富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2012年 8月  7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト







富岡市の桜
富岡市観光協会の
Facebook

便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online






富岡市の防災気象情報(気象庁リンク)
9月30日(日)その1
★ただ今、午後10時を回ったくらいですが、台風17号はどうなるのでしょうか?
天気予報の地図を見ますと、富岡市の上あたりを台風の中心が通過しそうですので、あまり大荒れにはならないかと、推測しておりますが…

今日の深夜には、通過するようですので、もうちょっとの辛抱というところでしょうか?

★数日前、製糸場の1日の入場者数が2600名となり、過去最高を記録したとのことです。
世界遺産への推薦が確定したことで、世の中の見方が、だいぶ変わってきた印象があります。

以前は、視察で遠くに行き、『群馬県富岡市から来ました』と、その地元の人に話しても、ほぼノーリアクションという感じでしたが、これからはだいぶ変わってくるのでは?

富岡市役所の新庁舎の設計コンペでも、東京の著名な一流どころの事務所から多数の応募があったそうですが、製糸場の世界遺産の話がなければ、おそらく群馬の人口5万人レベルの市の庁舎では、相手にされなかったでしょう。

これも、一つの世界遺産による効果と言えるのではないでしょうか?

★いま、ミラーレスの一眼カメラを、買ってみようか、迷っております。
ときどき、ケーズデンキやヤマダ電機などに行くと、どんな機種がよいのかチェックしているのですが、動画撮影を考えると、パナソニックが良いように思えます。

いま、かなり前に購入したキャノンのEOSを持っており、キャノンのカメラなら、いまのレンズが使えるのですが、非常に迷うところです。

8月に東京のヨドバシカメラで購入した、ソニーのコンパクトデジカメのサイバーショットでも、けっこうきれいに撮影できますので、ミラーレスがなくても大丈夫ではありますが、写真好きのおっさんとすると、ミラーレス、やっぱ、ほしいですよね。

ちなみに、私のHPに載せている写真は、8月半ば以降は、すべてソニーのサイバーショットで撮影したものです。

★製糸場にたくさんのお客様が来られるのなら、何とかその方々に買ってもらえそうなものを作ることができないものかと、考えているのですが、なかなか難しいものです。

缶バッジや、缶マグネットは、デザインをこちらでつくり、業者に頼むと、けっこうなコストが当然かかってしまいますし、完全にすべて自分でつくれるものはないかと試行錯誤しています。

そこで、マグネット製作に最近チャレンジしております。
これだったら、デザインは無数につくれますし、お店で150円から200円で売ってもらえれば、売って頂いたお店にも利益は残り、私の方も製造コストは十分回収可能なのですが…

とりあえず、こんなデザインのおみやげマグネットをつくり、販売に協力していただけるお店を探そうかと思っております。


まゆべえの商標登録ができましたので、まゆべえのファミリー化を図り、ストーリーのある展開を考えているのですが…、これもまた、難しそうです。

ちなみに、製糸場のデザインは、早速、修正版を使っております。



9月29日(土)その1
★一ノ宮小学校の運動会が行われましたので、朝から見に行ってまいりました。
お天気にたいへん恵まれ、少々暑いくらいでした。
 
ちょっと驚いたのは、3つある団のうちの2つの団で、団長さんが女子でしたが、まさにこれも時代ということでしょうか?

運動会を見ていますと、小学生のみなさんの『一生懸命』やっている気持ちが、ひしひしと伝わってきて、すがすがしい思いがします。

毎年、運動会では、『大人になって忘れてしまった大切なこと』に、気づかされます。








★最近、ミスタードーナッツのお店のところの信号で停まると、お客さんのすごい行列がいつもできているので、何かあったのかと気になっていましたが、9月26日から30日まで、半額セールをしているのだとか…。

半額セールの集客力って、すごいものなんですね。驚きました。

★私がパソコンでつくった富岡製糸場のデザインについてですが、絵を描く方から『もはらさん、ちょっとこのイラスト、違和感があるのですが?』とのご指摘をいただきました。
その1つは、『明治5年』のプレートがないということ、そして2つ目は、窓が正しくなっていないとの内容でした。

早速、修正しましたので、これからは、このデザインを使っていこうと思っております。

9月28日(金)その1
★10月1日までに、とみおか市議会だより11月号の原稿を書かなければならなかったのですが、今朝、何とか書き上がりましたので、ちょっとひと安心という感じです。

また、午前中は、議会事務局に寄った後、工業情報センターに伺い、『まゆべえの商標登録』の件で、報告させていただきました。

工業情報センターは、特許や商標などのことも相談に乗っていただけますので、必要な方は出かけてみてはいかがでしょう?
絶対に役に立つと思います。

★今日の市役所庁舎内は、閑散とした部署が多いように見えましたが、10月に行なわれる富岡まつりの会議で、職員の方がかなり出払っていたようです。

2年に一度の富岡まつりですが、『前回からもう2年経ったのか?』と、少々意外な印象もありますが…

前回は、まつり当日の懇親会で、金沢市や岡谷市の職員さんといろいろお話させていただきました。今年はどんなお話を伺うことができるのか、楽しみです。

金沢市役所の観光担当の方とは、金沢駅東口の『巨大なやかんのオブジェ』の件で、話が盛り上がりました。
ちなみに、私は金沢市に子どもが行っておりますので、金沢市のことはそこそこ知っております。

★明日は一ノ宮小学校の運動会が行なわれますが、お天気のほうは心配なさそうですね。
先週の中学校の運動会は、雨天順延になってしまいましたが、学校行事は予定どおりに行われることが一番です。

ぜひ明日は、一ノ宮小の後輩でもある子どもたちの元気な姿を、よく見てきたいと思います。

★今週は、全員協議会で、疲れるようなことがあって、たいへんでした。
その後、今のところは具体的な展開はありませんが、今後どうなってしまうのか、さっぱりわかりません。

ただ、問題の存在を握りつぶそうとした力と、明らかにしようとした力の関係が、微妙に変わってきたように思えます。

数ヶ月前は、前者の力が圧倒的でしたが…

これ以上は、ちょっと控えた方がよさそうですね。

★ぐんまちゃんと製糸場のデザインを使った『上州とみおか缶バッジ』ですが、現在、仲町交流館と、いいづか時計店さんで販売中です。

ぜひ、お近くに行きましたら、ご覧ください。



9月27日(木)その1
★私のサイトを、よくご覧になっていただいている皆様ならば、これまで『まゆべえ』の商標登録でゴタゴタしてきたのをご存知かと思いますが、今日やっと、特許庁から商標登録証が送られてきました。

封筒を開けた瞬間、『おおおおおぉぉぉぉぉ!!』と、感動モノでした。
何ともいえない豪華な雰囲気が漂っている登録証に、私がパソコンでつくった怪しいデザインが載っている、この不思議さ・アンバランス感が、ちょっとおかしくなってしまいました。

富岡市工業情報センターのみなさまには、商標登録されるまで、様々なアドバイスとご指導をしていただきまして、たいへんお世話になりました。心から感謝を申し上げます。

商標登録を、業者さんの手を借りず、自分でできたのは、センターのみなさまのおかげです。

このことが、工業情報センターを、もっとたくさんの方が利用する、一つのきっかけになりますよう、今後、センターのPRにも、全力で頑張りますので。



★午前中は図書館へ調べごとに出かけましたが、朝の10時前は、雑誌コーナーの席が、すごい混んでいるんですね。驚きました。
そして、その混雑が、しばらくすると全く無くなり、今度は逆に空席だらけになっていましたが、これは一体どういうことなのでしょうか??

