富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト



◆これ何?写真館◆

モハラ撮影のちょっと珍しく不思議な光景


★空間放射線量を簡易測定器でお測りします。
ご希望の方は、メールでご連絡ください。


【まゆべえ上州弁ブログ】

上州弁で富岡の情報を世界に発信できるか?  まぁ、むりだんべぇーのぅ…
『まゆべえ』登録商標申請中

◆便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online







1月31日(火)その2
★午後4時から、富高同窓会の役員会が開かれ、富高へ行ってきました。
今年も3月に、全体の同窓会が行なわれます。

また、この会議の中で、富高の今後についての話し合いもありましたが、少子化が進む中での、高校のあり方の難しさを、いろいろ伺いました。

これは、全国的な問題でしょうが、日本全体で見れば、東京の一人勝ち、また、県のレベルで見れば、県庁所在地やそれに次ぐ大都市の圧勝ぶりが、最近さらに目立つようになってきました。

こうした社会情勢から、地方の小都市の伝統校は、全体的に勢いを失っているような印象がありますが、これは大きな問題ですよね。

★明日から2月ですが、この時期になると、ちょうど40年前の札幌オリンピックと、あさま山荘事件を思い出します。

私は中学1年生でしたが、両方とも、強い印象に残っています。

40年も前の話を鮮明におぼえているようになると、もはや立派なおじさんですが、笠谷選手のスキージャンプ、ジャネット・リン選手の女子フィギュア、あさま山荘での銃撃戦などは忘れられませんね。

以前、ジャネット・リンさんの当時の演技をYouTubeで見ましたが、今のフィギュアスケートとはレベルが全く違い驚いたことがあります。

なにか牧歌的な雰囲気をそこに見ましたが、やはり40年は、短くないですね。



1月31日(火)その1
★先ほど、以前に発注しました『まゆべえ』グッズが到着しました。
今回は、缶バッジ以外に、冷蔵庫やホワイトボードに付着するマグネット、さらには携帯ストラップも試作バージョンで、いくつか作ってみました。

冷蔵庫につけてみますと、何だか賑やかな印象になりますね


★一月も今日で終わりです。早いものです。
月替りには新しいページを設け、リンクなどを手直ししないといけませんので、今晩は少し作業が加わります。

今月で一番印象的なできごとは、なんといっても、30年ぶりに大学時代の友人N氏と少林山のだるま市で会い、昔の同級生の様々な情報を聞いたことでしょうか。

また、N氏の娘さんは名古屋でピアノのレッスンを受けていて、そのピアノの先生が、浅田真央ちゃんにもピアノを教えていた方で、そうしたことから、真央ちゃんのいろいろなお話も伺いました。

それにしても、名古屋の人って、ずいぶん景気が良さそうですよね。



1月30日(月)その2
★2060年の日本の人口は8674万人で、5人に2人は高齢者とのことです。
もしも、私はこの年まで生きていたとすると、102歳なのですが、ちょっと難しい年齢でしょうか…

しかし、どんな社会になっているのか、この目で見てみたい気がします。

人口が減少したとしても、この数なら、それほど小さな国ではないでしょうが、高齢化率40%というのはかなりの影響があることは確実です。

いま生まれている赤ちゃんは、これから私たちが育った時代とは全く異なる厳しい時代を生きていくことになるのでしょうか。

もしかすると、将来展望が暗い日本に見切りをつけて、どんどん海外に出て行くのが、若者の大きなトレンドになる可能性もあるのでは?

『沈むまではけっこう時間があっても、沈み始めればわっきゃぁない、というのが世の常』と、私は前から思っていますが、何とかしなければ大変と、だれもが分かっているのに、何ともならないこの現状。

今日も国会のニュースをを見ていると『会議は踊る されど進まず』という、世界史の有名な言葉のようです。

もどかしいですよね。

★『他の議員のブログを見るんですか?』と、質問されることがありますが…、まったく見ません。

なぜ見ないかといいますと、人の意見を見てしまうと、バイアス(偏り)が生じてしまうと申しましょうか、自分の意見がぶれてくる可能性がありますので、見ないようにしております。

といっても、そもそもネット上でHPやブログを設けている富岡市の議員さんはあまり多くはないでしょうし、頻繁に更新している議員さんは、さらに少ないですよね。

4年近く毎日更新している私のサイトのことを、まったく知らない議員の方も結構いらっしゃるのですから、ある意味、当然かもしれませんが…

あくまでも、ストレートな意見を述べたいと思いますので、他の方のサイトを見るのは、ちょっと遠慮しているというところです。




1月30日(月)その1
★お昼ごろ、ある市民団体の方からお電話を頂きました。
市内の放射線について、その団体では独自の調査をなさっているとのことですが、一度お話を伺うこととなりました。

私が一般質問で放射線問題について取り上げていることから、ご連絡を頂いたようですが、また新しい情報をお聞きしましたら、お知らせいたしますので。

★まったく、寒い日が続いていますが、何なんですかね、今年の寒さは。
空気が乾燥しているので、水分補給をまめにした方がよろしいようですが、お茶は利尿作用があるので、あまり飲むのはよくないのだとか…(先ほどTBSラジオで言っていました)

しかし、水が良いといっても、この寒いのに水っすか??

私は、お茶でいいです。

★ウインドウズ98のパソコンをお使いの方は、さすがにいなくなってきたでしょうか?
しかし、我が家では、年に一度、ウインドウズ98パソコンが稼動するときがあります。

それは、確定申告や会社の決算などで、会計ソフトを使うためなのですが、これまで3台使えた98のノートパソコンが、どうにも調子が悪くなってきて、そろそろ会計ソフトも買い換えないとまずいのか、という雰囲気になっています。

でも、会計ソフトって、安くないんですよね。

今年だけでも、98パソコンで乗り切りたいのですが、はたしてどうなるか…



1月29日(日)その2
★『住宅ローンの支払いがピンチ。どうすべきか』というプレジデントの記事を読みました。その中に、『無担保ローン1000万円が50万円に』という事例も出ていますが、これは一読の価値ありでは?

★中学生のホームステイが、シドニーになることを以前記しましたが、それをお読みになった方は、私の考え方に近い方が多く、『どうしてオーストラリアに、そんなにこだわるんですか?』と、よくお声をかけていただきます。

友好都市のアルバニーに行くのなら、オーストラリアでも納得できますが、アルバニーではなく、オーストラリアの別の都市ならば、遥かに格安で行けるグアムあたりの近場に、もっとたくさんの中学生を連れて行ってあげればいいのに、どうもしっくり行きません。

「国際交流と異文化理解を」下條村が中学生グアム研修、という記事がありましたが、富岡市もこの方向で進めるべきではないのでしょうか?

オーストラリアは、豪ドルがけっこう高いので、費用も高額になるでしょうし、真夏の日本から真冬のオーストラリアに行くのは、体調を維持するのも難しいのではないかと、私は考えております。

グアムなら、近くて飛行機に乗る時間も短いですし、気候も変わらない、さらに、モーレツなドル安で、旅費は超格安になる可能性があるのでは?

私が教育長なら、絶対に行き先をグアムにして、派遣する中学生を、これまでの2倍にしますが…

3月議会は、これですかね?




1月29日(日)その1
★夕方、地震がありました。また、山梨方面が震源地のようです。
この状況で、もしも大きな首都直撃の地震が来れば、『4年以内に70%の確立と、危険性が指摘されていたのに、国は何も対応しなかった』という論調に世の中がなってしまうのでしょうか?

しかし、地震のような天災には、対応・対策・準備といっても、実際には、なかなかするのは難しいですよね。

最終的には、体力と、危険回避のための判断力、それと運が、重要なのではないかと、最近思っています。

ですので、スロージョギングも、大きく見れば、地震などの天災対策の一つになるのかも…?

ところで、昼頃、11.5km(野球場の周り23周)、のそのそと走ってきましたので、1月は100km以上走ったことになりました。

3ヵ月前までは、走ることなどゼロの暮らしをしていたことを考えますと、劇的な変わりっぷりです。

休みの日に、家でなんとなくゴロゴロしている方が、もしもいらっしゃるようでしたら、野球場の周りを、歩くのに毛の生えた程度の速さでスロージョギングをしてはいかがでしょう?

周回コースのメリットは、疲れたり、足が痛くなったらすぐに止めることができること、そして、道路と違い、車の排ガスや交通事故のリスクはゼロ、ということになるでしょうか。

今日は、デジタル音楽プレーヤーで、山下達郎さんや高中正義さんの曲を聴きながら、走りましたが、30分くらいなら、あっという間です。

野球場の周りを散歩している方は多いのですが、ジョギング系の方は、かなり少ない印象です。さらに、私のようにのそのそ走っている人は、皆無か…?

