富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2012年 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト




★アメリカの原発専門家の方が日本記者クラブで記者会見をしました。
http://fairewinds.com/ja

★空間放射線量を簡易測定器でお測りします。
ご希望の方は、メールでご連絡ください。


◆便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online


◆これ何?写真館◆

モハラ撮影のちょっと珍しく不思議な光景




2月29日(水)その3
★先ほど『住民税の控除』についてと、『子宮頸がんワクチン』についてのご意見をメールで頂きました。

できるだけ早く担当部署に伺い確認してまいりますので、よろしくお願いいたします。

★県立高校入試の後期選抜志願状況が、本日の朝刊に出ていました。
それを見ると、市内の高校は、富高、東高、実業高校の半分の学科が定員割れという厳しい状況です。

『高校を出たら、多くの子どもが都会に行ってしまい戻って来ない』というのが、これまでの問題でしたが、これからは、『地元の中学生が市外の高校へ行ってしまい、そのまま戻って来ない』という時代が始まってしまうのか…

ズルズルと、この地域全体が地盤沈下していくような印象を持ちますが、非常にまずい問題ではないでしょうか。


2月29日(水)その2
★原発事故による被害の補償について、現在どうなっているのかを調べています。
大手企業や、大きな業界は、東電に対して各々で補償を求めていけるでしょうが、中小企業や小さな業界・事業者の方々は、補償を求める術がなく、結局あきらめざるを得ない状況になっているのではないかと、私は考えております。

この点につきまして、一般質問で取り上げ、市当局のお考えを伺いたいと思っております。

あとは教育関連のことを取り上げる予定ですが…

他の議員の方と、同じ内容の質問になるとやりづらいので、できれば前回のようなバッティングは避けたいのですが、9人で質問しますので、かぶってしまう可能性が…ありそうです。


★所用で高崎に出かけましたが、雪のためか、駅近くの駐車場はいつもよりかなり空いていました。

屋根の雪が滑り落ちてフロントガラスを覆っていた車がありましたが、偶然とはいえ、ちょっとお見事ですね。



★1月に受験しましたFP3級の試験ですが、ネットで確認しましたら、合格者のところに自分の受験番号がありました。

といっても、この試験、印象とすれば簿記3級よりも受けやすいのではないかと思えるレベルですので、興味をお持ちの方は、受けてみてはいかがでしょう?

テキスト1冊を何回か見て、過去問をネットでチェックすれば、かなりの高確率で合格できるのでは…

3級に受かれば、2級の受験資格がもらえますので、そのために受ける方と、保険会社や金融機関などでのお仕事に役立てようとする方、さらには就職試験対策として受ける方の3パターンに3級受験者は分かれるかと思いますが、『日ごろ分かっていそうでありながら、よく分かっていないような知識』が身につきますので、これは意外にメリットがある試験かと思います。

それにしても、ネットで合格発表というのは、ずいぶん便利な時代になったものですね。


2月29日(水)その1
★最近の天気予報は精度が高く、ずばり予想が的中するものです。
雪が、しっかり降っているではないですか…

昨夜寝るときは降っていませんでしたので、かすかな期待をかけていましたが、今朝は通勤・通学でたいへんな思いをされた方が多かったのではないでしょか?

この雪は、何時くらいまで降るのかはわかりませんが、午後になっても晴れ間が出ないようですと、今晩から明日にかけての凍結が心配です。

一ノ宮から丹生方面に抜ける『丹生新道』は、スリップ事故多発地帯ですので、ここを通る方はぜひ気をつけていただきたいと思います。

明日から3月なのに、『あ〜…』っていう感じです



2月28日(火)その1
★本日の読売新聞朝刊に『富岡製糸場創業140周年 キャラの愛称募集へ』という記事が出ています。

これを見れば、応募資格を『富岡市在住・在勤・在学』としたのは、いかがなものでしょう??

当局の決定に対して、批判をするつもりはありませんが、『う〜〜〜ん』とうなりたくなります。

★午後1時から、前橋市の某所にて、『自然栽培農法』についての勉強会というものがありまして、出かけてきました。

なぜ私が、このような会に出かけたかと言いますと、たまたまこの専門家の方から、お声をかけていただいたからなのですが、このような分野があるものなのかと、ちょっと驚きました。

また、お話を聞きに来られていたのは、『自然派志向』的な雰囲気の方々が多かったように感じました。

お話の内容につきましては、様々な考え方がありますので、人それぞれでしょうが、世の中には食べ物に対してたいへん気を遣っておられる方は多いものなんですね。

私は普段、スーパーなどで買い物をするときは、農薬や食品添加物のことなど気にしません。

食べたいものを、食べすぎない程度に食べているだけなのですが、少しは気にした方がいいのかなと、ちょっと思いました。

自然派志向のおやつも、おいしく頂きました。


★前橋の街中を歩くことなど滅多にないのですが、今日は3kmほど、歩いてみました。
富岡にはないような古本屋さんや絵のお店があったりして、面白いものですね。


★明日は雪がかなり降るような天気予報でしたが、もう3月になるというのに、本当に困りましたね。

以前、タイヤを替えようかと思ったのですが、結局、スタッドレスタイヤにしなかったので、積もるのはちょっと勘弁してほしいものです。

★ アメリカの原発専門家の方が日本記者クラブで記者会見をしました。お時間ございましたら、ご覧ください。
情報をお寄せ頂きまして、ありがとうございました。

http://fairewinds.com/ja



2月27日(月)その2
★facebook の自分のアカウントを見ていましたら、取り壊し中のキンカ堂のところに、某金融機関が出店するというような話が出ていましたが…

バイパスの方に大型店が集中する傾向がある中、はたしてどうなのでしょう?

★グーグルやヤフーは、検索の精度を高めるため、検索のためのプログラムをどんどん更新しているようですが、ときどき、そのため、検索の表示順位が大きく下がってしまったり、ひどい場合には表示されなくなってしまうことがあります。

それまでは認められていた方法でも、更新したプログラムで『問題あり』とされてしまうと、グーグルやヤフーの検索で一気に順位がとんでもなく下がってしまうのですが、たまたま、昨日から、私の事業用サイトがこの問題に直面してしまい、ホームページを修正しています。

大企業なら、専門的な知識を持った社員を抱えたり、または、専門の業者に任せるのでしょうが、零細企業では、そんなことはできませんので、自らいろいろ情報を集めて、試行錯誤で対応を考えなければなりません。

ただ、これまでも似たようなトラブルは何度も経験し、その都度、復活できましたので、逆にいい勉強の機会を与えてもらっているという見方もできるかもしれません。

ちょっと大変なのですが、『トラブルは最高の先生』と思い、パソコンの画面に向かっています。

★クローズアップ現代で『ロシアでは90年代、2年間で6000%のインフレが起き、貯金はなくなった』という、専門家の話がありましたが、本当の経済危機が起これば、それまでは価値があったお金でさえ、このようなことになってしまうのかと驚きました。

第一次世界大戦後のドイツのハイパーインフレは有名ですが、わずか十数年前に、隣国のロシアでも、貯金がふっとんでしまうようなことがあったという事実は、重く考える必要があるように感じます。

近い将来、『空前の円高があったなんて信じられない』というような時代が来る可能性はかなり高いのでは?

いつかは分かりませんが、欧州経済危機が落ち着けば、世界経済の最大の波乱要因は日本ということにならざるを得ないような気がしますが…

何とかそのような展開にならぬよう、野田首相には頑張っていただきたいものです。




2月27日(月)その1
★午前10時から議会運営委員会が開かれ、3月定例会の運営についての協議がありました。

一般質問を行う議員は、私を含めて9名ですので、今回は人数的には多めでしょか。
ところで、一般質問では何を取り上げるか…

候補は5つほどありますが、そのうちのどれを選ぶかは、これから決める予定です。 

★富岡市議会では、毎月21日頃に定例の全員協議会が開かれます。
他市でも同じなのかと思っていましたら、このような方式は、県内12市の中では富岡だけなのだとか…

他市では会派代表者会議などを通じ、議員に情報が流れる仕組みになっているようです。

視察に伺いますと、会派室が充実している議会が多いのは、どうもこのあたりに理由があるようです。


★4月から大口電気料金が十数%値上げされるそうですが、これには自治体も含まれるとの話を聞きました。

市の負担はどの程度増えるのか、気になります。

★今日はまた、真冬っぽい寒さになってしまった感がありますが、そろそろ3月なのですから、寒いのはいい加減にしてほしいものです。

ところで、この時期になりますと、花粉も飛び始めるかと思いますが、いまのところ私は、まだ大丈夫です。

ひょとしたら、スロージョギング効果で免疫力が上がり、花粉症が治れば最高なのですが、それはちょっと難しいでしょうか?


2月26日(日)その1
★第6回ふかやシティーハーフマラソン10kmの部に、出場してまいりました。
普段は一人で走っているものですから、他のランナーのみなさんと走るという経験が全くありませんので、ちょっとペースが乱れ気味か、という印象もありましたが、何とか、1時間10分切りの目標は達成できたかという感じです。

印象とすれば、10kmは55分から1時間5分くらいで走る方が、最も多そうな雰囲気でしたが、走り始めて3ヶ月ですから、今回はランナーのみなさんの仲間入りができたことだけで満足した方がいいのかもしれません。

さて、大会の運営について、他市の事業の現地視察という視点で見れば、群馬サファリマラソンよりも、かなり気合が入った運営という印象を持ちました。

何といっても、お祭り的な要素が多く、深谷市の大会は、外部に深谷市の情報を発信しながら、観光イベントとしても、確立されているように感じました。

大会は今回がまだ6回目ですが、この運営のノウハウは学ぶべき点が多いと思います。

地元のボーイスカウトの子どもたちも、ボランティアで大会のスタッフジャンパーを着て、案内係りをしたり、地元の農産品やお菓子などのテント村もたいへん充実していたところなど、地域のみなさん全体で大会を盛り上げようとしている気概が感じられました。

初めて参加した深谷市のレースでしたが、これはオススメの大会といえるのでは?

