお富ちゃんがメインで、市内のあちこちで富岡シルク体操をしているのですから、シルク体操の普及だけでなく、観光振興のツールとしても使えるのではないかと、強く思っておりますが、はたして…




11月17日(日)
★今日は朝7時半に富岡製糸場へ集合し、スマイルとみおかの最終連絡と打ち合わせを行い、その後、8時から、富岡製糸場で、お富ちゃんのシルク体操の最後のムービー撮影を行いました。

前回は、東繭倉庫のキーストーンを背景に撮影しましたら、天気が良すぎて、製糸場が明るくなりすぎ、見事に撮影は失敗。

そんなことがありましたので、今日は万全の態勢で、挑みました。

今回は、キーストーン前での撮影は諦め、西繭倉庫前に撮影場所を変更し、さらに、通しで2回撮影し、プラス、チームごとにお富ちゃんを中心にワンカットずつ撮ることにしました。

前回の失敗の学習効果があったのか、今日は予想した以上に順調に進み、その後、5時間近くかけて編集したCMは、素人が撮ったにしてはなかなかの見栄えと言えるような出来上がりになりました。

スマとみのメンバーのみなさんは、もうご覧になっていますが、メンバー以外の方にも、ぜひ一度、見ていただきたいと思います。

そんなこんなで、今日は打ち上げを終えて帰ってきたら、夜の9時半になっていましたが、久しぶりに面白い経験をさせていただきました。

来年度もスマとみが継続されるようでしたら、また、ぜひ参加したいと思います。

今年加わったことで、ひょんなことから、動画編集の勉強をすることになり、2万円もしないコンパクトデジカメと、ウインドウズ8の付属ソフトであるムービーメーカーで、素人の域を超えるような動画編集が簡単にできることが分かり、衝撃的な驚きを感じました。

本当に、この数か月、よい経験をさせてもらい、さらに新しく知り合えた方も多数おり、ラッキーでした。

興味がある方は、来年からでも参加されてはいかがでしょう?













11月16日(土)
★明日、実施される『スマイルとみおか社会実験』の最終準備の会議が、昼過ぎ行われ、出かけてきました。

お揃いの黄色のTシャツを着て、ミーティングをしましたが、50を超えてこのような経験ができるとは、ちょっと感動モノでした。

どんな活動なのか、よく分からないまま、この活動に参加しましたが、たいへん勉強になりました。

特に、日ごろご縁がないような若手の市役所職員さんと、いろいろ話ができた点は、貴重な経験でした。

私は、『5万人CM』の担当ですが、いよいよ明日の朝、富岡製糸場にて、最終撮影をします。

ちょっと気合が入ってきました。









11月15日(金)
★午後1時半から、『人権講座』が行われました。

公民館の館長さんから、お声をかけていただきましたので、見に行きましたら、ほとんど『沖縄三線と津軽三味線の演奏会』という感じのイベントでした。

1時間半、会場におられたみなさん、大いに楽しまれましたが、気になることが一つ。

それは圧倒的に女性の参加者が多かったということです。

一人の中年男性の私としては、近い将来が、少々心配になってきます。

男性もどんどん、このようなイベントに来れるような雰囲気をつくることは難しいのでしょうか?


ちなみに、三味線は猫の皮を使ってつくるという話は耳にしたことがありますが、津軽三味線は、犬の皮、とくに秋田犬のような大型犬のものを使うそうです。


★今日は市役所に行きましたら、『HPに書いてあった市長選のことですが…』と、その話になりました。

ただ、いまは、あまり言わないほうがろしいかと思い、お話はしませんでしたが…

ただ、21人が当選する市議会議員選挙と異なり、1人しか選ばれない選挙というのは、一人候補者が増えることで、勢力図が、まるで化学反応を起こしたように、がらっと変わってしまう場合があります。

たとえば、現職VS新人の一騎打ちなら、現職の批判票をすべて新人が獲得できますので、新人はかなり優位になる可能性があります。

そこに、3人目の候補者が立てば、今度は、現職に対する批判票が割れますので、現職は有利になる可能性が高いのでは?