密かに、ここをスロージョギングのメッカにできないものか、考えております。
(だから、年中、このサイトでも、この話を書いているんです)

お金はかからないし、健康にはいいし、『速く走ろう』なーんてことは、いっさい考えず、のそのそ走れば、スカッとしますよ。




1月28日(土)その2
★朝、けっこう強く揺れましたので、『いよいよ来たか! 首都直下型地震』と一瞬あせりましたが…、そうではなかったようで、よかったです。

M7規模の地震発生確率が4年以内に70%、という話がありましたが、その割には、みなさん冷静というか、あえて無視しているというか、あまり大きな問題になっていないように感じます。

しかし、4年といったら、北京五輪からロンドン五輪までの間と同じです。
あっという間に、来てしまうようなわずかな時間です。

みなさん、70%といっても、心の底では『きっと来ないよ』とお思いなのかもしれませんが、これは震災の津波発生時に多くの方が逃げ遅れた要因である『正常性バイアス』と見ることができるのではないでしょうか。

東京方面に出かけるときは、万一地震が発生しても少しは対応できる程度のグッズを、常時持っていることも必要かもしれませんね。

★先ほど、もみじ平を10km、スロージョギングしてきましたが、なにかいつもと違い、体が重い感じがしました。

最近、膝が少し痛いので、ナイキのエアマックスという、靴底のクッション性が高いランニングシューズで今日は走りましたが、そのせいで疲労感が高かったのか、それとも、昨夜の宴会でだれかに風邪をうつされてしまったのか、原因はわかりません。

7kmくらいまでは、のそのそほいほい走れたのですが、それを超えたら、体が急にだるく重くなり、10km走ったときには、どっと疲れが…という感じでした。

ちょっと、休憩した方がいいのかもしれませんね。

1月22日から28日までのスロージョギングで走った距離
18km(今年の累積距離92.5km)

あと7.5kmで100kmですが、ちょっと体調が微妙です…

1月28日(土)その1
★『26日その1』に記しました内容につきまして、下仁田町のお住まいの方から、『富岡市の不親切な一面を感じざるを得ません』という、ご意見を頂きました。

以前の合併協議の中で富岡市は、南牧村さんと下仁田町さんから合併を断られた立場ですが、そうした思いが根底にあったためか、南牧村さんと下仁田町さんには、不快な表現になってしまったかもしれません。
その点は、大変失礼いたしました。

私の表現に問題があった部分は、お詫びを申し上げます。

ただ、その方にメールでご説明申し上げましたが、合併は行政コストの面だけで進めるようなものではございません。本来なら、文化圏・生活圏が昔から一つである富岡・甘楽で一つの市になることは、最良の選択であったと思っています。

なのに、あのとき、富岡市以上に合併することが必要だった(と思われる)南牧村さんと下仁田町さんが、どうして、自らの選択で、富岡市との合併を断ったのか? 
私は、それが今でも不思議でなりません。

解釈はいろいろあるでしょうが、少なくとも、あのときの合併協議では、富岡市は南牧村さんと下仁田町さんから、見捨てられた立場と私は思っています。

あくまでも、合併を断られてしまった富岡市の立場から、あのとき合併した方がよかったのか、しなかった方がよかったのかと考えた場合、行政コストの面だけで見れば、合併を断られたのも悪いことばかりではないのではないか、という程度のもので、合併しなかったことが全面的によかったという意味ではございません。

その点を、ぜひ、南牧村・下仁田町の方で、読まれた方にはご理解していただきたいと思います。

また、『SF小説的な不気味さを感じます。』は、『信じられないような話です。』という意味ですので、誤解を与えましたら、誠に申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。



1月27日(金)その2
★夕方から貫前会の新年会があり出かけてきました。
貫前会は一ノ宮出身の市役所職員のみなさんと、OB・OGの方々による会です。
そのため、学校の先輩・後輩に当たる方々も多く、珍しいお話や懐かしいエピソードもよく伺うことがあります。

今日も、庁舎内では普段伺えないような、様々なお話をお聞きしました。


また、私のこのサイトをよく見てくださる方も多いようで、けっこうランニングの話になりました。

『最近は10kmくらい、よく走るんですよ』と言うと、みなさん、『えっ、そんなに走るんですか?』と驚かれますが、私のは、スロージョギングですので、だれでもできる低速ランニングです。

息が上がらないようなペースでゆっくり走るのなら、だれでも10kmくらいは走れると思いますが、どうも皆さん、その点をご理解していただいていないような印象です。

私もスロージョッギングを始めて、まだふた月ちょっとですが、体調は良いように感じます。今年は風邪とは無縁の状態で、春を迎えられそうな気がします。

当面、スロージョギングを続けて、健康増進に効果があるということが分かれば、医療費削減の切り札として、これを提案できないものかと考えていますが…、果たしてそこまでいけるでしょうか?

★松阪市の市長さんの奥様は、妙義町のご出身という話を伺いましたが、それは本当なのでしょうか?

ちょっとびっくりですね。



1月27日(金)その1
★一般的に自治体のバランスシートは、『総務省方式』の官庁会計用いています。そんな中、太田市では数年前から、企業会計的に見直したバランスシートを作成しています。

先日、ある方から、『国や自治体の借金体質が直らないのは、この官庁会計が原因で、本当の財政状況が分かりづらいからではないのか』とのご指摘を頂きました。

私も、企業会計はある程度は分かっていますので、自治体の『歳入・歳出』について、疑問に思える点が以前からありました。

この件につきましては、これから調べていきたいと思います。

★今朝の寒さは、ちょっと尋常ではなかったですよね。部屋の温度計がほぼ0度でした。

来週はもっと寒いような話を聞きましたが…

冷蔵庫を開けると、中のほうが暖かいように感じるのですが、困ったことです。

★臨時財政対策債なるものがあります。
本来なら、国が地方交付税として自治体に回すお金が、財源不足により回せないので、『とりあえず市のほうで借金しておいてください。後で国が負担しますから』という類のものです。

昨日の報道ステーションで放送された松阪市の特集は、ここにもスポットを当てていました。

1000兆円も国の借金があり、さらに増えていくことは確実な中、本当に後で国が負担できるのか?

この点につきましても、今後、研究してまいりたいと思います。




1月26日(木)その2
★午後9時ごろ、近所を4kmほどジョッギングしたのですが、今日は本当に寒かったですね。
さすがに、すれ違う人は1人もいませんでしたが、今年の寒さは、予想外です。

先ほど、金沢市にいる子どもに電話をしましたら、テレビのニュースで言っていたとおりの大雪のようです。

本当にいまの地球は温暖化に向かっているのか?
疑わしくなってきますよね。

★報道ステーションをちょっと見ましたら、松阪市の改革が取り上げられていました。若手の市長さんでしたので、ちょっとネットで調べたら、群馬にゆかりがある方じゃないですか。

慶応の法学部を出てから、群馬大学医学部に進んだそうですが、優秀な方なんですね。驚きました。

『しがらみ』ということばが、その特集で頻繁に使われていましたが、改革のブレーキになるのは、最後はそこということなのでしょうか?



1月26日(木)その1
★群馬県の人口が1年4ヵ月ぶりに200万人を割ったそうですが、もしかしますと、これを最後に200万に至ることは、永遠にない可能性もあるのではないでしょうか?

また、昨年12月の出生者数は下仁田町と南牧村では、なんとゼロとのことですが、面積的には2つの町村で300平方キロもあるエリアで(富岡市の2倍以上の面積です)、ひと月に一人も赤ちゃんが生まれないというのは、信じられないような話です。SF小説的な不気味さを感じます。

以前、富岡甘楽の市町村で合併の話を進めていたとき、南牧村と下仁田町は、自らのお考えで、離脱をされました。

そのときは、大きな合併を目指していた富岡市とすれば、『ちょっと、ちょっと』と、言いたくなるような気持ちだったでしょうが、いまとなっては、富岡市にとってはよかったと見ることもできるのでは?

もしも、富岡甘楽で一つの市になっていたら、人口は少ないのに面積は広大となり、様々な住民サービスを行なう上で、大変だったかもしれません。

しかし、下仁田町と南牧村だけでなく、富岡市でも出生者数は減少傾向にあるのですから、この問題は他人事ではなく、明日の我が身の問題として考えなければならないでしょう。

ただ、『それじゃ、どうすりゃいいんだい?』ということになると、具体的かつ効果的な対策がないというのが…、辛いところです。




1月25日(水)その2
★富士山と鎌倉が世界遺産に推薦されたそうです。
この2つの候補が順調に進めば、いよいよお次は…

ただ、平泉が以前、一発で登録にならなかったことがありますので、もしもこの候補も足止めされると、富岡製糸場の出番が、先になってしまう可能性があります。

富岡市民としては、富士山と鎌倉の一発登録をまずは応援することが必要でしょうか?

気になるのは、鎌倉の構成遺産の数が、ちょっと多めなのでは?

それぞれの普遍的な価値を、ユネスコに説明するのは、たいへんなような印象もありますが、鎌倉さん、げーにがんばってくんないのぅ!

ところで、まゆべえグッズを、新たに作ることになりました。
今回は缶バッジだけでなく、別のアイテムにもチャレンジしました。

市の「おエイちゃん」プロジェクトが動く前に、どんどん進めようかと、考えております。

とりあえず、缶バッジはこの4種類です。







1月25日(水)その1
★午前中は、教育委員会と環境課に伺いました。
また、環境課では、お話しているうちに、つい時間を忘れてしまい、正午を回ってまで、お邪魔してしまいましたが、環境課のみなさん、たいへん失礼しました。

今日は学校の放射線や除染作業について、お話を伺ってきました。

すでに除染作業を終えた学校は、高田小・妙義小・吉田小・妙義中の4校。
そして、今後作業を行うのは丹生小・一ノ宮小・西小・黒岩小・小野小・北中の6校とのことです。

また、この6校については、今月中に作業を進めたい、とのお話でした。

★全豪オープンテニス、錦織選手の試合を、先ほどちょこっと見ました。
第一セットは6−3で取られましたが、長身のマレー選手のうまさに、錦織選手は、ちょっと圧倒され気味という印象でした。

マレー選手のランキングは世界4位ということを考えれば、錦織選手もかなり善戦していると見てもよいのでしょうが、つい欲が出て錦織選手に勝ってほしいという気持ちになってしまいます。

頑張ってほしいですね。



1月24日(火)その2
★午後4時から、アミューズで開かれた『しののめ信用金庫』の新年会に伺いました。

議員同士で一つのテーブルに座りましたので、ざっくばらんな雰囲気の中、楽しめました。また、お隣に座られた泉部議員さんからは、様々な昔のお話も聞かせていただき、勉強になりました。

信用金庫のある理事の方に、ご挨拶しましたとき、『茂原さんの市議会だよりは、いつも全部読まさせてもらってますよ』とお声をかけられ、恐縮しました。
ありがたいことです。