★午後1時半から、富岡地域医療事務組合議会が行われ、出席しました。

主な議案は『決算の認定』などでしたが、全員協議会ではけっこう意見・質問が出まして、活発な協議会となりました。

また、病床数に変更についての報告がありましたが、総合病院は359床を12減らして347床に。また、七日市病院は150床を13増やし163床にするそうです。
総合病院の病床が減るのは、6人部屋を4人部屋にして快適な環境をつくるためのようです。

★私より1才年下の知り合いに、久しぶりに会ったので、ちょっと立ち話をしたところ、10年前に糖尿病になり、さらに2年前には心臓の血管が詰まり、いま血管内に金属の管が入っているのだとか。

自分よりも年下の方からこのような話を聞きますと、『むむむむ』と、我が身もなんだか心配になってしまいます。

50を超えたら、健康でいることが、とてもありがたく思えるようになってきました。

★昨夜、ロイターのサイトで『ぎょぎょぎょ!』と思える記事を発見しました。
なぜ、このニュースが日本では報道されないのか? まさか、ロイターの記事なんですから、間違いではないと思いますが…

WASHINGTON, June 14 (Reuters) - The U.S. Food and Drug Administration urged the removal of South Korean oysters, clams, mussels and scallops from the market, saying the products may have been exposed to human fecal waste and contaminated with norovirus.

意味を書くのはマズイのかもしれませんので、英文を翻訳サイトで確認してください。仰天の内容です。



9月26日(水)その1
★自民党新総裁は安倍さんということに決まりましたが、第1回投票の党員票で、圧倒的に票を集めた石破さんが選ばれなかったという点に、少々疑問を感じます。

この結果を全国の自民党関係者の方々はどのように思われたかは分かりませんが、党員票でかなりの差をつけた石破さんが新総裁になられたほうが、新自民党を強烈にアピールできて、新しい政治への期待も高まったのでは?

安倍さんは、以前総理時代、病気で自ら辞職されたことが強く印象に残っており、肝心なところで弱さを露呈してしまうのではないかと、つい私は思ってしまいます。

また、維新の会についてのこれまでの発言でも、ちょっと考え方が揺れておられるような印象があります。

民主党にとっては、石破さんに決まらなかったことは、ラッキーだったかもしれませんが、はたして今日の結果は、今後の国政にどのように影響を与えるのか、たいへん気になります。

★新聞の書籍広告は、いつもよく見ますが、今日は萩本欣一さんの本の広告が印象に残りました。

そのタイトルは『ダメなときほど 運はたまる』。
・失敗は運の定期預金だ
・自分に向いていない場所に運がある
・はじめに損をすれば運が向いてくる
・「がっつく」と運は消えていく

「さすが、欽ちゃん」と言いたくなるような含蓄のある表現です。

運の定期預金をしてばかりで、まったく下ろさないうちに人生が終わってしまわないよう、元気で長生きをしたいものです。

★昨日の交通安全パレードのとき、歩いた道沿いで、新しいお店をいくつか見かけました。
富岡製糸場への観光客が増えていることによる動きかと思いますが、街に変化が出るのはいいですよね。

★平成23年の富岡市の人口は52677人。
そして、24年は52200人(ともに4月1日現在)とのことです。

一年間でマイナス477人ですが、この数字はそこそこの規模の小学校一校の生徒数くらいです。

いよいよ、このような時代に突入したということなのでしょうが、深刻な問題です。


9月25日(火)その1
★昨日の全員協議会の内容について、『どうして、もっと具体的に書かないんですか?』とのご意見を、いくつかいただきました。

書くのは、簡単ですが…

でも、できることなら、問題の当事者の方が、自ら考えを変えていただくことに、期待しております。

問題の存在を示すような事実が出てきたのに、『弁護士に相談して、法的手続きうんぬん…』というようなお話でしたが、これでは、昨年、どこかの市で起きた、某教育長さんの件と似たような展開になってしまうのでは?

事の発端の方が、一切責任を認めず、周囲は大混乱に陥るというのは、いかがなものでしょうか?

ましてや、議会の中心におられるようなお立場の方が、自らの問題で議会を混乱させているのに、何とも思っていないように見えるのですが…

また、昨日の全員協議会で、問題の事実関係を明らかすることに対して、食って掛かったような勢いで強行な反対意見を述べた議員さんもおられますが、同じセリフを市民のみなさんの前でも、言えるのでしょうか?

おそらく、昨日の会議録が外部に出回りますので、その発言をされた議員さんがどなたかは分かってしまうかと思いますが、聞いていて、とても残念な思いがしました。

昨日のことを思い出すと、うんざりしますが、今日の午後に行われた交通安全パレードでは、議長さんはお元気になられ、お姿が見えた点はよかったです。


★交通安全パレードの写真を、とみおか市議会だより11月号の表紙に使うため、今日はパレードの途中からは、写真撮影係りの仕事に専念しました。

はたして、表紙に使えるかどうかは、現段階では分かりませんが…

製糸場をバックに、パレードを撮影しましたが、できることなら脚立を使って、もう少し高い位置から撮影したかったですね。




9月24日(月)その1
★本日で9月定例会は終わりました。

夕方から、当局の部課長さん以上のみなさんとの懇親会がありましたが、『もはら議員! NHKの番組で、写真がたびたび紹介されますね。いつも見てますよ!』と、何人もの方から、お声をかけていただきました。

お褒めのおことばを頂戴し、ありがとうございました。

また、久しぶりにお顔を拝見する職員さんもけっこういらっしゃって、今日は楽しい時間を過ごすことができました。


(ここからは、分かりづらい文章になりますが、申し訳ございません)
しかし、この懇親会の前の、議員のみの全員協議会は、うんざりするような、疲れた展開になってしまいました。

ある出来事についてのことですが、本来ならば、議会として積極的に明らかにすべきことが、明らかにならない、明らかにできない、このもどかしさ。

今日の全員協議会の議論を、もしも100人の市民の方が聞けば、100人全員がモーレツな違和感を持たれるのでは?

