富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2012年 2月 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト




★アメリカの原発専門家の方が日本記者クラブで記者会見をしました。
http://fairewinds.com/ja

★空間放射線量を簡易測定器でお測りします。
ご希望の方は、メールでご連絡ください。


◆便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online







3月31日(土)その1
★本日、放射線に関するご意見のメールをいただきました。

ただ、この放射線についての問題は、人によって感じる不安の程度に大きな差があり、非常に判断が難しいのが現実です。

市内の医師の方でも、たいへん深刻に捉える方もいらっしゃれば、全く懸念していない方もおられます。

ただ、低線量被ばくによる人体への影響は、科学的には分からない点が多いようです。

目に見えず、さらに影響もはっきり分からないということから、対応は難しいものとなりますが、私は(あくまでも個人的な見解ですが)、分からない以上、過度に不安に思うのは、いかがなものかと考えております。

もちろん、高い線量の場所が分かれば、除染は当然行なうべきですし、高い線量が検出された食品などは避けることは当然です。でも、それ以上は、考えないようにしております。

ただし、一つ考えていることがあります。
それは、健康管理を心がけ、免疫力を高め、病気になりづらい体をつくることです。

実は、去年の11月から始めたスロージョギングもその一環です。

たとえば、チェルノブイリの近くに住んでいる方で、同じような放射線被ばくを受けながらも、健康を損なう方もいれば、大丈夫な方もいます。

そう考えますと、福島原発事故以後の環境の中で生きていくには、すべてを元の状態に戻すことは難しい以上、環境を変えることよりも、自分の免疫力を高めて、放射線からの影響を受けづらい体にしていくことの方が、確実なのではないかと、個人的には考えております。

あくまでも、私の考えですが…

★昨日、全国紙の某新聞社から電話がありまして、4月1日の朝刊に、『AIJ問題』についての私の投稿が掲載されることになったとの連絡をいただきました。

もしも、A新聞をお読みの方は、ちょっとご覧になってください。

★書店に行ったところ、『ラジオ スペイン語講座』のテキストに目が行ってしまい、衝動買いをしてしまいました。

ということで、4月からは、ラジオでスペイン語を勉強したら、少しは話せるようになるのか?に挑戦します。

ちなみに大学時代、スペイン語を第2外国語で選択し、悪夢の日々を送りました。
スペイン語を勉強して、『英語はなんてシンプルな言語なんだ!』と気づかされるほど、スペイン語は複雑です。

今度はテストはないので、お気楽ですが、3日坊主になってしまう危険性が大有りか…

★NHKスペシャル『日本新生インフラ危機』を見ていますが、これは今後、全国の自治体を襲うとてつもない問題になることは、確実でしょうか?


3月25日から3月31日までのスロージョギングで走った距離
37km(今年の累積距離327km)
3月28日 10km
3月29日 10km
3月30日  4km
3月31日 13km
合計    37km


3月30日(金)その3
★健大高崎、見事な勝利でした。
お姉ちゃんが健大高崎に通っている小学生の子に話を聞いたところ、今日お姉ちゃんは甲子園へ応援に出かけているそうでしたが、甲子園のスタンドで、この勝ちっぷりの試合を見れれば、高校時代の記憶に残る思い出になるでしょうね。

長坂君の5打点も、すごかった。この試合のMVPと言えるような活躍ぶりだったのでは?

大阪桐蔭との試合、本当にこれは楽しみです。大会屈指の名勝負になる可能性もありそうです。

★貫前神社参道の桜はどうなのか、ちょっと確認に行きましたが、まだ全く咲いていませんでした。
今日はずいぶん暖かかったですが、もう何日か、かかりそうです。


★まゆべえのジャンボマグネットが到着しました。
これはちょっと存在感がある大きさです。

さて、これを今後、どのように使うか? 模索中です。



3月30日(金)その2
★7回表に、何と長坂君が3ランホームランを打ちました。
これはすご過ぎる。

このまま行けば、準決勝は、健大高崎VS大阪桐蔭というカードですが、これは非常に楽しみな試合になりますね。

プロ野球にはまったく興味はありませんが、甲子園は面白いですよね。

野球が気になってしまい、ぜんぜん仕事にならないところが、困ったもんですが、これはしょうがないか…



3月30日(金)その1
★ただ今、甲子園の準々決勝『健大高崎VS鳴門』戦を見ていますが、先ほど、西中出身でキャプテンの長坂君が、先制タイムリーヒットを打ったじゃないですか!

2対0と先行しましたが、今日の試合は、いけるのでは?

鳴門高校は、過去2試合で、延長戦を素晴らしい戦いぶりで勝ってきましたが、逆にこれまでの2試合で、持っている運をすべて使ってしまったという見方ができるのでは?(あくまでも、私の勝手な考え方でありますが、そうそう幸運が続くということはないですよね)

ということで、健大は準決勝に行けるだろうと、もう思っているのですが、ちょっと甘すぎる見方でしょうか…



3月29日(木)その2
★『昨年、就職活動で失敗し自殺した大学生が、全国で41名』という話を聞きましたが、これは深刻です。

大学3年生のときから就活を開始し、何十社もの会社から落とされれば、普通の精神状態でいられなくなることも十分に考えられます。

生産年齢人口がどんどん減っていくのに、若者が就職できないというのは、何か世の中にミスマッチがあるように思えてなりませんが、このような問題こそ、政治が何とかしなければいけないものでしょう。

★4月1日から食品の放射能基準が厳しくなりますが、そのため、群馬県でも11の河川で釣りが自粛されるのだとか(先ほど報道ステーションで取り上げていました)。
しかし、3月31日までは、問題ない魚が、4月1日になると、『基準を超えていますので食べられません』というのは、逆に『基準値・規制値とは何なんだ?』という思いを起こさせます。

これまでの暫定基準値が、緊急時対応のため、ゆるすぎたということなのでしょうが、高崎の烏川でも釣りができなくなるというのは、近いところですので心配です。



3月29日(木)その1
★以前ラジオで、ある政治評論家がこのようなことを言っていました。

『国会議員で、国の将来を真剣に考えている者などいない。国のことよりも、次の選挙で自分が当選することのほうがはるかに重要なのだ』

あくまでも、某評論家の方の言葉ですので…

来日中であるイタリアのモンティ首相が、ニュース番組のインタビューで興味深い話をされていました。ちなみにモンティ首相は元からの政治家ではなく、有名な経済学者です。

ギリシャの次に財政危機が懸念されていたイタリアですが、現在16人の閣僚のうち政治家はいないのだとか。
つまり、選挙とは関係のない学者が主導で、国にとっていちばん必要な政策を進めているのですが、何と来年度のイタリアは財政赤字がゼロの見込みなのだとか。

政治家は、国民にとって厳しい改革を断行すれば、次の選挙で負けてしまいますので、国にとっては必要なことでも、自分の地位を守るため、それができない。
しかし、選挙とは縁のない学者なら、そんなしばりはなく、思い切った改革ができるということなのでしょう。

これと近いことは、富岡市議会でも感じることがあります。

普通の感覚では、どう考えてもおかしなことでも、『自分の選挙に不利になる』という理由で(あくまでも私の推測です)、まったく黙ったままの議員の方が、何と多いことか…

選挙で勝てなければ、何もできないというのは、事実でしょう。
しかし、だからといって、選挙に勝つことが最優先事項になってしまったとしたら、政治に関わる者とすれば、問題が多いと思いますが…


今の国会のドタバタを見ていますと、国会議員の多くは本当に国の将来を考えているのか、それとも、選挙を有利に進めるために騒いでいるだけなのか、私には分かりませんが、後者でないことを期待したいと思います。



3月28日(水)その2
★富岡市役所のHPを、定期的に確認しているのですが、地元金融機関や放送大学などのバナー広告は、どうも富岡市のHPには掲載していただけないようですね。

他の自治体のHPにおいて、東電・NTT・地元金融機関・放送大学などのバナー広告が確認できましたので、『富岡市でも、このような企業や団体にお願いすべき』と一般質問で強く提案したのですが…

まさか、お願いしていないということは考えられませんので、断られたのでしょうが、掲載してもらえないというのは料金が高すぎるのか、それとも、お金を出してバナー広告を出す価値がないと判断されてしまったのか?