次回は『目指せ1時間切り』というところでしょうか
ゴールするとすぐもらったに完走証ですが、そのスピードにビックリ。


深谷市の、ゆるキャラ『ふっかちゃん』も存在感がありました



マラソン大会なのですから、来賓の方もスタッフジャンパー姿がいいですよね



まさに一大観光イベントです。まだ、6回目の大会なのに、これはすごい!


深谷市のご当地料理『煮ぼうとう』です。大会参加者には無料で振舞われました。
おいしかったですね。




2月25日(土)その1
★昨日は春到来というような陽気でしたが、今日はまた、ちょっと冬モードということでしょうか。

実は明日の日曜日、深谷市で行われる深谷マラソン10kmに出場する予定です。たまたま昨日、深谷市議会の最大会派の方々が、富岡製糸場の視察に来てくださったようですが、お会いできれば、話を盛り上げる材料がありましたので、惜しいことをしました。

さて、昨年の11月の中旬、偶然スロージョギングの本を読み、『本当に効果があるのか?』と半分疑いながら開始したランニングですが、これは、はっきり言ってスゴイ効果があると私は思います。

3カ月前は、いくらスローなジョギングとはいえ、走った後は疲労や筋肉痛が残り、始めて10kmジョギングを行ったときなど、翌日は膝が痛くて、手すりを持ちながら階段の上り下りをするような状況でした。

ところが、続けていると、どんどん体が慣れてくるということでしょうか。
今では、10kmくらいのジョギングなら、全然翌日に影響が残ることはありません。

また、体重のほうは、走り始めたときは73.5kgくらいでしたが、その後、なぜか体重が増えてしまい、延べ200kmくらい走った時点では、75kgまでなり、『おいおい、これは何なんだい!』という感じでした。

ところが、その後、夕食後に5kmほど、できるだけ毎日走るようにしたら、劇的に体重が減り始め、今朝の測定では71.5kgほどでした。

また、体重の数値だけでなく、体の脂肪が減ったことが、自分でも実感できますし、ズボンのウエストもかなりゆるくなりました。

毎年9月に市の健康診断を受けますので、それまではこの習慣を続けて、1年間でどのくらい結果が変わるかを見てみたいと思っています。

ちなみに、今年はまったく風邪やインフルエンザにもかからず、医者要らずの冬でした。

さて、明日は、久々のロードレースでちょっとわくわくしています。

しかし、歳が歳ですから、あまり無茶して走るのも見苦しいので、制限時間の1時間20分を、楽しみながら、のそのそ走ってみるつもりです。

深谷マラソンレポートは、明日、アップロードいたしますので。

★小雨が止んだので、昼過ぎ、もみじ平で5kmほど走りましたら、一ノ宮のKさんもジョギングしているじゃありませんか。

だんだん、もみじ平はジョギングのメッカになってきましたかねぇ??
2月19日から2月25日までのスロージョギングで走った距離
25km(今年の累積距離208km)
200kmを突破しました!
2月20日  5km
2月22日  5km
2月23日  5km
2月24日  5km
2月25日  5km
合計    25km


2月24日(金)その2
★夕方から富岡甘楽地方議会議員連絡協議会の役員会がヴァンベールで行なわれ出席しました。

また、役員会の後の懇親会で、甘楽町の議員さんが、私の『まゆべえ』缶バッジに興味を持ってくださり、一つ差し上げたところ、お返しに『ぐんまちゃん』の甘楽町観光キャンペーンバッジを頂戴しました。

下仁田や南牧の議員の方々にも、けっこう興味を持っていただき、何か好感触という印象でした。

甘楽町の議員さんと交換した缶バッジです


★市役所に行きましたら、『おエイちゃん』のポスターが貼ってありました。
目立ちますね、これ。





2月24日(金)その1
★この数日、市内某所で開設予定の子どもさんを対象とした施設について、複数の方からご質問を頂いております。

正確な情報が、地域で周知されていないことが原因なようで、こちらでお調べした情報は、質問をされた方にお知らせしております。

できることなら、断片的な情報を伝えるような方法ではなく、地域のみなさんへの説明会でも開かれれば、正しい情報を多くの方に知っていただけるのではないかと思いますが、この点はどのようになっているのでしょうか?

ちなみに、この施設は県の事業とのことですので、県と地元ということで、ちょっと距離感が生じてしまっているのかもしれません。

★『第3子以降の保育料無料化は、完全無料化なのですか?』というお電話を朝方いただきました。

『完全』という部分がちょっとひっかかって、担当部署に確認しましたが、『これまでのような所得による制限はなくなりました。しかし、18歳未満の児童を同一世帯で3人以上扶養していることや、保育料に滞納がないことなどの条件はあります』とのことでした。

となれば、一般的には、完全な無料化と表現しても問題はなさそうです。



2月23日(木)その2
★今日、学習塾を経営している方と、お話をする機会がありました。
その中で、最近、富高と東高の入試の倍率が1倍を切ってしまった理由について、様々なお話を伺いました。

一般的には少子化という理由で説明されることが多いのですが、どうも、そんな単純な理由とは言えないようです。

単に受験で成果が出れば、自然に学校の人気が上がるというようなものではなく、大学入試のハードルが低くなってしまった現在は、勉強以外の高校生活をいかにエンジョイできるか、充実させることができるかが重視されるような時代になったのではないか?

そんな意見を伺いました。

一度定員を割り始めると、そのままズルズル勢いを失ってしまう高校は多いという話を耳にしますが、そうした視点から考えれば、富高と東高は、一つの学校となり、一新してもいい時期になったというように、個人的には強く感じます。

決して安くはない電車の定期券を買ってでも、遠い高崎の学校に子どもは行きたい、親も行かせたいという背景にあるものを、考える必要がありそうです。




2月23日(木)その1
★午後1時半から、国保運営協議会が開かれました。

富岡市の国保概要(平成22年度実績)についての報告や、24年度国保特別会計予算(案)についての協議でした。

富岡市の国保特別会計について、大まかに説明しますと、歳入・歳出は55億円の規模で、加入者の方からの国保税は16億円ほど。
そして、保険給付費はおよそ34億円です。

市の一般会計の規模が、180数億円ですから、国保会計の55億円は、かなり大きな数字なのではないでしょうか?



2月22日(水)その2
★3月議会では24年度予算の審議が行なわれます。

議員は一般会計などの審議を行なうグループと、企業会計などの審議を行なうグループの2つに分かれますが、私は一般会計を扱う予算特別委員会の所属となりました。

担当部署のみなさま、当日はいろいろ質問させていただくことになるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

『おエイちゃん』の名前公募のコーナーが、富岡市のホームページに設けられていました。

応募できるのは『富岡市に在住、在勤、在学の方』なのですが、私は、全員協議会で、『せっかくのチャンスなのだから、全国公募すべき』と強く訴えたのですが…

富岡製糸場と、このキャラクターの存在を、広く知ってもらえるチャンスなのに、何かみすみす絶好の機会を逃しているような印象を持っております。

当局のご決定に批判的なことを言うつもりはありませんが、本当にもったいないですよね。




2月22日(水)その1
★『まゆべえメジャー化』を画策しておりますが、何といっても、市の『おエイちゃん』のように、巨額な予算を投入できません。

となれば、お金をかけずに、アイデア勝負でできることはないか??

そんな訳で、合格祈願の受験お守りとして、ミニステッカーをつくることを考えました。

財布に忍ばせておけるくらいの大きさにして、携帯や手帳にでも貼ってもらい、受験へのモチベーションを上げていただくグッズとなればいいのですが?

とりあえず、富岡地区での受験難関高校の『高高』『高女』バージョンと、大学は『東大』および受験者が多い『群大』バージョンを試作することになりました。

ほしい方は、連絡ください(1枚30円です)。






2月21日(火)その1
★今日は全員協議会が行われましたが、協議事項が40項目ありました。
議員になってから最多記録だったように思えます。


この中の8番目の『平成24年度包括管理委託について』、多くの議員から多数の疑問の声が出ました。

これは、図書館や給食センター、富岡児童館などの5施設を、一つの業者に管理委託する事業なのですが、業者の選定や、地元経済や地域の雇用に与えるデメリットなどの観点から、かなり強い反対意見もありました。

最終的には、当局がもう少し慎重に考えてから、ということで落ち着きはしましたが、どうも最近は当局の考え方と議会の間には、大きな距離があるように思えてなりません。

★私が同志社の出身ということで、ある方から、同じ京都にある立命館大学のことを質問され、いろいろお話をしたのですが…

私が大学生だったのは30年も前ですので、いまの大学入試のことはさっぱり分かりません。
ただ、私の時代なら、同志社と立命館の同じ学部に両方合格したら、同志社に行く人が多かったのではないかという印象があります。
(ちなみに私は東京で同志社の地方試験を受けましたので、立命館は受けていません。早稲田・慶応に連敗し、合格した東京の私大と、同志社という選択の中で、同志社を選んだだけです)

そこで、ちょっと最近の事情をネットで調べましたら、このようなデータを見つけました。
『代々木ゼミナール調べ
サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率』
同志社大学法学部      99% − 1% 立命館大学法学部
同志社大学経済学部     100% − 0% 立命館大学経済学部
同志社大学文学部      93% − 7% 立命館大学商学部
同志社大学理工学部     96% − 4% 立命館大学理工学部
同志社大学生命医科    100% − 0% 立命館大学生命科

偏差値はどちらが高いのかは分かりませんが、たとえば法学部で両方合格すれば、同志社を選ぶ方が99%ということのようです。

ただし、司法試験の合格者数は、立命館大学の方が多いですよね。また、公務員試験なども立命館の方が合格者は多いと思います。

ですから、何を基準に大学を選ぶかということになってしまう訳ですが、代々木ゼミナールさんの調査結果では、このような結果になったようです。

30年前と比べますと、立命館は大学改革に成功しました。というよりは、日本の大学改革で最も成功した学校が立命館なのではないでしょうか?