さらにもう一人加わり、4人になれば、現職の批判票を期待する選挙は難しくなるでしょうから、こうなると、自力と知名度に勝る方が有利になると私は考えますが…

何か、選挙コンサルタントになったような気分で、つい、思ったことを書いてしまいました。


話を少し変えますが、私は、自分が選挙に出るまで、他の方の選挙には、まったくかかわったことがありません。

なので、最初の自分の選挙のとき、選挙通(?)の方から、選挙のやり方について、様々なアドバイスをいただきました。

でも、ありがたいことですが、その内容は、疑問に思えるようなことも、かなりありました。

なので、結果はどうなってもいいから、それまでの選挙とはまったく違う、自分のスタイルの戦略でやってみることにしました…


…でも、こんな話をダラダラ書いても…、選挙に出るような方以外は、関心がないですよね。

なので、ここらで止めておきましょう。


★最近、夕焼けがきれいな日が多いですね。

空を見上げて、どうでもいいような空の写真を撮っている、変なおじさんがいたら、それはモハラさんかもしれません…



★『まゆべえ』のトートバッグを一つ欲しいんですが…、と最近、ありがたいお話をいただきます。

けっこう、かっこいいのではないかと、自画自賛しておりまして、まゆべえ缶バッジと、クマ吉くん缶バッジをワンポイント(ツーポイント?)にし、あちこちに出かけるとき、小物入れとして使っております。

どうですか、あなたも一つ!  500円です。
ちなみにデザインは、ワタクシのオリジナルで、トートバッグの製造は、安中市のユーコーポレーションさんです。






11月14日(木)
★来年の4月、富岡市長選挙が行われます。

ここに来て、いろいろな方が、手を挙げるような気配があります。

富岡市の選挙で、いつも感じることなのですが、市長選や県議選のように、一人しか当選できない選挙になると、いつも対立関係(?)にあるような組織が別々の候補の後ろ盾となり、火花を散らすような戦いになっているように、私には思えてなりません。

そして、その候補者の政治的信条や人間性うんぬんということよりも、『誰々が応援しているから、私も応援する・私は応援しない』といような流れが、富岡市の選挙には、色濃く残っているのではないでしょうか。

来春も同じようなことになってしまうのか…

選挙において、大きな組織の支援は、候補者にとっては喉から手が出るほどほしいものです。

でも、当選するために、大きな組織に応援してもらうと、当選した後は、その組織に活動をコントロールされてしまう危険性が高まります。

できることなら、これまでの富岡市の大きな選挙で強い影響力を持ってきた組織とは、まったく関係がない候補者が当選しないと、富岡市の選挙は、延々と対立する組織同士の足の引っ張り合いのような状況が続き、政治も進むべき方向に進めないのでは?


今日、来春の市長選挙について、ちょっと話を聞いて、以上のようなことを考えました。


★アスベスト処理施設建設計画について、小野地区の方から、妙なお話を聞きました。

『ひところの強い反対運動が、静かになってしまったのは、…というような理由のようだ』という、根拠がよく分からないようなお話なのですが、普通に考えればありえない内容でも、興味本位にどんどん広がる可能性がありますので、気になります。


以前、噂を広げる最も上手い方法というのを聞いたことがあります。

大きな声で言うのではなく、小声で『ここだけの話だけど…』と言えば、ここだけの話が、あっという間に広がって、ここだけの話ではなくなるそうです。


話を戻しますが、アスベスト施設の話が止まった状態なのは、国の技術審査会が進んでいないことが原因です。

特別に、誰かが、何かの思惑で、行動しているというようなことは、ないと考えてよろしいのではないでしょうか。





11月13日(水)
★年に4回、市議会だよりをつくって、ポスティングをしています。

平成14年11月に議員になってから、10年以上続けておりまして、今回が第46号になります。

実は、昨日からポスティング作業を始めた関係で、たいへん『てんてこ舞い』状況です。

なので、本日のサイト更新は、午後11時過ぎになってしまっている訳です。

今日、ポスティングしているとき、富高時代の恩師である先生に、偶然お会いました。
先生、お元気そうで、たいへん喜ばしいことです。

高3のとき、とある教科のご指導をしていただいた先生なのですが、あの時からもう、35年以上経っているのに、今でもお会いしますと、先生と生徒という立場になってしまいますので、不思議なものです。

印象としますと、教員をされていた方は、退職してからもお元気な方が多いように感じますが?

何か秘訣があるのか、次の機会に伺ってみたいものです。


★お天気が良さそうな日に一度、妙義山の紅葉の写真を撮りに行きたいと思っています。

しかし、今日、貫前神社に行きましたら、けっこう葉が落ちていますね。

となると、妙義山のほうがもっと寒いでしょうから、紅葉の写真撮影のタイミングを逃してしまったのかも?

貫前神社も、葉が色づいている木は数本で、紅葉としますと、いま一つの感がありましたが、どうも最近、息を飲むような美しい紅葉に出くわさないのは、どうしちゃったんでしょう?







★ポスティングはバイクでしますので、普段、車に乗っているときには見えないような道路の損傷などに気づくことがあります。

今日、一ノ宮某所で、こんな箇所がありましたが、これは都市建設部に連絡したほうが良さそうです。



★スマホなどの携帯電話でできるゲームが、ずいぶん流行っているようですが、実は私、まったくやったことがありません。

てっきりこの手のゲームは、中高生が夢中になってやるものかと思っていましたら、とあるところで、小学生の子どもさんがおられる、以前からよく存じ上げているお母さんが、その類のゲームをしているのを見ました。

けっこう本気モードで、集中されておられましたが、そのようなゲームをするようには全く見えない方でしたので、驚きました。

歩きながらスマホを見ている方が、最近目立ちます。
私はてっきり、メールのチェックでもしているのかと思っていましたが、ひょっとして、ゲームをしている人が多いのでしょうか?