理由は分かりませんが、他市でできることが、富岡市ではできていない以上、何らかの問題があると見るべきでしょう。

はっきりしたことが判明しだい、ご報告いたします。


また、ちょっと珍しい情報が市のHPにありました。

富岡市立美術博物館の新ミュージアム・カレンダーPDF版ですが、中々このページまで、みなさん行かないでしょうから、私のサイトからリンクでご覧ください。

ミュージアムカレンダー2012(表)

ミュージアムカレンダー2012(裏)


★ガソリン価格が高騰しているためでしょうか。
ジュースを搾った皮からバイオエタノールを取り出す試みというのが、NHKのニュースで取り上げられていましたが、これって果たして実用化のレベルまで行けるのでしょうか?

素人考えですが、ちょっとこれは無理なのでは…


3月28日(水)その1
★健大高崎、素晴らしい試合をしたじゃないですか!
感動です。
特に富岡西中出身の長坂君、大活躍じゃないですか!!

西中OBとすれば、何だか嬉しくなってきますね。

私は甲子園で野球を見たことはないのですが、富高は私が生きているうちに出場できるかは分かりませんので、西中の後輩の長坂君を応援しに、甲子園に行ってみるのもいいかも?

準決勝くらいに健大高崎が残ったら、行ってみましょうかね…


3月27日(火)その2
★4月直前というこの時期に、意外なほど、風邪やインフルエンザの方がいらっしゃるような話を耳にします。

うちのご近所の子どもさんも、インフルエンザと聞きましたが、一ノ宮の場合は、日曜日の道祖神祭りで、冷えてしまったことが関係しているかもしれません。

★今日のニュースで最も腹が立ったのは、何といっても『AIJ社長の会見』です。
何なんですか、あの会見?

『運用報告書の改ざんはしたが、だます気はなかった』と、社長は話しておられましたが、言っていることが矛盾してません??

『改ざん』イコール『だまし』と、だれもが思いますが、あまりの詭弁にうんざりでした。

しかも、これほどの出鱈目っぷりで、年収7000万円だとか…

中小企業にお勤めの方々の、大切な老後資金を、滅茶苦茶な運用で吹き飛ばした上、自分の給料はあきれるほどの超高額。

あきれてものが言えないという感じです。

徹底的に、責任を追及していただきたいものです。



3月27日(火)その1
★『まゆべえ』のプロジェクトについてです。
実は上州弁ブログを作りましたが、どうも私は、ブログというのはしっくりいかないので中断し、ホームページを現在、立ち上げております。

また、『まゆべえ』グッズにつきましては、これまで、缶バッジ、缶マグネット、携帯ストラップなど、試作品を作ってまいりましたが、最終的には、市外から来られた子どもさんに、無料であげられるような低コストのものは作れないか考え中です。

3月定例会と、仕事で、このひと月は、てんてこ舞い状態でしたが、落ち着いてきましたので、これからは『まゆべえ』メジャー化計画に力を入れていくつもりです。

富岡市の『おエイちゃん』には、大きな予算がバックにありますが、こちらは予算は限りなくゼロに近い状況ですので、アイデアとスピードでしか勝負できません。でも、逆に、こういうのって、けっこう燃えてきますよね。

先日、甘楽町の議員さんから頂いた缶バッジは、『金属製クリップ+安全ピン』という仕様で、スーツやYシャツのポケットのところに簡単に着脱できるタイプのものでした。




これ、便利ですよね。

ということで、『まゆべえ缶バッジ』も早速、この仕様のものをオーダーしました。
ちょっとお値段が張るのですが、仕方ないですね。



3月26日(月)その1
★午前9時から全員協議会が開かれました。
当局から説明があったのは、『副市長の任命について』でした。

候補者の方は、富高の7つ先輩になる方で、群馬県の局長をされている方です。

4月20日に行なわれる臨時議会で、議会が同意すれば、決定ということになります。

副市長の任期は、平成24年5月1日から、平成28年4月30日ですので、この間には製糸場の世界遺産登録なども実現する可能性があります。となると、当然、それを進めるための人選ということになるのでしょうか?

世界遺産登録されたとしても、富岡市の現状を考えますと、それを観光に活用するのは簡単ではなさそうな印象があります。

そうした分野に精通された方なら、ありがたい話ですが?

★昨日のお祭りで、疲れているのか、今日は何だか、やたらと眠くて参りました。
昨日は一日、外にいましたが、花粉症が出始めて、こちらも参りました。

今日は、あまり鼻をかむようなことはなかったのですが、久しぶりに鼻の下が、鼻のかみ過ぎでちょっとひりひりします。

そろそろ薬をもらいに掛かりつけの診療所に行かないとまずいでしょうか?

★今日、議員の控え室で、『富岡市版のB級グルメを、いろいろな方が考えているが、中々コレというものができず、苦戦中』とのお話を耳にしました。

何かありそうなんですけど、以外に個性が強いものがないということでしょうか?
富岡市の名物づくりの道は、険しそうです。



3月25日(日)その2
★道祖神祭りは、寒かったものの雨などにはならず、まずまずのお天気でした。
事故なくケガなく、いいお祭りになりました。













3月25日(日)その1
★お祭りの最中ですが、ちょっとツイッター風に
“お祭り なう!”
写真を何枚かご紹介します。








午前中、途中で白いものがぱらつきましたが、晴れ間が出てきたようですので、何とかなるでしょうか?



3月24日(土)その2
★明日は、一ノ宮の道祖神祭りが行なわれます。
今日はその準備で、出かけてまいりました。

このお祭り、2年に一度行なわれますが、なぜか悪天候に見舞われることが多いのですが、明日は、何とかなるような雰囲気ですよね。
晴れれば、本当に久しぶりですが、好天を期待しています。

3月18日から3月24日までのスロージョギングで走った距離
15km(今年の累積距離290km)
今月中に300kmはクリアできそうです…
3月22日  5km
3月24日 10km
合計    15km



3月24日(土)その1
★昨日は、午後から本会議があり、平成24年度予算案は可決されました。

また、その後、全員協議会が行なわれましたが、気になることが複数ありました。
まずは、教育委員会が進めている県立特別支援学校の誘致についてですが、現在、富中の南校舎を誘致候補地として、話を進めているとのこと。

この話自体は、富岡甘楽地区に必要な施設でしょうから、けっこうなことですが、富中のPTAおよび地域のみなさんに対して、何も説明もないまま、話を進めてしまっている点が、心配です。

そして2つめは、震災のがれきの受け入れについてです。
富岡市は、焼却施設の能力に余裕がないということで、受け入れていませんが、たくさんのがれきの受け入れができないのなら、たとえダンプカーに5台分でも、10台分でも、受け入れるという姿勢を示すべきではないでしょうか?

もしも、富岡市が、受け入れ量は少なくても、早く手を上げれば、それが呼び水になって、多くの自治体の受け入れが始まる可能性が高いのでは?

