茂原正秀ウェブサイト・トップページ
活動記録・最新情報・その他もろもろのコーナー
3月31日(火)
★雇用情勢の悪化が一段と進んでいるようです。31日発表された2月の完全失業率は、4・4%と前月に比べ0・3ポイント悪化し、3年ぶりの高水準に上昇しました。
また、求職者1人に対する求人数を示す有効求人倍率も0・59倍と前月比0・08ポイント低下し6年ぶりの低水準となり、悪化幅は第1次石油危機の昭和49年11月以来の大きさとのこと。

工業課が2月に実施した調査では市内の大手製造業23社で、月別の売上高が50%以上減少しているのが6社あるとのことですが、おそらくこれは昨年12月もしくは今年の1月のことでしょうから、現在はさらに悪化している可能性もあります。

いよいよ新年度を迎えますが、景気は今後もさらに悪化していくのか?それとも現在の状況がひとつの底になるのか?

株式市況や為替レートを見る限りは、落ち着いてきたように見えますが…

3月30日(月)
★この時期は、就職や進学のため、引越しをする方が多いのではないでしょうか?
我が家にも今年大学を卒業し就職する子がおりますが、先日高校時代の友人6名で集まったところ、ほとんどが東京方面で就職するとか…

富岡市で育った子どもたちが、大学進学で富岡市を離れると、そのまま市外、特に東京近郊で就職するというパターンが多いようです。

これでは地方の人口減少や活力低下は進むばかりで、「東京独り勝ち、地方は全滅」という傾向は今後ますます顕著になるのではないでしょうか?

地方の衰退を止めるには、若者を受け入れることができる企業がどうしても必要になりますが、地方に本社を移す企業は法人税をゼロにするくらいのことをしなければ、なかなか東京一極集中に歯止めがかからないのでは?

今のままでは、地方は東京への人材供給基地になってしまうように思います。

「地方の時代」はなかなか来なそうです。

3月29日(日)
★千葉県知事選挙、青春の巨匠、森田健作氏が当選と聞き、あの超人気青春ドラマ「おれは男だ」を思い出しました。
それにしても、テレビに映る森田氏のお姿、若々しいじゃないですか!森田氏はあまり深く物事を考えるようなタイプではないように個人的には感じておりますが、エネルギーを感じさせる方ですので、いいですよね。ぜひ、大阪府知事、宮崎県知事に負けないご活躍をして頂きたいものです。

森田健作氏の名前が出れば、やはり吉川君(早瀬久美さん)が気になりますが…
早瀬久美さんのブログがありましたが、昔と変らぬお姿に驚きました。

40年近く前は、日曜夜8時の日テレは青春ドラマ枠で、「飛び出せ青春」「俺たちの旅」などを放送していましたが、また一度、見てみたいものです。

3月28日(土)
★鹿児島県阿久根市の市長さんが全職員の給与明細を公開したことが、大きな話題になりましたが、大阪府も、府職員のモデル年収を行政職、教員、警察官の役職や年齢別に公開したそうです。

 阿久根市職員人件費PDFファイル

 大阪府職員のモデル年収額

 大阪府職員一人当たりの給料、諸手当一覧

阿久根市の公表については、いろいろな所で話題になりますが、私がこれまでお聞きした範囲では、公表に賛成の意見が圧倒的多数です。

しかし、阿久根市のやり方では、名前は伏せてあっても、実際は個人が特定されてしまう懸念がありますので、問題があるように思います。それと比べれば、大阪府の公表の仕方は、一般的な公表よりは詳しく、公務員給与の全体像は把握できるものの、個人情報には触れていないラインで、良いのではないでしょうか?

上記のリンクから、資料が読めますので、関心がある方は、ぜひ一度ご覧ください。

3月27日(金)
★「自転車を使ったまちおこし」というアイデアをお持ちの方と、今日はいろいろと意見交換をして参りました。健康増進・メタボ対策のため、また、できるだけ車に乗らない環境にやさしいライフスタイルの確立のため、さらには自転車ロードレース実施による観光イベントのために自転車を活用したらどうか、という内容でしたが、充実したお話を伺うことができました。今後の議員活動に活かして参ります。

★今日はショック!TBSラジオのストリームが、終わっちゃうんですか?この番組、車でよく聞いていたのですが、残念です。他の番組とは異なる視点からの意見がバンバン放送されていて、面白かったのですが…。もったいないなぁ…

3月26日(木)
★最近、株式市況が上昇傾向にあるようです。また、為替レートもかなり円安の方向に動きました。先進国の中で、サブプライムの影響が最も少ないと言われていた日本が、実は一番経済のダメージを受けていることが判明したためか、さすがに円高の流れは止まったようです。