でも、ゲームをしながら、街を歩いているとすると、それはちょっと依存症というか、中毒のような状態なのでは…

世の中の流行に、懸念を抱きます。



11月12日(火)
★本日は、お富ちゃんシルク体操の第二回撮影を行いました。

商店街のみなさまには、お忙しい中、ご協力いただきまして、ありがとうございました。

編集作業をしていますが、どうもとてつもなく時間がかかるような予感が…

次の日曜日が、製糸場で、最終の撮影ですが、大丈夫なんでしょうか?

とりあえず、途中まで編集ができましたら、YouTubeにアップロードしますので。








今日は、夜、一ノ宮公民館で、貫前音頭の踊りの練習会も行われ、たいへん慌ただしい一日になりました。

2時間、踊りをしましたら、ソフトボールの筋肉痛がなくなりました。

これは幸いでした。



11月11日(月)
★とある所で、1970年頃の昔話になり、『あの頃、群馬県の西毛地区では、全国的な大きなニュースがけっこうあった』という話題になりました。

その中でも、ダントツの存在感がある事件といえば、『大久保清 連続女性殺人事件』と『連合赤軍事件』の2つでしょう。

大久保清事件は、私が一ノ宮中学校(正確には西中一ノ宮教場)に入学した頃、起きました。

調べてみますと、この事件で、1971年3月31日から、同年5月10日までの、わずか1ヵ月半の間に、17歳から21歳までの女性8名が殺されました。

まさに日本の犯罪史上、例を見ぬような残虐な事件ですが、これが西毛地区内で起きていたというのですから、恐ろしいことです。

当時、富岡市内でも女子高生が声をかけられたという話を担任の先生から聞いたことがありましたが、実は今日、身近なところにも、声をかけられた可能性がある方がいることがわかり、ビックリ仰天しました。

その大久保清事件が終えて間もなく、その冬には、連合赤軍によるリンチ殺人事件やあさま山荘事件が起きました。

リンチ殺人事件は、榛名山や妙義山の山中で起きましたが、これまた、富岡市民とすれば、非常に身近なところです。

また、あさま山荘事件は、連合赤軍が人質を取って立てこもり、警察と銃撃戦になった現場が生中継されたことで有名ですが、軽井沢町で起きましたので、これも富岡市民とすれば、たいへん近い場所です。

もう40年以上前の話ですが、どちらも当時の日本で知らない人はいない事件でしょう。

さすがに今の若い人たちで、知っている方は少なくなってきたでしょうが…


★昨日のソフトボールによる筋肉痛が、嵐のようにやって来ました。

腕、肩、腰、尻、太ももに痛みが走り、今日は念のため、一日中簡易コルセットを腰に装着していました。

明日の夜は、一ノ宮地区のみなさんと、『貫前音頭』『一ノ宮小唄』の踊り練習がありますが、今のままでは、ロボットのような踊りになってしまいそうです。


★宇田地区を通る市道の、ある場所の側溝は、鉄の蓋が載せられていて、『その上を車が通過するたびに、大きな音がして困っている』とのお話が寄せられました。

早速、本日、現地を確認後、都市建設部に現状の説明をしてまいりました。

宇田地区では、いくつか要望が出ているので、優先順位的には、その後になりそうですが、状況は理解していただけました。

私も時々、この道を通っていましたが、あらためて見ると、かなり長い距離にわたって、鉄蓋が設置されており、驚きました。

ここは、道路幅が狭い割には、大きな車も通過しますので、早めに何らかの対応をしていただければありがたいです。






11月10日(日)
★午前中は地区のソフトボール大会がありました。
この数年、この大会に出ますと、チーム内最高齢という状況で、『むむむむむ』という印象です。

しかも、今日は3試合連続でピッチャーをしましたので、明日から数日間は、筋肉痛の嵐がやって来ることは、ほぼ確実か?

★ソフトボールが終わってから、生涯学習センターで行われた『地域包括ケアのまちづくりin富岡』に出かけてました。

会場は、9割以上の席が埋まっていましたが、これほど人が集まるイベントは、かなり珍しいのでは?