量は少なくても、まずはその姿勢を示すことが、被災地の方々にとっても大きな助けになると思いますが、富岡市の考え方にはもどかしさを感じます。



★午前中、久しぶりに、もみじ平の野球場の周りを、20週(10km)してまいりました。
最近は、議会と、仕事の両方が、とてつもなく忙しくなってしまったため、あまりジョギングできなかったのですが、10km走りますと、気分爽快ですね。

昨日、久しぶりに高校時代の同級生と話しましたが、『細くなったんじゃないか?』と言われました。
実は、今朝のジョッギング後、体重を測ったら、ついに69kg台に突入していました。

昨年11月のスロージョギング開始時は73.6kgで、その後75kg台まで、なぜか体重が増えてしまいましたが、それからは一気に減り始め69kg台まできました。

身長175cmですと、標準体重といわれるBMI22は、68kgくらいですが、ほぼ近いところまで来た感じです。

議員になってから10年くらいですが、いちばん多かったときは、82〜83kgくらいありましたので、そのときから見れば、13kgは減っています。

また、ダイエットするには、食事の量ではなく、何を、どのように食べればいいのか、自分なりに分かってきたように思えます。

ご興味ある方は、どこかでお会いしましたとき、ぜひ、ひと声おかけください。

『スロージョギングを続けられる簡単な方法』と、『こう食べれば、確実に体重は減らせる(と私が考える)方法』を、お話させていただきます。



3月23日(金)その2
★一ノ宮小学校の卒業式に出かけてきました。
卒業生は74名。
本日の卒業生を加えると、
一ノ宮小のこれまでの卒業生は5824名になるようです。

式典は、1時間半くらいでしたが、このくらいの時間がちょうど良いように感じました。

また、『お別れのことば』の中で、卒業生・在校生の合唱がありましたが、これもとても素晴らしく、感動的な演出でした。

卒業証書を頂いたばかりの子どもさんのお顔が、よく見える席でしたが、どの子も素晴らしい表情をしていましたね。
一ノ宮小OBとしては、これはとても嬉しいことです。

卒業生が歌った『最後のチャイム』という曲の終わりは、“さよならの向こうには 何かがきっと待っている”という歌詞でしたが、きっといいことが待っていると思います。

卒業生のみなさん、中学校に行ってからも、頑張ってね!





3月23日(金)その1
★今日の午前中は、小学校の卒業式があり、地元の一ノ宮小学校に伺う予定です。

毎年のことですが、卒業式で卒業生のみなさんが、校歌を歌うときには、『こうして同級生全員で校歌を歌えるのは、これが最後になるのか…』と思うと、こちらの方も何だか、ちょっとセンチメンタルな雰囲気になってしまいます。

卒業式の歌といえば、大阪では、君が代斉唱の際に『起立しない』『歌わない』教師についてが問題になっているようです。

私はこれまで、いくつもの卒業式に出席させていただいておりますが、このようなケースを見たことはありません。

また、個人的には、入学式や卒業式での、校歌や国歌の斉唱時には、大きな声で、本気で歌うほうかと思います。
校歌は、来賓としては歌う必要はないのでしょうが、自分の母校ですので、懐かしいメロディが流れますと、つい歌いたくなってしまいます。

いつもは、この卒業式の時期になると、花粉症が全開のことが多いのですが、いまは薬も飲んでおりませんし、ほんの少し鼻の調子が悪い程度で、症状はほとんど出ておりません。

これからドカーンと花粉症がやってくるのか、それとも、こんな感じで今年は終えることができるのかは分かりませんが、後者であることを祈るばかりです。

★『市の命名権売却』で、一躍話題になっている大阪の泉佐野市、
先ほど、どんな市なのか調べてみましたら、人口は10万ちょっととのこと。

こんなことを考える市長さんはどんなお方なのか、興味がありましたので、泉佐野氏市のHPで確認しましたところ、1973年生まれの若い方でした。
さらに、よく見れば、私の大学の後輩に当たる方ということも分かり、ちょっと親近感が…

でも、財政難なので、市の命名権を売るというのは、問題があるのではないでしょうか?

市の財政が厳しいということを、市民のみなさんに強くアピールし、思い切った歳出削減を進めやすくするための方法論としてなら、『アリ』かとも思えますが、本当に売ろうとしているのでしたら、ちょっとやりすぎでは?




3月22日(木)その2
★健大高崎が天理に勝ちました。
強豪校相手に9−3とは、素晴らしい!

健大の主将は富岡西中の出身だそうですから、そう考えますと、私の中学校の後輩になります。

今年のセンバツ大会は、盛り上がってきました。

上毛新聞のサイトを見ましたら、号外がありましたが、『ネットで号外』というのを初めて見ました。

明日の高高も、頑張って、ぜひ勝ってほしいものです。



3月22日(木)その1
★一般質問が終わりました。

中学生の海外派遣事業について、自分の疑問を述べさせていただきましたが、休憩で議場を出るとき、傍聴をされていた方2名から、『私も茂原さんの言うことに賛成です』と、お声をかけていただきました。

友好都市のアルバニーに行くときに、市が1人当たり15万円の負担をしていたのが、まったく富岡市とはご縁がないシドニーになったら、いきなり3割り増しの19万5千円になったというのは、だれが聞いても『???』ということなのではないでしょうか?

シドニーへの派遣は、市の代表として友好都市との交流を深めてくるというオフィシャルな目的がないのですから、当然、市が負担する1人あたりの旅費も、大幅に減額するというのが適切な考え方であると私は思います。

教育委員会のみなさんは、コストのことをあまりお考えではなかったのかもしれませんが、岡野市長も、この件については、歯切れが悪かった印象があります。


私は、最終的には、もっと近くて安く行ける場所に、希望する中学生全員を、旅費全額自己負担で派遣するような、事業にすべきではないかと思っています。

市内の一学年500名くらいでも、希望する生徒さんは30名から40名程度のようですから、十分に可能なのでは?

この件につきましては、再度ご紹介いたしますので。

★某議員の方の一般質問で、質問と答えの原稿が合っていないというドタバタの状況になり、事前に作成した作文朗読型の、一問一答方式による一般質問の限界を見てしまったような思いがしました。

傍聴人の方がいらっしゃらなかったから幸いですが、これがインターネットでライブ中継されていたら、富岡市議会は、たいへんなことになっていた可能性があります。

ライブ中継の難しさも見えてきました。

★泉部議員さんの一般質問の中で、『官製ワーキングプア』の話が出ました。
市の臨時職員さんの時給は、事務職720円・労務職750円・専門職800円なのに、市内民間企業の求人の平均時給は、事務職800円・労務職860円・専門職1150円(市長答弁の数字です)とのこと。

確かに、1割以上違います。

正職員さんと臨時職員さんの時給には大きな隔たりがあるようですが、まさか、同じ仕事をしているようなことは、ないかと思いたいのですが…





3月21日(水)その2
★先ほど、人気ドラマ『相棒』の最終回を見ていましたら、宝くじのCMで、富岡製糸場が出て、今井先生がご出演されていたではないですか!

視聴率の高い『相棒』の中のCMですので、これは、製糸場のPRに多大な貢献があったのでは?

驚きました。


3月21日(水)その1
★4人の方の一般質問が行われました。
その中で印象に残ったのは、宮沢議員さんが、最後にいちばん肝心なところを、当局に対して質問せず、要望で終えてしまった点です。

富岡市が民間の信用調査会社にお願いし、およそ600社ほどの工業関係企業の調査を行ったのですが、企業情報を売買している会社に、そのような調査を依頼し、万一集められた情報が外部に流出したらどうするのかは、たいへん重要なことのはずですが、なぜか、宮沢さんはそこをスルーしました…

何か、質問できない理由があったのでしょうか?