ただ、W合格した場合、どちらを選ぶかというのは、偏差値や改革だけではなく、学校の歴史、就職状況、OBやら親戚からの意見など、もろもろなことが絡んでしまうのでは?

あくまでもこれは、2009年の、3年前のデータですので、今年はどうなっているかは、わかりませんので。



2月20日(月)その2
★丹生湖の周辺へウォーキングに出かける方で、時々、放射線量についての数値を教えてくださる方がいらっしゃいます。

ちょっと気になるお話を伺ったのですが…

これは私も確認しようと思います。

★いろいろな方から、『おきりこみ試食会のメール』について、『たいへんでしたね』と、お声をかけていただいております。

ご心配していただきまして、ありがとうございました。

ところで、本日、別の件で、ちょっと気になるメールを頂いております。
こちらは、小さな子どもさんがおられる女性の方なのですが、簡単に判断し兼ねるような内容でした。

これから具体的な事実確認をしてから、ご返事させていただきますので、よろしくお願いいたします。

★今日の午後は、仕事で梱包作業をしていたのですが、その合間に、アメリカの人気ドラマ glee シーズン2の1枚目のDVDを見ました。

大ヒットしたシーズン1の後ですので、投入できる予算が増えたのか、ゴージャスなつくりになっていたように感じました。

本物のブリトニー・スピアーズも出ていましたが、何だかドラマの枠を超えて来た印象があります。

シーズン1を4月からNHKで放送するようですが、glee に関心がおありの方は、ご覧になってはいかがでしょう?




2月20日(月)その1
★午前中は、昨日いただきました道路についてのお困りごとの現地確認に出かけました。

車道と歩道の間に設置された縁石の位置に問題があり、自動車が乗り上げてしまうことが頻発しているとのことでした。

早速その足で、市役所の担当部署に出向き、状況を説明し、対応をお願いしてまいりました。


★とある方と、ラグビーの話でちょっと盛り上がり、『生で見るなら、サッカーよりもラグビーの方が面白いのではないか』という話になりました。

ただ、ちょっとルールが難しいという点が、ラグビー人気がいまひとつ盛り上がらない原因かもしれませんよね。

★浅間山が真っ白で、青空とのコントラストがまぶしいほど強烈でした。
思わず、車から降りて、撮影してしまいました。




2月19日(日)その2
★道路のことで、お困りごとのお電話を夕方いただきました。
国道の歩道の部分の工事をしたことで、発生した問題とのことでした。

明日、現地確認に伺う予定ですが、はたしてどのような展開になるでしょうか?

★先ほど、ミスターサンデーで『三平女子』なるものを取り上げていました。

これは『平凡な容姿、平均的な年収、平穏な性格の男性を求める女性』のことなのだそうですが、こうした傾向は本当なのでしょうか?

何かちょっと、極端な取り上げ方をしているような印象を持ちましたが…

テレビの番組は、話を面白くするため、偏った情報の流し方をすることがあるように思えますが、ちょっとこれに該当するような感じがしました。

でも、本当にこれが20代女子の大きな潮流だとしたら、まさにバブル時代の対極ということになるのでしょうか?


★『キャリーぱみゅぱみゅ』って、すごく言いづらいのですが、これは私だけなのでしょうか?

どうでもいいようなことなのですが、昨日から、気になってしかたありません。

2月19日(日)その1
★午前中は、地元の一ノ宮上ミ町の総会(契約)が行なわれ出席しました。
今年は3月に道祖神祭が行なわれますので、3月中旬からは賑やかになりそうです。

★午後は、市議会だよりのポスティング出かけました。

今日は、スロージョギングをしながらポスティングをしてみましたが、結構この方法は、効率的ですね。
これまで、原付、自転車などを使って配っていましたが、スロージョギングが1時間あたりで一番多く配れることが分かりました。

となれば、走る速さがアップすれば、さらに短時間でたくさんの枚数を配れるということになります。ますます、ジョギングに燃えてきますね。

★昨日、掲載謝礼の図書カード3000円が、読売新聞社から送られてきました。何度頂いても、うれしいものです。


ちなみに、掲載された投稿はこちらからご覧になれますので。




2月18日(土)その2
★マイケル・サンデル教授の『究極の選択』を見ました。
『市場原理だけでは、よい社会とは何か決めることができない』という結論的な部分は、ちょっと平凡な印象でしたが、議論の中身は興味深いものが数多くありました。

『人口減少&高齢化問題』と『財政問題』のどちらを重視するか、日本も究極の選択をしなければならないときが目の前でしょうが、サンデル教授の番組のようには、進まないことは間違いないでしょう。


★先ほどちょっと走ろうかと思ったのですが、あまりの寒さで止めました。
それにしても、息が豪快に白くなるような寒さでしたが、温室効果ガスは、どこに行っちゃったのでしょうか?

2月12日から2月18日までのスロージョギングで走った距離
29km(今年の累積距離183km)
2月12日 15km
2月13日  4km
2月15日  5km
2月16日  5km
合計    29km


2月18日(土)その1
★トマトが『メタボに効く』と発表されてから、トマトやトマトジュースが品薄になるほど売れているそうです。

私はトマトは好きなので、普段からけっこう食べるほうですが、このようなブームは、ちょっとどうなのかな、と感じます。

いくら体に良いと言っても、食べてすぐに効果が出るような類のものではないでしょうし、急にたくさん飲んだり食べたりしても、自己満足の域を超えないのでは?

それどころか、トマトジュースには結構な塩分が含まれているので、大量に飲むと食塩の過剰摂取による悪影響が心配されるという話もあるようです。

トマトを毎日1つ食べるのよりも、毎日1km走った方が、メタボにはずっとよさそうに感じますが、どうでしょうか?

★昼前に図書館へ出かけましたが、高校生がたくさん、勉強していました。受験が近いからでしょうが、ぜひ頑張っていただきたいものです。

★匿名でメールを送ってくる方は、名前を伏せていることによる安心感から、普通では絶対に相手に言わないような内容や表現を、ストレートに書かれる方がおられます。

ところが、その匿名メールを書いたと思われる方が誰だか分かってしまうと…

実はちょっとそのようなことがありました。

メールをもらった私の立場よりも、匿名性による別人格から、うっかり送ってしまった方のほうが、大変かもしれませんが、実名で送っていただいたメールの内容を、外部に言うことはありませんので、ぜひ、匿名ではなく実名でメールは送っていただけますようお願いいたします。



2月17日(金)その3
★先ほど、昨日の『おきりこみ試食』について、このようなご意見を匿名メールで頂きました。

『無料ですか?
出張旅費はあるのですか?』

試食会ですが、有料試食会でした。

また、総務委員会協議会の終了後に、各自が車で行きましたので、当然、出張旅費はございません。

参加者は総務委員会のみなさんです。


もみじの湯は、総務委員会所管ですので、そこの新メニューとして導入した『おきりこみ』を委員にも知ってもらうという趣旨だったと思います。

ちなみに、私はあえてサイトで紹介したのは、できるだけたくさんの方に知っていただき、もみじの湯の売り上げ増につなげたいと思ったからです。

また、担当部署のみなさんも、ネットで紹介することを希望されておられましたので、昨日触れたのですが、匿名で厳しいご意見を頂戴しますと、今後は、このような情報は紹介しない方がいいものなのかと、少々思ってしまいます。


メールの方からは、厳しいお言葉を頂戴しましたが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。



2月17日(金)その2
★午後はポスティングに出かけました。
いつもは、原付か車で行くのですが、今日は自転車で行ってみました。

最近はジョギングをしていますので、10km走ることを考えれば、自転車は本当に楽で便利なものと思えます。

ところで、ポスティングのときに興味深いお話を聞きました。

ご近所の息子さんが、新島学園で以前ソフトボールをしていたのですが、そのときの2学年後輩に、いま日本ハムファイターズで話題になっている大嶋選手がいらっしゃったとのこと。

先ほどネットで調べましたら、大嶋選手は前橋の出身なのだとか。

こういう話を知りますと、ソフトボール界出身の大嶋選手が、ちょっと身近に感じられます。

また、日ハムには、群馬県出身のハンカチ王子こと斉藤佑樹投手もいらっしゃいますので、上州とは意外なご縁があるチームなんですね。

いまのプロ野球には全く関心がないのですが(昔はけっこう好きでした)、日ハムを応援したくなってきました。

★ワンちゃんが立ち上がると、ちょっとワンちゃんではなく、違う生き物のように見えてくるのですが…
  



2月17日(金)その1
★腰がちょっと痛いので、朝からコルセットをしております。

なんでまた腰痛なのかと言いますと、ワインの包装と、梱包の作業がどうも腰に負担をかけるようで、毎年この時期は、マジックテープで簡単に着脱できる簡易コルセットは欠かせません。

以前から、大学の卒業記念品という、超ニッチマーケットを対象にビジネスをしてきましたが、最近、私立小学校や高校の謝恩会の記念品などのご注文も頂くようになりまして、ちょっと雰囲気が変わってきました。

宅急便で、県外にお送りするケースが大半ですが、水ものですから重くて、梱包作業をしておりますと、腰が痛くなるという感じです。

ちなみに、大学の関係で、現在ご注文をいただいているのは、
香川大学、慶応大学、桜美林大学、茨城大学、同志社大学、信州大学、日本大学、東京女子医科大学などですが、地元群馬の大学のご注文は、今年はひとつもありません。

地元群馬の大学のみなさん、卒業記念品に『卒業ワイン』はいかがでしょう?