でも、全員協議会で、議長さんから『衝撃の事実』が明らかにされましたので、この内容は、時間とともに広く伝わることになるでしょう。

普通の感覚ならば、議長さんから衝撃的な説明があったのですから、『これは大変だ。事実関係を早急に明らかにしなければ!』となるはずかと思うのですが、逆に明らかにしようとすれば、圧力をかけられてしまうような印象が漂っていて、とても健全な状況とは言い難いように思えました。

本来ならば、ここで詳細な内容を書くべきなのでしょうが、今日の段階では、控えさせていただきます。


全員協議会後の懇親会に、議長さんは体調不良で急遽欠席されていましたが、議長さんのお気持ちや心労は、本当によく分かります。

議長さん、今日はゆっくりお休みください。


最後に加えますが、『衝撃の事実』は、私にとっての衝撃の事実であり、最初から知っていた議員さんにとっては、単なる事実かもしれません。
しかし、市民の方がそれを聞けば、おそらく衝撃の事実になるかと思います。

すべての議員さんが、この事実を今日確認しましたので、関心をお持ちの方は、ご存知の議員さんに、お尋ねしてみてはいかがでしょう?

(何のことであるか、さっぱりご理解できない方も多数おられるかもしれませんが、このようにしか表現できない事情が…。ご容赦ください。)




9月23日(日)その1
★今日は西中の運動会に来賓として出かける予定でしたが、あいにくの雨になってしまいました。

ただ、今日くらい強い雨が降れば、運動会は延期と判断できますが、微妙な天候の場合もありますので、そのような時は、学校のHPで情報を提供してもらえるようにして頂きたいものです。

先ほど、西中のHPを確認しましたところ、そのような情報はありませんでしたが、ぜひ、ご検討をお願いします。

このニュースには驚き、そして違和感を持ちました。

「日本維新の会」の規約案に、党の重要事項の議決に関し、「出席者のうち代表を含む過半数」を必要とする規定を盛り込むことが21日、明らかになった。 代表に事実上の拒否権を与え、権限を強化する狙いがある。

これはつまり、賛成が100、反対が0でも、橋下さんが反対なら、反対に決定するという意味のようです。しかし、ここまでやる必要はあるのでしょうか?

こうなりますと、日本維新の会が、次の衆院選で多数の議席を取れば、地方の一市長さんが、日本の政治をコントロールするという可能性があります。

橋下さんは、たいへんな実力をお持ちの方なのでしょうが、これはいかがなものでしょうか?

橋下さんに対して批判的な発言・コメントをした大学教授や評論家は、橋下さんからツイッター等で攻撃され、橋下さんに正面から批判する方はどんどん減ってきてしまったような印象がありますが、これはかなり危険な兆候なのではないでしょうか?

民主党の迷走政治以上のことが、これから日本を襲うような気がしてなりません。


9月16日から9月22日までのジョギングで走った距離
12km(今年の累積距離925km)
目標である25kmの半分以下になってしまいました…
9月16日     6km
9月17日     6km
合計    12km

9月22日(土)その1
★オスプレイに対しての賛成・反対の意見はともかく、このオスプレイはヘリコプターと飛行機の『いいとこ取り』の、すごい軍用機ですよね。

滑走路が不用で、狭いスペースから離着陸ができ、飛び始めれば、戦闘機に近い速度で飛べるとなれば、これまで不可能であった軍事作戦にも使えるということなのでしょう。

しかし、事故の発生率が高いというデータがありますので、その点についてはもっと慎重な調査をした上で、飛行訓練は人家がないような地域の上空を飛ぶような配慮はしていただきたいものです。

ちなみに、通常のヘリコプターの速度は時速200から300kmほどで、オスプレイはその2倍ほどの時速520kmとのことです。


★今日、たまたま耳にした話です。
『とある市議会議員さんの後援会主催のゴルフコンペに、ある公務員の方がどうのこうの…』という内容です。

具体的なことが分かりませんので、こちらも聞いただけでご返事できなかったのですが、来週、確認できる範囲で、調べてみますので。

★今週は、一般質問の関係で、慌しいうちに一週間が終えてしまった感があります。
また、陽気がちょっと変わってきたためか、それとも寝冷えでもしてしまったのか、ちょっと鼻がつまり気味で、体調がいまひとつの状況です。

一般質問が終わってからは、夜中、できるだけジョギングしようと思っていましたが、無理をせず、休んでおります。

ただ、あまり休みが長くなると、次に走り始めるとき、気が重たくなるようなことにもなり兼ねませんので、休みもほどほどにしないとマズイですよね。

★息子が高崎のイオンにメガネを作りに行くというので、いっしょに出かけてきました。
イベントコーナーでは、AKBのような女の子のグループの催し物が行なわれていましたが、女の子の多人数グループも数が多くなりすぎて、AKB以外は、何が何だかさっぱり分かりません。

ただ、メンバーの女の子が円弧状に並び、一人ひとりと握手できるイベントだったようで、盛況でした。


9月21日(金)その1
★今日は、議員2名による一般質問だけでしたので、議会はちょうどお昼に終了しました。
その後、広報編集委員会が行なわれ、とみおか市議会だより11月号についての話し合いがあり、表紙の写真と、編集後記が私の順番になりました。

11月1日に全戸配布される号ですので、秋を感じさせる写真を用意しないといけないのですが、これまで撮影した写真の中から、適当なものが出てくるでしょうか?

★巨人がセ・リーグ制覇したというニュースを見たところ、祝勝会のビールかけで、巨人のマスコットであるジャビットの気ぐるみもいっしょになってビールをかけていましたが、アルコール臭くなってしまわないのでしょうか?

どうでもいいことですが、気になります。

★製糸場を訪れるお客様の数は、世界遺産に推薦が決まってから、初めて迎える秋の観光シーズンということもあり、かなり増えているとのお話を耳にしました。

ただ、地元のお店などの売り上げアップには、まだちょっとつながっていないというお話も、商店関係者の方から聞きました。

一般質問でも、この点について取り上げましたが、何とか地元にお金が落ちるような方向に変えていきたいものです。

★ソーシャルゲームの利用者が1000万人を超えたそうですが、そんなにやっている方がいるのでしょうか?