また、元市職員であった議員さんが、かつてのご自分の担当部署の件について、ご質問をされていましたが、内部情報を熟知している方が、外から質問するというのは、当局としてはたいへんな部分があるのかもしれません。

最近の傾向としては一問一答方式になって、全般的に質問時間が短縮されている印象がありますが、この点はいいですね。


いよいよ明日は、自分の番が来ますが、今回の一般質問は36回目です。
平成14年の11月に議員となり、15年から一般質問ができる定例会すべてで、これまで質問を続けてまいりましたところ、知らぬ間に、この回数になってしまいました。

1期4年の間に、16回の議会質問のチャンスがありますが、2、3回くらいしか、しない方はけっこうおられます。

なかには、0回という方もお見かけしますが…
せっかくの与えられた機会を使わないのはもったいない話です。



3月20日(火)その1
★一般質問の原稿の準備を行なっています。
明後日ですので、まだ時間はありますが、できるだけ説得力のある論点で意見を申し上げるために、考え中です。

ところで、昨日、ケーズデンキへプリンター用紙とインクを買いに出かけましたら、ちょうど『ソニーの手回しラジオ』が目に入りました。

見ると、スマートフォンにも充電できる機能が装備されたとのことで、『それなら買ってみるか』と購入しました。

今日は、手回し充電した状態で、朝からラジオを聴いておりますが、電池が入っていない状況で音が出るというのは、不思議な感じです。また、結構感度も良く、さすがはソニーという印象です。

スカイセンサーやウォークマン世代の私は、ソニーには他の家電メーカーにはない洗練されたイメージを持っています。しかし、最近は、その特徴をアップルやサムスンに持っていかれてしまった感がありますが、ソニーには日本の製造業のトップブランドとして、復活してもらいたいものです。



それにしても、現在使っている腕時計はソーラーウオッチでノンバッテリー、さらにラジオも手回しで電池不要とは、ずいぶん、すごい時代になってきたものです。

そのうち、さらにバッテリー不要で、様々な電気製品が使える方向に進むのでしょうか?

テレビやエアコン、冷蔵庫などが、外部電源不要で稼動できるようになることなど、現時点では夢の世界の話ですが、これまでの技術革新の歴史を見れば、決して不可能な話とは言えません。



3月19日(月)その2
★マイケル・サンデル教授の『究極の選択』(NHK午後10時から)を見ていますが、面白い視点の話が多い番組ですよね。

『日本の上位1%の富裕層は、国の富全体の何%を所有しているか?』との質問がありましたが、答えは約20%なのだとか。
意外に大きな数字で、驚きです。

大きな格差がないことで知られている日本でも、こんなに高い割合なんですね。

また、中国の女子大生の『運は成功の最も重要な要素』という発言から始まった議論も、興味深いものでした。

サンデル教授の、問題提起と議論をコントロールする力は、本当にすごいです。

正義とは? 平等とは? 格差とは?

難しい問題です…

★『日本の支援でピラミッドまで地下鉄』というニュースがありましたが、地下鉄を降りれば、目の前にピラミッドというのは、ちょっと風情に欠けてしまうような話なのでは?

これって、観光に便利というよりも、観光資源としての価値低減につながることにならないのでしょうか?



3月19日(月)その1
★午前中は、同級生のお父上の告別式に参列してまいりました。
その場で、数十年ぶりに合った、懐かしいお顔の方が数名おられましたが、同級生なら、すぐに分かるものですね。

それにしても、50歳を超えたあたりから、人間の寿命というものをひしひしと感じるようになってきました。

30代くらいまでは、死というものは、非現実的に思えましたが、今では、『元気で毎日暮らせていること自体が幸運なこと』とさえ、感じられます。

いろいろな方の訃報に接するたびに、その思いは強まります。


かぶら聖苑からの帰りに、青空の下で、浅間山が雪で輝いていました。
やっと長い長い冬が終わり、春めいてきました。

★円安に進み始めたせいでしょうか。
最近、ガソリンスタンドに掲示されている価格が上がってきたように思えます。

円高だと、製造業は苦境に立ち、円安になれば、物価が上がる。

どちらも一長一短でしょうが、物価は上がっても、経済全体で見れば、円安のほうがメリットは大きいでしょう。

ここにきて、株価も徐々に切り上げていますが、バブル崩壊後、20年以上が過ぎ、ちょっと風が変わり始めてきたのでしょうか?

★『議会の一般質問は、質問する議員も、答える市側も、原稿を読んでいるだけじゃないですか。あれじゃ、作文の朗読会といっしょですよね』と、以前、ある市民の方からお話されたことがあります。

おっしゃられるとおり、これは好ましいことではないと、私も感じております。

緊張感ある議会にするために、ちょっと一般質問のやり方を、変えていこうかと考えております。

一問一答方式のメリットを、十分に活かせる方法はどのようなものか?
模索中です。


3月18日(日)その1
★一般質問の準備をしています。
今回は3件の質問をするのですが、特に違和感を持つのは、中学生の海外派遣事業です。

これまでは、友好都市のオーストラリアのアルバニー市に行っていたのが、今年はシドニーです。理由は、オーストラリアのパース直行便がなくなってしまったため、時間が前よりかかってしまうため、シドニーに変更したとのこと。

なのに、妙なのは、アルバニー市から来られるみなさんは、条件は一緒なのに、今後も富岡市にいっらっしゃるという話です。

友好都市との交流という面もあるので、オーストラリアへ中学生を派遣していたと考えれば、納得ができますが、それがないのなら、オーストラリアでなくてもいいのではないかと、私は思っております。

また、費用の面でも疑問があります。

これまでのアルバニー市への派遣のときは、生徒1人あたり、市が負担していたのは、15万円でした。それが、今度は、19万5千円になるとのこと。

一学年500名ほどの子どもさんが、富岡市にはおられますが、そのうちの14名の子どもさんに、一人当たり約20万円をかけてあげるというのは、ちょっと『う〜ん??』という印象です。

友好都市との交流という目的がなくなり、さらに、市の負担が3割も増えるというのは、私はおかしな話だと思っております。

いろいろな自治体の中学生海外派遣事業を調べると、韓国やベトナム、フィリピン、グアムなど、もっと近くて、低予算な場所に行くところも数多くあります。

アルバニー市は、小さな街という話は伺ったことがありますが、シドニーは、誰もが知っている有名な観光地です。もしも、どちらかに旅行するとなれば、多くの方は、シドニーが選ぶでしょう。

しかし、財政状況が厳しい中、以前よりも負担する金額を3割も上乗せし、シドニーでホームステイをするというのは、どんなものなのでしょうか?

事業仕分けで厳しい評価を受けたのですから、もうちょっと、そうした配慮をすべきだったのではないかと思います。







3月17日(土)その1
★午前中は、地元少年野球チームの試合を応援に。

中盤まで1対1の互角の戦いでしたが、最後まで見れませんでした。
どうなったのか、ちょっと気になります…

★また、午後は、富高の第18回同窓会総会がヴァンベールで行なわれ、出席しました。

総会後の記念講演会では、昭和40年に富高を卒業し、その後、慶応大学経済学部に進学され、JTBの子会社JTBトラベラランドの社長を務められた、現在『甘楽町ふるさと大使』でいらっしゃる茂原(しげはら)史則氏のお話を伺いました。

まさに観光のプロフェショナルといえる方ですが、『世界遺産になったとしても、富岡製糸場だけで売るのはちょっと無理があるでしょう。甘楽町の城下町や妙義山、磯部温泉などとセットで集客を考えるべき』とのお話がありました。

また、JTB時代のOBの旅行で、甘楽町に来ると、甘楽町の小学生はどの子も大きな声で『こんにちは』と挨拶してくれるそうですが、これがとても東京の方から来たみなさんには新鮮な経験で、好評なのだとか。

子どもたちが、外部から来た方に挨拶をするというのは、もしかしますと『究極のおもてなし』になるということでしょうか?

また、総会の中で、『富岡高校の今後・高校再編整備について』の緊急討論会が行なわれましたが、複数の方から、様々なアイデアが出されました。

私も意見を述べさせて頂きましたが、私は富高と東高が元気があるうちに、一つの共学の高校として統合し、普通科だけでなく、理数科や英語科などの付加価値のある学科も設けるべきではないかと考えています。

最悪なのは、決断を先送りして、入試の定員割れが常態化し、どんどん魅力が失せた学校になってしまうことですが…

そうならないことを祈るばかりです。


最後は出席者で大きな円陣を組み、校歌の大合唱。

何とか、富高を盛り上げていきたいものです。







3月11日から3月17日までのスロージョギングで走った距離
10km(今年の累積距離275km)
あまりの多忙さのため、走れませんでした…
3月11日  5km
3月15日  5km
合計    10km


3月16日(金)その2
★無料法律相談に出かけてきました。
高崎の弁護士の先生でしたが、たいへん気さくに相談にのっていただけました。

この市の法律相談は月に2回、行なわれていますが、今は希望者が多く、なかなか順番を取れないそうです。

私は1週間ほど前、ちょうどキャンセルの方が出たので、すぐに予約をすることができましたが、こういうのは珍しいようです。

20分ほどですが、法律の素人にも分かりやすく説明して頂けますので、お困りの方は、出かけてみてはいかがでしょうか?