昨日の一般質問で、ある議員の質問における回答の中で、「市内企業の受注額が大幅に減少している」との説明がありましたが、周囲を見回しても、景気が底を打ったという兆しは見えません。円安の流れが、市内企業の業績にプラスに作用してくれればよいのですが…

★3月議会関連の資料を整理しましたが、書類が膨大で大変です。そろそろ、資料を紙の印刷物から、パソコンで見れるPDFファイルのようなものに変更してもいいのではと、個人的には考えておりますが、なかなか移行は困難なようです。

紙の資料は肝心のときに、見つからないケースはよくあります。しかし、パソコンの中にあるファイルなら、検索することができますので、そうしたトラブルはなくなるかと思います。

しかし、議会ではまったくパソコンを使用しない方もかなりおられるようですので、こうした新しい方法の導入を提案するのは…、ちょっと気が引けてしまいます。

議会のIT化には、まだまだ時間がかかりそうです。


3月25日(水)
★議会で本日は一般質問が行われました。私は最終の5番目で、以下の2点につきまして、質問しました。
1:ごみの不法投棄とその対策について
2:インターネットの動画を活用した商業観光振興について

ごみの不法投棄については、禁止看板などの従来の対策では問題を解決できないので、監視カメラを導入し、警察と連携することの必要性を訴えました。

また、動画を活用した商業観光振興については、
動画投稿サイトYouTubeを使って、富岡市の観光CMを流すことを提案しました。

YouTubeを使って観光CMを流している地方自治体は、現在、神戸市だけですが(私が確認しているものですが)、この神戸が開始した「KOBE CITY CHANNEL」をモデルにすれば、観光CMをつくることはさほど難しくはないし、いま始めれば、神戸市に次いで全国で2番目になれる可能性があることを説明しましたところ、岩井市長からは予想外の大変前向きなご回答を頂きました。

以前、この件の担当部署でYouTubeの話をしたときには、「
茂原議員はYouTubeに詳しいようですが、ここの部署十数名の中でYouTubeを使っているのは1人しかいませんよ!」と、オタク扱いされてしまったような雰囲気でしたので、「これはあまりにも時期尚早すぎたか…」と思い、本日の一般質問では「市長に理解していただくのは無理」と最初からあきらめていたのですが、意外や意外。

これはトップダウンで、ひょっとしたら一気に展開し始めるかもしれません。

★夕方は部課長以上の職員のみなさんと、議会との懇親会が行われ出席。
ちなみに、
私はまったくアルコールはダメで、どんな会や集まりでも、一切一滴も酒は飲みません。ある意味、変人かもしれませんが、たまたま今日のテーブルはハードドリンカーの方がいない人が集まり、穏やかで幸いでした。

3月24日(火)
★一ノ宮小学校の卒業式に出席。卒業生は男子30名、女子40名で計70名。みんな、いい笑顔で、気持ちのよい卒業式でした。

特に、合唱は毎年、子どもたちのハーモニーの美しさに驚かされます。中学生の合唱と違い、力強さはないものの、透明感のある声と高音の響きには心を洗われるようです。

聞いていて思ったことですが、この卒業式で卒業生がいっしょに歌う最後の歌声を録音し、CDにしたいですね。ちょっとした人生の宝物になるのではないでしょうか…。

★明日は、一般質問。最終調整をしておりますが、具体的な内容は終了後、報告させていただきます。


3月23日(月)
★10時より議会。21年度の一般会計予算案の採決などが行われましたが、10名の議員(私も含めて)から出されました「生ごみ処理機関連予算を削る修正案」が可決され、その他は原案通り可決されました。

一般会計予算案自体が否決されるようなことにならず、その点はよかったです。しかし、かなり以前から、生ごみ処理機については、議員の中から多数の疑問の声が上がっていたのに、なぜ議会の意見に当局はまったく耳を貸さないのか不思議でなりません。

市長会派という形で、市長を支持する議員の方々がおられるわけですから、議会の方向性を把握できないことはないはずですが…。予算特別委員会で賛成1人、反対10人というのは、私自身もこれほどの大差で一般会計予算案が否決されるとは思っていませんでしたので衝撃でした。

私は、一人会派で、あくまでも中立志向ですが、客観的に見て市長と議会の間の溝が徐々に広がっているように感じます。たいへん残念に思います。

★本日の全員協議会にて定額給付金についての予定が説明されました。
4月1日に各世帯主に申請書を発送し、17日と24日に振込みされるとのことです。

★「24リデンプション」のDVDを見ました。あのジャック・バウアーです。久しぶりに見たジャックは、ちょっと痩せていた印象が…。また、ドラマの中のアメリカ新大統領は女性でしたが、これはヒラリー大統領の誕生を前提としていたのか?