パネルディスカッションの時、会場の参加者の方が4名ほど、意見を述べましたが、その中で前橋市から来た方が2人おられました。

もしかしますと、市外からの参加者がかなりいらっしゃったのかも…

地域包括ケアという言葉自体、まだあまり世の中で浸透していませんが、『高齢になっても最後まで自宅で安心して過ごせるようなシステム』というような意味合いのようです。

また、ディスカッションや講演の中で、『24時間巡回サービス』という表現が、頻繁に使われていました。

今日は著名な堀田力さんが、まず講演をなさって、その後、堀田さんがコーディネーター(司会者?)で、5名のパネリストが意見を述べるパネルディスカッションという2部構成でした。

堀田さんのおだやかな人柄と、絶妙なユーモアセンスが、会を盛り上げていた印象があります。

ちょっと気になったのですが、パネルディスカッションの最後に、地元医師会の会長さんが、『地域包括ケアについて、医師会は初めて聞いた段階』というお話をされていました。

こうしたお話を聞きますと、まだまだ時間はかかる課題のようです。






11月9日(土)その1
★NHK杯フィギュアを見ました。

いつのまにか浅田真央選手、真央ちゃんから、真央さんという雰囲気になっていました。
素晴らしい演技でした。

素人の見方かもしれませんが、トリノ五輪のときの荒川静香さんよりも、浅田選手のほうが、上回っているように思えましたが…

ぜひ、浅田選手にはソチ五輪で金メダルを取ってもらいたいですね。

バンクーバー五輪の時の浅田選手の姿は、銀メダルを取ったというのに、痛々しいように思えました。

ぜひ、真央ちゃんスマイルで、ソチ五輪は幕を閉じてほしいものです。


★ビートルズの元メンバーのポール・マッカートニー氏が、日本に来ているとのこと。

20年近く前になるでしょうか。東京ドームで行われたコンサートに行きました。

ビートルズナンバーを歌うと、会場が一気に盛り上がったことを今も良く覚えています。

『ヘイ・ジュード』『オール・マイ・ラヴィング』など、観客も一緒になって歌っていました。

ニュースで見たポールさん、71歳とは思えぬ若さですね。

しかし、ジョン・レノン氏、ジョージ・ハリスン氏の、ビートルズの元メンバー二人はすでに他界。

さらに、ポールのかつての奥様であるリンダさんもお亡くなりになっています。

そう考えますと、ビートルズに関係している方は、寿命が短い方が多いように思えます。


さすがに最近は、東京までコンサートを見に行こうという気持ちはなくなってきましたが、今でもYouTubeで、ポール・マッカートニー&ウィングス時代の映像を時々見ます。

1975年から数年間は、ウィングスの絶頂期でしたが、ちょうど私が高校・大学時代でした。

なので、ウィングスのサウンドを耳にしますと、ついあの頃の記憶が蘇ります。

ポール・マッカートニーは、私にとって、NO.1のスーパースターです。



★午後1時から、お富ちゃん家で、富岡まちづくり・人づくりプロジェクトのミーティングがありました。

いよいよ、17日の社会実験が近づいてきて、終盤の打ち合わせという感じでしたが、自分が担当している『5万人CM』が、まだ道半ばの状態ですので、少々焦り気味です。

何とか、CMのほうも形は出来てきた感じですが、たいへんなのはこれからなのかも?

CMムービーは、少しづつ手直ししておりますので、ぜひ、その過程も見ていただけましたら幸いです。



11月8日(金)その1
★午後1時半から、富岡市立美術博物館の協議会が開かれ、委員として出席しました。

今年度の事業の実施状況についての報告がありましたが、先の『篠山紀信展 写真力』は、38日間の開催で観覧者数は5103人とのことです。

篠山紀信さんほどのビッグネームになれば、もっとお客さんが来てもいいのかもしれませんが、美術や芸術で人を呼ぶというのは、思った以上に難しいのが現実のようです。

ところで、前回の協議会で、『ネットを活用し、写真を使ったPRをもっとすべき』と提案しましたが、その後、Facebookのほうで、新しいやり方の情報発信を美術博物館では行うようになりました。

市のホームページのほうでは、美術博物館の情報が文字中心の情報として紹介されていますが、美術ならばやはり、視覚情報として出したほうがいいですよね。

芸術作品は、権利関係の法的な制約があるため、写真を使うことは難しい面もありますが、ぜひ、許される範囲で、目でわかる情報として紹介していただきたいと思います。

富岡市美術博物館Facebookをご覧になっていない方は、ぜひ一度、ご確認を。


★昨日の社会教育研究大会の講演で、宇都宮大学の先生が、『引きこもり』についてのお話をされ、先月、クローズアップ現代で放送された、秋田県藤里町のひきこもり対策について触れていました。

藤里町は人口およそ3900人ですが、引きこもりの実態調査を行ったところ、113人が引きこもりか、それに近い状態であったとのこと。

町では引きこもりの人たちを、外に出すため、卓球大会などのイベントを企画したものの、ことごとく失敗。

ところが、仕事をする人を募集したら、多くの引きこもりの人たちが応募してきて、引きこもりの人たちが何を求めているのかが分かったという内容ですが、『こうした問題・課題も社会教育の中で解決すべきものではないか』というのが、先生の考え方でした。



ところで、藤里町のデータを元に、単純に計算すれば、富岡市の人口は13倍ほど。
となりますと、引きこもりの人数は、1500人弱ということになりますが?