待合室には、たくさんのパンフレットもありました

★夜7時半から、一ノ宮公民館で、一ノ宮地区子育連の定期総会が行なわれました。
役員を終えられるみなさん、長い間ご苦労様でした。また、新役員のみなさん、子育連は活動が多く、忙しい1年になるかと思いますが、無理せず頑張ってください。

それにしても、夜の寒さは、まだ冬のようでしたが、もう、3月の中旬なのに、困りますよね…



3月16日(金)その1
★長野県の下条村では、グアム島で中学生の海外研修を行なっています。
そのことについて、お聞きしようと思い、下条村役場に電話をしましたところ、今日は中学校の卒業式で、教育委員会の方が不在とのことでした。

中学校の卒業式は、全国どこでも同じような日程で行なうものかと思っていましたが、県が違えば、日程も違うものなんですね。

★今日はこれから、市の無料法律相談に出かけ、先日、ある市民の方から頂きましたお困りごとについて、法律の専門家のご意見を伺うことになっています。

隣家の木についてのご相談だったのですが、民法のテキストに、根が境界を越えて自分の家の敷地に入ってきた場合や、枝が入ってきた場合などが、よく書かれておりますが、そのような類の内容のものです。

法律関係の問題を抱えておられる方は、市の法律相談を利用してみてはいかがでしょうか。


3月15日(木)その2
★最近、また地震が多くなってきたような印象があります。
しかし、昨夜9時過ぎの地震のとき、NHKの各地の震度情報を見ていましたら、群馬南部の震度が出ていなかったのですが、このあたりは、揺れが少ないエリアということなのでしょうか?



★選抜高校野球の組み合わせが決まったようですが、健大高崎は二日目第2試合で天理高校と対戦、さらに高高は三日目第3試合で近江高校と戦うとのこと。

一つの市から、甲子園出場が2校というのは、これまでにあったのでしょうか?

もしも両校がベスト8くらいに残るようなことになれば、高崎の存在感が際立つ大会になる可能性があるのでは…

両校の戦いぶりが、とても楽しみです。

★一般質問の再質問を、先ほどメールで送りましたので、ちょっと一服という感じです。

が、これからまた、作業に突入します。
あと、3日ぐらいは、慌しさが続きそうです。



3月15日(木)その1
★昨夜は、というか、今日は朝の4時まで作業を行い、こたつで2時間ほど寝たら再び作業…、というような状況です。

昨日は、母校の同志社大学の記念品として、ご注文を頂いていた分の梱包作業を行なったのですが、疲労から腰がどうにかなってしまいそうな感じです。

これから一般質問の再質問原稿も考えなければならないのですが、今日もドタバタ状態が続きそうです。

毎晩、雨が降らなければジョギングしてきたのが、この数日は時間が取れずに走れません。
散歩に連れていってもらえないワンちゃんのような心境です。





3月14日(水)その2
★一般質問の関係で、環境課と教育委員会へ午後、伺いました。

中学校の体育の授業での武道必修化については、富岡市内の中学校はすでに何年も前から、柔道を取り入れて行っていたとのことです。

これは予想外の話でしたので、一般質問では、さらの深く尋ねることはなさそうです。

しかし、中学生の海外派遣事業については、ちょっと違和感を持つ点が複数ありますので、ここは私の抱く疑問を質問していくつもりです。

また、原発の放射能汚染により、事業に影響が出てしまった業者さんの件につきましては、どのように進めていくか思案中です。

★天気予報を見ていますと、群馬県もかなり花粉が飛散しているようです。
また、市役所に行くと、花粉症でマスクをされている方をよく見かけます。

しかし、私もけっこう花粉症はあるほうなのですが、今のところ症状が出ておりません。

もしや、スロージョギング効果で、花粉症が治ってしまったとしたら…
かなりのサプライズですが、これからどうなるのでしょうか?

★株式相場に明るさが出てきた感があります。
円安に振れていることが大きな要因でしょうが、ここにきて週間エコノミストのような雑誌でも、『円高は終わった』というような記事が見られるようになってきました。

経済の専門家でも、為替相場や株式相場は読めないのが現実ですが、大きなトレンドで見れば、本当に円高は終えたというのは、かなり難しいのでは?

しかし、バブル時代の株価を知っている世代とすれば、いまの株価はとても高くなったようには見えませんよね。




3月14日(水)その1
★午前11時から、市役所大会議室で、かつて富岡市長もされた(株)ヨコオの創業者でおられます横尾忠太郎氏の『富岡市名誉市民顕彰式』が行われました。

富岡市の工業界の礎を築かれただけでなく、富岡市の発展に多大なる貢献をされた横尾忠太郎氏は、昨年の11月30日、富岡市議会で満場一致の議決をもって名誉市民となられました。

式典にはご遺族の方々も出席され、肖像画が披露されました。

横尾氏の略歴を拝見しますと、昭和の合併当時(昭和29年)、最初の富岡市議会議員でおられたそうです。
議員という立場で見ますと、議会の偉大な大先輩ということになります。

このような素晴らしい先輩がいらっしゃったということは、本当に光栄なことで、嬉しい限りです。




3月13日(火)その1
★午前中は中学校の卒業式がありました。
私は、自分の母校である西中の卒業式に出かけてまいりました。


素晴らしい卒業式でよかったのですが、少々時間が長かった印象があります。
10時から始まり、終了したのは12時10分頃でしたが、保護者の方々は9時半過ぎくらいから、体育館にいらっしゃったのでは?

式の運営方法を検討する余地があるのではないでしょうか。

★卒業式が終わり、家に帰ると12時20分過ぎだったことから、昼食は超ダッシュで食べ、1時から始まる予算特別委員会に出席しました。

予算特別委員会で説明があった情報を、いくつかご紹介しましょう。

1:平成22年度の不登校の生徒数(年30日以上、学校に行けなかった生徒数) 小学校●名、中学校●名
2:出雲崎臨海学校の施設は、昭和57年7月に建てられてが、耐震診断を行なったところ、『補強を要する』という状況。
3:国保の基金残高は、24年度末の見込みで、8300万円
4:国保加入世帯の40.6%は、国保税の軽減措置の対象となっている
5:介護認定を受けている方の人数
要支援1  246人
要支援2  241人
要介護1  333人
要介護2  358人
要介護3  285人
要介護4  292人
要介護5  219人
合計    1974人

6:特別養護老人ホームの待機者は、市内に50人(申し込み延べ人数)
7:配食サービス利用者数は162名


今日は、たいへん慌しい一日となりました。

夜は夜で、また、ドタバタしております。



3月12日(月)その2
★午前中は税務署に提出する書類を作成し、さらに午後は、たまっている仕事をやっておりましたが、ちょっとパニック的な忙しさになってきました。

また、一般質問も考えなければなりませんし、さらに明日の午前中は、中学校の卒業式と午後は予算特別委員会。

超ドタバタ状態になってきましたが、こんなときは、気を引き締めていかないとまずいですね。

★花粉症は、まだ、あまり私は症状が出ていませんが、実際のところはどうなんでしょうか?

ジョギング効果で、花粉症が治れば最高なのですが、そういう訳にはいきませんよね。

ただ、この冬、一度もリップクリームを使いませんでした。

冬場は唇の乾燥が気になり、いつもリップクリームは欠かせないほうだったのですが、この冬は、買ったままで全く使いませんでした。

もちろん、風邪・インフルエンザの類もゼロでしたが、これは免疫力の向上の成果でしょうか?