★車のタイヤをスタッドレスにしようかと思い、あるショップに出かけたのですが、スタッドレスタイヤって、けっこうなお値段なんですね。

ちょっと想定外でした…

年に数回のために、スタッドレスタイヤにするか、しないか…、難しい問題です。

★先ほどニュースを見ていましたら、1日の再生回数が何と40億回! Youtube、おそるべし、ですね。

となると、自治体の観光情報も、Youtubeを使うのが、今後は一般的になると、私は読んでいます。

でも、こういうことを議会で取り上げると、周りの議員のみなさんから『オタク』と思われてしまうようなところがあり、なかなか大きな声で言えない雰囲気もあります。

1期目のとき、『緊急情報をメールで配信すべき』と、一般質問で提案したとき、『モハラの言ってることは、さっぱり理解できねえぞ』と、先輩方から言われてしまいました。

今となっては、信じられないような話ですが、あのときは、議員のみなさんだけでなく、市当局からも、消防本部からも、『それは便利だから、すぐやりましょう』とは、言ってもらえませんでした。

何回か、消防本部に出かけ、当時の消防長さんに直接、導入をお願いしたこともありました。

まだ、8年くらい前の話ですが…

ところでYoutubeですが、これをうまく使えば、無料でテレビ局やラジオ局を運営するのと同じようなことができると、私は考えております。

ただ、新しい試みというのは、なかなか当局から受け入れてもらえない場合が多いのが現実です。

若手の職員さんに、Youtubeを使って、市の観光PRを自由にさせれば、けっこうすごいことができるのではないかと、私は感じていますが、市役所の組織を考えますと、そのようなことは難しいでしょうか。




1月24日(火)その1
★日本の成人の喫煙率は23.4%(09年)とのこと。
特に男性は38.2%なのだそうですが、この数字は、実際よりもちょっと高いように感じます。

私も20代の頃は、喫煙者でしたが、タバコを止めて25年ほど経ちます。

その頃は、同級生の大半は吸っていたような感じですが、最近は、健康を意識する年代になったためか、今も吸っている同級生は、かなり少ないような印象があります。

また、息子の友達が遊びに来ても、タバコを吸う子は、ほとんどいないように見えます。不景気のせいか、それとも『タバコ=カッコいい』という若者の考え方がなくなってしまったためなのか、理由はわかりませんが、私たちの20代の頃と、今の20代では、かなり様子は異なるように思えます。

なので、4割近くの男性が吸っているというのは、本当なのか?と思えてしまいます。


健康の面と、経済的負担、さらに火災などの発生リスクを考えると、タバコは吸わないほうが、トクでしょう。

ただ、精神的な面でのタバコによるメリットや、タバコを吸うことで体重増加に歯止めが掛かっている可能性を考えれば、100%、タバコは損とも言えないでしょう。

さらに、タバコにかかる税金の一部は、販売している自治体の歳入になることも考えますと、『何が何でも禁煙』というのは、言いづらいものがあります。

実は富岡市にもタバコからの税金が入っています。

その金額はどのくらいかご存知でしょうか?

およそ年間2億5千万円です。

タバコの問題は、年々、喫煙者の方に厳しくなる傾向があるように思えますが、喫煙者の方が納める税金は、大きいというのも事実です。

410円のタバコの中には、264円の税金が含まれています。
毎日、ひと箱吸う方は、264円×365日=9万6360円の税金を1年間に納めていただくことになります。

これも、驚くような金額です。

個人的には、世の中の分煙の仕組みがしっかりできれば、それ以上を喫煙者の方に求めるのは、いかがなものかと思いますが…、いかがなものでしょう??



1月23日(月)その2
★先週あたりでしょうか。各地区の公民館に、放射線測定器が配置されました。

そこで、本日、どんな機種なのか、確認させていただこうと、一ノ宮公民館にお邪魔しました。

測定器は堀場製作所のもので、一般的に広く使われている機種のものでした。

たくさんの方々から、市民貸し出し用の測定器を求めるお声があり、以前から当局に対して私は要望してきましたので、この点は本当によかったと思っています。

しかしです。

市民のみなさんに貸し出しするのは、4月になってからという予定に、実はなっています。
最初は、地域の区長さんを中心にして様々な団体に使って頂き、その後に、一般の市民のみなさんには貸し出すということのようです。

でも、今から4月になるまで、各地区の団体で毎日線量計を使うようなことがあるとはちょっと思えません。となると、結局、公民館にしまっておくだけの日も、かなりあることになってしまうのではないでしょうか?

そのように私は考え、先週の全員協議会で、『4月からなどということは言わず、小さな子どもさんがいて心配なご家庭には、たとえ短い時間でも、もっと早く貸し出すべきではないのでしょうか?』と、意見を申し上げました。

今後貸し出しが早まるかは分かりませんが、せっかく購入した放射線測定器が保管してあるだけというようなことだけには、なってほしくないですよね。



1月23日(月)その1
★『おエイちゃん』というキャラクターをご存知でしょうか?
これですが…


どこかで見たことがあるのではないでしょうか?

このおエイちゃんを、『全国に向け富岡市を積極的にPRするためのツール』として、活用していく方針が、先週金曜日の全員協議会で示されました。

今後の方針として、『商標登録の申請を行う』『着ぐるみ、缶バッジなどの作成を行う』などの項目がありましたが、『むむむむ、これは、私が“まゆべえ”を使って、すでに進めていることと同じじゃないのか…』と思ってしまいました。

たまたま、私のほうがちょっと先行してしまっただけなのでしょうが、市とすればもっと早く取り組むべきだった事業と思います。

また、これについては、ちょっと疑問に思えることがあります。

それは、全員協議会の前に行われた総務委員会協議会でのことですが、このおエイちゃんの新しい呼称を、今後、市民(富岡市に在住・在勤・在校している方)から公募して変更するという件です。

当局の説明では『おエイちゃん=富岡市』と結びつけることが難しいので、富岡市がイメージできる名前に変更したいということです。

それについては、異論はありません。しかし、せっかく新しい呼称を公募するなら、富岡市民だけに限らず、全国から公募すれば、富岡市や富岡製糸場のアピールにもなるのに、なぜ、そうしないのか? 名づけ親の方には、賞金10万円も出せば、絶対にそれ以上の広告効果があるのに、もったいないのでは?

このように当局に対し質問したのですが、スカッとしたご回答ではなかったような印象が…

行政というのは、物事の進め方に、慎重・保守的・前例踏襲・慣例主義的という印象が常に漂っていますが、観光やお客様を呼び込むような事業については、もうちょっとおもしろくなるようなことを考えてもいいんじゃないのでしょうか?

もしも、おエイちゃんの新呼称を賞金100万円で公募したら、それこそ全国からとてつもない応募が殺到し、マスコミでも大きく取り上げられることは、確実でしょう。そうなれば、おエイちゃんの存在は、それだけで多くの方に知ってもらえますし、富岡市のこともアピールできます。

私が市長なら、賞金100万円を出して、1億円(推定です)の広告効果を狙いますが…、せっかくのチャンスがもったいない話と思います。


このままでは、市民公募で、『お富さん』というような名前になってしまうような気がします。

でも、この名前では、縁起があまり良くないのでは…



ともかく、名前の公募を大々的にイベント化、フェスエィバル化して、このキャラクターを幅広く周知し、今後、キャラクターグッズや地元産製品の販売などに活用すれば、賞金分の費用は有効な投資になると思います。
試す価値は十分にあるのではないでしょうか?


1月22日(日)その1
★今日は朝から、前橋まで『ファイナンシャルプランナー3級』の試験を受けに出かけてきました。

どんな人が受けているのか、何人くらいいるのか、興味津々でしたが、大学生・専門学校の生徒さんのような方から、保険会社のセールスをやられているような女性の一団など、様々な方がおりました。

みなさん、就職やお仕事に生かそうとする方のようで、試験前のホテルのロービーでは、テキストを真剣に見直していた方も多く見受けられました。

ちなみに、私は、日本経済新聞社が出している1600円の本、一冊だけで受験しましたが、買った本がたまたま良かったのでしょうか。
午前中の試験で60問、午後の試験で15問ありましたが、まったく見たこともない設問は、3〜4題という印象でした。

さきほど、ネットの解答をチェックしましたが、何とかなっているのではないか、という感じです。

この試験は、日ごろから分かりそうで分からない、保険や年金、税金についての基礎を問うものですので、ざざっと読んだだけですが、すごい勉強になった気がします。

これは、高校の政治経済の勉強のような位置づけで、全員が学んでもよいのでは?、とも感じました。

また、試験会場でテストを受けるという経験は、最近したことがありませんでしたので、これも新鮮な感じでした。

この、ちょっとした緊張感は、いいですよね。


試験会場はマーキュリーホテルでしたので、帰りは、ちょっと遅い昼食でしたが、高前バイパスの王将で、久しぶりに『大盛り中華丼』を食べてきました。

ここの中華丼はおいしいですよ。

学生時代から、あちこちの中華丼を食べていますが、ここが一番、私の好みにマッチしています。中華丼ファンの方は、一度出かけてみてはいかがでしょう?