★『株が上がる、それに連れて円安になる』というような動きになってきましたが、ちょっと上げ方が急すぎるような印象があります。

一時100円を割っていたユーロも、104円がらみと大きく戻していますが、いくらギリシャ支援の件で明るい展望が出てきたとしても、ユーロの抱える基本的な問題は何も変わっていないのですから、このまま一気に世界経済の潮流が変わるとはちょっと思えませんが…

どかーんと、大きな揺り戻しが来るような気配を感じていますが、どんなものでしょう?




2月16日(木)その2
★午後3時過ぎに、確定申告で富岡税務署に行きました。
意外に空いていたのですが、聞けば、午前中は大変な混雑だったとのこと。

ちょっとしたタイミングの問題かもしれませんが、夕方に出かけるのは狙い目かもしれません。

★おととい、某公園の放射線量を測りに行く予定でしたが、雨が降ってしまったため、本日測定してまいりました。

地上1mで4箇所ほど測りましたが、毎時0.1マイクロシーベルト前後でしたので、問題はなさそうなレベルでした。

ご心配な方は、お気軽に一声おかけください。

★総務委員会協議会で、昨日消防団OBの方から伺いました『鎮火の放送で、ねぎらいの言葉がなくなってしまった件』について、消防長さんに質問しましたところ、『単に放送時間を短くするためかと思います』とのご回答がありました。

そのようなことですが、よろしくお願いいたします。

★最近、暗くなってから、近所でもジョギングしている方をよく見かけます。
雑誌『Tarzan』の最新号もランニング特集でしたが、走ることがブームになってきたのでしょうか?

ちなみに、私は最近、毎日、夕食後、ちょこっと走っています。

おかげで今年は風邪をまったく引かずに、春を迎えられそうです。


2月16日(木)その1
★午前10時から総務委員会協議会が行なわれ出席。

その後、妙義ふれあいプラザの『もみじの湯』で、新メニューの『おきりこみ』の試食会(有料)がありました。


印象としますと、さっぱりした味わいで、量もちょうどおいしく頂けるくらいでよかったと思います。

また、個人的な好みで申し上げれば、鶏肉か豚肉が入れば、さらにおいしくなるように感じました。

600円ですので、ぜひ一度、お試しを!

★ふるさと美術館にも、ちょっと出かけてみましたが、さすがに2月の平日真昼間。
お客様はあまりおられない雰囲気でしたが、逆に、この空間を独り占めできるようで、贅沢な時間が過ごせるのではないかと、思えました。

誰もいない美術館で、ぼーっと時間を過ごすことの楽しさをアピールできれば、案外、お客さまを呼ぶことができるんじゃないのか?
そんなふうに感じました…







2月15日(水)その2
★日本航空の業績が急回復だそうです。でも、膨大な借金を棒引きしてもらい、さらに公的資金の注入まであったのですから、当然といえば当然なのでは。

でも、これでは全日空など、企業努力だけで頑張ってきた航空会社にとっては、『冗談じゃないよ!』と言いたくなりますよね。

借金棒引きで復活した日本航空が、全日空の業績を圧迫するというのでは、資本主義の根幹を揺るがすようなものと思います。

気持ち的には、全日空に頑張ってもらいたいです。

★消防団OBの方からのご意見です。

“昔は鎮火を知らせる放送では、消防団員のみなさんに、『ご苦労様でした』と、ねぎらいの言葉を言っていたのが、いまはそれがなく、違和感を持ちます。”という内容です。

言われてみると、昔は、団員のみなさんへの感謝の言葉があったように思えます。いつから、なくなってしまったのでしょうか?


2月15日(水)その1
★『物価の番人』である日銀が、実質的にインフレターゲットを設定したことによる効果でしょうか。今日の為替市場は大きく円安に振れ、さらに株価も上昇基調でした。

はたしてどこまで、この流れが続くのかは全く予想できませんが、株価が上がると、世の中の雰囲気が明るくなるような感じがします。

何とか空前の円高にピリオドを打ってもらいたものですが、ユーロ諸国やアメリカの経済が悪すぎるので…、おそらく再度、円高に向かうのではないでしょうか(あくまでも私の考えですので)?

★10年間入出金がない銀行口座は『休眠口座』となるのだそうですが、この口座のお金を復興支援に回すことを、政府が検討しているようなニュースをたった今、聞きました。

しかしこれは、ちょっと問題が大きいような印象がありますが…

復興はもちろん喫緊の課題でしょうが、休眠口座とはいえ、これでは個人の資産を没収するのと同じなのでは?

★複合の荻原選手が、42歳で復帰されたとのことですが、最近はテニスの伊達選手など、かつての一流選手の復活話をよく聞きます。

トレーニング方法の進歩で、このようなことが可能になったのかもしれませんが、中高年にとっては、ちょっとうれしい話です。



2月14日(火)その2
★公共施設やインフラの老朽化問題を、NHKのニュース番組で取り上げていました。
浜松市では2000の公共施設があり、50年で1兆2800億円の更新維持費用がかかると、番組では紹介しておりましたが(私の数字の聞き間違いでなければです)、いくら浜松市が大きな市だとしても、この負担は巨大過ぎるのではないでしょうか?

どんどん減る人口で、いま存在する公共施設をすべて維持していくことなど、普通に考えてもできるはずはありません。

この問題を、取り上げれば住民の方から厳しいご意見を頂くことは確実でしょうが、先送りすればするほど、後が大変になる危険性があります。

自治体の首長さんにとっては、大変な決断をしなければならない時代がもうすぐ来そうです。


★クローズアップ現代を見て、衝撃を受けた女性の方はかなりいらっしゃたのでは?
いくらアンチエイジングの時代になっても、『卵子の老化』は止められないという、不妊治療の現実についての内容でしたが、『もっと早く知らせてほしかった』とお思いの方は、少なくないでしょう。

しかし、これだけ情報が氾濫している時代に、どうしてこのような情報が周知されていなかったのか? 


★市議会だよりは、予定通り完成し、ただ今、印刷をしています。まもなくお配りできると思いますので、よろしくお願いいたします。

★ソフトバンクCMのハワイ(鳥取の)からの留学生の女の子が言っているセリフは『ぺろぺろ』かと思ったら、『てへぺろ』なのだそうですね。

知りませんでした。

★日銀が物価上昇率1%をメドに金融緩和を決定したそうです。
目標を示したところに、世界のマーケットはどう動くか?

円キャリートレード復活で、円安に行くような展開になれば最高でしょうが、ちょっとそこまでは難しいでしょうか?



2月14日(火)その1
★市議会だよりの原稿打ち込み&構成づくりをしていますが、素人ですので、なかなかスパッと進みません。

私は『イラストレーター』という、印刷関係やデザイナーの方が一般的に使うソフトで、市議会だよりをつくっていますが、どこかに通ってソフトの使い方を勉強したことなど全くありませんので、本を買ってきて読んだだけという『自己流』です。

それでも、なんとなく それなりに使えてしまうところが、パソコンの便利なところと思っています。

一応目標は、15日までに、原稿完成&印刷という予定を組んでいましたが、ちょっと微妙な感じです。

★先ほど、『某公園の放射線量を測ってもらえないか』とのお問い合わせがありました。 午後、久しぶりに線量計を持って出かけることとなりました。

市の線量計の市民向け貸し出しは、まだちょっと先になりますので、ご心配な方は、どうぞご連絡ください。

★今日の読売新聞の気流欄に、実は私の投稿が掲載されているのですが…
本当のところを申し上げますと、これは一昨日の『日曜の広場』の『憧れ』というお題で、投稿したものなんです。

先週、読売新聞の担当の方から、『ちょっと原稿が長めですので、気流欄で掲載になる可能性があります』と、電話を頂いていたところ、このようなかたちとなりました。

お手元に読売新聞がございましたら、ぜひご覧になってください。

★朝一番で、床屋さんに行ってきましたが、床屋さんはけっこう世の中の興味深い話が聞ける場と、いつも感じています。

今日は、『国民年金と生活保護とのアンバランス』、『究極の引きこもり対策は、親が子どもに貧乏であることを見せてやることではないか』など、一考に値すると思われるものも…

朝から勉強になりました。



2月13日(月)その2
★週間現代のサイトの記事に、つい目を引き込まれてしまいました。

わずか20年後には始まる 一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポン これがあなたの子と孫の未来だ

なかなかの予測ですが、本当にこうなってしまうのか否かは、わかりません。

ぜひ、ご一読を!