3月12日(月)その1
★丹生湖から流れ出ている川で、しじみがとれるそうですが、そのしじみの『放射線を測ってもらえないでしょうか?』とのお電話を、朝いただきました。

私の所有する測定器は、空間線量しか測れませんので、市役所にそれに関連するデータについて確認しましたところ、『丹生湖のワカサギを検査したとき、放射性物質は不検出でしたので、絶対とは言えませんが、まず問題ないのではないでしょうか』とのお話でした。


★数日前に、東大の合格発表があったようで、妻の小・中・高校の同級生であった息子さんが受かったというお話を聞きました。富岡市在住ではなく、神奈川県にいて、子どもさんは湘南高校だったそうですが、たいしたものです。

私の同級生(小・中・高校)で東大に行った方はおりませんが、同級生の子どもが東大に受かったという話を最近よく耳にします。

一ノ宮小学校の同級生は六十数名でしたが、現在子どもが東大に行っている方は、知っているだけで2人おられます。

これは結構な高確率なのでは?



3月11日(日)その2
★震災関連の特別番組がいくつも放送されていましたが、気になったのは、1年が経ったというのに、がれきが片付いていないということです。

もっと国が強く、他の都道府県に処分量を割り当てるくらいのことをしてもよいのでは?

放射線量が高いものは別の対応が必要でしょうが、それ以外のがれきは、すべての市町村が、少しずつでも受け入れるくらいのことをやってこそ、本当の絆なのではないかと、感じます。

★今月末に一ノ宮の道祖神祭があります。
その笛の練習に、初めて行ったのですが…

音が出ない。
しかも、吹きすぎたのか、頭が酸欠状態で、プチ貧血モードです。

指導役のKさんに、いろいろ教えていただきましたが、道は遠そうです…

はたして、本番までに間に合うのか?


3月11日(日)その1
★東日本大震災から、1年となりました。
1年前の午後2時46分、私は市役所庁舎3階の大会議室で、予算特別委員会に出席していました。
あまりに大きく、長い揺れに、恐ろしい思いをしたのを今でもはっきりおぼえています。

しかし、先ほど、自分のサイトの昨年3月の内容をざっと読み返しましたが、忘れていたこともかなりあることに気づきました。

1年は短いようで、やはり長いということでしょうか…




3月10日(土)その2
★久しぶりに、もみじ平の野球場の周りで、ジョギングしてまいりました。
最近は、天気が悪かったり、用があったりで、もみじ平に来れなかったのですが、ここが一番いいですね。

何といっても、交通事故の心配はゼロ、排気ガスを吸うこともなし、音楽を聞きながら走っても心配なし、などが大きなメリットでしょうか。

夕方走りましたが、散歩やウォーキングの方は、けっこういらっしゃいました。
でも、60歳くらいよりも下の方は、運動強度をちょっと上げて、スロージョギングにしてもいいように思いますが…

私も以前、もみじ平をウォーキングしたことがありますが、スロージョギングにしてからの方が、体調ははるかに良いように感じます。

それにジョギングを続けていると、体の脂肪が落ちていくのも分かりますし、同じ距離を走るのにかかる時間も、どんどん短くなり、体力がついていることを実感できます。

『スロージョギングは、健康長寿と、医療費削減にとてつもない効果があるのではないか?』という仮説を、自ら人体実験(?)しながら、確かめているのですが、『究極の健康法なのではなかろうか』と、最近強く思えるようになってきました。

ちょうど、4ヵ月くらい走ったことになりますが、たったの4ヵ月ですが、人生が劇的に変わってきた感があります。1年続いたら、スロージョギングを広める活動でもやってみようかと考えております。
3月4日から3月10日までのスロージョギングで走った距離
29km(今年の累積距離265km)
3月5日  7km
3月6日  6km
3月8日  6km
3月10日 10km
合計    29km


3月10日(土)その1
★今日は朝から、関西大学さんの卒業記念ワインをご用意しております。
20日前後での到着希望のお客様がたくさんおられますので、この1週間は、慌しくなりそうです。

ちなみに、最近県内の大学からのご注文がなかったのですが、高崎経済大学の方からご注文をいただき、先日発送いたしました。

富岡市内の方でしたら、直接お越しいただいて、その場でいっしょにラベルデザインをパソコンで組むことも可能ですので、ぜひお気軽に、お問い合わせください。

★スマートフォンが、異様なほどバッテリーを消耗していましたが、ただいま、どのような設定や使い方にすれば、バッテリーを長持ちさせられるか、実験をしています。

フル充電したら、せめて2〜3日くらいは、携帯の待ち受けだけでもできないと、困りますよね。


3月9日(金)その2
★一ノ宮小で、インフルエンザによる学年閉鎖になった学年が出たと、先ほど聞きました。
だいぶ陽気が春めいてきてからのインフルエンザ流行というのは、少々意外ですが、子どもさんがおられるお宅は、お気をつけください。

★山口美江さんがお亡くなりになられたとのことです。
実は、山口さんと日本テレビのスタジオで昔、お話したことがあります。

1995年の7月ですが、読売新聞に掲載された私の投稿を、日本テレビが3分くらいの再現ドラマにしてくださり(いま思えば、かなり珍しい経験ですね)、そのスタジオ収録のときのゲストで、山口美江さんがおられました。

テレビで見るのとまったく同じ雰囲気で、オーラが出ているような感じの方でした。

まだお若いのに、本当に残念です。
ご冥福をお祈りいたします。



3月9日(金)その1
★夕方まで予算特別委員会がありました。
かなり質問をさせていただきましたが、昨夜遅くまで予算書チェックをしていたため、終盤はちょっと疲れてしまいました。

いくつか情報をご紹介しますと…
・平成25年度、定年退職を迎えられる職員の方は27人。
 (退職金総額はどのくらいになるのでしょう?)
・固定資産税の土地の評価額は下がっても、固定資産税が上がる場合がある。
・富岡製糸場の今年度入場者数は、3月6日現在で、22万人少々。
 昨年度は20万6千人ほどなので、それはすでに超えている。
・富岡製糸場の入場料収入の半分は、今後のために基金に積み立てる。
・富岡市のゴミ焼却能力は1日に112.5トン。震災被災地のがれきを受け入れるのは、余裕がなく難しい。
・一ノ宮で建て替えられる久保市営住宅は、独り暮らしの高齢者の方も入れる間取りも設ける。
・生活保護の医療扶助費はおよそ2億3千万円。
 221人の方が現在受けている。
・市内の耕作放棄地は727ヘクタール(22年度)
・とみおかご当地グルメ選手権が行なわれる。
 富岡市内のお店が参加して実施する。


今日の内容は、またあらためて、ご紹介いたしますので。

★昼食はマクドナルドに行き、レタス&ペッパーバーガーを食べました。
これ、うまいですよね。
これまではいつもチーズバーガーでしたが、最近のマイブームは完全に『レタス&ペッパー』になりました。

ネット上では、写真と実物がかなり違うなどの、批判的な話が出ていますが、私はけっこう気に入っています。

マヨネーズとペッパーの味のミックス感が良いですね。


★auのスマホに変えたのですが、GPS機能をオンにしていたためか、バッテリーの消耗が、あまりにもすさまじく、驚きました。

これはちょっと対策を考えねば。

これが端末料金無料+キャッシュバック4万円のスマホです。






3月8日(木)その2
★クローズアップ現代を見ましたら、『テレワーク』という、会社の外で仕事をする新たな働き方が取り上げられていました。

在宅勤務、サテライトオフィス、モバイルワークなどのようですが、四国の山中の古民家をサテライトオフィスにしている東京のIT企業などが紹介されていましたが、これは面白い試みですよね。

通信インフラが整っていれば、都会でなくても仕事はできるということですが、もしもこの方法がどんどん広がれば、オフィスの運営コストが高額の都心よりも、田舎の方が経理効率が良いと、地方が見直される時代につながる可能性もあるのでは?