また、高崎のウニクスの屋上駐車場で、なかなか見事な夕日を見ました。

試験も終わり、何か今日は気分的に、スカッとした感じです。


★鉄腕ダッシュ見ましたら、今日はまるで甘楽町や秋畑、下仁田の大特集じゃないですか! 富岡市はスルーされていましたが、その点は、ちょっと残念…

それにしても、コンニャクは、このようにして作られるのか、初めて知りました。



1月21日(土)その2
★もみじ平へ、ちょっとスロージョギングをしに出かけました。
雪が降った翌日ということもあり、野球場周辺はまだ、雪が残っているところもありました。


それでも、散歩をしている方や、走っている方は、いらっしゃるものなんですね。


また、野球場の中を見ると、まだ完全に雪で覆われている状態でした。

この中で雪合戦大会でも行ったら、盛り上がるように思いましたが…

雪の妙義山の写真でも撮りに行こうかと思いましたが、今日はこれから、一夜漬け勉強をしなければなりませんので、あきらめました。

雪の妙義山撮影は、次の機会ということで…

★昔、高校生の頃だったでしょうか。
城達也さんのジェットストリームという有名な深夜FM番組がありましたが(城さんはお亡くなりになりましたが、番組は今も続いています)、その中で紹介されたオーストラリアの英語の話を、なぜか私は鮮明に覚えております。

あるアメリカ人がオーストラリアに出かけたとき、急病になり入院することになりました。だいぶ体調も良くなってきたので、看護士さんに『いつ退院できるでしょうか?』と尋ねたところ、『To die』と言われ(意味とすれば、“死にますよ”的な感じなのでしょうか)、びっくり仰天した…、という小話です。

これは、オーストラリアの英語は、今日を意味する Today が、to die と発音され、イギリスやアメリカの英語とはちょっと違うことを述べています。

数年前、オーストラリアから来てホームステイをしていた男の子と話をした時、ちょうどこれを実感することがありました。

男の子に、『お父さんは何歳なの? How old is your father ?』と質問したところ
『フォーティアイト』と、男の子は言いました。

一瞬、何を言っているのか分からなかったのですが、『あーこれが、オーストラリアの英語の特徴で、8のエイトをアイトと発音しているのか。トゥデイをトゥダイとオーストラリアでは言うって、昔ジェットストリームで聞いたことがあるけれど、本当だったのね』と、自分なりに納得できました。

よって、富岡市の子どもたちにネイティブの英語に触れさせるのが目的という理由でオーストラリアを選ぶのは、海外の方が日本語を学ぶのに、関西や東北に行くのと同じではないのかなぁ? と、ちょこっと思っているような次第です。

(あくまでも、個人的に、ちょこっと思っている程度ですが…)

なので、オーストラリアよりもお金がかからず行けるホームステイ先を見つけ、たくさんの中学生に行ってもらえないものかと思っております。

為替から考えれば、豪ドルはあまり円に対して値下がりしていませんので、コスト高につきますが、米ドルなら、空前の円高パワーを生かして、安く行けるのではないでしょうか?

たとえばグアム島あたりで、ホームステイできるならば、時間もかかりませんし、費用も円ベースにすれば激安で済みそうです。

2年前の事業仕分けでも、中学生の海外派遣事業の行き先について、様々な意見が仕分け人の方から出されていました。

そうした意見を参考にして、今回はシドニーになったのでしょうが、派遣される中学生の数が、これまでの12名から数名増えるだけのようですので、思い切ってもっと近場の国に行き先を変え、これまでの2倍くらいの生徒を派遣するようにしてほしかったと、思っています。

ちなみに、私はオーストラリアは行ったことがないのですが、ぜひ出かけてみたいと思っている国です。昔からファンである、オリビア・ニュートン・ジョンの母国でもありますし、好感を持っています。

あくまでも、限られた予算で、中学生を派遣するなら、割高につくオーストラリアとは別の選択をし、もっとたくさんの中学生に海外を体験してもらえないものか、と考えているだけですので、そのあたりはご理解いただきたいと思います。


1月15日から21日までのスロージョギングで走った距離
17km(今年の累積距離74.5km)

今月中に100km走れる可能性が出てきました…


1月21日(土)その1
★タモリ倶楽部を先ほど見ていましたら、空耳アワーで、とてつもない長い作品が出ていて、爆笑してしまいました。

また、今回は音頭の楽曲を取り上げていましたが、盆踊りも上手な女性のグループが踊りますと、ダンスパフォーマンスの域に至っているような素晴らしさを感じました。

それにしてもタモリ倶楽部を久しぶりに見ましたが、この番組の脱力感ただよう雰囲気は、サイコーですね。

★昨日の全員協議会の中で、中学生海外派遣事業に係る今後の方針が説明されました。

派遣先は、オーストラリアの友好都市であるアルバニー市から、シドニー市に変更になるとのことです。

でも、友好都市のアルバニーに行かないのなら、オーストラリアにこだわる必要はないのでは?

全員協議会で、この点について『旅費が安く上がるシンガポールあたりにすれば、同じ市の負担で、もっとたくさんの生徒を派遣できるのではないのでしょうか?そのような考えはなかったのですか?』と質問したのですが…

課長さんのお答えでは『治安面や英語のネイティブの国ということでシドニーに決めた』とのことでした。

オーストラリアの英語はネイティブとは言っても、なまっている点もあることを考えますと、『う〜ん?』と思えるお答えでしたが…

私は、できるだけたくさんの生徒さんに、ホームステイを経験してもらいたいと思っています。
しかし、教育委員会の方針は、ちょっとその方向とは異なるような印象を持ちました。

この件につきましては、今後、いろいろ調べてみたいと思います。



1月20日(金)その1
★午前10時から臨時議会が開かれました。
議案は、教育長さんの給与を2月から4月まで10%減額するための条例改正でした。
教育長さんが政治団体に在籍していた問題についての最終結論ですが、しっくりいかな印象をお持ちの方は少なくないのでは?

富岡市の問題体質を露呈しただけで、だれにもメリットはなかった出来事ということしか表現できません。

とりあえず、この問題にホームページで触れるのは、今日を区切りに終わりにしたいと思います。


★全員協議会において、いくつかの項目で、厳しい意見が出ました。

特に、『平成24年度より、民間への包括管理委託を試行する業務(いまのところ計画段階)』の当局による説明では、強い疑問・懸念の声が出されました。

業務の項目の中に『学校給食センター調理・配送業務』や『図書館管理・運営委託』がありましたが、“給食センターや図書館には、それぞれに運営協議会・審議会があるのにもかかわらず、そこに諮らないうちに、このような方向を市が決めるというのは、市民参画・市民協働という時代の流れに反しているのではないか”との意見も出ました。

コスト削減は不可避の課題でしょうが、話の進め方が一方的過ぎるように思えます。

今日の協議会の意見をもとに方向性が変わるのか、それとも意見は聞いただけで終わってしまうのかは分かりません。

しかし、最近は当局の事の進め方に慎重さが欠けているような印象を強く感じますが、どうしたのでしょうか?



1月19日(木)その2
★突然、試験の話なんですが…
実は、日曜日に『FP(ファイナンシャルプランニング技能士検定)3級』なる試験を受ける予定です。

なんでこれを受けることになったのかというと、昨年、朝日新聞社からもらった謝礼の図書カード3000円を持って、高崎の書店に出かけたとき、たまたまそのテキストが目に入り、たまたまページを開いたら、おもしろそうなことが書いてあったので買ってしまい、ついでに『せっかくだから、試験も受けてんべー』というノリで申し込んでしまったという次第です。

ところが、あまり勉強に勢いがつかず、結局、今年に入ってから、ざざっと読み始めたような調子で、これはちょっと危うそうな雰囲気です。

しかし、昔から一夜漬けだけは、ちょっと得意ですので、果たしてそれで切り抜けられるのか…というところです。

もらい物の図書カードでテキストを買い、その1冊だけで試験に受かれば、まさにコスト&パフォーマンスにおいては、エクセレントのひとことですが、そんな、絵に描いたような展開になるか?? 


★静岡に実家がおありの方から、『今年の富士山は、小田原側に雪がないので、なんとも不細工な姿です』とのお話を伺いました。

浅間山は真っ白になっていますので、今年の冬は決して暖冬ではないかと思っていましたが、東海地方は暖かいのでしょうか?

明日は雪という天気予報ですが、車の運転は気をつけたいものです。



1月19日(木)その1
★先輩議員の方が先日お亡くなりになり、午前中は告別式に伺ってまいりました。

2期目の4年間は、私の議席番号が17番、その先輩は18番ということで、議場や全員協議会など、いつもお隣でした。
ですので、よくいろいろお話をさせて頂くこともありました。

また、視察で相部屋になったときには、様々なアドバイスも頂戴しました。

昨年の4月に議員を引退されていましたので、この1年はお会いすることはなかったのですが、本当に残念です。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。



1月18日(水)その2
★今年になって買ったもので、いちばん感動したモノは?

私にとっては、SONYのラジオです。

『ラジオ?、この時代に?』とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、いまの高機能ラジオはすごいですよ。

ボタンひとつで、デジタルデータとして録音できますし、もちろんタイマー録音もでき、しかもSONYですから、感度もいい。さらにICレコーダーとしても、使えるんですよ。

若い頃、AMの深夜放送や、FMの音楽番組を聴いてきたエア・チェック(今は死語?)世代にとっては、感動モンです。

せっかくですから、NHKのラジオ英語会話でも、聞こうか…と思っています。

ラジオ、いいですね。 イッツ・マイ・ブームです。



1月18日(水)その1
★午前中は、こども課で、先日某保育園の保護者の方から頂きました放射能についてのご意見を、説明に出かけてまいりました。

園児のみなさんが、頻繁に出かける園外の場所での放射線量についてですが、具体的な対応をお願いしました。

★様々な会合に出て、いろいろな方のご挨拶のお話を伺う機会がありますが、そこで感じることがあります。

たとえば、特定の政党支持者の集う会ならば、対立する政党について批判的なことを言うのは何ら問題ないと思います。

しかし、政治とは関係ない団体のイベントで、あたかもご参会のみなさんが自分の所属する政党を支持している方ばかりというような前提で、どろどろした内容の話をする議員が、よく見かけられますが、そういうのは、その主催団体に対して失礼なのではないでしょうか?