長年保険のセールスをしている方から以前伺った話ですが、富岡市でも引きこもっている20代から40代の方は、かなり多いとのこと。
お客さんの家を回っていると、そのご近所に、そうした方がいるという話を、この数年、非常によく耳にするようになったそうです。

自分の家族に、引きこもりがいても、積極的にその話をする方はあまりいないと思われます。
そのため、そうした状況が目に付かないだけで、もしかしますと、富岡市内で1500人は多すぎる数字かもしれませんが、500人から1000人くらいの可能性は十分にあるのではないでしょうか?

なかなか表には出てこない問題ですので、現状の把握さえ難しいことではありますが、取り組まなければならない課題です。


★ふかやシティマラソンの10kmに、先ほどインターネットでエントリーし、早速セブンイレブンで参加料を振り込んできました。

聞いたところでは、富岡市役所の職員の方が数名、エントリーしているようですので、もしも機会があるなら、ふかやシティマラソンの会場で、お富ちゃんといっしょにみなさんで友好都市交流をしてきたいと思います。

まだ、申し込みはできるようですので、スロージョガーのみなさん、いっしょにのそのそ走りませんか?




11月7日のスロージョギング:20分
11月7日(木)その2
★自転車に乗って、90kgの体重を75kgまで落とした方のお話を先日聞きました。

15kgのダイエットというのは、かなりすごい数字ですが、自転車って、そんなに効果があるのでしょうか?

自転車は、こぎ方によって、軽めの運動から、きつい運動まで、自分の好きなようにできる点が大きなメリットかと思いますが、それが無理のない運動を長時間可能にし、ダイエットの効果が大きいのかもしれません。

最近は、自転車のロードレースによる地域おこしの話をよく耳にしますが、ダイエット効果も大きいとなれば、さらに自転車ブームは加速するのかも?

ところで以前、電動アシスト自転車を購入しようか迷っている話を紹介しましたが、実はまだ、買っていません。

あれば便利なことは分かってはいるのですが、もう一つ、どうしても欲しいという『何か』が、ちょっと欠けているような気がします。

10万円以上出して購入し、ホコリをかぶった状態になると、それもモッタイナイですし…

デジカメやパソコンを買うときは、即決できるのですが、自転車は、ちょっと考えてしまいます。


★『知ってれば、ちょっと役立つかも情報』です。

贈与税は、年間110万円までならかかりませんが、
贈与する場合は、あえて115万円して、5万円分の贈与税5千円を払っておいたほうが得策とのことです。

細かい理由につきましては、直接、お声をおかけください。





11月7日(木)その1
★平成25年度群馬県社会教育研究大会が、県生涯学習センターで開かれました。

実はわたくし、社会教育委員になって、10年となりました。市議会議員になったのが、平成14年11月の選挙でしたので、それ以来ずっと社会教育委員をさせていただいて来ましたが、このたび、県社会教育委員連絡協議会の表彰を受賞しました。

あっという間の10年間でしたが、委員および当局の職員のみなさまには大変お世話になりまして、ありがとうございました。


また、本日の大会では、宇都宮大学の廣瀬先生による講演がありましたが、先生のお話には、たいへん強烈な印象を受けました。

『社会教育の今日的課題』という演題ですが、人口減少社会、引きこもりの増加と高齢化、生涯結婚をしない人の増加、単身化、などの様々な社会的な要因がある中、『今後どのような社会教育が必要なのか』を投げかける、革新的な内容でした。

『これまでの型にはまったような社会教育ではなく、引きこもっている人たちの職業能力の開発や、お金が儲かるまちづくりも社会教育の課題』という内容もありましたが、廣瀬先生の歯切れの良い表現とユーモアあふれるお話に、会場にいた人たちはみなさん、ビックリすると同時に、大きなことに気付かされたのでは…

このような会の講演は、眠くなってしまうようなものが少なくないのですが、今日はたいへん勉強になりました。



県生涯学習センターの庭は、木の葉が色付いていました。



話が飛びますが、市の生涯学習センターに、子育連の絵画作品展のポスターがありました。

私も以前、役員をしたときには、作品展の飾り付け作業に行きました。

ぜひ、多くの方々に、子どもさんが描いた作品の数々を見ていただきたいものです。




11月6日(水)その2
★とある大手インターネットサービスで、190万人の利用者が『123456』というパスワードを利用していたとの話を聞きました。

パスワードって、あまりややこしいものにしますと、うっかり忘れてしまい、ログインできなくなってしまいますので、簡単なものにしたくなる心境はよく分かります。

それでも、123456とうのは、ちょっと安易過ぎるような気がします。

この他、『000000』や『abc123』などを使っている人もかなり多いとのことですが、ドキッとされた方は、もう少し複雑なパスワードに替えたほうがよろしいのではないでしょうか?