そこそこ楽しめましたが、24シリーズは2時間程度の映画では「おもろないわー」というところでしょうか?

3月22日(日)
★午前中の金沢市は、曇っているのに20℃以上もあるという、妙な天気でした。風が強いのですが、何とも言えぬ生暖かさ。日本海特有のものなのでしょうか?

天気が悪いことが多い金沢市ですが、食べ物屋が充実している点は、全国でもトップクラスではないでしょうか?結構安く、いろいろ食べられますから、学生として金沢市に住むのはよいのでは?

しかし、言葉が…。金沢は関西系の言葉に近いので、上州人にはそこがネックになるかもしれません。私も、学生時代、京都に住み始めたときは、言葉のことで、いろいろ苦労しました。いまになっては笑い話ですが、最初の数ヶ月は、話をするのが嫌でした。いまでは、「まいどおおきに」も平気で言えますけど。

金沢西インターから自宅まで、およそ370kmありますが、ロングドライブですので、少々疲れます。トンネルがやたらと多いのも、疲労の原因でしょうか…
それにしても、北陸自動車道はいつ通ってもガラガラです。2013年には北陸新幹線も開通するようですが、大きな需要はないように感じますが、採算面で大丈夫なのでしょうか?

★先日、富岡製糸場で撮影したビデオをちょっと編集し3分弱のムービーにまとめました。YouTubeでご覧ください。


3月21日(土)
★北陸地方限定で販売している情報誌がありましたので、見てみますと…
『漫画のチカラで北陸売り込め』という記事がありました。

『マジンガーZ』、『キューティーハニー』で有名な漫画家、永井豪さんは石川県輪島市の出身。さらに、『ドラえもん』の作者である藤子・F・不二雄さんは富山県高岡市の出身なのだそうですが、いま両市では、地元出身の漫画家の作品を活用した町おこしに力を入れている、というのが記事の内容です。

輪島市はマジンガーZのキャラクターを市内の名所案内などの看板に使用しており、多くのファンが訪れるそうです。また、高岡市はドラえもんのキャラクターを公園などに設置し、人気を博しているようです。

こうした地域おこしの元祖は、鳥取県境港市の「水木しげるロード」ですが、あの人気漫画「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪のブロンズ像133体が飾られているこの通りには、昨年だけでも172万人の観光客が訪れたそうです。
さらにかつては60軒ほどある商店の2/3が休業していたのが、この取り組みを開始したことで、9割以上のお店が営業するようになったというのですから、まさに理想的な町おこしの典型です。

ブロンズ像は一度作れば、維持管理に大きな費用がかかりませんので、これで172万人もの観光客なら、とてつもない費用対効果になるのでは?

富岡市も、こうしたポップカルチャーを活用すべきなのでしょうが、残念ながらそうした事業には消極的という印象を、私は強く持っています。

先の12月議会で「製糸場のゆるキャラをつくるべきでは?」と提案したときの回答で、富岡市はハードの整備には積極的だが、ソフトの活用にはあまり関心がないと思いました。私と同様の印象を持っている市民の方は少なくないようで、この件についてはメール・電話・手紙で様々なご意見をいただきました。

水木しげるさんが、もしも富岡市の出身だったら、富岡市に「水木しげるロード」は作られたでしょうか?

99.999%、作られていないと、私は思います。


3月20日(金)
今日は私用で金沢市に来ております。高速道路の途中、妙高あたりはまだ、周囲に雪がかなり見かけられましたが、その他は、もう春という感じでした。

ただ今、金沢駅近くのビジネスホテルで、ノートパソコンを使ってホームページの更新を行っていますが、いまはどんなところに泊っても、LANケーブルでネットに接続さえできれば、仕事はできてしまいますので、便利な時代になりました。

金沢は観光目的で来たわけではありませんが、面白そうなものがあれば、明日はちょっとチェックしてみたいと思います。

3月19日(木)
★県の選挙管理委員会へ、後援会の平成20年分収支報告書を提出に県庁へ出かける。

県庁はずいぶんゴージャスな建物ですね。しかも、選挙管理委員会があるフロアは、たくさんの職員がいます。数が多くても、みなさんが忙しそうに仕事をしているのならともかく、和気あいあいのような空気が流れているので、毎回、「こんなにたくさんの職員が必要なの?」と大きな疑問を感じます。