2月13日(月)その1
★市議会だよりの原稿をパソコンで打ち込んでいますが、ちょっと詰まりますと、つい、パソコンで違うことをしてしまいます。

先ほど、受験シーズンなので、『合格祈願お守りステッカー』なるものを作ったら、どうだんべーか、と思い、5分でこんなものを…


合格祈願ですから、もちろん、ゴウカク→五角 という訳ですね。

これを東大の試験日に、受験生に無料で1000枚も配れば、ひょっとしたら、『まゆべえ』の知名度が一気に全国区になるかも…、なーんていうコトを考えていたら、肝心の作業が進んでいません。

でも、行ってみたくなってきました、東大入試へ。



2月12日(日)その2
★『大往生したけりゃ医療とかかわるな (自然死のすすめ)』というタイトルの本をご存知でしょうか?

私はインフルエンザの予防注射や、様々な薬などは、メリットよりもデメリットの方が多いのではないかと考え、自然に直そうとする体の力(免疫力とでも言いましょうか)を重視するほうが、健康には良いのではないかと、日頃から思っていますが、その考え方とジャストミートしているような内容です。

現在の医療について、疑問に思われているみなさん、一度お読みになってはいかがでしょうか?

各章の内容をちょっとご紹介しますと
第1章 医療が『穏やかな死』を邪魔している
第2章 『できるだけの手を尽くす』は『できる限り苦しめる』
第3章 がんは完全放置すれば痛まない
第4章 自分の死について考えると生き方が変わる
第5章 『健康』には振り回されず、『死』には妙にあらがわず
     医療は限定利用を心がける

刺激的なタイトルですが、読めば説得力がある内容でした。

先日頂いた図書カードが、この本になりました



2月12日(日)その1
★午前9時から、第19回富岡市エースドッジボール交流大会が富岡市民体育館で行なわれ、出かけてきました。

エースドッジボールは、富岡市と姉妹都市である岡谷市で誕生したものです。

また今年は、姉妹都市になってから、ちょうど40年目にあたるそうですが、40年前と言えば、札幌オリンピック、あさま山荘事件の、あの年ですね。

開会式の光景です


★アメリカの有名シンガーである、ホイットニー・ヒューストンさんがお亡くなりになられたとのこと。
年齢は48歳だったそうです。

彼女の曲で、『Saving All My Love For You 』という名曲があります。この歌、すごく好きでした。

ホイットニーさんのご冥福をお祈りいたします。


2月11日(土)その1
★昨日のイベント会場であったメトロポリタン高崎に、珍しいダルマがありました。
よく見ると、それぞれがみんな異なるデザインで、オーケストラを構成しているということのようです。

さすがはダルマのまち、高崎ですね。


★『富士山と「武家の古都・鎌倉」が世界遺産の候補としてユネスコに推薦されることになったそうですが、富岡製糸場についてはどのような状況なのですか?』と、市民の方からお声をかけられました。

県は『富岡製糸場と絹産業遺産群』の2014年度中の世界遺産登録を目指しています。
これまで4つの構成資産(富岡製糸場・荒船風穴・高山社・田島家住宅)のうち、田島家住宅が国の法的保護を受けていませんでしたが、本年1月に国史跡指定を申請しました。これで国史跡に指定されれば、世界遺産登録に必要な条件が整うことになりますので、2012年度中のユネスコへの推薦に向けて大きく前進するのではないでしょうか。

★午前中、もみじ平へ出かけ、野球場の周りを24週(12km)走ってきました。
今日は暖かかったためか、ウォーキングの方が多かったですね。

さて、今週は、夕食後、4kmほど走ってみようということで、ほぼ毎日走ったところ、1週間の走行距離が30kmを超えました。

ちょうど今、走り始めてから3ヵ月くらいですが、劇的に体が変わり、人生が変わってきたような気がします。

また、夕食後に走るというパターンにしたところ、『たくさん食べるとしんどい→ならば、食事は軽めにしておくか』というように、自然に食事のコントロールができて、最近、体重が減り始めました。

200km以上、スロージョギングをした時点で、全く体重が減らないどころか、若干増えてしまったときには、『なんなんだ、これは?』と疑問に思えましたが、やはり、走ったことで、お腹が空き、ドカ食いしてしまったのが原因ということなのでしょうか。

『夕食後スロージョッギング』という新たな方法で、食事をコントロールすれば、けっこうダイエットにつながるのではないかと、仮説を立てていますが、当分、実験を継続してみるつもりです。

2月5日から2月11日までのスロージョギングで走った距離
32km(今年の累積距離154km)
2月5日 4km
2月6日 4km
2月7日 3km
2月8日 4km
2月9日 5km
2月11日 12km
合計32km


2月10日(金)その1
★高崎で『平成23年度群馬県国民健康保険運営協議会会長連絡会総会及び研修会』という、非常に長い名称のイベントが行われ、富岡市国保運営協議会会長として、出席してまいりました。

研修会では大学の先生から、国保制度の歴史や、現在の問題点についてのお話を伺いましたが、市町村が国保を運営することになったのは1958年で、何と私が生まれた年とのこと。

ちなみに、この年は、チキンラーメンの発売や、東京タワーも造られました。

意外に国保の歴史は短いという印象を持ちました。

★ある職員の方から伺った話ですが、朝の通勤時に、高崎ナンバーの車を結構見かけるとのことです。

これは、高崎方面から、富岡へ通勤している人もかなりいるってことでは?

富岡市には勤め先があまりないような話をよく伺いますが、意外に外から見れば、そんなことはないのかもしれません。

夕方、高崎から富岡に戻るときも、富岡から高崎方面への車は、渋滞してました。見方をチェンジする必要がありそうですね。



2月9日(木)その2
★明治維新から4倍、昭和の初めから2倍に日本の人口は増えました。それが、今後100年で半分になるとの推計があります。

日本の高度経済成長は、日本人の勤勉さが原因という見方がありますが、それ以外にも、この人口が一気に増加し、国内市場が膨張したという要素もかなり関係していたのではないでしょうか?

となりますと、これから人口がどんどん減るということになれば、もはやどうすることもできなという結論になってしまいます。

これまで日本の人口が減少したのは、縄文時代後期、鎌倉時代、江戸時代に過去3回あったそうです。

しかし、4回目の今回は、単に人口が減るだけでなく、『高齢化が進む』という厳しい条件が付いております。

いま、世界中が、日本の『人口減少と高齢化問題』について注目しているのだとか…

『世界の歴史の中でも初の出来事に、日本がどのように対応するか』に、世界が大きな関心を寄せているということでしょう。

なのに、その当事国である日本は、全然その問題が議論になっていないように、私はちょっと感じているのですが?

もしかしたら、ラテン系の方々以上に、日本人は、ラテン気質があるのかもしれません。



2月9日(木)その1
★先日、ネットで注文しました『まゆべえTシャツ』が、先ほど到着しました。

今月下旬に行われる埼玉県の某マラソン大会に、これを着て出場し、富岡製糸場をPRしてくるつもりです。

それにしても、たった1枚の注文なのに、市販されているような印刷のTシャツが、今はできてしまうものなんですね。クオリティと価格、さらに納期の早さにビックリしました。

次は、いよいよ着ぐるみの製作でしょうか?





2月8日(水)その2
★午後は、市役所のとある部署で、課長さん、係長さんからいろいろお話を伺いました。

内容はちょっと控えますが、大きな改革につながる可能性のあるお話もあり、たいへん参考になりました。

課長さん、係長さん、遅くまでお世話になりました。

★いろいろ忙しいことが重なってしまい、先日到着した『まゆべえ缶バッジ』の袋詰め作業がこれまでできませんでした。

やっと、先ほど作業ができましたので、お待ちいただきました方々のところへ、明日から伺おうかと思います。
よろしくお願いいたします。

★佐渡で震度5の地震があったそうですが、群馬を震源地とする地震はあまりないものの、周辺部ではずいぶんあちこちで発生しています。

世界中で発生する地震の1割は、この小さな国の日本で起きるという話ですが、昨年からちょっと多すぎません??

★スロージョギングを始めてから、200km以上走ったのに、体重は全く変わらなかったのですが、この1週間、ちょっと走り方を変えたら、今度は1週間で1kgほどの体重減に。

これは、もしかして画期的な方法(なんだか大げさですね)かも…

もうちょっと続けて、確信が持てましたら、詳しくご紹介しますので。



2月8日(水)その1
★『税と社会保障の一体改革』が国会で議論されていますが、どうも前になかなか進まない気配です。

消費税率を何%まで引き上げ、給付水準をどの程度削減すれば、社会保障制度が維持できるのかが、はっきりと示されなければ、進めようとしても進められいというところでしょうか。

ちなみに、消費税を1%上げれば2.5兆円の税収といわれていますが、20年間続いてきたデフレのため、この税収増の見込みも、実際は2.1兆円ぐらいになってしまうという意見を聞きましたが…

政府の方針の通り、2014年4月から8%、2015年10月から10%ということに、果たしてなるのか?

消費税率が上がると、物々交換がブームになったりするかもしれませんね。



2月7日(火)その2
★夕方、東電の相談室について、お問い合わせを頂きました方のところへ伺い、説明してまいりました。

その方も、そのような相談室があることは、これまで全く存じ上げなかったようです。

となると、この情報はもっと多くの事業者の方に周知する必要があるのではないでしょうか?