★今月は、イベントがとても多く、あまり家で、じっとしている日がありません。

明日は、社会教育委員の研究大会で前橋に出かけますが、お富ちゃんのシルク体操の動画撮影・編集も終えてないし、自分の市議会だよりも作ったり、さらに今月は泊まりの視察の予定(地方議会・医療事務組合)が、あと2つあったりで、たいへん多忙な状況です。

あちらもこちらも、やらねばならないことが溜まってしまい、『う〜んんん』という感じです。


★時間があまり取れないため、ついついスロージョギングから遠ざかってしまいがちでしたが、方法をちょっと変えてみました。

夜、近所の道を20分、スロージョギングしてから風呂に入るという方法を始めてみました。

このくらいの時間ですと、あまり負担がないので続けられそうです。

あとは土日に、できるだけ距離を走りたいと思っておりますが、モチベーションを維持するため、ホームページにも、走った日を記録したいと思います。

11月6日のスロージョギング:20分

11月6日(水)

★行政視察2日目は、印旛衛生施設管理組合へお邪魔しました。

この組合の構成市町は、佐倉市・四街道市・八街市・富里市・酒々井町の5市町で、行政区域内人口は約41万人、処理対象人口は11万人ほどです。

昨日、視察したのよりもさらに新しい施設で、平成15年に完成。
また、建築費は約57億円とのことです。

昨日の施設も、悪臭はまったくと言って良いほどありませんでしたが、こちらの施設も同様でした。

昔のし尿処理施設のイメージを完全に払拭したと表現できるような施設で、何も説明がなければ、一般的な工場のようです。

周囲の環境も、たいへんきれいに整備されており、この点も驚きでした。

(リゾートの宿泊施設といっても通用するくらいの雰囲気でした)


(左の汚れた水が、処理工程を進むにつれ、右のようなきれいな水に)


この施設でつくられる有機肥料です。
月に5千袋が製造され、希望者に無料で配布しているそうです。


★成田で宿泊したビジネスホテルは、こんな感じでした。


あまり、こちらに来ることはないのですが、成田は成田山新勝寺がありますので、観光の町という印象です。

朝方ホテルを出てから、印旛衛生施設組合に行く途中、その新勝寺にも少し立ち寄りましたが、スケールが大きいですね。

節分の豆まきや、初詣で有名ですが、まだ、人通りがほとんどない時間帯でしたので、たいへん静かな新勝寺を見ることができました。






11月5日(火)その2
★こんなことを書くと、議会に対して、みなさんがどのような印象を持たれるか、心配になりますが、私自信、いま非常に懸念していますので、あえてそのことを書きましょう。

現在、市役所新庁舎の設計についての話が進んでいます。

基本設計の段階です。

当局から新庁舎の設計について、議員に対して何度も説明があり、議員側からそれに対して意見や質問をするというやり方で、新庁舎をより良いものにしようと議論しています。

実は、そのとき意見をほとんど述べない議員の方々が、けっこうおられます。

私はけっこう、言ってしまっているほうなのですが、私はこれまで、意見がない方々というのは、当然、異論がないということなのかと思っていました。

ところが、どうも、そうではなさそうな雰囲気を感じます。

あえて何も意見は述べないのに、プランが固まる最終段階で、数の力で、新庁舎建設の計画を…、とお考えの方々が、どうも議会の中にいるようないないような…

でも、もしも、そうした懸念が現実のものとなるとすれば、これは、おかしい話と思えます。

議員として、反対の意見や、改善の提案を出せる立場にいるのに、そのときは何もせず、最後の段階で突然、もしも大人数で集まって反対するというのは、議員の姿勢として大問題なのでは?

まさか、そんなおかしなことにはならないかとは思いますが、どうもそんなおかしな展開になってしまうような雲行きを、自信を持って、否定できません。

議論の段階では何もやるべきことをせず、最後は数の力で、計画をぶっ壊すなどということが起きたとしたら…

私の心配のし過ぎなら、それはそれで幸いですが、ちょっとみなさん、この話を覚えておいてください。




11月5日(火)
★ただ今、午後8時半頃ですが、千葉県成田市のビジネスホテルにおります。

今日は富岡甘楽衛生施設組合の視察研修で、柏・白井・鎌ヶ谷環境衛生組合の、し尿処理施設『アがクアセンターあじさい』を見ました。

この施設は、平成11年に完成したものですので、昭和53年にできた富岡甘楽衛生施設組合の施設と比べますと、設備の性能・能力という点で、大きな差があります。

最も強く印象に残ったのは、し尿処理施設の最大の課題である臭いがまったくしない点(私はそう感じました)ですが、ここまで技術革新が進んでいたとは思いませんでした。

ちなみに建設の総事業費はおよそ51億円。

富岡市も、そろそろ今後のことを考えないといけない時期に入りましたが、本日見させていただいた施設は、これまで見たものの中で、一番参考になる施設のように思えました。

(パンフレットの写真です)