群馬県の財政状況はどのような状態なのかは知りませんが、もしも厳しいのでしたら、手をつける必要がある部分は、市役所以上に多いように感じます。

★先日、市の富岡製糸場HPを見ましたら、団体客の予約状況が、以前よりも大幅に減少しているように見えましたので、それについて担当部署へ確認に参りました。
昨年の11月がピークで、その後、入場者は減ってはいますが、これは季節的な変動なので、年間トータルすれば、大きく減るようなことはないとのこと。明日からの3連休やゴールデンウィークの団体予約が少ないのも、昨年と同様なので問題はないようです。

しかし今日も、製糸場内は団体客のグループが見学していたものの、年配の方が圧倒的という点が、ちょっと不安を感じさせます。若い観光客を引き寄せるような仕組を作れないと、仮に世界遺産になったとしても、一過性のブームで終わってしまう危険性があるのではないでしょうか?

★夜は一ノ宮子育連定期総会に出席。新役員になられましたみなさん、大変でしょうが、無理せず楽しく頑張ってください!忙しいけど、子育連の役員は、けっこう楽しいですから…


3月18日(水)
★1時半から新しく設けられた市議会広報委員会に出席。
来年度から市広報といっしょに配られる市議会だよりを、この広報委員会(メンバー6名)でつくる方針で話し合いが行われましたが…。はたしてうまくいくのか?ちなみに、これまでの市議会だよりは議会事務局が中心に作成していました。

市議会だよりは、一般質問を行う議員のコーナーが中心になりますが、紙面づくりで、一般質問をよく行う議員と、行わない議員の間で、大きな認識のズレがあるように感じました。

私は毎回行う方ですが、私の感覚からすると、????と思える点が、かなりありましたが、本音の話も聞けて参考になりました。

★3時から議会運営委員会が行われ出席。

★WBC,日本対韓国戦、あ〜、という感じです。それにしても、もうかなりの方が、絶不調のイチロー選手を替えた方がよいのではと、考えているのではないでしょうか?

しかし、世界のイチローですから、外せないのが現実。もしも、イチロー選手を替えたら、サッカー仏ワールドカップで、岡田監督が最後にカズをメンバーから外したとき以上の衝撃になるのでしょうか?

明日のキューバ戦、負けたらイチロー選手の評価も大きく変わってしまうのでは…


3月17日(火)
★昨日、貫前神社の動画をYouTubeで公開しましたところ、結構見ていただいているだけでなく、評価のコメントまで頂いてしまい、ちょっと驚きました。

これはますます、何かに使えるのではないかと、思えてしまいますが…

今後、市内の景色のよさそうな所を撮影し、公開してみようかと考えております。

★早稲田大が大麻など薬物について意識調査をしたところ、学生の約1割が「周囲に所持者や使用者がいる」と答え、半数以上が「入手可能」と考えていることが分かったそうです(毎日新聞)。ここまで社会の大麻汚染は進んでいるということなのでしょうか?何ともいえぬ不気味さを感じます。

★巨額の公的資金が注入されたアメリカの大手保険会社の役員が高額のボーナスをもらっていたことが、大きな問題になっています。こちらもあきれる話で、正にスーパーモラルハザードとでも言いたくなります。

★TBSラジオのストリームという番組を、ちょうど車で聞いたとき、『金持ち父さん・貧乏父さん』の本で有名な著者が、いま、アメリカでぼろくそに評価されているとか…。金持ち父さんは実在の人物ではなく、著者が作り上げた架空のモデルということがバレ、さらにABCテレビがこの著者にアドバイスを求め、1000ドルを20日間運用したところ、大きなマイナスになってしまったそうです。

自ら不動産や株式の投資で大成功をした、というのは真っ赤なウソなのだそうですが、あの本のシリーズは世界中で2600万部も売れたことを考えれば、どれだけの方が、著者を信じ財産を失ったことか?

何を信じればよいのか、わからない時代になりました。

3月16日(月
★10時から、先の予算特別委員会での否決についての、今後の対応を話し合う。
一応、方向は定まり一安心です。

風邪のため、今日も体調はいまひとつでした。さらに、一般質問の関連で、私の認識と世の中の流れに大きなギャップがある問題が発生しまして、こちらもちょっと頭が痛くなる原因に…。
これでは何のことかみなさんご理解できないでしょうが、実は動画投稿サイト「YouTube」を活用して、富岡市の観光CMを流しては?という方向で話を進めようとしていましたが、ある方から、「市役所では「YouTube」を使っている者はほとんどいませんよ!」というご指摘をされました。

我が家では、ヤフーやグーグルのような感覚でYouTubeも使っているのですが、まだ、その程度の存在なのでしょうか?