このような重要な情報こそ、市役所ホームページに、分かりやすく掲載することが重要かと思いますが…

★「安中の侍マラソンの申し込みが始まったよ」と教えていただきましたので、早速本日、ネットでエントリーし、セブンイレブンで参加料を振り込んできました。

仮装して20km走るのは、かなり辛いものがありますが、頑張りたいと思います。

★『The21』という雑誌に先月投稿したら、3月号に掲載され、掲載誌と図書カードが送られてきました。いいですね、こういうの。

書店好きのおじさんには、これが一番ですね


2月7日(火)その1
★午前中は、原発事故による補償についての問い合わせを、ある事業者の方から頂いておりましたので、その方法を調べに出かけました。

その結果、東電が『福島原子力補償相談室』という窓口を設けていることが分かりましたので、早速、そこに電話をかけてお話を伺ったところ…

原発事故によって発生した費用ということが確実に説明できそうなものなら、かなり補償してもらえそうな印象を持ちました。

これから、事業者の方のところに伺って、その相談室のことをお知らせする予定ですが、『私のところも、それに該当するかも』と思われる方は、一度、確認してみてはいかがでしょう?

福島原子力補償相談室 TEL 0120ー926−404  です。



2月6日(月)その2
★1月20日に、『平成24年度より、民間への包括管理委託を試行する業務』として、当局から説明がありました『図書館管理・運営委託』について、私のサイトで紹介しましたところ、某市立図書館の職員の方から、“図書館を民間に委託することの問題点や危険性について”メールで詳しく教えていただきました。

まさにネット時代ならではの展開ですよね。

市外の方から、貴重なご意見をいただけるとは思っていませんでしたが、本当にありがたいことです。

★クローズアップ現代を見たところ、この4月から開始される中学校体育の武道の授業(特に柔道)の問題点や危険性が指摘されていましたが、この春から中学校に上がる子どもさんがおられるご家庭では、これを見たら、ちょっと不安になってしまうのでは?

数時間の講習を受けた体育の先生が、柔道を指導することになるようです。
でも、そんな簡単に柔道の指導はできるのでしょうか?

柔道は、他のスポーツと比較しますと、ダントツに部活動中の死亡事故が多いとのデータがあるそうですが、これも心配な要素です。

我が家には、中学生はおりませんので、直接の影響はありませんが、そこまで大きなリスクが取ってまで、行なうべき意味が柔道の授業にはあるのでしょうか?

私も高校時代に体育の授業で一年間、柔道をやったことがあるだけで、まったくの素人ですが、文科省の柔道の見方は、認識が甘い点があるように思えてなりません。




2月6日(月)その1
★午前中は昨日いただきました放射線関連のご意見について、給食センターでお話を伺ってまいりました。

給食センターに今後、設置される予定の分析器で、給食の食材以外のもの、たとえば市民の方が持ち込む野菜などの食品を調べることができるのか、を質問しました。

現段階ではまだ、具体的な予定は決まっていないようですが、できることなら、保育園の給食の食材なども含めて、幅広い用途で使えるような方向で進めていただきたいものです。

しかし、一つの食品の放射線量を調べるのに、どの程度の時間がかかるかによっては、給食用食材を調べるだけで手いっぱいになってしまうかもしれません。
となると、やはり市民のみなさんに使ってもらえるような分析器を、別に設けるほうが良さそうです。

ネットで調べてみますと、新潟や茨城の方では、市民持ち込みの食品の放射能検査を行っているようです。

一度、どんな様子なのか、話を伺いに出かけたほうがよろしいでしょうか?



2月5日(日)その1
★午後、ある市民団体の方々による放射能問題についての集まりに出かけてきました。

当然のことですが、放射線についての知識をたくさんお持ちの方が多く、貴重なご意見を伺うことができました。

参加者の複数の方から、富岡市の放射線問題へのこれまでの対応について、疑問の意見をいただきました。

放射線の問題は考え方が人それぞれで、大きな違いがあることから、どこが妥当な見方であるかは決めることはできません。しかし、子どもさんの将来を考えれば、厳しい見方で物事を進めませんと、万一のときに取り返しがつかないことになってしまう危険性があります。

また、放射線問題は以前と比較しますと、落ち着いてきた印象がありますが、決して過去のものとなった訳ではありません。日本中に、楽観的なムードがありますが、放射線による子どもたちへの影響は、もしも出るにしても、これからの話ということであって、問題の本質は全く変わっていないと思われます。

今後は空間線量から、食品による内部被ばくへと、問題の中心が移っていくかと思いますが、本日お伺いしました貴重なご意見は、今後の議員活動の中で、大いに参考にさせて頂きたいと思います。



2月4日(土)その1
★先ほど、前橋市民文化会館大胡分館で行なわれました山本潤子さんのコンサートから帰ってまいりました。

前から2列目でしたので、本当に間近で、2時間、潤子さんの歌うお姿を拝見できました。超感動モンでした。

歌、うまいですよね。当たり前のことですが、本当に心に響く歌声でした。
『赤い鳥』時代の『翼をください』、ユーミンの『中央フリーウェイ』』『海を見ていた午後』『卒業写真』、ハイファイセット時代の『スカイレストラン』『土曜の夜は羽田に来るの』など、もう涙が出ちゃうような感じでした。

しかも、手帳にサインまで書いてもらっちゃって、夢のような一日でした。


★午前中は、ちょっと、もみじ平へ、スロージョギングに行きました。
今日もウォーキングの方と犬の散歩系の方は、けっこういらしゃいましたが、ジョギング系の方は、数名だったでしょうか?

もみじ平野球場の周りを、スロージョギングのメッカにするのは、まだちょっと難しいか…

今日はオレンジ系のスタイルになってしまいましたが、この格好で、音楽を聴きながら10km、のそのそ走りました。時間にして、1時間10分くらいだったでしょうか。

今月末に出場予定の10kmレースは、制限時間が1時間20分なので、トラブルが発生しなければ、何とかなるかと思っていますが、こればっかは分からないですよね。
1月29日から2月4日までのスロージョギングで走った距離
29.5km(今年の累積距離122km)
1月29日 11.5km
2月1日 4km
2月2日 4km
2月4日 10km
合計29.5km


2月3日(金)その3
★昨年の教員採用試験で、何回目かのチャレンジで合格された方からお話を伺う機会がありました。

その方は、中学校の試験を受けたそうですが、競争率はなんと7倍くらいだったそうです。

かなり高倍率ですよね。
見事に合格されたのですから、ぜひ、そのお力を十分に発揮していただきたいものです。

★先ほどFacebookで、美術博物館の『いいね』ボタンを押してきました。
私が19人目だったようです。

美術博物館を盛り上げるのに、力になれれば幸いです。

アカウントをお持ちのみなさん、Let's Push〜!!

★一ノ宮小学校のPTA・子育連合同新年会が開かれ、出席してきました。
若い役員さんとお話しますと、日頃は聞けないお話も伺えますので、勉強になります。

放射線による風評被害でお困りの方のお話も、ちょっと聞きましたが、また、後日、詳しく伺うことになりました。

放射線についての新たな問題が出てくるような予感がします。


2月3日(金)その2
市立美術博物館では、Facebookを始めたそうですが、いまちょっと確認しましたら、18人の方が『いいね』といってますね。

私もFacebookのアカウントを持っていますが、『いいね』を押さなくっちゃまずいですね。

ところで、みなさんはFacebookをやられてますでしょうか?

私は、どうもこれがしっくり行きません。昔なつかしい友人との連絡のきっかけが作れたようなところは、非常にいいのですが、富岡市内にいらっしゃるような方とこれを使うのって、ちょっと違和感を持っています。

Facebookが株式上場したというニュースを昨日聞きましたが、これはこれからもどんどん利用者が増えるようなツールなのでしょうか?

私は、一過性のものではなかろうかと思っていますが、古い人間だからでしょうか…


2月3日(金)その1
★貫前神社の節分祭が行われました。
朝方は非常に寒い日でしたが、昼間はおだやかな陽気となり、たくさんの方が豆まきにいらっしゃていました。

子どもたちの歓声が鳴り響いていました




2月2日(木)その2
★本日お会いした方から、『広報とみおか』といっしょに配られる『とみおか市議会だより』のことで、お声をかけられました。

私が一般質問で、人工透析を受ける方を減らすための対策として、クレアチニン検査の実施を当局に要望しましたが、その内容をご覧になっていただいた方でした。

お話を伺ったところ、その方の奥様が現在、透析を受けられているとのこと。

単なる偶然かもしれませんが、透析を受けているかたは、想像以上に身近にいらっしゃるという印象を持ちました。

★まもなくマクドナルドの横を通る西毛広幹道は開通するかと思いますが、先日、ある方から、『いくら富岡の工事が進んだって、その先の安中がまったく予定が立ってないんだから、前橋まで行くのは難しいんじゃないの??』とのご意見をお聞きしました。

本当かどうかは定かではありませんが、かなりの情報通の方のお話です。

実は私は、このような新しい道路は、国の財政状況を厳しくするだけで、あまり大きなメリットはないのではないかと考えています。

こんなことを書けば、建設業界の方から、お叱りをうけるでしょうが、今後どんどん人口が減り、車の絶対量も減ることは確実なのですから、新しい道を作らなくても、徐々に交通渋滞は減っていくと思います。

ならば、大金をかけて新しい道を作り、さらにその維持管理にお金をかけていくくらいなら、既存の老朽化した橋や道の修繕にお金をかけていったほうが、はるかに健全な考え方かと思いますが…

でも、このような意見は言っても、票につながらないから、政治家はだれも言わないんですよね。

無駄でも何でも、ばんばんお金をひっぱてきて、どんどん新しいビッグなプロジェクトでお金を使うようなことをしなければ、選挙には勝てないんです。

でも、これって、絶対に間違ってると、私は思います。





2月2日(木)その1
★午後、西中学校の立志式があり出かけました。
今年の2年生は107人で、生徒さんは一人ひとりが、誓いの言葉を述べました。

半分くらいの生徒さんは、将来の具体的な職業を挙げていましたが、『プロ野球選手になりたい』という男子が多かったでしょうか。

また、獣医、ウエディングプランナー、板前、消防士、大工、ファッションデザイナー、イタリアンシェフ、パティシエ、声優、歯科医師、弁護士、行政書士、養護教諭などを挙げた生徒さんもいらっしゃいました。

西中の先輩の一人として、後輩のみなさんの夢がかなうことを、心からお祈りいたします。がんばってね!