★千葉のほうに来ましたら、ガソリンスタンドの価格表示が、群馬よりもかなり安い感じです。

143円というのは、久々に見ました。

価格競争が激しいのか、それとも運搬のコストがかからないため安いのか?
その訳は、分かりません。


★成田のホテルに向かう途中で、佐原市に立ち寄りました。

ここは、江戸時代に正確な日本地図を作製した伊能忠敬の出身地です。

伊能忠敬記念館も見ましたが、50歳を超えてから、天文学を本格的に学び始め、さらに55歳を過ぎてから、測量で日本全国を回ったというのは、現代でも仰天の話です。

実はわたくし、今月、55歳になりますが、このようなタイミングで、伊能忠敬さんの話に触れたのは、何かの巡り合わせなのかも…

人生、まだままこれから、という気持ちで、チャレンジしなければマズいですね。

また、佐原市の歴史ある町並みは、素晴らしいですね。

通り全体に、歴史を感じさせる店舗が並んでいますので、大きな存在感があります。

映画やドラマのロケで、よく使われるそうですが、『なるほど』と思えます。







★衛生施設組合の職員の方から、今晩、このようなお話が。

『もはら議員は最近、ホームページに、スロージョギングを何キロしたということを書いていませんが、あれは何か理由があるのですか?』

こ、こ、こ、これは、苦しいところを突かれました(汗)。

実は『あまり走っていないので、書けなくなってしまっていた』というのが、その理由なのですが、これは再開しないとマズいですね。

けっこう、私のスロージョギングに、関心を持ってくださっている方がいらっしゃるようですので、最近は1週間に一度くらいしか走れていなかったのですが、もうちょっと頑張りたいと思います。

昨年、一般質問で『スロージョギングを活用した市民の健康づくり』を提案し、この秋から、保健センターでスロージョギングを事業化してくださった訳ですので、『言い出しっぺの私がやらない』というのでは、カッコウがつきません。

健康長寿の富岡市実現のために、気合を入れます、スロージョギング!



11月4日(月)
★富岡実業高校の体育館で行われていた、ギネス記録に挑戦するイベントは、無事に成功しました。

イベントに午前中から参加された市内の3校の高校生のみなさん、さらには社会人のみなさん、ご苦労さまでした。





ちなみに、私も3枚、カードにメッセージを書かせていただきました。

なお、せっかく完成した巨大アートですが、大きすぎて保存できないため、今日で見納めなのだとか…

できることなら、12分割くらいして保存し、世界遺産登録までのイベントで使えば良いように思えましたが、難しいのでしょうか?





11月3日(日)その1
★妙義山紅葉フェスティバルが開かれました。
9時から開会式が行われ、その後、9時半にウォーキング大会がスタート。

220名の方が参加されたそうですが、山歩きがブームになっていることもあり、おしゃれなスタイルの女性がたくさんおられました。

紅葉はまだ、始まったばかりですが、衣装のほうはカラフルさ満開という感じでした。







11月2日(土)その1
★午前10時から、一ノ宮市民グラウンドにて、わくわくフェスティバルが開かれました。素晴らしい青空の下、たくさんの参加者の方々で大盛況でした。

開会式の後、ラジオ体操を


ボールわたし競争、大いに盛り上がりました


たくさんの方が参加した綱引き


ビンゴ大会は、大人も子どもも一緒に楽しめますね。


また、模擬店もたくさんのコーナーがあり、そば・焼きそば・けんちん汁をいただきましたが、どれもとても美味でした。

障害者の方が製作したグッズコーナーで、小物入れなどを買いましたが、可愛らしいデザインですね、コレ。



また、ビンゴで、このクリアファイルとティッシュ、孫の手をいただきました。





11月1日(金)その1
★午後1時から、『東中学校校舎建替工事に係る鬼瓦の寄附に関する議員全員協議会』が開かれました。

これは、東中のPTAなどのみなさんが中心になり、現在建設中の東中新校舎に鬼瓦を設置する記念事業です。

この問題点は複数あるようですが、『正式な寄附の手続きをする前に、さらに校舎建築工事の発注者である市が知らないうちに、鬼瓦が設置されてしまった』ということが、最も懸念される点です。