NHKがYouTubeに公式チャンネルを設けたり、自民党や民主党のサイトがあったりで、さらに最近の携帯電話やテレビはYouTubeも見れる、ことを一つのセールスポイントにしていますので、パソコンをオンラインで使う方なら、多くの方がYouTubeも使っているのかと思っていましたが、どうもそうではなさそうです。

あまり世の中の流れからかけ離れた提案を議会で行うのも、空論になってしまう可能性もありますし、とはいえ、時代の流れは間違いなく、盛んに使われる方向に行くのでしょうが…

どのような切り口で一般質問を進めるか、風邪で頭が痛いところが、さらにひどくなりそうです。

今日、ビデオカメラで貫前神社を撮影し、YouTubeにアップロードしてみました。
画面の下のHDをクリックすれば、高画質になりますので、お時間あったら、1分間のムービーをご覧ください。

3月15日(日)
★やることが多くなり過ぎ、無理をしてしまったのか、風邪を引いてしまいました。
熱のためか目玉の奥に違和感を感じますが、いま一般質問関連の用事がやっと片付き、体調は不良ですが、精神的にはちょっと楽になりました。

本日は、短めで終了させていただきます…

3月14日(土)
★お手紙で、市民の方からご意見をいただくことも多いのですが、住所もお名前も分からない匿名でいただく場合は、その方にさらに詳しくたずねたり、お応えすることができず、対応に苦慮します。

しかし、匿名で送らなければならないほどの理由がある場合もありますので、どこのどなたのご意見かは分からなくても、軽視するわけにはいきません。

実は本日、匿名のお葉書を頂きました。内容は『市役所や総合病院などに臨時や嘱託の職員として勤めたいと思っても、市の職員の関係者や家族はすぐ雇ってもらえるが、そうでない者はなかなか採用されないという話をよく耳にする。これが事実ならぜひ改善してほしい』というものです。

この内容が事実であるか、否かは分かりませんが、このように思っている市民の方が多いとしたら、問題は大きいと思います。

臨時職員・嘱託職員の募集情報が、あまり周知されていないことで、そうした見方をされている可能性があるかもしれませんので、まずは、採用情報を幅広く市民のみなさんに知っていただくような工夫を早急に行う必要があるのではないでしょうか?

3月13日(金)
★午前中は、わが母校でもある、西中の卒業式に出席。
今年の卒業生は4クラスの128名。2年生と1年生は3クラスのようですが、少子化の波は身近なところでも顕著になってきました。

それにしても、入学式・卒業式・運動会と、年に3回ほど西中に足を運びますが、いつ来ても、自分が通った当時の西中を思い出します。

1・2年生のときは、旧一ノ宮中学校が西中一ノ宮教場という名前になり、そこへ通っていたのが、3年生になったとき、一ノ宮・丹生・吉田の3教場が統合。一気に同級生が倍増して、何かわくわくどきどきしたことが、昨日のことのようです。

いまの卒業式は、卒業生が記念合唱をしますが、毎年心を打たれます。卒業生のみなさんには、ぜひ中学時代の思い出を大切にして、今後も頑張っていただきたいものです。

★昨日の予算特別委員会で、一般会計予算案が否決されたことについて、今後の対応を複数の会派の議員と話し合いました。来週早々には方向性が決まると思います。

3月12日(木)
★予算特別委員会が行われ、出席。
「生ごみ処理機」が最後までネックとなり、一般会計予算案は否決。

ただ、これまでの全員協議会などでの、この件の質疑を聞いていれば、こうなってしまう可能性が高いことは、だれもが感じていたと、思うのですが…。

詳しくは、後日、またあらためて。

★昨日のイオンで見た「世界遺産キャンペーン」の看板の件は、世界遺産伝道師協会から後援の依頼が富岡市に対してなかったので、富岡市は後援していないとのこと。決算特別委員会で、そのような説明をいただき、理由はわかりました。

しかし、目標は同じなのに、富岡市を中心としたグループと群馬県を中心としたグループの2つが、それぞれ別々に活動しているというように見えますが、ちょっとおかしいのでは?

しっくりしないものを感じます。

3月11日(水)
★今日は国保税についてのお問い合わせと、自転車を利用した地域振興のアイデアを電話・メールでいただきました。

頂きましたご意見は、今後の活動に活かさせていただきます。

★夜、高崎のイオンに出かけたところ、このような看板を見かけました。
ぐんまちゃんのデザインは秀逸ですよね。「頭が大きく、目が黒目」という人気キャラクターのツボをしっかり押さえていますし、ぐんまちゃんは、キャラクター的に「ひこにゃん」「せんとくん」に負けていないレベルと思います。

どうして、この「工女ぐんまちゃん」を積極的に活用しないのでしょうか?