集まっている方に、自分をアピールしたいお気持ちはわかりますが、選挙くさい臭いがぷんぷんする話は、聞かされる方とすれば、うんざりします。

来賓でお声をかけていただいたのなら、その会の主催者を大いに持ち上げる内容の話をすればいいのであって、自分の政治活動や、自分の所属する政党を持ち上げるというのは、ちょっとちょっとと思いますが…

多いですよね。そういう話が…



1月17日(火)その2
★午後7時から富岡青年会議所の新年祝賀会がアミューズで行われ出席してまいりました。

たいへん盛大な会で、山本一太参議院議員さんもおられました。

ちょうど、山本さんがご挨拶の中で、富岡製糸場について触れましたので、山本さんが私たちのテーブルにいらっしゃった時、ずうずうしくも、まゆべえ缶バッジをお見せしたところ…、ご購入いただいてしまいました。

『まゆべえって言うんですか。今度ブログで紹介しますよ』とおっしゃって頂きましたが、まゆべえにだんだん勢いがついてきたような雰囲気を感じます。

山本さんのブログを、ちょっとチェックしなければいけませんね、当分。

また、新しく名刺をつくったのですが、裏面に製糸場とまゆべえのデザインを入れました。今日、何枚かお配りしましたが、話のとっかかりを作るコミュニケーション・ツールとして、感触はいいですね。

新理事長さんのご挨拶です


会場の様子です


新しい名詞です

★アミューズからの帰りに、交通事故があったようで、パトカーと救急車が止まっていました。

交通事故には、みなさん気をつけましょう。



1月17日(火)その1
★12時半頃、地震がありました。
テレビの生放送では、何も地震について触れていませんでしたので、東京は揺れなかったようです。

先ほどテレビに出た震度では、震度3のところに富岡市はありませんでしたので、2程度ということでしょうか。
ちょっと大きな印象もありましたが、大したことはなく良かったです。

★高校生の就職内定率についてのニュースがありましたが、関東地方では、群馬県の内定率(80%弱)が、最も高いとのこと。
円高や景気低迷とはいいながらも、県内の製造業関連企業は、業績が順調ということなのでしょうか?

東日本大震災の復興特需が最近話題になりますが、もしかしますと、東北の製造ラインが群馬の方に移動したような要因もあるのかもしれません。

ただ、群馬県の中でも、東毛地区と西毛地区では、だいぶ景況感が異なるようにも思えます。

富岡甘楽地区は、経済の面で、地盤沈下しつつあるような印象を持ちますが、これは市にとっても、究極の課題であり、まさにこれをクリアしないことには、富岡市の未来に明るい展望を望むのは難しいでしょう。

しかし、工場を誘致しようと、大きなコストをかけて工業団地を作っても、売れないというリスクがあります。

実際、長年売れずに塩漬け状態になった工業団地を、破格値で売り出すような自治体の話もよく耳にします。

そのような危険性を考えますと、どこまでリスクを取ってやるべきかは、非常に難しい判断になります。




1月16日(月)その2
★先ほど、放射線関連のメールを頂きました。
保育園の子どもさんがよく出かける、園から近い場所の線量が心配というお話でした。

この件につきましては、明日、担当部署に確認にまいりたいと思います。

★新キャラをつくりました。
まゆべえの仲間の、『まゆぞう』と『まゆすけ』です。

3人そろえば、何か、4コマ漫画風の展開ができるのではないかと思いますが…

漫画を使って、富岡製糸場や富岡市の情報を、発信するという作戦です。

   

毎回、5分で作るイラストですので、極めて安直ですが…



1月16日(月)その1
★総務委員会協議会が午前中に開かれました。
内容は後日、またご紹介しますが、『おエイちゃん』の件が出てきて、ちょっと驚きました。

といっても、『おエイちゃん』と言って、わかる方はどのくらいいらっしゃるか…

★協議会とは別の話なのですが、朝から議員控え室では、『某保育園と某保育所を…』(詳しくは現段階では書けませんが)、という話題で持ちきりになってしまいました。

何かまた、新たな混乱が生ずる可能性を感じます。

最近は、副市長の件・教育長の件・東京商工リサーチの件など、当局の事の進め方に疑問符をつけざるを得ない出来事が続いていますが、さらに一つ加わってしまうようなことにならなければ良いのですが…

★『今年は寒いので、水道管の凍結による破裂が多く、たいへんですよ』と、顔見知りの業者の方から、お話がありました。

確かに今年の寒さは、いつもと違う厳しさを感じます。

どこへ行っちゃたんだい? 地球温暖化は。



1月15日(日)その2
★午後5時から、市長さんと複数の議員・元議員のみなさんでの新年会がありました。
いろいろ珍しい情報も聞くことができ、有意義な時間となりました。

富士山と鎌倉は今年、世界遺産登録の推薦書がユネスコに提出されますが、万一、登録がされない場合でも、次は富岡製糸場が推薦される可能性が高いのではなかろうか、との市長のお話が、その中でありました。

このような話には勢いが必要でしょうから、何としても一気に話が進んでもらいたいものです。

★今日は、もみじ平の陸上競技場のトラックで、のそのそ走ってまいりました。
トラックの使用量は100円ですが、北部の体育館内の自動券売機で買うことができます。

せっかく距離が正確な陸上トラックで走るのですから、10kmをどのくらいかかるのか、きっちり測ってみましたところ…
2月に出場する10kmレースの制限時間1時間20分は、問題なさそうというレベルですが、う〜ん、という感じでした。

若い頃よりも体重はあるし、心肺機能も体力も低下しているから、これは仕方ないことでしょうが、この土日ランニングを継続していけば、多少は速く走れるようになるのでしょうか?

それにしても、100円であの豪華なトラックを貸切状態で使えるというのは、ちょっとすごいことなのでは? 贅沢な気分を味わえました。


★先ほど鉄腕ダッシュを見ていたら、来週の予告のテロップに『下仁田こんにゃく』と出ていましたが、TOKIOのみなさんが下仁田に来て番組を収録したようですね。

下仁田はいろいろなバラエティ番組で取り上げられます。ブランド力があるということなのでしょうが、この点はうらやましいですね。



1月15日(日)その1
★地区のどんど焼きが行われ、朝から出かけてきました。
普段はご近所にいても、なかなか話をする機会がない方も多いのですが、今日は火を囲んで、珍しいお話を伺うことができました。

いくつか紹介しますと
・下仁田に以前、某大手飲料メーカーの工場が進出する計画があったが、水の確保が難しく話は進まなかった
・公務員の定年は、3年に1歳ずつ引き上げられるので、現在50歳くらいの方から65歳定年になる
・市内の方で、放射能の懸念から現在長野県に住まいを移し、そこから毎日富岡まで仕事に通っている方がいる
・15年ほど前は、一ノ宮小と高瀬小の生徒数は、似たようなレベルだったのに、今は高瀬小は大幅に増え、一ノ宮小は減少傾向にある。この原因は?
などでしたが…

公務員の定年が65歳になるということは、おそらくその分、若い方の採用が減るということにつながるのでしょう。
『役所の給料総額は増えるばかりで、仕事の効率は下がる一方』になる危険性はないのでしょうか?

国の財政が危機的状況の中、『どんどん進むギリシャ化』という懸念を抱いてしまいます。



★元の『一期会』のみなさんが、『新風会』という名前の会派で会報を新聞折込していらっしゃいました。

これはカラー版で、きれいな印刷ですね。

私も、高橋さんと矢野君の3人で、会派を組んではいますが、会派でこのような会報を出すという話は、まったくありません。

さらに、『会派で決めたから、会派全体で賛成する・反対する』などということも、絶対にありません。

そのようなことから考えますと、元『一期会』のみなさんの会派としての結束はすごいですよね。
賛否が分かれるような問題があっても、元『一期会』のみなさんは、必ず意見が一つにまとまるところが、私からすれば、信じられません。

しかし、これだけの人数で、いつも意見が一致するということは、いくら考え方が似ていたとしても、ありえるものなのでしょうか?

私のような、言いたいことは言わないと気が済まない人間には、理解できない点がありますが、元『一期会』のみなさんの結束のすばらしさには、驚きます。




1月14日(土)その1
「零士ワールドサミット」開催・富岡で7月15、16日 との記事が上毛新聞のサイトにありました。

松本零士さんといえば、『銀河鉄道999』が代表作でしょうが、私は個人的に、『男おいどん』が、松本さんの作品の中では一番好きです。

市の美術博物館や富岡製糸場で様々なイベントが予定されているようですが、これは楽しみですね。

★今日の読売群馬版に『政治団体役員問題 教育長減給で決着へ 富岡市が条例案』というタイトルで、昨日の議会運営委員会と20日に開かれる臨時市議会のことが掲載されています。

今後、またこの問題が迷走するようなことはないかと思いますが、これまでのドタバタはいったい何だったのかと、考えれば考えるほど、わからなくなります。

20日の臨時議会で、完全に終了ということになってもらいたいものです。

★午前中、もみじ平で、のそのそと走ってまいりました。
今日は野球場の周りを、30周して15kmを走るつもりでしたが、数え間違いをしてしまい、29周14.5km走りました。

それにしても走り始めたのが11月中旬ですから、わずか2ヵ月後に、マラソンの3分の1の距離を走るようになっているとは、思いませんでした。

走って強く感じることですが、速く歩くのと、ゆっくり走るのでは、スピードはさほどの違いはなくても、運動の負荷は全く異なるのではないでしょうか?