『現金4万円キャッシュバックとスマートフォン端末無料』というキャンペーンがあり、私は以前、携帯をスマホに替えたのですが、ソーシャルゲームはやったことがないので、さっぱり分かりません。

でも、スマホを見つめている人は、どこに行っても多いですよね。あれはかなりソーシャルゲームの人なのか??

人生の全時間の20%くらいは、スマホを見ている時間、なーんていう方も、これから増えてくるのかもしれませんが、何かちょっと時間の使い方がもったいないような気がします。

★認知症の高齢者数は300万人を超えたというニュースも見ましたが、これは深刻な問題です。

しかし、かなりのご高齢になられても、まったく認知症とはご縁がない方も多くおられますが、これは単に運の問題なのか、それとも科学的な根拠があることなのでしょうか?

科学的に説明できる原因があるのなら、ぜひ知りたいものです。


9月20日(木)その1
★一般質問ですが、私の前の長沼議員さんが、何と同じ項目の質問をおやりになられたため、急遽、予定原稿を変えるというハプニングに見舞われました。

さらに、一般質問の中の、市長さんとのやりとりの途中で、またまたハプニングが発生しましたが、全体的に見れば、そこそこまとめることができたか、という印象でした。

いじめの質問で、文部科学省の問題行動調査結果において、富岡市内のいじめ件数は何件だったかを聞く予定でしたが、直前の長沼さんが、一般質問の終盤でそれを当局に質問し、『15件』という回答があったため、まさか次の質問者の私が同じことを尋ねるわけにはいかない展開になってしまい、このときは、ちょっと焦りました。

また、市長さんのハプニングのほうは、一問一答方式の問題点が現れてしまったようなことなのですが、この点につきましては、詳しい説明は控えさせていただきます。

★富岡の街中で、選挙カーらしき車を発見しました。
いったい全体、何なんだ?と思って見れば、なんと『自民党総裁選候補者 石破茂』と名前があるではないですか!

総裁選の選挙カーというものを初めて見ましたが、富岡にも来るんですね。
ちょっと驚きました。

★平成24年度の富岡市の小中学校の児童・生徒数は4306人。それが6年後の平成29年度になると、3787人にまで減少するそうです。
12%ほどのマイナスですが、この減りっぷりは、ちょっと見過ごすことができない幅なのでは?

抜本的な対策というものは難しいとしても、これはかなりまずい状況です。

★私の使っているSONYのラジオは、MP3ファイルで番組の録音もできるのですが、最近、深夜0時に放送されている『ジェットストリーム』を毎日、タイマー録音して、昼間に聞いております。

ナレーションは、現在の大沢さんよりも、昔の城さんのほうがいいように感じますが、音楽の選曲がおしゃれで、この番組はなかなか魅力的です。

昼間聞くと、ちょっと部屋の雰囲気が変わるような気がしますが…

また、これを聞くと、初めてジェットストリームを聞いた70年代の中学生の頃が、つい思い出されます。

そのときも、SONYのスカイセンサーで聞いていました。

『SONYさん、最近ちーっとばっか、あんべーが、わりーみてーだけんど、がんばってくんないのう』という気持ちにもなります。



9月19日(水)その1
★明日の一般質問の準備で、あたふたしております。
昨年から、質問の方式が『一問一答』も選択できるようになり、それから私は、ずっとこの方法で一般質問をしていますが、以前よりも準備が大変になってしまいました。

最近、質問の件数が1件の議員さんが増えているのも、そうしたことも影響しているのかもしれません。

今回も、ワタクシ、3件の質問を行うのですが…、2件くらいにしておけばよかったかと、少々後悔しております。

でも、たいへんな思いをした後の爽快感は最高ですので、もうちょっと頑張りましょう。

明日の私の順番は4人目ですので、午後になると思いますが、私の前のお三方は、たしか全員が1件の質問でしたので、ひょっとすると、とんでもなく早く、私の番が来てしまう可能性もあります。できることなら、午後1時半くらいのスタートが有難いのですが…


★日本航空が本日、再上場したそうですが、これって、アンフェアでは?
杜撰な経営で破綻した日本航空の方が、懸命に企業努力をしてきた全日空よりも、明らかに有利になってしまうというのは、資本主義の根本原則に反することなのでは?

正直者がバカを見るようなことを、国が行なっているようにしか思えないのですが、全日空にはがんばってほしいですよね。


★日銀が追加金融緩和を決めましたが、はたしてこれで、円安の方向にトレンドが変わるのでしょうか?

円安に進むとしても、金融緩和よりも、中国との尖閣問題で、地政学的なリスクが増大したための円売りの可能性が高いように思われますが…


9月18日(火)その1
★担当部署の職員さんとの一般質問の件でのやり取りを、最近はメールで行なうことが多いのですが、何かの手違いがあったのか、届いているはずのメールが届いていないことが、たった今、判明しました。

今は夜の11時ですので、今日はどうしようもないのですが、時々メールはトラブルが発生します。
特に私が使っている某プロバイダーのメールは、トラブルが発生しやすく、いまは主にGメールを使っていますが、無料のサービス(Gメール)の方が、有料のものよりデキが良くて、何か妙な気がしています。

明日が一般質問の日でしたら、まずい状況でしたが、まだ一日ありますので、その点は幸いでした。

明日は少しばかり忙しくなりそうですが、頑張らなくては!
このメールは、その後、19日の午前1時前に、到着しました。なぜ、何時間も遅れたのかは分かりませんが…


★今晩は久しぶりの恵みの雨になりそうです。
でも、中部地方ではかなりの大雨だったようですが、そこまで降られるとちょっと困りますよね。

ほどほどの所で、良いお湿りになってくれればいいのですが、どうなるでしょうか?

★外食をするときって、車でお店の前まで行けるところが多くなってしまい、意外にまちなかのお店にランチや夕食を食べに行くことが少ないということに、今日、気付きました。

本日、観光課で、クーポン券つきの、まちなかの飲食店ガイドを見させていただきましたが、マップを見て『ここに、こんなお店があったっけ??』と思えるケースが、いくつかありました。

私はアルコールがダメなので、食べること専門ですが、それぞれのお店のご自慢の一押しメニューを食べ歩き、ネットで紹介するようなことも、一度やってみたら、おもしろいかもしれませんね。


9月17日(月)その1
★中国の反日デモというか、暴動は非常に気になります。
一ノ宮小学校時代の同級生でも、いま中国にいる方が何人かおりますが、大丈夫なのでしょか。

ジャスコを襲ったデモなど、破壊、放火、略奪と何でもありの状況ですが、これでもしも、現地の日本人に直接危害を加えるような事態に発展すれば、もはやこれまでの日中友好など、すべて吹き飛んでしまうことになり兼ねません。

近日中に中国漁船が大挙して尖閣諸島近くに行くような話もありますが、これは、落としどころがない展開になってきたようで、不気味さを感じます。

これまで、安い労働力を求めて中国に進出した企業も、そろそろ、カントリーリスクを考え、中国から撤退する必要もあるのでは?