2月1日(水)その2
★ニュースを見れば、とてつもない積雪で大変な状況の地域が多いようです。
お隣の新潟県あたりも、すさまじい豪雪のようですが、それから考えれば、富岡市あたりは穏やかな気候で、非常に恵まれていますよね。

この気候の穏やかさと、大きな地震が少ない土地柄をアピールできれば、企業誘致などにおいては、強くアピールできるポイントになるように思えますが、この程度では、なかなか難しいのでしょうか?

ただ、富岡市は平らで広い土地が、あまり多くないですよね。
最終的に、ここがネックになってしまうということでしょうか?

★宇都宮が『餃子日本一』から陥落したとのことですが、富岡市もなにかこのようなことでアピールできる特徴はないのでしょうか?

焼きそばや、ラーメン、うどん、パスタなどで、地域おこしを狙っている所はけっこうあります。
となるとちょっと意表を突ける食べ物といえば?

中華丼、というのはどうでしょう。

焼きそば、ラーメン、うどんなどでは、いくら店をつくっても、すでに先行している地域に勝ち目はないでしょう。

でも、もしも富岡市内に、個性的な中華丼を出す店が10軒あれば、おそらく『中華丼のまち』として、ひとつのセールスポイントになるのではないでしょうか?

中華丼ファンのつぶやきですが、案外、これ、おもしろいアイデアじゃないでしょうかね。




2月1日(水)その1
★先ほどネットで、『真剣に考えた! 日本全国安心して幸せに暮らせる町はどこ?』という記事を読みましたが、群馬県の市町村はまったく出てきませんでした。

富山市、松本市、茅野市、岡山市、仙台市、長崎市、青森市、竹田市、鶴岡市、熊本市などの名前が挙がっていましたが、この中では、私なら、岡山市が幸せに暮らせそうな町と感じます。

まず、気候が温暖。さらに岡山市はかなりの都会的な部分がありますので、この点も魅力です。視察で以前、岡山市に行ったことがありますが、驚きました。

さらに大学時代、岡山県出身の友人はけっこういたのですが、穏やかな性格の方が多かったのも、印象を上げています。

ところで、どうしてこのようなランキングが出ると、群馬県はあまりよく評価されないのでしょうか?

知名度が不足しているのか、それとも際立った特徴に欠けているためか?
原因は分かりませんが、イメージアップのための戦略が必要なのかもしれません。

★土地の値段には、公示価格・路線価・固定資産税評価額などがありますが、この区別って、ちょっとややこしいですよね。

この3つの関係は、公示価格を基にしますと、路線価はその80%程度で、固定資産税評価額は70%程度と言われています。

ちなみに、公示価格は国土交通省、路線価は国税庁、固定資産税評価額は市町村が発表します。


★市議会だよりの原稿書きを、家で行なっております。
毎回のことですが、どうもスムーズに進まず、苦戦中です。


ところで、1月は100km以上、スロージョギングをしましたが、体重はどうなったか? 

これが、まったく不思議なもので、ほとんど変わっておりません。
計算上は、1kgくらいの減量効果はあるはずなのですが…

昨年の11月半ばから、200km以上は走っているでしょうが、あくまでも2ヵ月半の経過を見る限りでは、200km走るのよりも、1日断食した方がはるかに減量効果はあると思われます。

しかし、体重は減りませんが、ズボンのウエストは、ゆるくなりました。

ということは、それなりに脂肪を減らす効果はあると見れるようです。
また、体調はすこぶる好調ですので、健康増進効果はかなりありそうです。

体重がまったく変わらないという話を人にすると、『飯の食いすぎだろう』、『根が丈夫だからじゃないのか』など、いろいろ言われますが…、当面、スロージョギングは続行したいと思います。



1月31日(火)その2
★午後4時から、富高同窓会の役員会が開かれ、富高へ行ってきました。
今年も3月に、全体の同窓会が行なわれます。

また、この会議の中で、富高の今後についての話し合いもありましたが、少子化が進む中での、高校のあり方の難しさを、いろいろ伺いました。

これは、全国的な問題でしょうが、日本全体で見れば、東京の一人勝ち、また、県のレベルで見れば、県庁所在地やそれに次ぐ大都市の圧勝ぶりが、最近さらに目立つようになってきました。

こうした社会情勢から、地方の小都市の伝統校は、全体的に勢いを失っているような印象がありますが、これは大きな問題ですよね。

★明日から2月ですが、この時期になると、ちょうど40年前の札幌オリンピックと、あさま山荘事件を思い出します。

私は中学1年生でしたが、両方とも、強い印象に残っています。

40年も前の話を鮮明におぼえているようになると、もはや立派なおじさんですが、笠谷選手のスキージャンプ、ジャネット・リン選手の女子フィギュア、あさま山荘での銃撃戦などは忘れられませんね。

以前、ジャネット・リンさんの当時の演技をYouTubeで見ましたが、今のフィギュアスケートとはレベルが全く違い驚いたことがあります。

なにか牧歌的な雰囲気をそこに見ましたが、やはり40年は、短くないですね。



1月31日(火)その1
★先ほど、以前に発注しました『まゆべえ』グッズが到着しました。
今回は、缶バッジ以外に、冷蔵庫やホワイトボードに付着するマグネット、さらには携帯ストラップも試作バージョンで、いくつか作ってみました。

冷蔵庫につけてみますと、何だか賑やかな印象になりますね


★一月も今日で終わりです。早いものです。
月替りには新しいページを設け、リンクなどを手直ししないといけませんので、今晩は少し作業が加わります。

今月で一番印象的なできごとは、なんといっても、30年ぶりに大学時代の友人N氏と少林山のだるま市で会い、昔の同級生の様々な情報を聞いたことでしょうか。

また、N氏の娘さんは名古屋でピアノのレッスンを受けていて、そのピアノの先生が、浅田真央ちゃんにもピアノを教えていた方で、そうしたことから、真央ちゃんのいろいろなお話も伺いました。

それにしても、名古屋の人って、ずいぶん景気が良さそうですよね。



1月30日(月)その2
★2060年の日本の人口は8674万人で、5人に2人は高齢者とのことです。
もしも、私はこの年まで生きていたとすると、102歳なのですが、ちょっと難しい年齢でしょうか…

しかし、どんな社会になっているのか、この目で見てみたい気がします。

人口が減少したとしても、この数なら、それほど小さな国ではないでしょうが、高齢化率40%というのはかなりの影響があることは確実です。

いま生まれている赤ちゃんは、これから私たちが育った時代とは全く異なる厳しい時代を生きていくことになるのでしょうか。

もしかすると、将来展望が暗い日本に見切りをつけて、どんどん海外に出て行くのが、若者の大きなトレンドになる可能性もあるのでは?

『沈むまではけっこう時間があっても、沈み始めればわっきゃぁない、というのが世の常』と、私は前から思っていますが、何とかしなければ大変と、だれもが分かっているのに、何ともならないこの現状。

今日も国会のニュースをを見ていると『会議は踊る されど進まず』という、世界史の有名な言葉のようです。

もどかしいですよね。

★『他の議員のブログを見るんですか?』と、質問されることがありますが…、まったく見ません。

なぜ見ないかといいますと、人の意見を見てしまうと、バイアス(偏り)が生じてしまうと申しましょうか、自分の意見がぶれてくる可能性がありますので、見ないようにしております。

といっても、そもそもネット上でHPやブログを設けている富岡市の議員さんはあまり多くはないでしょうし、頻繁に更新している議員さんは、さらに少ないですよね。

4年近く毎日更新している私のサイトのことを、まったく知らない議員の方も結構いらっしゃるのですから、ある意味、当然かもしれませんが…

あくまでも、ストレートな意見を述べたいと思いますので、他の方のサイトを見るのは、ちょっと遠慮しているというところです。




1月30日(月)その1
★お昼ごろ、ある市民団体の方からお電話を頂きました。
市内の放射線について、その団体では独自の調査をなさっているとのことですが、一度お話を伺うこととなりました。

私が一般質問で放射線問題について取り上げていることから、ご連絡を頂いたようですが、また新しい情報をお聞きしましたら、お知らせいたしますので。

★まったく、寒い日が続いていますが、何なんですかね、今年の寒さは。
空気が乾燥しているので、水分補給をまめにした方がよろしいようですが、お茶は利尿作用があるので、あまり飲むのはよくないのだとか…(先ほどTBSラジオで言っていました)

しかし、水が良いといっても、この寒いのに水っすか??