歩いていたときよりも、体力が大幅にアップしてきたように思います。

あとは、膝や足首などに故障が出なければいいのですが、この点が心配です。
1月8日から14日までのスロージョギングで走った距離
31.5km(今年の累積距離57.5km)


1月13日(金)その2
★西中の生徒さんと話をしたら、インフルエンザで学級閉鎖になったクラスが出たようなことを耳にしました。(あくまでも生徒さんからの情報ですので)

かなり乾燥していますし、また、今年は寒さが厳しいので注意したいものです。

そういえば昨年、保護者の方から、『インフルエンザでの学級閉鎖が発生したら、市のホームページでそうした情報を紹介してほしい』とのご意見を頂きました。

私はそうした情報は、どんどん公開してもいいのではないかと思っておりますが、昨年確認したときの感触では、どうも市の考え方は異なるようです。

学校の放射線量のデータの件でも、高い数値の場所がピンポイントであっても、公式発表として出てくる数値は、それに触れていないということが、最近もありました。

いたずらに市民のみなさんの不安を煽るようなことは避けたいということなのかもしれませんが、時代の流れにマッチしていないのではないでしょうか?



1月13日(金)その1
★午前10時から議会運営委員会が開かれました。
20日に行われる臨時議会についての協議でしたが、議案は教育長さんについてのものです。

また、本日、『富岡市教育委員会12月定例会及び臨時会会議録』を読ませていただきました。

先の教育長さんの件につきまして、教育委員のみなさんがどのようなお考えを持たれているのか、よく理解できました。

内容につきましては触れませんが、気持ちの整理がつくような内容でした。

★市役所である職員の方から、『新しいまゆべえのデザインを作ったんですね』と、お声をかけていただきました。

実は、いま新しい名詞を作ろうかと思っていますが、裏面はこのようなデザインにしてみようかと…
 

正しい上州弁かどうかはわかりませんが、県外の方には、ちょっと印象に残るのではないでしょうか?(と、勝手に推測しております)



1月12日(木)その3
★セイタカアワダチソウという植物があります。秋に黄色い小さな花を数多くつける花です。

『この花と花粉症やアトピーが関係している可能性があるので、耕作放棄地のセイタカアワダチソウを何とかしてもらうことはできないのでしょうか?』とのご意見を、本日伺いました。

セイタカアワダチソウと花粉症の関連は科学的な根拠があるものなのか、まずは、調べてみたいと思います。

★あまり製糸場の西側にある道は通らないのですが、珍しく行って見ますと、景色の雰囲気が異なった印象を持ちました。

夕日が差すと、赤レンガの色合いが違うように見えますね。


1月12日(木)その2
★まゆべえのデザインをいくつかつくってみました。

新しいキャラクターをいくつかつくり、4コマ漫画でも挑戦できないものか、考えていますが、これは素人には難しすぎるでしょうか?


1月12日(木)その1
★オウム事件で先日逮捕された女性信者が、偽名で国民健康保険証を入手していたとのことですが、そのようなことは今の制度だと、決してできない訳ではないようです。

しかし、本人確認のための証明となるようなものが、偽名でも入手できるとすれば、これは問題が大きいと思えます。

先ほど、テレビのある番組で、その方法について説明していましたが、女性信者本人も、『まさか保険証が偽名で手に入るとは思わなかった』と述べているそうですから、これは早急な対応が必要ですよね。

★緊急地震速報が流れると、ちょっと焦りますが、富岡市は大きな揺れがありませんでした。


政府の地震調査委員会は今後30年以内に東海地震が起こる確率の87%を、88%に更新したそうですが、私が普通に平均寿命くらいまで生きれば、それを体験することも十分ありそうです。

★昨日の経済六団体の新年会に、日本銀行 前橋支店の課長をされている方がおられ、テーブルが近かったので、日本の国債残高と金利、円高について、日ごろから疑問に思っていることを伺ってみました。

経済六団体の新年会に、日銀の方がおられるというのは、予想外でしたが、普段お会いできないような方とお話できるのはありがたいものです。

お酒は一切ダメですが、会費分の情報はもらえたたでしょうか?


1月11日(水)その2
★夕方、アミューズで経済六団体の新年会が行われ、出席してまいりました。
ちなみに、六団体とは、富岡商工会議所、富岡法人会、富岡商店街連合会、富岡青色申告会、富岡市観光協会、富岡間税会のことです。

山本一太参議院議員、茂原群馬県副知事も出席され、盛大な会になりました。



会場を盛り上げる山本一太参議院議員

副知事さんは、富高の先輩に当たる方で、いろいろお話もさせていただきました。
副知事さんは同じ茂原でも『しげはら』さんですが、このような方が富高の先輩におられるのは、心強いものを感じます。


★原発事故の影響で首都圏の人口が減っているとの話があるようですが、これはちょっと驚きました。東京一極集中に、このようなかたちで歯止めが掛かるとは予想外でした。

★今年の侍マラソンは実施されるという情報を、メールで教えていただきました。
ということですので、関所コースの20kmにチャレンジするつもりですが…

仮装して20kmというのは、むむむむ、という距離ですね、ちょっと。


★先日亡くなられた俳優の二谷英明さんは、実は私の大学の先輩にあたります。もちろん、お会いしたことことは一度もありませんが…

同じキャンパスの空気を吸ったことがあるという、その程度のことでも、このようなときは、ちょっと特別な気持ちになってしまうものです。

ご冥福をお祈りいたします。


1月11日(水)その1
★午前中は、給食センターと都市建設部で、給食センターと学童保育施設の間の側溝について、保護者の方のご意見・ご要望を伝え、お話を伺ってまいりました。

その結果、側溝の蓋につきましては、検討していただくことになりました。

少々深めの側溝ということもあり、施設を利用する子どもさんにとって、心配な点がありますので、ぜひ対応をお願いいたします。

★給食センターでのお話の中で、『揚げパン』の話題になりました。
うちの子どもたちが、小中学生だった頃、『給食の揚げパンはおいしい』と、よく言っていましたが、今も揚げパンは人気メニューとのことです。

私はてっきり、パン工場から揚げパンの状態でセンターに納品されるのかと思っていましたら、そうではなく、給食センターで揚げる作業を行うというお話でした。

また、今日はセンター内に、ほのかにカレーのような香りが漂っていましたが、なつかしいですね、この香り。数十年前を思い出します。

★とある所で、将来の年金の話になったときのことですが、『年金暮らしになったら、FXで、小遣いを捻出できるか?』という話題になりました。

実は、以前、自己アフィリエイトという方法でFXの口座を開設すると、1万円くらいの金額をもらえるような時期があり、そのときワタクシ、いくつか口座をつくりました。

なので、何回か、その口座でFXをしたことはあります。

FXは持っているお金の何十倍もの取引ができますので、うまくいけば、少ない資金を大きく増やすことも可能ですが、逆に失敗すれば、あっという間に資金を失います。

FXの会社からもらった1万円を大きく増やせれば、まさに現代のわらしべ長者のような話ですが、これは可能なのか?

『経済の知識と勘と運と決断力で、1万円を運用するとどうなるのか』を実験してみましょうか?

案外、おもしろい経済レポートになるかもしれませんね。



1月10日(火)その2
★8日に始まったNHK大河ドラマ「平清盛」を見るつもりでしたが、つい見るのを忘れていました。
ネットでの評判は、イマイチ的な雰囲気ですが、これはどうしたことなのか?

清盛ゆかりの地である兵庫県の知事さんは、批判的なコメントをされていますが、こうなると逆に、どんな番組なのか気になります。

★今日、富岡の街中の同級生と話をしたとき、『製糸場は早ければ平成26年に世界遺産になる見込み』と伝えたら、『本当になれるんかい??』と言われ、その言葉にちょっと『あれれれ、街中では、結構このような意見が強いのか?』と思わざるを得ませんでした。

徐々に、世界遺産登録の可能性は高くなってきたような印象はありますが、実際のところはどんなものなのか、はっきりしたことは、正直わかりません。

市民のみなさんの中には、冷ややかな見方をされている方も、かなりいらっしゃるということなのでしょうか…

先日、名古屋の友人と話したときも、富岡製糸場のことは小学校の教科書に出ていたことで知ってはいましたが、世界遺産登録の話があることは、まったく知らないようでした。

関東地区内でしたら、知名度が高まりつつありますが、全国的に見れば、まだまだ存在感が小さいということでしょうか?


★国際サッカー連盟(FIFA)年間表彰式で女子最優秀選手に澤選手が選ばれました。着物姿の澤選手、まさに『やまとなでしこ』を意識されたような姿で、よかったのでは。

ロンドンオリンピックの女子サッカー、楽しみですよね。

現地で、生で見てみたいのですが、それはちょっと難しいか…



1月10日(火)その1
★『給食センターと、その隣の学童保育施設の間に側溝があり、蓋がないので、つけてもらえなでしょうか?』というお話を頂いております。

その確認に出かけてきましたが、これはちょっと深そうな側溝のようです。
印象とすれば、何らかの対応が必要と思えました。

担当部署に、早速お願いに伺いたいと思います。


★安中の侍マラソンは、昨年、震災のため中止になったと聞きましたが、今年は行うのでしょか?

もしも、今年はあるのでしたら、久しぶりに仮装で出場してみようかと考えています。

もちろん、仮装は『まゆべえ』です。

沿道の子どもたちに、まゆべえステッカーでも配りながら、PRもしてみようかと考え中です。


1月9日(月)その2
★とある所で出た話ですが…
 『東日本大震災の義捐金はどうなったのか?』
 『学校に設置された電子黒板は使われているのか?』

どうなったのか、分かりませんが気になります。
 
また、『妙義龍というお相撲さんがいるが、このあたりの出身なのか?』との話題に。
先ほど、ネットで調べましたら、兵庫県高砂市の出身だそうですが、なぜこのような四股名なのでしょう?
こちらも気になります。

★『自転車人気が急上昇 販売増加』という記事が上毛新聞にありました。
自転車の乗り方や交通事故が、社会問題化しつつあるものの、震災時のガソリン不足などの影響で、自転車が見直されているということなのでしょうか?