隣国ですので、お付き合いはしなければなりませんが、距離も取る必要があるのではないでしょうか。

★今週は一般質問がありますので、その準備であたふたしております。
木曜日の最後ですので、それが終われば、ひと段落ですが…

★高齢者(65歳以上)の数が3074万人とのことですが、ちょっとした国の人口を超えている数字ですよね。

65歳で高齢者というのは、少々違和感がある時代になりましたので、そろそろ65歳というラインで線引きするのは止めてもいいように思えますが、いかがでしょう?



9月16日(日)その1
★午前9時半から一ノ宮地区の敬老会が行なわれ、出かけてまいりました。

今年の招待者(75歳以上)数は841人で、米寿を迎えられた方は35人でした。しかし、米寿の方はずいぶんいらっしゃいましたが、ご本人が出席し市長から記念品を頂いた方は4、5人くらいだったでしょうか?

世界有数の長寿大国とはいっても、これが現実なのかもしれません。

また、この一年に介護保険・医療保険を全く利用されなかった健康高齢者の方は、6名いらっしゃいましたが、すごいですよね。

もっと若い方でも、あれこれ病気になって医療機関のお世話になるのに、驚きです。

さらに驚くのは、ここ数年、連続して健康高齢者の表彰を受けられている方がいらっしゃることです。
まさに『健康の達人』と呼べるかと思いますが、そうした方々の健康管理のノウハウを健康福祉行政で活用できないものなのでしょうか?

以前、一般質問で提案したのですが、担当部署では少しは考えていただいているのでしょうか…。

記念品の贈呈と表彰式の後は、演芸の部でしたが、スナップ写真をご紹介いたします。















★敬老会の来賓で県議さんが祝辞を述べられていましたが、その中で、ご自分の所属しておられる自民党のCMをされていました。

しかし、自民党や、ご自分の支援者の集いではないのですから、地域の敬老会でそのようなお話をされるのは、いかがなものでしょうか?

私は、そういうのは、ちょっと…
9月9日から9月15日までのジョギングで走った距離
25km(今年の累積距離913km)
1週間25kmを何とかクリア…
9月9日      5km
9月10日     4km
9月12日     6km
9月13日     5km
9月15日     5km
合計     25km


9月15日(土)その1
★明日は地元の敬老会があります。
敬老会とは、その言葉のとおり『老人を敬う会』でしょうが、個人的に、この老人という言葉が、どうも適当な表現とは思えないでいます。

高齢者は年齢では65歳以上ですが、いまの時代に『65歳ですから、あなたは高齢者ですね、ご老人ですね』というのは、かなりの違和感があります。

実際、年齢で高齢者の枠にくくられていらっしゃる方の中でも、老人という表現に嫌悪感を持たれている方は多いのではないでしょうか?

ですので、何とか、この表現を、国を挙げて変えていくようなことはできないものか?と最近、考えております。

以前、国鉄がシルバーシートを設けたときに、高齢者を『シルバー』と表現しました。
また、広告代理店大手の電通は中高年世代を『熟年』と表現しました。
さらに、最近はイオングループが高齢世代に『G・G(グランドジェネレーション)』と名前を付けています。

ちょっと珍しい試みとして、大阪の松原市では、高齢者を元希者(げんきもの)と呼んでいるのだとか。(希望をもっていつまでも元気に、との意味だそうです)

老人という表現は、ネガティブ感があふれてしまっていますので、変えたいですよね。


★尖閣諸島についての問題が、日増しに大きくなってきました。
何か、今後、たいへんな展開になってしまうのではないかと、心配になってきます。

中国には、仕事の関係で行っている日本人の方も多いですから、そちらも気になります。

それにしても、デモであのような混乱ぶりを見せつけられると、経済大国になっても、先進国にはちょっと遠いような印象を感じざるを得ません。

★自民党総裁選、5人の候補者全員が世襲の方々なのだとか…
人口の少ない発展途上国ならともかく、1億2千万人の先進国でこのようなことが他に例があるのでしょうか?(絶対にないと確信します)

政治の劣化は、政治の世襲化・家業化が、その大きな原因の一つと思えてならないのですが…


9月14日(金)その1
★一般質問の再質問を提出するため、朝4時頃まで、原稿書きをしました。
メールで、3つの担当部署に送らせていただきましたが、やっとひと段落した感じです。

また、午後は、富岡製糸場の質問の関係で、担当部長さんのところへ出かけましたが、話している最中に、雨が降り始めました。

確か、火曜日にも、この部長さんとお話していたとき、突然の大雨になってしまいましたが、2度続くと、ちょっと単なる偶然とは思えません。

★アスベスト処理施設の件で、担当部署に伺いました。

業者が『今月下旬、処理事業認定に向けた申請書を国へ提出する』との新聞報道が以前ありましたが、どうもそれは現段階では、提出しないことになったようです。

とりあえず、反対集会をしたことの効果が現れ、良かったです。

しかし、最終決定ではもちろんありませんので、まだまだ長期戦になりそうです。

★いま話題の主である『参議院議員 上野ひろし』さんの事務所から、このような郵便物が来ました。

みんなの党の名入り封筒ですが、違和感が…

ちなみに、私はみんなの党とは、特別な関係はございません。




9月13日(木)その1
★市役所の議員控え室には、議員用のパソコンが2台ありますが、それが非常に調子の悪いパソコンで、困っています。

今日も、そのパソコンで、一般質問の原稿を作ろうとして、インターネットで調べごとをしようとしたら、つながらないじゃないですか…。

何か、『とほほ』という気持ちになってしまいます。

パソコンがあっても、使う議員はほとんどおりませんので、私が我慢すればよいのかもしれませんが、ちょっと時代とズレている感が否めません。

これからは、モバイルパソコンを市役所に背負っていったほうがよろしいようです。

★とある所で、『富岡の市議会は、数の力で黒いものも白くなっちまうようじゃねえかい』とのご意見を、頂戴いたしました。

“おそらく、あの件か、それとも、この件のことをおっしゃられているのかな?”と思いましたが、かなり、このような見方をされる方々が多くなってきたような印象を持ちました。

私はいつも、他の議員が賛成しようが、反対しようが、自分の考えで判断しますが、どうも今の市議会を見ていると、自分の意見よりも、グループの意見を優先するような方が多いように思え、違和感を持っております。

いくら仲が良いグループでも、いつも全員が同じ意見なんていうことは、普通だったら、ありえないことなのでは??