このキャンペーンの主催・後援のどちらにも富岡市が入っていないのも、チグハグな印象を持ちます。お金をかければ、駐車場などのハード面の整備は進むでしょうが、ソフト面の対応がどうも遅れているように感じるのは、私だけでしょうか?

3月10日(火)
★予算特別委員会が行われ出席。
その中で、最も意見・質問が出た項目は、予想通り「生ごみ処理機」。

当局の説明では、ごみの処理費用の削減、環境問題に対応する資源化などの観点から進めたいとのことですが…。

「富岡市は一人当たりのごみの量が多いのでしょうか」と質問すれば、「そのようなデータはない」。

「現在の富岡市のごみ処理は、他の自治体と比べて非効率な点があるのでしょうか」と質問すれば、「そのようなことはない」。

「では、他の自治体が生ごみ対策の事業を行った後、成功したものを富岡市で導入すれば、失敗のリスクはなく効率的に進められるのに、なぜあえて、財政が厳しい中、先頭を切ってやる必要性があるのでしょうか」と質問すれば、明快なお答えはいただけず…。

「あと20年もすれば、富岡市の人口は1万人ほど減少し、高齢化率も40%近くまで上昇することを考えれば、ほっておいても生ごみの量は減っていくと思いますが、当局はどのようにお考えか?」と質問すれば、「減っていくと思われる」。

このようなやり取りがありましたが、質問すればするほど、目的がよく分からなくなる、という思いでした。

はたして、「ごみの処理費用の削減と環境問題に対応するため」という理由で、市民のみなさんに、「これから生ごみは、バケツに入れて、お近くの生ごみ処理機に入れてください」という、たいへん面倒なお願いをできるものなのでしょうか?
夏場など、腐敗して臭うようなバケツを乗用車の室内に積んで、生ごみ処理機に持っていってくださる方が、どれほどいるのか?

新しい方法を進めるにしても、もうちょっと市民のみなさんの利便性を考慮すべきなのでは?

予算案に賛成すれば、この生ごみ処理機にも、賛成することになってしまうことに、大きなジレンマがあります。

困りました…。

★テレビ朝日のバラエティ『ぷっ』すま、を見たら、下仁田や前橋のけやきウォーク、FM群馬などが出ていて面白かったです。

10年近く前、FM群馬のフライデーカウントダウンという番組で、15分くらいパーソナリティーの田中香さんとお話したことがあるのですが、今日の『ぷっ』すまで、初めてお姿を拝見し、こちらも面白かったです。

しかし、下仁田まで収録に来ても、富岡市や富岡製糸場は完全にスルーされたことを考えると、ちょっと魅力に欠けるのでしょうか?

予算特別委員会で、製糸場の入場者数見込みについて質問したところ、頭打ちのようなお答えを聞きましたが、駐車場が整備されたときには、製糸場を訪れる方は激減し、駐車場は閑散というような事態にならなければよいのですが…。

3月9日(月)
★経済建設委員会が行われ出席。主な内容は補正予算や富岡市景観条例の制定について。

その後、市民の方から頂いていた「総合病院の駐車場に、放置されていると思われる車が多数あるが、市はどのような対応を取っているのか」という質問について、現状を確認。これは、もうちょっと調べてから、このサイトでご報告させていただきますが、問題がありそうです。

★一般質問の関係と、明日の予算特別委員会、さらに確定申告、麻屋商店の業務(卒業記念品としてのオリジナルラベルワイン製作)、社会人と大学生になる子どもたちの引越しなどで、少々パニック的な多忙さになっております。

そんな中、一般質問で「YouTube」に話題が進む可能性が出たことから、自分で動画をアップロードできるか試したところ、あまりの簡単さに拍子抜けしました。これまでは、見る専門でしたが、今後は富岡市の魅力と思えるようなムービーをビデオカメラで撮影し、世界に向けて発信してみようかと思います。

★この数日、オランダのワークシェアリングを取り上げたテレビの特集が多く見かけられます。日曜日の「サキヨミ」、今日の「クローズアップ現代」と、ほぼ同じ内容に触れていましたが、はたして日本でもその方向へ進むのか?同一労働・同一賃金が基本でしょうが、ちょっと難しいか…


3月8日(日)
★星田の生ごみ処理機を本日、実際に見てまいりました。

先日、先に確認した議員のみなさんから、「悪臭がする」という話を伺っていましたが、私の第一印象は、思ったほどの臭さではありませんでした

夏場でもこの程度の臭いでしたら、問題はないのではないでしょうか?