また、東京一極集で、首都直下型の巨大地震が起これば、日本は壊滅的な打撃を受けることになるでしょうが、それを避けるために、企業が地方に分散するのは、リスク管理という観点からも、妥当なことでしょう。

テレワークが普及すれば、日本の社会はちょっと変わる可能性がありそうです。

★明日は、一般会計の予算特別委員会が開かれます。
ぶ厚い予算書を、数日前から確認していますが、どんな展開になるのでしょうか?

★花粉がちょっと飛び始めてきたような印象があります。
先ほど、6kmほど、えっこら走ってきましたら、鼻がムズムズしますね。

嫌な時期になってきました…


3月8日(木)その1
★今朝の読売群馬版に、世界遺産の有力候補地である『九州・山口の近代化産業遺産群』のことが記されています。
文化庁は昨年秋の時点では、富岡製糸場の12年度の推薦を目指す方針を示していたのが、“ここに来て、文化財指定されていない構成資産を含む九州・山口が推薦を受けやすくなるような指針を打ち出した”とのことです。

この記事の論調を考えると、九州・山口に少々良い風が吹き始めたような印象を抱いてしまいます。

最後は政治力の綱引きになるのかもしれませんが、そうなった場合、民主党政権というのは、不利に作用してしまう可能性があるのでしょうか?

★オセロの中島さんの件が、連日大きくテレビの情報バラエティ番組や雑誌で取り上げられています。しかし、これって、ここまで大きく取り上げるべきことなのか、個人的に大きな疑問を持っております。

このような報道を見ると、マスコミの仕事は、最後は『商売になるか、ならないか』という基準で情報を流すことなのか、と思えてしまいますが、もっと世に知らせるべき情報があるのでは…

★大学の秋入学の話が徐々に勢いを増しているような気配を感じますが、そもそもこの目的は、何なのでしょうか?

東大あたりが、『外国からの優秀な留学生を受け入れるため』というような話からスタートした記憶がありますが、そんな程度のことで秋入学に変更すべきことなのか、こちらも違和感を持っております。

本当に日本の大学に魅力があるなら、入学時期はいつだって、留学したい人は来てくれるのではないのでしょうか?



3月7日(水)その1
★今日は前橋に所要で出かけました。
県庁にも寄ったのですが、風が強いですね、前橋は。
赤城おろし直撃なのかもしれませんが、冬の気候だけで考えれば、富岡市のほうがはるかに過ごしやすいように思えます。

それにしても、前橋は県庁所在地の割りに、ちょっと地味な印象があります。

地方に行けば、『県庁所在地に人口が集中し、そこだけは大きな街で、他の市町村は小さなところばかり』というところがよくありますが、前橋は珍しいケースなのではないでしょうか?

★文化庁長官が富岡製糸場に来られて、世界遺産登録について、前向きなお話をされたようなラジオニュースを前橋からの帰りの車の中で聞きました。

構成資産を4つまで絞り込んだのですから、ユネスコへの申請はかなりやり易くなったのではないでしょうか?

市民の皆さんの中には、今でも『本当に世界遺産になるの?』という疑問のお声を聞きますが、私が議員という立場で伺っているお話では、かなり可能性が出てきたと思います。

ただ、申請書などは、県のレベルの話ですので、そこがどうなるかは、全くわかりません。

大沢知事も力を入れられているようですので、期待できる話ではないでしょうか?

★前橋でauの携帯ショップを見ていましたら、『他社携帯からauのスマートフォンに替えると、端末無料でさらに4万円のボーナス付き、しかも、auひかりを利用しているので、毎月の値引きサービス付き』との説明をされ、つい、ソフトバンクの携帯からauのスマホに替えました。

電話機無料というキャンペーンは、すでに過去のものなのかと思っていましたら、契約している会社を替える場合は、今でも行なわれているようです。

国産メーカーのものですので、ワンセグも見れたりで、以前一度購入したことがあるアイフォンよりは、使い勝手がよいように感じましたが…

それにしても、販売競争が激化しているとはいえ、ちょっとサービスがすご過ぎるのでは?



3月6日(火)その2
★総務委員会が開かれ出席。
普段はけっこう質問をする方なのですが、今日はすでに以前の協議会で一度質問した内容が多く、静かにしていましたら、休憩中に某部長さんから『今日はどうしたんですか?』と、お声をかけられてしまいました。

特別、調子が悪かった訳ではございませんので。

★寄附金控除の件ですが、調べていくと、話がどんどん複雑になってしまうような印象です。

基本的には所得税の控除対象になれば、住民税も控除の対象となるようですが、所得税の控除の対象になっても、住民税は控除の対象にならないケースもあるようで、どうもこのあたりは…、ややこしい感じです。

★何か再度、円高モードになってきた感がありますが、かなり円安に振れた後ですから、ここはかなり勢いがつく危険性が高いのではないでしょうか?

株もかなり上げた後ですから、こちらもこれから、きつい下げが来るような雰囲気があります。

今週は、為替も株式も荒っぽい展開でしょうか?

★『AKB48に群馬県出身のメンバーはいるのか?』との話題になり、調べたところ…、どうもいらっしゃらないようですね。

関東地方でメンバーがいないのは、群馬と茨城の2県のみでした。
ちなみにお隣の栃木にはエース級の中心メンバー『大島優子』さんがおられます。

一人ぐらいは群馬出身の子がいるかと思ったのですが、ちょっと残念ですね。



3月6日(火)その1
★昨夜、なでしこジャパンの試合を後半の途中まで見ていたのですが、かなりアメリカに押されていたので、『よくて引き分けか?』と思って寝てしまったところ…

朝、ニュースを見たら、『1ー0』で、見事に勝っているじゃないですか!
これはびっくりですね。

エースの澤選手が出場していなかったのに、勝ってしまうとは、なでしこの実力は本物ですね。ロンドン五輪が非常に楽しみになってきました。

★天気予報を見ますと、今日の最高気温は20℃近くまで上がるような話ですが、本当なのでしょうか?

そろそろ花粉が気になるシーズンですが、まだ、私はいまのところ大丈夫です。
花粉症の薬が不要になりますと、この一年の私の医療費はゼロになるかと思いますが、はたしてどうなるでしょうか?

★公立高校の後期選抜最終志願状況が朝刊に掲載されていますが、市内の3つの高校は
富高0.83倍
東高0.85倍
富実
生物生産1.00倍
園芸科学1.00倍
食品化学1.00倍
電子機械0.80倍
とのこと。

受験生とご家族にすれば、試験の前に、ほぼ合格が決まってしまったような状況ですので、喜ばしいことかと思いますが、市内の高校で1つも1倍を超えていないという現実は、大きな問題なのではないでしょうか?

高校の再編を進めないと、どんどん地盤沈下していってしまう懸念を私は持ちますが…



3月5日(月)その1
★午前10時から3月定例会が始まりました。
議案の説明があり、平成24年度の予算大綱説明を、市長さんが30分以上かけて丁寧に読まれました。

しかし、原稿は全員に配布されているのですから、もうちょっとスピードを上げて読まれてもいいような印象を持ちましたが…

また、一般質問の順番は、くじ引きの結果、6番ということに。
22日の午前中ということになりそうです。

今回は、『原発事故の補償問題』『中学生海外派遣事業』『中学生の武道必修化』の3件を取り上げます。
同じ内容の質問をされる方はいらっしゃいませんでしたので、この点は幸いでした。


★ご近所同士の『庭木のことで困っている』という方から電話をいただき、お話を伺いに行きました。

なかなか、解決が難しい問題ですが、近いうちに法律の専門家のご意見も伺うことになりました。

このことにつきましては、また後日、ご説明いたしますので。

★先日、星田の方に、放射線簡易測定器をお貸ししましたが、先ほどお話を伺いましたら、『線量が高いところはなく、測って安心できました』とのことでした。

子どもさんがいらっしゃって、ご心配な方は、ぜひお声をおかけください。
簡易測定器をお貸ししますので。


3月4日(日)その2
★先日の『所得税における寄附金控除の適用対象』についてです。

他市では条例で定めているところがありますが、富岡市は告示というかたちになっています。

また、この控除の適用対象となるのは、以下のような場合などです。
1:市内に住所を有する者が在籍している国立大学法人に対して支出された寄附金
2:群馬県内に主たる事務所を有する独立行政法人に対する寄附金
3:群馬県内に主たる事務所を有する地方独立行政法人に対する寄附金
4:富岡市に住所を有する者が在籍している学校法人に対する寄附金
5:富岡市に住所を有する者が入所し、又は措置されている社会福祉法人に対する寄附金
6:群馬県内に主たる事務所を有する認定特定非営利活動法人に対する寄附金