あまり書くと、いろいろ起こりますので、このあたりで止めておきますが、結構、謎と思えるようなこと(あくまでも私にとってです)があります。

★最近、ちょっとした計算は、あえて電卓を使わず、紙に書いて、計算するようにしています。
頭の体操というか、老化予防といえば、ちょっと大げさですが、手書き計算は、ちょこちょこやると、結構速くできるようになる感じがあります。

スロージョギングもこれといっしょで、最初は歩くのに毛の生えた程度のスピードでえっこら走っていましたが、さすがに始めて10ヶ月くらいになりますと、普通のジョギングくらいのスピードになってきました。

何でも続けていれば、歳は取っても学習効果が生まれるということなのでしょうか?

★草花に水をあげることを、『水くれ』と言いますが、これって上州弁ですよね。

以前、京都にいたとき、友人に小学校時代の『水くれ当番』の話をしたら、『なんや、それ??』と言われてしまい、そのとき初めて、これは方言なんだなと実感しました。

一般的には『水やり当番』という表現のようですが、なにか『水くれ当番』のほうがしっくりしてしまうということは、私も根っからの上州人ということなのでしょうか。


9月12日(水)その1
★今日の読売新聞の群馬版に、県教育委員会が行なった、県内公立学校のいじめ・暴力行為などの調査結果が出ていました。

それによりますと、2011年度に、県教委が認知したいじめの件数は1141件とのことですが…。

となれば、富岡市内の小中学校では何件くらい確認できたのか、非常に気になりますよね。

これも一般質問の中で取り上げようかと思っていますが…

★サファリマラソンの一般質問の件で、北部体育館にあるスポーツ課に出かけてきました。

この何日か、ネットで、昨年のサファリマラソンに参加された方の感想・ご意見を読んでいますが、市外参加者の方に配られた、ねぎやコンニャクのセットは、大変好評のようです。
また、昨年の参加賞のタオルも、『それまでのTシャツよりいい』という感想がありました。

しかし、大会運営の方では、厳しいご意見も見受けられました。
特に、複数の方が、『交通規制が甘く、車にひかれそうで怖かった』との指摘をされておりましたが、これは万一のことが起これば大変ですので、今年の大会からは万全の体制を組んでいただきたいものです。

また、女性参加者のご意見で、『更衣室がなくてびっくり。レース後、汗びっしょりで、車の中で着替えましたが、ちょっとこれは…』という内容のものもありましたが、女性ランナーも多い時代の対応とすれば、かなりまずいことなのでは?

一般質問の中で、これらのご意見も紹介し、改善を提案したいと思っています。

★野木坂46というグループがあります。
そのメンバーの 白石麻衣さんという方が群馬県出身という話を、今日聞きました。
白石さんという苗字は、富岡市内でもけっこういらっしゃいますが、まさか…??
(県内のどこの出身かは、調べがつきませんでした)

AKBのほうには、残念ながら群馬出身のメンバーはいらっしゃらないようですので、これはちょっと良い(?)ことなのでしょうか?

でも、AKBなら、何となく知っているメンバーの方はいるのですが、野木坂のほうは…、さっぱり分かりません…ね。


9月11日(火)その1
★決算特別委員会が午前10時から行なわれ、出席しました。

この数年は、予算・決算どちらの特別委員会でも、一般会計を担当することが多く、久しぶりに特別会計・企業会計の委員になりました。
そのため、ちょっと調子が出ないまま、終わってしまった感がありましたが、他の委員の方からの質問で、勉強になることがいくつもありました。

決算特別委員会は、今日で終わりましたので、いよいよ一般質問の方に本腰を入れて取り組まないとまずいですね。

★決算特別委員会が終わった頃、ちょうど雨が降り始めましたが、かなり強い雨でした。
3時半頃、一ノ宮の市民グランドそばの道を通りましたら、木の枝は折れてるわ、ベンチは風で飛ばされているわで、大変な状況でした。

一ノ宮地区は一部停電になった所もあったような話も耳にしましたが、長時間の大雨でなくて良かったです。

★日経ビジネスという雑誌がありますが、その最新号(2012.9.10.)の特集は「隠居ベーション 100歳まで働く時代がやってくる」というものです。

その記事の中で、『100歳の現役サラリーマン』や『98歳のフォトジャーナリスト』が取り上げられていますが、特にこのフォトジャーナリストの方は、写真家としての人生を再スタートさせたのが71歳で、しかもこの秋にはパリに撮影旅行に出かけるとのこと。

何か、生き方として、とてもカッコいい方々ですね。

アラサー、アラフォーの次は、いよいよアラハン(アラウンド・ハンドレッド:百歳前後の人)の時代の到来ということでしょうか??


9月10日(月)その1
★昨日の上信電車の時刻表の件ですが、本日、上信さんの総務部の方から、以下のようなご連絡を、メールでいただきました。

ご指摘の有りました999号の時刻ですが、
昨日9日は999号のさよなら臨時列車を
運行したため、定期ダイヤではありませんでした。
お気遣いいただきありがとうございます。
今後共よろしくお願いいたします。

とのことです。

臨時列車とは、想定外でした。

★クローズアップ現代のサイトに、このような特集の紹介がありました。

“薬漬け”になりたくない
〜向精神薬をのむ子ども〜


かなり衝撃的な印象を私は持ちましたので、お時間のある方、ぜひご覧ください。

★午前10時に、富岡総合病院へ出かけ、先日の『予約なのに、待ち時間が長い』件について、担当課長さんから、いろいろとお話を伺ってきました。

結論を言えば、『すべての病院が抱える共通の課題で、解決は非常に困難』なのですが、『患者さんに出来る限りの配慮をさせていただきます』とのことでした。

また、今朝は月曜日ということもあり、駐車場が完全に満杯でした。滅多に病院には行きませんが、これでは通院も大変ですね。

★病院の帰りに、ガストで昼食を食べ、駐車場に出てみると、交通事故があったようでした。

いつ起こるか分からない交通事故には、気をつけたいものです。





9月9日(日)その1
★一般質問の関係で、自宅で原稿書きをしました。

また、お昼のNHKニュースで、上信電鉄「銀河鉄道999号」は、本日をもって運行終了となることを知り、最終電車の写真撮影に出かけてきました。

一ノ宮駅に向かう999号を、田島の踏み切りそばで撮影しました。

乗客の方の姿も、けっこう見られましたが、最後ということで、ファンの方がかなり乗られていたのでしょうか?