利用した方々が記録するノートを拝見しましたところ、利用者が多い日で10人弱、少ない日はゼロという状況でしたが、バケツに生ごみを入れて持ってくることから、天気の悪い日は持って来れないということなのでしょうか…

問題は、乗用車に乗って現在ごみを出しに来るような方は、バケツに入れた生ごみを乗用車で持ってくるのは難しいと思われることですが、そこまで負担をお願いしても、みなさんに理解していただけるのか?

車で出勤途中に生ごみをバケツに入れて持ってくるというのは、いくら環境にやさしい、ごみの処理費用削減になるとはいえ、理解していただくのは難しいでしょう。

このあたりが、ネックになるような印象を持ちました。写真は本日撮影した処理機です。


3月7日(土)
★配達や集荷に来るドライバーの方に、巷の景況についての話をよく尋ねます。
いろいろな会社に仕事で出入りしているから、ドライバーの方の情報はかなり的を射ていますが、相変わらず、どこの会社も大変そうだという話ばかりでした。

昨日、息子の同級生の会社の話も聞きましたが、現在週休4日で、給料が減ってしまい困っているそうです。まだ、20代前半で独り身でも大変なのですから、30代、40代で住宅ローンや子どもの教育費がかかる年代の方ですと、影響はさらに深刻でしょう。

アメリカの失業率が8%を超えたそうですが、スペインなどは14%以上といいますから、今後、さらに世界中の失業率が上がっていく可能性が高いのでは?

日本の平均株価もいよいよ7000円の壁を付き抜けて下がっていく気配となっていますが、一体どこまで下がるのか?今月はひとつの山場を迎えそうです。

★定額給付金を支給し始めた地域のニュースを目にします。開始されたのは人口が少ない村が中心ですが、給付金を頂いた方はみなさん表情に喜びがあふれています。

でも、給付金をもらっても、その分、新たな消費として使う方がどれほどいるのでしょうか?結局は貯金か、日頃の生活費や税金の支払いに充てられてしまい、消費の増加にはつながらないでしょう。

今回の定額給付金は、この先、どのように評価されるのか?小渕総理時代の地域振興券と同じようか…

3月6日(金)
星田地区に設置されている「生ごみ処理機」の場所が分かりましたので、確認に行くつもりでしたが…、急用ができてしまいました。近日中に、必ず現地調査をしたいと思います。

★今日、キョーレツな本を読みました。とてつもなくインパクトがある真実のストーリーです。
なぜ、人はこうも簡単にホームレスになってしまうのか?
ホームレスになる人は特別ではなく、ちょっとした巡り会わせで、誰でもなってしまう可能性があることが分かりました。
この本は現代人、必読の書ではないか、と思えるほどです。
どれほど、有名大学を出て、資格も取って、一流企業の高い地位にいても、ちょっとしたきっかけで、だれもがホームレスなってもおかしくないんですね…

いったい日本はどうなっちゃうのか???

★最近、農業に対する風向きが変ってきたような印象を強く感じます。おしゃれな部類の若者向け雑誌、ポパイやブルータスが、「農業はカッコいい」という扱い方で大きく特集を組むなど、今まででは考えられなかったことです。

世界的な不況で、大学を出て会社に就職するというかたちが、急速に崩れつつあるためかもしれませんが…。しかし、どのようなかたちであるにせよ、若い方々が農業に取り組むのはいいことです。日本の将来にとっては、ちょっと光明が見えた話題です。

3月5日(木)
★一般質問でネットの動画を活用した商業観光振興を取り上げた関係で、ユーチューブを調べましたら、富岡市周辺の動画もかなりアップロードされていて、ちょっと驚きでした。

富岡製糸場で検索しましたところ、今井清二郎前市長が富岡製糸場の紙芝居を読むものが出ていました。


また、妙義山のものは、岩登り系のものから、バイクや車でのツーリングものまで、バリエーションが豊富です。妙義山の大の字へ登るムービーがありましたが、このような所だったとは知りませんでした。


意外や意外、上信電鉄の関連ムービーの多さにはビックリ!
上信は鉄道ファンの興味を引くのでしょうか?
千平から下仁田間の車窓からの風景を写しただけのムービーでも、外人のコメントが入っているというのは、どういうことなのでしょう?