自転車は健康にも良いですし、経済的という点も魅力的です。

ちょっとした距離は、脱自動車で、自転車を利用しましょうか?



1月9日(月)その1
★昨日は、午前中は消防隊出初式、午後は成人式、夜は地元の3分団の新年会と、トリプルヘッダーで、少々慌しい一日となりました。

今日は、新年会の類のものはなく、時間的に余裕がありますので、午前中はもみじ平で、ちょこっと走ってきました。

朝は野球場近くの水道が凍っていて水が出ませんでした。
それほど寒くは感じませんでしたが、夜中はかなり冷えたのでしょうか?

今日もウォーキングをされている方は多かったですね。
もみじ平は、ウォーキングのちょっとしたメッカのような状態のように感じます。

ジョギングをしている方も時々見かけますが、みなさん軽やかな足取りで、あっという間に追い抜かされてしまいます。

運動不足の方は、ちょっと、もみじ平で、ゆっくり走ってみてはいかがでしょう?

土・日に、のそのそ走ってるおじさんがいましたら、それはおそらく私です。

【新たな企画】
走ることのモチベーションを維持するため、1週間の走行距離をこれから載せようと思います。(実は、走った距離と体重の推移をすべて記録してあります)
1月1日から7日までのスロージョギングで走った距離
26km



1月8日(日)その2
★午後2時から、かぶら文化ホールにて成人式が行われました。
新成人のみなさん、おめでとうございます。

会場に空席があるような印象でしたが、少子化の影響なのでしょうか?

上州鏑太鼓のみなさんの演奏でスタートしました


新成人のみなさんの新企画で『富岡の歴史的建造物といえば、富岡製糸場か、それとも貫前神社か?』が議論されました。

会場のみなさんの拍手による意見では、貫前神社に軍配が上がりました。

世界遺産登録に、ちょっとはずみがつかないような…

それにしても、この企画で壇上にいるのは、晴れ着姿の女性ばかり。

ガールズ・パワーの時代なのか、それとも昔からの『かかあ天下』の流れなのか…

ところで、丹生湖や大塩湖は、心霊スポットなんですか??



1月8日(日)その1
★午前9時45分から富岡市消防隊出初式が生涯学習センターで行われました。






また、年頭点検の後に、表彰式が行われました。長年の功績で栄えある表彰を受けられました団員のみなさん、おめでとうございました。



1月7日(土)その2
★夕方、ある市民の方からお電話をいただきました。
『12月、清掃センターにごみを自己搬入したところ、重量が200kgを超えていたため、4千数百円の請求書が来たのですが…』という内容でした。

200kgまでは無料で、それを超えると、最初の1kgからごみ処理手数料がかかることに対する疑問のご意見でした。

このことは、ご存知ではない方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか?

12月のような、大掃除で大量のごみが出るような時期には、清掃センターの入り口に、このルールを知らせる看板を立てたり、搬入される方にチラシで説明することも必要と感じました。

今回のケースは、すでに200kgを超えていますので、どうにもなりませんが、ご存知でない方は、ご注意ください。


1月7日(土)その1
★午前中、もみじ平にジョギングをしに出かけましたら、今日はずいぶんウォーキングをされている方が多かったように思えました。

また、走っているときにちょうど、美術博物館の方に会い、お声をかけられましたが、まともなご挨拶ができず、失礼しました。

今日は10kmほど、のそのそ走ってきたのですが、だんだん走ることに体が慣れてきたような気がします。

2月に、埼玉県で行われる10kmロードレースに申し込んであるのですが、その制限時間の1時間20分は引っかかることなく、走れるとは思いますが…

50歳を超えて始めたスロージョギングで、これからどうなるかは分かりませんが、今年は風邪を引かずに冬を越し、ひょっとしたら1年間、お医者さんの世話にならないようにできるのではないかと、期待しています。

『ただ、ゆっくり走るだけで、気分爽快、頭すっきり、健康増進、医療費ゼロ』ということになれば、まさに、いいことずくめなのでは?


★防災無線のサイレンの音でお困りの方の件ですが、木曜日に担当の職員の方からいろいろお話を伺ってきました。

結論から言いますと、サイレンの音を変えたりするのは簡単ではなく、もしもそれを進めるとすれば、機器全体を交換する必要が出てくる可能性があるとのことです。

よって、音自体を変えることは難しいようです。

しかし、スピーカーの向きを調整することにより、問題が改善されたケースもこれまであったそうですから、『その方法をご希望なら、ご連絡をいただければ、すぐにお調べいたします』とのお話でした。

同様な問題をお持ちの方は、一度、ご相談してみるのも一法かと思います。
(地区によっては、地形などの理由で向きを調整できない所もあるとのことです)


1月6日(金)その1
★午後1時半から、生涯学習センターで、社会教育委員会議が開かれ出席。

また、昨日、Facebookで、大学時代の名古屋の同級生に連絡をしたところ、『今日、少林山のだるま市に行くから、会おうぜ』との連絡があり、急遽、少林山へ。

30年ぶりなのですが、いろいろなつかしい話や、面白い話ができました。

その同級生は、名古屋でパチンコ機器の製造・販売を行っている会社の社長なのですが、このたび『ダルマ』をモチーフにしたパチンコを販売するので、若手社員7、8人にダルマのコスチュームを身に着けさせ、全国でパフォーマンスをしているとのこと。

少林山に突如現れた謎の集団に、みなさんビックリという感じでした。



ちなみに箱根駅伝の柏原選手が走った区間でも、沿道でパフォーマンスをしたそうです。


それにしても、だるま市は、ずいぶん賑やかなものなんですね。
さらに、駐車場料金は千円でしたが、こちらもなかなかのプライスです。

名古屋の河村市長さんや、浅田真央ちゃんの珍しいお話、さらに、いろいろな同級生のその後について、『へー!』と驚くようなことを聞きましたが、30年ぶりの再会というのも、面白いものですね。




1月5日(木)その2
★今日、とある製造業企業の社長さんとお話しましたが、民間の信用調査会社に市が委託した『市内企業実態調査』についての話題となりました。

突然、民間調査会社から郵便物が来て、驚いた事業所の方はけっこういらっしゃるようです。

この調査では、それぞれの企業に対し、取引銀行や仕入先、販売先、年商、経常利益など、かなり踏み込んだ内容を質問していますが、このような情報を、民間の信用調査会社に業務委託し聞き出すというのは、普通に考えれば、ありえないように思えます。

これは今後、大きな問題が生ずる可能性が…?

★議員用のレターケースに、全く存じ上げない茨城県の方からの年賀状がありました。



見れば、昨年11月、朝日新聞『声』に掲載された私の投稿を読んでくださった方からのものでした。

時々、新聞に掲載された投稿について、お手紙を頂くことがありますが、年賀状は初めてです。

さらに最近は印刷だけの年賀状が多い中、すべて手書き文字。
 
感動しました。

★1ユーロが98円台のようですが、なにか、『ユーロの終わりの始まり』というような感じがしませんか?

いやーな予感がします。



1月5日(木)その1
★貫前神社の役員の方から、『今年の二年参りは、人出が少なかったねえ。これまでで、一番少なかったかも…』との、お話を伺っておりましたが、今日の朝刊を見ると、県内一の参拝客を誇っていたのが、第2位になってしまっているじゃないですか。

みどり市の貴船神社に1000人の差で負けたというのは、ちょっと残念ですね。

来年は、地元富岡市の方にも、もう少し足を運んでいただき、ぜひ再度、第1位になってもらいたいものです。

“35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」”という記事をネットで先ほど読みました。

具体的な数値で示されると、説得力があります。

『いつかは結婚すればいい』というような考えでいると、気がついたときには…、というリスクが極めて高いということなのでしょうか?




1月4日(水)その2
★夕方6時から、一ノ宮地区の互礼会が行われました。
その中で、今朝、市長さんが話された『400年記念事業』について、ちょっと批判的な見方の意見を耳にしましたが…

まだ、具体的な内容につきましては分かりませんが、これは事を慎重に運びませんと、思わぬ話になってしまう可能性もありそうです。

あまり、こうした事業を望んでいる方は、多くはなさそうに思えますが、どうなるでしょうか?

★『茂原さんに会ったのは久しぶりですが、毎日ホームページを見ていますので、そんな風に思えません』と、ある方からお声をかけていただきました。

“そのように思っていただける”ということには、これまで気づきませんでしたが、これもインターネットの利点ですよね。

『よく毎日サイトの更新ができますね』と言われますが、なぜできるかと言えば、『酒を全く飲まないこと』と、『家にいるときはパソコンがオンライン状態になっている時間が長いこと』の2点が大きな理由になるかと思います。

ノンアルコールの生活も、けっこう重宝な点もあるということでしょうか…




1月4日(水)その1
★午前10時から新年互礼会が市役所で行われ出席しました。
議員としての活動も、今日からスタートという感じです。

会の中で市長さんが『今年は中野七蔵代官が富岡のまちづくりを始めて400年という大きな節目の年』ということをおっしゃられていましたが、この年は『宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で決闘をした』といわれている年でもあるようです(たまたまネットで知りました)。

400年記念事業も行うとのことですが、はたしてどのようなものになるのでしょう?

★西毛広幹道が通るマクドナルド横で、信号機の取り付け工事が行われていました。

意外に大きいですね、信号機…



★ある方の息子さんが、昨年、東京の輸入食品を扱う会社に就職したそうですが、猛烈な円高で、その会社はとても好業績なのだとか。

入社1年目で、すごい額のボーナスが出たというお話でしたが、円高のメリットを享受している会社も、けっこうあるということのようです。



1月3日(火)その1
★今日伺った、あるお宅で話をしていましたら、日本の借金1000兆円の話題になりました。

どうすればこれを返せるのか、減らすことができるのか、いったい日本はどうなるのか等等ですが…

もはや誰にも解決方法が分からない難問です。

お正月の話題としては、ふさわしくありませんが、妙に話が盛り上がってしまいました。

ハイパーインフレ、デノミの実施、外国人移民の大量受け入れなどの予想が出ましたが、どれもそうなっては困るような話ばかりで、『う〜ん』という感じでした。

結局、茹で蛙の例え話のように、気づかないうちに、最後はどうにもならない状況にならざるを得ないのか?