無くなってしまうとなると、ちょっともったいないというか、寂しい感じがします。

(動画撮影中の画像をキャプチャーしたものですので、画像がイマイチです)

また、上信の時刻表をネットで調べたのですが、ネットに出ている時刻表は、いまのものとは違うように見えましたが…?

私の見間違いならいいのですが、もしも誤った時刻表がネットで公開されているとすれば、たいへんなことのように思えます。

上信関係者の方は、一度チェックされてはいかがでしょうか?

★フードデザート問題なる、問題があるそうです。
これは、食後のデザートの話ではなく、『砂漠という意味のデザート』で、『食の砂漠問題』と言われているものです。

生鮮食料品供給体制の崩壊と、それに伴う社会的弱者層の健康被害を意味する社会問題なのですが、簡単に考えますと、『買い物難民となった方々の健康問題』ということになるのでしょうか?

車を運転できるうちはいいのでしょうが、高齢化がさらに進み、運転できない独り暮らしの高齢者が増えるようになれば、深刻な社会問題になる可能性があります。

お金はあるけど、野菜・肉・魚を買いに行けず、栄養バランスの悪い食生活に陥り健康を害する高齢者が続出、という事態も、今後十分にあり得そうですが、難しい問題です。

★大阪維新の会の公開討論会が行われたそうですが、テレビでちょっと見た印象では、『う〜〜〜ん…??』という感じでは?

橋下大阪市長さんは、すごい勉強家で、とてつもない実力をお持ちの方だと思いますが、どうも違和感を私は持ってしまいます。

大阪市は様々な問題を抱えているでしょうから、大阪市の市長の仕事だけでも大変なのに、さらに国政にも、というのは、どうなのでしょうか?

橋下さんが、府知事時代、さらには市長さんになられてから、何をどのように良くしたのかも、よく見えてきませんし、本当に大阪のことを思って、国政に進出したいのか、はたまた最初から国政に進出することが目的で、大阪を一つの手段として利用したのか、ちょっとビミョーな感じがします。

結局、民主・自民に失望した票が、維新の会に集中することになるのでしょうが、ちょっとこれも、『う〜ん?!?!??』ですよね。


9月8日(土)その1
★NHKのプロフェッショナル『高倉健スペシャル』を見ました。
高倉さんって、素顔はどのような方なのか、あまり公になっていませんので、大変興味深く見ることができました。

番組終了後、ネットで高倉さんのことを調べましたら、奥様は歌手として有名な、あの江利チエミさんだったとのこと。

様々な不幸な事件があり、離婚され、高倉さんはその後は独身。
江利さんは、1982年に突然亡くなられたそうです。
また、江利さんのことをネットで調べたところ、様々な不幸が重なった人生ということも知りました。

高倉さんの、何か重いものを心の中に秘めているような雰囲気は、そうしたことも影響しているのでしょうか。

それにしても、81歳という年齢にもかかわらず、何と若々しくて、魅力にあふれているのでしょう。
健さん、本当にカッコいいですよね。

★クローズアップ現代のサイトで、
『天国からの“お迎え”〜穏やかな看取り(みとり)とは〜
という特集を見つけました。

これ、なかなか考えさせられる内容です。

お時間ありましたら、リンクをご覧になってはいかがでしょう?

★一般質問の関係で、サファリマラソンに出場した方々のブログやHPをまめに調べています。
その中に、駐車場がいっぱいで、車を止めるのに苦労したという記述がありましたが…

同様なことが、先月参加した赤城大沼しらかばマラソンでもあり、私も経験しました。
たまたま、そのときは、指定の駐車場ではないところを教えてもらい、難を逃れたのですが、遠くから来られた方にとって、駐車場が満杯というのは、非常に困ることですよね。

このあたりも、一般質問でちょっと伺ってみましょうか?
9月2日から9月8日までのスロージョギングで走った距離
30km(今年の累積距離888km)
久しぶりに1週間で25km以上走れました
9月3日      7km
9月4日      7km
9月5日      5km
9月6日      6km
9月8日      5km
合計     30km


9月7日(金)その1
★午前中は教育委員会に伺い、一般質問の関係で、教育長さんとお話をさせていただきました。

また、その帰りにスポーツ課に寄り、一般質問で取り上げるサファリマラソンの参加賞は、どのようなものか見させてもらいましたら、ちょっとゴージャス感あるスポーツタオルでした。

このような参加賞ということはまったく知りませんでした。

昨年の大会は、参加者数が1455人。
そのうち富岡市内の方は510人で、大半が中学生ですから、この参加賞を見たことがある方は極めて少ないのでは…?


★昨日のNHK『ほっと群馬640』で紹介されたサギソウの写真の件で、何人かの方からお声をかけていただきました。

けっこう、この番組を見ている方は多いですよね。

次は、紅葉シーズンの妙義山の写真でも、撮影して、再度応募してみたいと思っています。

妙義山以外でも、どこか富岡市の絶景スポットをご存知でしたら、ぜひお知らせください。

★北部の体育館前から見えた妙義山が、今日はずいぶんクッキリ見えました。
これは秋のせいなのでしょうか?



9月6日(木)その1
★午後1時から、桑原のアスベスト処理施設建設予定地そばで、反対集会が行われ、参加してまいりました。

これは、本日業者側が説明会を行うのに対して、地域では大反対をしていることを示すための集会でしたが、途中から強い雨になってしまい、大変でした。

たまたま、いま桑原に住んでいるという高校時代の同級生に35年ぶりに会いましたが、意外なところで意外な方に会うものですね。

奥のテントが業者の説明会会場です。





そばの中間処理施設の敷地内で反対集会は行われました。


★本日のNHK『ほっと群馬640』で、今朝メールでNHKに送ったサギソウの写真(以下参照)が紹介されました。


8月13日の丹生湖のひまわり畑の写真以来ですが、今回で取り上げられたのは3回目となりました。

お昼頃、番組アナウンサーの高橋さんからお電話をいただきましたが、テレビのお声と同じでした(当たり前の話ですね)。

ちなみにこの花は、我が家で咲いたものです。
昨日の朝、青空をバックに撮影すれば見栄えがよいと思い、このような構図で撮ってみました。


9月5日(水)その1
★総合病院に出かけて、先日いただきました『予約を取っても、待ち時間が長くて困っている』というご意見を、事務担当の方に説明し、対応をお願いしてまいりました。

現在、各診療科の入り口に設置してあります表示を替えて、患者さんの便宜を図りたいとのことでしたが、自分の順番では何時くらいに診てもらえるかが、ある程度は分かるようなシステムを、ぜひ導入してもらいたいものです。

11時の予約で、1時頃まで待たされれば、健康な方でもうんざりしますよね。
早急な改善を期待したいものです。

★ガス水道局にお邪魔し、いろいろお話を伺ってきました。

液化天然ガスが今後値上げされる可能性があることや、消費税の増税で、ガス料金は上げなければならないときが来るのでしょうが、このような時代ですから、ちょっと困りますよね。

消費税を上げるときには、少しは景気が上向きになっていればいいのですが、ちょっと期待するのは難しいでしょうか?