となると、ちょっと一つ疑問が生じたのですが…

それは明日、確認してから、ご報告いたします。

★90歳の独り暮らしをされている女性の方から、今日、お電話をいただきました。
90歳でも、電話口では、普通に会話をされていましたが、高齢になられても、お元気な方は本当にお元気ですよね。

今日、市長さんが文化芸能祭のご挨拶の中で『24年度に、10箇所、ふれあいの居場所づくりをしたい』との内容を話されておりましたが、独り暮らしの高齢者を地域で支える仕組みは重要であると私も思います。




3月4日(日)その1
★午前9時から、一ノ宮の市民体育館にて、『一ノ宮地区文化芸能祭』が行なわれ、来賓として出席してまいりました。

芸能の部では、歌・踊り・楽器演奏・日本舞踊などが披露され、会場は大いに盛り上がりました。


保育園の子どもさんによる楽器演奏です。お上手でした。


市長さんも来られました


冬のような寒さの会場に、突如、夏の雰囲気が…


ワタシも、つい踊ってしまいます



3月3日(土)その2
★政府主催の東日本大震災追悼式が3月11日に開催され、午後2時46分から1分間、黙とうが捧げられます。
これに合わせ『防災とみおか』でも、放送による案内があります。

本日、メールでお問い合わせがありましたが、この場でお答えさせていただきます。
2月26日から3月3日までのスロージョギングで走った距離
28km(今年の累積距離236km)
ふかやマラソン 2月26日 10km
2月27日  5km
2月28日  3km
3月 1日  6km
3月 3日  4km
合計    28km


3月3日(土)その1
★先ほど、星田地区の方に、放射線簡易測定器を持っていったのですが、星田は一ノ宮からけっこう離れているものなんだなぁ、と感じました。

富岡市もたいへん広いことを実感しました。

また、初めてお会いした方だったのですが、『似てますね』と、お声をかけられ、一瞬何のことかと思いきや、私の議会だよりのイラストと私本人が似ているという意味だったようです。

その方には、月曜日まで測定器をお貸ししましたが、ご希望の方は、お気軽にメールでご連絡ください。

★昼間、子どもの就職のための会社説明会があり、高崎まで車で送って行ったのですが、会場がカーナビで調べても出てこないという事態に…

なんと行ってみたら、本当にできたばかりの施設で、しかもそこに通じる道路も舗装工事中でした。

他の大学生のみなさんも、この会場では、ちょっと迷ってしまったのでは?

就職活動は、たいへんですね。



3月2日(金)その2
★モンキーズのデービー・ジョーンズさんが、亡くなられたそうです。
先ほど、久しぶりにモンキーズの曲をYoutubeで聴きましたら、コメント欄に、デービーさんを偲ぶ内容のものがあふれていました。

モンキーズって、音楽的にはあまり評価されていませんが、私たちの世代にとっては、『Let's go, the Monkeys!』のテレビ番組がありましたので、ある意味、かなり知られていた音楽グループかと思います。

デービー、ミッキー、マイク、ピーターの、4人のひょうきんなお兄さんたちというイメージのモンキーズでしたが、私の心の中では、当時のままでしたので、デービーさんが66歳だったという事実が、ちょっと信じられませんでした。

かつての憧れのスターが、どんどんお亡くなりになってしまい、自分も齢を重ねているという現実をひしひしと感じざるを得ません。

何かさびしいものです。

私の好きなモンキーズの曲のリストを…

Whne Love comes Knocking at your door

The Girl I Knew Somewhere

Sometime In The Morning




3月2日(金)その1
★今日は、仕事が詰まってしまって、家で作業をしておりますが、先ほど、大きな封筒が送られてきましたので、開けてみると…
1月に受けたFP3級(ファイナンシャル・プランナー3級)の合格証書と成績表が入っておりました。

予想外なゴージャスさにちょっとビックリ


学科試験は一夜漬けパワーで、2問ミスの60点中58点でした。


また、実技試験も、思っていた以上の高得点でした。

FP3級の試験は、勉強内容はけっこう難しい内容があるのですが、試験の問題の出し方が、非常にやさしいので、合格ラインの60%なら、ちょっと勉強すれば、かなりの確率で到達できるのではないでしょうか?

ちなみに私は、日本経済新聞社が出している、千数百円のテキストを1冊購入して、読んだのはそれだけでした。

大学生のみなさんは、就職試験対策と、一般常識を身につけるために、ちょこっと勉強して受けてみてはいかがでしょう?

この試験の過去問は、ネットですべて見ることができますので、関心をお持ちの方は、ご覧になってみては?

★富岡市の東部方面の方から、放射線測定器の件で、お問い合わせを頂きました。

『地元の公民館に測定器の貸し出しをたずねたら、4月以降と言われたのですが…』という内容でした。

公民館に配置された測定器は、毎日使っているのなら、まだいいのですが、もしも置きっぱなしで、誰も使っていないのなら、『宝の持ち腐れ』なのではないでしょうか?

どの程度利用されているのか、気になります。

ちなみに、メールの方には、『私の簡易測定器でよろしければ、すぐにお貸ししますので』と、連絡させていただきました。



3月1日(木)その2
★夕方、寄付金による住民税の控除について、担当部署でお話を伺ってきました。
少々話が複雑な点があり、自分なりに整理しているところですが、税金についての決め事は分かりづらい印象があります。
しかし、普段あまり調べることがない分野ですので、これはいい勉強のチャンスと考えるべきでしょうか?

よく頭の中で整理してみたいと思います。

★今日の暖かさは、何だったのでしょう?
一日で季節が変わってしまったような感じですが、恒例の夜ジョギングも、全然寒くなく、快適でした。

先ほど計算しましたら、今年になってから2月末までで、226kmをジョギングしたことがわかりました。

東京往復したくらいの感じでしょうか?

何かをやり始めると、けっこう続いてしまう性格なのかもしれませんが、このスロージョギングは、『人生のもっと早い時期に始めていればよかったのになぁ…』と、いま強く感じています。

ほぼ毎日、走るようにしたら、若い頃よりも体調が優れているような感じになってきましたが、これは単なる錯覚でしょうか?



3月1日(木)その1
★今日は富高の卒業式が午前中にありましたが、急用ができてしまい出席することができませんでした。(ちなみに同窓会役員としてです)

卒業生のみなさん。大学に行くと、あまりに世界が違いすぎて圧倒されてしまうかもしれませんが、“何でも勉強”くらいの気持ちで失敗を恐れず、ど〜んと頑張ってくださいね。
(50歳を超えても、日々失敗を重ねている先輩からのアドバイス…)


★午後1時半から富岡地域医療事務組合議会が開かれました。
議案は平成24年度の病院事業会計予算などでした。

富岡甘楽の医療体制は、『急性期は総合病院』『慢性期は七日市病院』と役割分担がうまくいっていますが、その分、総合病院は黒字になるものの、七日市病院はリハビリなどが中心になるため赤字になってしまうとのことです。

★夕方、保健センターに出かけ、『子宮頸がんワクチン』のお話を伺ってきました。また、帰りに『がん検診』の話題になりましたが、検診を受ける方を増やすため、様々なご努力を、保健センターでは行なっているとのことでした。

入り口に、このような、のぼり旗もありましたが、みなさん、がんになる前にがん検診を!



『がん検診へ行くべえ』ってしたほうが、目を引いて訴求力があったのでは?