建設工事の管理監督者がいるのでしょうが、その責任ある人から、市に対し、鬼瓦の設置工事についての連絡や相談がまったくなかったというのも、妙な話です。

私も、小学校と中学校のPTA会長は、議員になる以前、させていただいたことがありますが、その経験から言わさせてもらいますと、市に連絡もせずに、勝手に鬼瓦を設置するというのは考えられませんし、そもそもそんな力は、学校のPTAにはないのが普通なのでは…

また、常識的に考えれば、PTAで鬼瓦を設置しようとしても、管理監督の責任がある方が、『市の許可がなければ、それはできません』と言って、止めるくらいのことは当然するでしょう。

結局、まだ正式に市は、鬼瓦の寄附を受けたかたちにはなっていませんので、『公共の施設に、所有者不明の鬼瓦が無断で設置されてしまった』というような、おかしな状況になっています。

今後、この点について、さらに詳しい調査が行われ、報告があるかと思いますが、これはハッキリさせておかないと、公共事業のあり方という点で、非常に大きな問題を残すことになりそうです。


また、PTAの方が中心になって、地元のみなさんから寄附を集めるのなら自然な話ですが、区長さんが地区のみなさんのところを回って、各戸から寄附を集めるという点も、違和感を持ちます。

その地区ごとに、やり方や考え方は異なるのでしょうが、多くの議員が、この点も疑問に持ったのではないでしょうか?





10月31日(木)その2
★午前中、お富ちゃん家にあります『まちづくり課』に行きましたところ、甘楽町の信州屋さん(半年ほど前に、明治時代の建物を観光施設に改修)の話になり、それならちょっと出かけてみようと、足を運びました。


『休憩所』兼『観光案内所』兼、ちょっと飲んだり食べたりできるような多目的観光用施設という印象でしたが、歴史を感じさせる建物で、甘楽町の進めようとしている観光行政にピッタリ合っているように思えました。

また、2階に上がると、ちょっと懐かしいような広間がありました。

会議や会合にも使えそうな感じです。




係りの女性の方から、いろいろお話を伺いましたが、このようなところで、地元の方から、そこの情報を聞けるというのも、観光でお越しの方にとっては、一つの大きな魅力になるように思えます。

また、そこでいただいた250円のソフトクリームは、なかなか濃厚な味で、ナイスでした。

その後、楽山園にも出かけてみましたが、観光について、甘楽町から富岡市は学べる点は、たくさんあるのではないでしょうか?





10月31日(木)その1
★富岡まちづくり・人づくりプロジェクトのCM制作をみなさんに知っていただくための、プロモーションCMを、つくってみました。
ちなみに音声がおかしいのは、動きを2倍速にしたためです。


10月30日(水)その2
大阪府が発表した南海トラフ地震での府内の死亡者数推計は13万人、とのことですが、これは国が推計した9800人の13倍以上。

国の発表と大阪府の発表が、ここまで違ってしまいますと、『どちらが信用できるのか』というよりむしろ、『どちらも信用できない』という思いがしてきます。

何を根拠に、このような数字が出たのか、しっかり説明していただかないと、災害の想定が大きくハズレてしまい、結局困るのは住民ということになり兼ねません。

もしも、どちらもしっかりした科学的根拠があるのなら、科学そのものも疑われてしまうのでは?

13倍の違いは、やはりマズイですよね。


★今日は、朝8時半から、お富ちゃんの撮影をしました。

スタートは製糸場で、その後は、妙義ふるさと美術館、妙義神社、丹生湖、貫前神社、もみじ平、そして大塩湖と回りましたが、撮影の難しさを痛感しました。

何といっても、ど素人が、ぶっつけ本番でやっているのですから、それはしょうがないといえば、しょうがないことなんですが…

でも、お富ちゃんがあちこちに出没しますと、観光客の方はみなさん本当に大喜びで、その人気ぶりというものを実感しました。

イベント以外で、お富ちゃんを、さりげなく街中で歩かせるのも、ちょっとした観光客のおもてなしになるのかもしれませんね。


それにしても、夕方から天気が崩れましたが、本当に今日はラッキーでした。

撮影中はずっと快晴。

強いて言えば、朝イチバンで撮影した製糸場の映像が、天気が良すぎて、撮影失敗してしまったことが悔やまれます。



10月30日(水)
★素晴らしい、抜けるような青空の下、お富ちゃんのシルク体操ムービーを撮影してきました。

たくさん撮影し過ぎで、編集が今度は大変な感じになってきましたが、まとまり次第、スマトミのフェイスブックやYoutubeにアップロードいたしますので。

それにしても、あちこち回りすぎて、疲れました。

ご一緒したみなさん、本当にご苦労様でした。










これまでの活動記録 (毎日更新中!)
2013年 10月 9月 8月 7月中・下 7月上 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年  12月 11月 10月 9月 8月  7月 6月 5月 4月 3月 2月
 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月