9月4日(火)その1
★本日から9月定例会が始まりました。
一般質問の順番ですが、4番という、ちょっと微妙なところになってしまいました。

しかも、製糸場関連の質問は、先に柳澤議員さんが取り上げ、『いじめ』の件は、ひょっとすると私の直前の長沼議員さんが取り上げる可能性があります。

やりづらい状況になってきましたが、仕方ないですよね。

★1億5千万円以上の契約は、議会の議決が必要なため、東中校舎建替工事の議案が、本日2件ありました。
1つは、校舎の建築工事で契約金額は約6億5千万円。
もう一つは電気設備工事で約1億5千万円です。

電気工事は、工事の範囲はどこまでか分かりませんが、けっこう金額がかかるものなんですね。

ちなみに、平成24・25年度で工事を行いますので、26年4月に入学される方は、新校舎で中学校生活をスタートできることになるようです。

★『桑原でアスベスト処理施設を計画している業者が、今月下旬、処理事業認定に向けた申請書を国へ提出する』との新聞報道があり、突然、この問題が動き始めました。

どうなってしまうのかは分かりませんが、何か嫌な雲行きを感じます。

6日の午後1時から、計画予定地近くで、反対集会を行うそうですので、私も出かけてみるつもりです。

国会前のデモのように、『アスベスト反対』とシュプレヒコールでもやった方がいいのでしょうか?



9月3日(月)その1
★だれも住んでいない古い建物が、そのままになっているのは、景観的にもよくないですし、放火や地震の際の倒壊の危険性もありますので、できることなら、更地になった方がよいかと思います。

しかし、なかなかそうならないのは、なぜか?

建物の解体費用がかかるというのも一つの理由ですが、建物を壊して更地にすると、土地の固定資産税が上がってしまうというのも大きな理由のようです。

でも、この税制はちょっとおかしいように思えませんか?

土地の流動性を著しく低下させ、社会全体で見れば、デメリットが大きいように思えてなりませんが…

これからちょっと研究してみようかと思います。

★明日から9月議会が始まります。
一般質問は、今回は3件行いますが、他の議員さんと同じような内容にならなければありがたいのですが?

同じ内容の質問を、二人の議員が続けて行うようなケースも、時々ありますが、後の方は非常にやりづらいですよね。
何度か、私もその経験をしたことがあります。

同じ質問の方がおられても、順番が先なら、何ら気にすることはありませんので、できることなら、1番のくじを引きたいものですが、果たして何番になるのでしょうか?

★今日は姪っ子が1歳半の子どもを連れて現れ、久しぶりに小さな子といっしょに時間を過ごしました。

このくらいのときの子どもは、好奇心の塊のようで、興味深い行動を取りますね。
何をやっても可愛らしいし、久しぶりに新鮮なものを感じました。

子どもは、場の空気を一変させるエネルギーを持っていると、いつも思っていますが、まさにその通りでした。

★今日、ネットで、ルパン三世の第1シリーズを偶然見ました。
これは、私が中学1年生のとき日本テレビで放送していたものですが、ルパン三世は、絶対このシリーズが最も秀逸なのでは?

特に峰不二子役の声優は、このシリーズの二階堂有希子 さんが、いちばん合っていますよね。
第2シリーズ以降の増山江威子さんは、ちょっと何か違和感があるのですが…

二階堂さんは、柳生博さんの奥様とのことです。

どうでもいい話ですが、ルパン三世は、ぜったい最初のシリーズが、カッコいいと思います。



9月2日(日)その1
★南海トラフ巨大地震が発生すれば、最悪の場合32万人もの死者が出る可能性があるとのことです。

こうした予想が出れば、今後、太平洋沿岸の自治体では、莫大な費用をかけて津波対策をすることになるのでしょう。

そこで、津波の心配がない地域に住む者が、こんなことを言えば失礼かもしませんが、首都機能や、国の主要な施設などは、今後思い切って内陸のエリアに移すことを考えてもよいのでは?

東日本大震災で津波の凄まじい破壊力を目の当たりにすれば、とても、どのような対策を立てたとしても、人間の力の限界を感じます。ならば、自然の力に対して挑むのではなく、とてもかなわないので、安全なエリアに移動するという考えがあってもよろしいのではないでしょうか?

これまで『海なし県』といえば、『山ばかりイコールど田舎』と揶揄されることもありましたが、これからは『海なし県イコール安心安全な地域』と、見直す動きが出てくるような気がします。

埼玉、群馬、栃木、長野、岐阜あたりが、脚光を浴びる日が、案外早く来るかもしれません。

★午前中、高崎へ出かけたら、環状線沿線の新しくオープンしたセブンイレブン前で、ぐんまちゃんと店員さん数名が立ち、開店のPR活動を行なっていました。
ぐんまちゃんって、このような所にも現れるんですか??

てっきり、公のイベントにしか出てこないものと思っていましたが、店員さんに伺いましたら、『正式な手続きを県でして、3日間来てもらうことになっています』とのこと。

ちょっとびっくりでした。



8月19日から9月1日までのスロージョギングで走った距離
今回は2週分まとめてです。
33km(今年の累積距離858km)
8月19日     5km
 8月20日     5km
8月26日    10km
赤城大沼しらかばマラソン出場
8月28日     4km
8月31日     4km
9月1日      5km
合計     33k


9月1日(土)その1
★メールで、富岡総合病院の待ち時間についてのご意見をいただきました。

『予約をしたのに、それでも2時間待ちも珍しくありません。元気な方でもたいへんなくらいの時間ですが、何とかならないのでしょうか?』という内容です。

早速、来週、総合病院の事務の方で、事情を伺ってまいりたいと思います。


★アマゾンで先日注文しましたCDが届きました。
『KALAPANA』のメロウな曲を集めた、ベスト版CDですが、
“これはイイ。絶対にイイ!”と思えるほどの、素晴らしい選曲でした。

カラパナは、70年代後半から80年代前半にかけてブームがありましたが、いまや、それを知る人は、一部のマニアくらいかもしれません。

『カラパナ! なつかしい。 久しぶりに聴いてみたい』という方、ご連絡ください。

このジャケットのイラストは、確かいまハワイで超人気のアーティストの方の作品では?