私は、お茶でいいです。

★ウインドウズ98のパソコンをお使いの方は、さすがにいなくなってきたでしょうか?
しかし、我が家では、年に一度、ウインドウズ98パソコンが稼動するときがあります。

それは、確定申告や会社の決算などで、会計ソフトを使うためなのですが、これまで3台使えた98のノートパソコンが、どうにも調子が悪くなってきて、そろそろ会計ソフトも買い換えないとまずいのか、という雰囲気になっています。

でも、会計ソフトって、安くないんですよね。

今年だけでも、98パソコンで乗り切りたいのですが、はたしてどうなるか…



1月29日(日)その2
★『住宅ローンの支払いがピンチ。どうすべきか』というプレジデントの記事を読みました。その中に、『無担保ローン1000万円が50万円に』という事例も出ていますが、これは一読の価値ありでは?

★中学生のホームステイが、シドニーになることを以前記しましたが、それをお読みになった方は、私の考え方に近い方が多く、『どうしてオーストラリアに、そんなにこだわるんですか?』と、よくお声をかけていただきます。

友好都市のアルバニーに行くのなら、オーストラリアでも納得できますが、アルバニーではなく、オーストラリアの別の都市ならば、遥かに格安で行けるグアムあたりの近場に、もっとたくさんの中学生を連れて行ってあげればいいのに、どうもしっくり行きません。

「国際交流と異文化理解を」下條村が中学生グアム研修、という記事がありましたが、富岡市もこの方向で進めるべきではないのでしょうか?

オーストラリアは、豪ドルがけっこう高いので、費用も高額になるでしょうし、真夏の日本から真冬のオーストラリアに行くのは、体調を維持するのも難しいのではないかと、私は考えております。

グアムなら、近くて飛行機に乗る時間も短いですし、気候も変わらない、さらに、モーレツなドル安で、旅費は超格安になる可能性があるのでは?

私が教育長なら、絶対に行き先をグアムにして、派遣する中学生を、これまでの2倍にしますが…

3月議会は、これですかね?




1月29日(日)その1
★夕方、地震がありました。また、山梨方面が震源地のようです。
この状況で、もしも大きな首都直撃の地震が来れば、『4年以内に70%の確立と、危険性が指摘されていたのに、国は何も対応しなかった』という論調に世の中がなってしまうのでしょうか?

しかし、地震のような天災には、対応・対策・準備といっても、実際には、なかなかするのは難しいですよね。

最終的には、体力と、危険回避のための判断力、それと運が、重要なのではないかと、最近思っています。

ですので、スロージョギングも、大きく見れば、地震などの天災対策の一つになるのかも…?

ところで、昼頃、11.5km(野球場の周り23周)、のそのそと走ってきましたので、1月は100km以上走ったことになりました。

3ヵ月前までは、走ることなどゼロの暮らしをしていたことを考えますと、劇的な変わりっぷりです。

休みの日に、家でなんとなくゴロゴロしている方が、もしもいらっしゃるようでしたら、野球場の周りを、歩くのに毛の生えた程度の速さでスロージョギングをしてはいかがでしょう?

周回コースのメリットは、疲れたり、足が痛くなったらすぐに止めることができること、そして、道路と違い、車の排ガスや交通事故のリスクはゼロ、ということになるでしょうか。

今日は、デジタル音楽プレーヤーで、山下達郎さんや高中正義さんの曲を聴きながら、走りましたが、30分くらいなら、あっという間です。

野球場の周りを散歩している方は多いのですが、ジョギング系の方は、かなり少ない印象です。さらに、私のようにのそのそ走っている人は、皆無か…?

密かに、ここをスロージョギングのメッカにできないものか、考えております。
(だから、年中、このサイトでも、この話を書いているんです)

お金はかからないし、健康にはいいし、『速く走ろう』なーんてことは、いっさい考えず、のそのそ走れば、スカッとしますよ。




1月28日(土)その2
★朝、けっこう強く揺れましたので、『いよいよ来たか! 首都直下型地震』と一瞬あせりましたが…、そうではなかったようで、よかったです。

M7規模の地震発生確率が4年以内に70%、という話がありましたが、その割には、みなさん冷静というか、あえて無視しているというか、あまり大きな問題になっていないように感じます。

しかし、4年といったら、北京五輪からロンドン五輪までの間と同じです。
あっという間に、来てしまうようなわずかな時間です。

みなさん、70%といっても、心の底では『きっと来ないよ』とお思いなのかもしれませんが、これは震災の津波発生時に多くの方が逃げ遅れた要因である『正常性バイアス』と見ることができるのではないでしょうか。

東京方面に出かけるときは、万一地震が発生しても少しは対応できる程度のグッズを、常時持っていることも必要かもしれませんね。

★先ほど、もみじ平を10km、スロージョギングしてきましたが、なにかいつもと違い、体が重い感じがしました。

最近、膝が少し痛いので、ナイキのエアマックスという、靴底のクッション性が高いランニングシューズで今日は走りましたが、そのせいで疲労感が高かったのか、それとも、昨夜の宴会でだれかに風邪をうつされてしまったのか、原因はわかりません。

7kmくらいまでは、のそのそほいほい走れたのですが、それを超えたら、体が急にだるく重くなり、10km走ったときには、どっと疲れが…という感じでした。

ちょっと、休憩した方がいいのかもしれませんね。

1月22日から28日までのスロージョギングで走った距離
18km(今年の累積距離92.5km)

あと7.5kmで100kmですが、ちょっと体調が微妙です…

1月28日(土)その1
★『26日その1』に記しました内容につきまして、下仁田町のお住まいの方から、『富岡市の不親切な一面を感じざるを得ません』という、ご意見を頂きました。

以前の合併協議の中で富岡市は、南牧村さんと下仁田町さんから合併を断られた立場ですが、そうした思いが根底にあったためか、南牧村さんと下仁田町さんには、不快な表現になってしまったかもしれません。
その点は、大変失礼いたしました。

私の表現に問題があった部分は、お詫びを申し上げます。

ただ、その方にメールでご説明申し上げましたが、合併は行政コストの面だけで進めるようなものではございません。本来なら、文化圏・生活圏が昔から一つである富岡・甘楽で一つの市になることは、最良の選択であったと思っています。

なのに、あのとき、富岡市以上に合併することが必要だった(と思われる)南牧村さんと下仁田町さんが、どうして、自らの選択で、富岡市との合併を断ったのか? 
私は、それが今でも不思議でなりません。

解釈はいろいろあるでしょうが、少なくとも、あのときの合併協議では、富岡市は南牧村さんと下仁田町さんから、見捨てられた立場と私は思っています。

あくまでも、合併を断られてしまった富岡市の立場から、あのとき合併した方がよかったのか、しなかった方がよかったのかと考えた場合、行政コストの面だけで見れば、合併を断られたのも悪いことばかりではないのではないか、という程度のもので、合併しなかったことが全面的によかったという意味ではございません。

その点を、ぜひ、南牧村・下仁田町の方で、読まれた方にはご理解していただきたいと思います。

また、『SF小説的な不気味さを感じます。』は、『信じられないような話です。』という意味ですので、誤解を与えましたら、誠に申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。



1月27日(金)その2
★夕方から貫前会の新年会があり出かけてきました。
貫前会は一ノ宮出身の市役所職員のみなさんと、OB・OGの方々による会です。
そのため、学校の先輩・後輩に当たる方々も多く、珍しいお話や懐かしいエピソードもよく伺うことがあります。

今日も、庁舎内では普段伺えないような、様々なお話をお聞きしました。


また、私のこのサイトをよく見てくださる方も多いようで、けっこうランニングの話になりました。

『最近は10kmくらい、よく走るんですよ』と言うと、みなさん、『えっ、そんなに走るんですか?』と驚かれますが、私のは、スロージョギングですので、だれでもできる低速ランニングです。

息が上がらないようなペースでゆっくり走るのなら、だれでも10kmくらいは走れると思いますが、どうも皆さん、その点をご理解していただいていないような印象です。

私もスロージョッギングを始めて、まだふた月ちょっとですが、体調は良いように感じます。今年は風邪とは無縁の状態で、春を迎えられそうな気がします。

当面、スロージョギングを続けて、健康増進に効果があるということが分かれば、医療費削減の切り札として、これを提案できないものかと考えていますが…、果たしてそこまでいけるでしょうか?

★松阪市の市長さんの奥様は、妙義町のご出身という話を伺いましたが、それは本当なのでしょうか?

ちょっとびっくりですね。



1月27日(金)その1
★一般的に自治体のバランスシートは、『総務省方式』の官庁会計用いています。そんな中、太田市では数年前から、企業会計的に見直したバランスシートを作成しています。

先日、ある方から、『国や自治体の借金体質が直らないのは、この官庁会計が原因で、本当の財政状況が分かりづらいからではないのか』とのご指摘を頂きました。

私も、企業会計はある程度は分かっていますので、自治体の『歳入・歳出』について、疑問に思える点が以前からありました。

この件につきましては、これから調べていきたいと思います。

★今朝の寒さは、ちょっと尋常ではなかったですよね。部屋の温度計がほぼ0度でした。

来週はもっと寒いような話を聞きましたが…

冷蔵庫を開けると、中のほうが暖かいように感じるのですが、困ったことです。

★臨時財政対策債なるものがあります。
本来なら、国が地方交付税として自治体に回すお金が、財源不足により回せないので、『とりあえず市のほうで借金しておいてください。後で国が負担しますから』という類のものです。

昨日の報道ステーションで放送された松阪市の特集は、ここにもスポットを当てていました。

1000兆円も国の借金があり、さらに増えていくことは確実な中、本当に後で国が負担できるのか?

この点につきましても、今後、研究してまいりたいと思います。