不特定多数の方に、コストゼロでこれほどの情報を伝えることができるメディアは、他にはちょっとないのでは?
うまく使えれば、まちおこしの強力なツールになりますよね。


3月4日(水)
★今日から3月定例会が始まりました。

一般質問は、再度書き直したものが、以前別の議員が取り上げていたことに気付き、再々書き直しで、朝の4時までかかってしまい…、参りました。

今回の一般質問は5名が行いますが、私は以下の2点で行います。
1:ごみの不法投棄とその対策について
2:インターネットの動画を活用した商業観光振興について


私のサイトをご覧になっている方ならば、およその方向性は分かってしまうかもしれませんが…

★現在市内の3箇所で試行されている「生ごみ処理機」について、先日、実際に調査にでかけた議員の方々から、様々な話を伺いました。

聞いたところでは、この寒い時期にもかかわらず、かなり悪臭がするそうですが、この話だけでも、今後進めていくのはかなり難しいように思います。

今日、この生ごみ処理機について、なぜか当局から再度の説明がありましたが、「なぜこんな不完全な状態のもので、無理に事業を進めようとするのか?」という疑問が深まるばかりの説明会でした。

私も予算特別委員会が開かれる前に、実際に現地で状況を確認してみようと思います。

★西松建設の裏金事件で民主党小沢代表の公設秘書が逮捕され、日本の政治はさらに混迷の度合いが深まりました。世界中から日本は見放されたのか、ドル円もついに99円台を超えてきましたが、輸出関連企業にとってはラッキーな展開なのではないでしょうか。

ただ、株価が下がり、銀行の含み資産が減少し、それにより融資も減り、融資を受けられない企業が資金ショートで破綻という、負の連鎖が止まらず、こちらは深刻です。ウイークリーマンション元祖の上場企業が今日、破綻したそうですが、いったい今年はいくつの上場企業が消えていくのでしょうか?

★午後7時から一ノ宮地区雑踏協議会が行われ出席。今年の年末年始、貫前神社の参拝客の方々が駐車場を利用した台数は、なんと1万758台!

協議会のみなさん、本当にご苦労様でした。


3月3日(火)
★富岡甘楽衛生施設組合議会が行われ出席。

実は予定していた一般質問を急遽一つ変更することとなり、明日までに提出しなければならない原稿ができていない状況になりました。(午後11時現在)

これはちょっとまずいですね。

詳しくは明日、書かさせていただきます。

3月2日(月)
★酢の瀬の市営住宅について、お問い合わせあり、建築課に確認しましたところ…。予約して順番を待っている方が42名いっらっしゃるとか。予想よりもはるかに多かったので、ちょっと驚きました。

ちなみに、現在入居できるような方は、2年から2年半前頃、申し込んだ方だそうです。

しかし、ニーズが多いからといって、市営住宅があまり増えれば、民間のアパート経営に悪影響が出る可能性もありますし、この住宅政策というものは、さじ加減が難しいと思います。

アパート経営といえば、私の住む一ノ宮はアパートが大変増えている地区です。大手不動産会社の家賃補償システムによるアパートが、この数年の間にずいぶん建ちましたが、素人の目からも、需要をはるかに超えているのではないかと思われます。

農業を長くしていた方が、跡継ぎがないまま引退し、農地を転用しアパート経営に移るというケースが多いのかと思いますが、この流れはどこまで続くのでしょうか?

3月1日(日)
★一ノ宮地区文化芸能祭が行われ午前9時から一ノ宮の市民体育館へ。
歌あり踊りあり楽器演奏ありで、人出も多く賑やかな発表会になりました。

こうしたイベントでいつも感じるのは、「子どものパワー・エネルギーはすごい」ということです。今日も一ノ宮小の3年生が登場し、歌を披露したときに、子どもたちが持つ『勢い』を感じました。場の空気をガラッと変えてしまう力が、子どもたちにはありますよね。

何だかんだ言っても、子どもが減っていく社会は衰えていくこと以外に道はありません。、だからこそ、子どもを安心して産み育てられる環境、社会を築かなければならないのでしょうが、どうすればいいのか?最大のネックは、子育てにお金がかかりすぎることでしょう。この点を変えない限り、子どもの数は増えないのではないでしょうか?

5年ほど前、世界有数の福祉大国であるデンマークへ行きました。そのとき、現地在住の日本人の方から「税金は高いが、福祉が充実しているので、生活にはまったく心配がない。だからデンマーク人はやたらと貯金などはしない」というお話を伺い、「同じ時代に、この同じ地球の上で、こんな国があるのか!」と驚いたことがあります。ちなみに教育費は大学へ行っても無料。しかも大学生には国から毎月8万円ほどのお金が支給されるとか。もちろん医療費も無料です。

日本はどんどん人口が減っていくことが確実な以上、税金でモノを作ることはもう最小限にして、子どもを増やす事業にお金を回すことが、長期的には国内需要も増加させ、経済成長にもつながるのではないかと、私は考えますが…