いまの国政を見ていると、どうもそうなってしまうような危険性が高いように思えますが…

★先ほど、池上彰さんの特別番組を見ましたが、円高に悩む日本と同じ状況のスイスを取り上げていました。

スイスフランも一時は猛烈な高値になってしまい、輸出産業に大打撃となりましたが、『無制限の為替介入を行う』という姿勢をスイスは示したことで、為替の高騰に歯止めをかけました。

これができるのは、永世中立国というお国柄もあるのでしょうが、基本的にスイスの政治の成熟度やしたたかさは、日本とは比べ物にならないほどレベルが高いというのも、その理由ではないでしょうか?


また、スイスの大手銀行のアナリストの方が、『ギリシャは結局破綻するだろう』と言っていましたが、そうなったときユーロはどうなるのかも気になります。

2012年のマーケットは、1ユーロ100円割れでスタートしていますが、どちらに行くかといえば、今後さらに下げてしまう可能性が高いのでは?

となれば、ヨーロッパへの輸出は、とても採算が合わないと思われます。

万一、ギリシャの破綻だけで収まらなければ、それこそ1ユーロ90円、80円などということも起こりえるでしょう。

製造業企業の海外移転がさらに進み、若者の働く場がなくなる、というようなことが起きなければいいのですが…


★今年の箱根駅伝は、東洋大学がその強さを見せつけたような大会でしたが、他校との力の差が開きすぎていて、レースとしては少々興味を引く点が少なかったような印象があります。

ただ、中央大学の最終ランナーの、足元がおぼつかないような状態での全力で走る姿や、タスキを渡す直前で倒れこんでしまったランナーなど、画面に引き込まれてしまったシーンはかなりありました。

こういうドラマ性が高い点が、駅伝の大きな魅力と思います。

昨日、箱根駅伝に出場する、すべての選手の名簿をざっと見ましたが、意外なことに200人中、群馬県の高校出身者は1人も見当たりませんでした。

お隣の長野県や埼玉県の選手は、結構いましたが、これはたまたまなのでしょうか?





1月2日(月)その2
★今日、ある書店に行ったのですが、そこで見たとある雑誌の表紙に、
『健康こそ一番の節約』ということばがありました。

高齢者の生活情報系の雑誌でしたが、なかなか絶妙な表現ですよね。

注意すれば十分に避けることができた病気になってしまうことで、貴重な時間やお金を失うとしたら、これほどもったいないことはないのでは?

いくら大金を積んでも買うことはできない健康のありがたさを、健康なときに自覚することが、『人生を豊かにする基本』ということでしょうか…

★一つ目が予想していた以上に甘いと、つい、ターボがかかったように、みかんって食べ過ぎてしまいません??

おいしいみかんは、ちょっと危険ですよね。

★ラグビー大学選手権の準決勝をテレビで見ましたが、帝京が筑波を圧倒しました。
先週、秩父宮で見たときの同志社の方が、筑波よりもうまく攻めていたように思えます。

決勝戦は帝京VS天理ですが、これはタイプが異なる2チームですので、面白い展開になるのでは? こちらも楽しみです。



 
1月2日(月)その1
★箱根駅伝往路を見ましたが、『東洋大学がぶっちぎり』という印象でした。

柏原選手が、前を走る選手との距離をどんどん詰めて追い抜く場面を見たかったのですが、最初からトップでたすきをもらうというのは、楽しみが半減してしまったのでは?

それにしても、東洋大学の記録はすごいですね。
2位争いの、早稲田と明治の力走もすばらしかった。

また、東京農大の最終ランナーは、体調不良で大きく遅れ、テレビ放送が終わってしまいましたが、どうなったのか…

明日の復路も、気になります。

★関西の友人・知人から送られてきた年賀状を見ますと、震災や放射能について気遣いの言葉が書かれていたものが複数ありました。

関西の人にとっては、『群馬イコール東北』というイメージがあるんですよね。

京都にいたとき、アパートの大家さんと話をすると、群馬は日本の北の果てと思っている印象を強く感じましたが、あれから30年経っても、関西の人にとっては、群馬は遠い存在なのでしょうか?



1月1日(日)その2
★午前10時から貫前神社の新年の行事があり出かけてまいりました。
10時前は、まだ人出は静かな感じでしたが、その後はどんどん初詣の方は増え、正午ごろには総門から下る階段はロープ規制がされていました。

県内一の参拝客をお迎えする貫前神社の人気は、やはりすごいものですね。

総門前は大行列が…


ワンちゃんを連れてお参りの方も…


巫女さんも大忙し


NHK前橋放送局のクルーのみなさんは、元旦から取材


竹下通りにも負けない混雑ぶりか?


行列の先はどこまで続いているのでしょうか…


風もなく穏やかな元旦でした


ねぎ焼に行列ができていましたが、どんな食べ物なのでしょうか?



2012年
1月1日(日)その1

★あけましておめでとうございます。

いよいよ2012年。

今年も、みなさんのご意見を市政に反映できますよう全力で活動して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

★政府・民主党が消費税率を2015年に10%まで引き上げる方針を決定したとのことです。

増税は、さらなる景気低迷の原因になる可能性もあるでしょうが、ここまで日本の借金が積み上がってしまった現実を見れば、もはや消費税引き上げは不可避な状況なのではないでしょうか?

ただ、増税するからには、それとセットで、国会議員や地方議員の定数削減、公務員数の削減などによる歳出削減も進めなければ、国民の理解を得ることは難しいでしょう。

まずは、国会議員から身を切るような改革に、ぜひとも取り組んでいただきたいと思います。

★2011年の為替マーケットで、結局ユーロは100円割れで終わってしまったようですが、いよいよ下値の目途が見えなくなってきました。

ヨーロッパに輸出している企業は、まさかここまでのユーロ安は想定していなかったでしょうから、経営に大きな影響が出てしまうのでは?

欧州経済危機はこれからが本番と思われますので、今年も世界経済は荒っぽい一年になってしまうのでしょうか?






12月31日(土)その1
★いよいよ大晦日になりました。
この更新で、今年も365日毎日更新を達成しました。

2008年の4月から、ホームページ毎日更新を目標にし、『はたしていつまで続くのやら??』と自分でも思っていましたが、いよいよ来年は5年目に突入です。

来年も、さらにパワーアップしたサイトにしたいと思っておりますので、ぜひご覧になってください。

いろいろご意見をお寄せいただきましたみなさん、ありがとうございました。

★先週の土曜日、10kmジョギングをしたとき、ちょっとふくらはぎを痛めました。

原因は、『スロージョギングで人生が変わる』の著者である田中先生ご推奨の『フォアフット着地(かかとではなく、足の前方での着地する走り方)』を試したことですが、ちょっと筋力が低下している中年には、難しいのかなあ、という印象です。

この一週間、ふくらはぎの筋肉痛で、ジョギングは休んでいましたが、だいぶ痛みが治まってきたので、さきほど2kmほど、ちょこっとジョッギングしてきました。

11月13日に、ひょんなことから走り始め、ひと月半ほどですが、このスロージョギングは健康におそろしく良さそうな気がします。

中学のバスケットボール部時代、1.5kmや3kmのコースをよく走りましたが、本当に走るのは嫌だった思い出しかありませんが、いまは5kmくらい走るのなら、まったく抵抗がありません。

息を切らすような『しんどいランニング』は誰だって嫌ですが、『マイペースでほいほい走る』のは、楽しいいもんです。

来年2月に、とあるロードレースの10kmの部に出る予定ですが、スロージョッギングで人生が変わるか、さらなる人体実験(?)を続けていきたいと思います。


寒いし、2kmだけですので、今日はいっぱい着ていきました。
もみじ平も人はほとんどいませんね、さすがに…



12月30日(金)その2
★明日は二年参りに行くかどうか、ちょっと迷っています。
もちろん貫前神社へです。

年が変わる瞬間に、本殿の前にいて、お賽銭を投げ拝んでみたいと思うのですが、あまり早く出かけると、待ち時間が長くて大変ですし、また、ギリギリに行けば、今度は人の数が多すぎて、とても下りていけません。

以前、10時半頃出かけたところ、鳥居の下の広場で通行規制され、結局戻ってきたことがありました。

できることなら、新年を迎えた瞬間の賑やかそうな写真を撮りたいと思っていますが…

ちょっと難しそうですね。

今日は風が強かったですが、果たして明日のお天気は?

さすがにお参りの方の姿は見えませんでしたが…



12月30日(金)その1
★外国為替マーケットで、ユーロがどんどん下値を切り下げております。
昨日は1ユーロ100円10銭ほどまで一時行きましたので、いよいよ1ユーロ100円割れは確実か?

ギリシャ危機は、最近騒がれなくはなってきましたが、問題の根本は依然変わっておりません。

となれば、徐々にイタリア、スペイン、ポルトガルなど、危機が広がる可能性がある訳ですから、来年の世界経済はとんでもない事態に発展する可能性もあるのではないでしょうか?

もしもユーロ消滅ということになれば、どうなるのか?

まったく予想などできませんが、リーマンショックの比ではないことは確実か…

ユーロが大暴落したら、ヨーロッパ旅行で強い円を活かすのもひとつの方法でしょうが、輸出関連企業への大きな影響を考えれば、そんなのんきなことは言ってはいられませんね。


★お正月は、最近、箱根駅伝をよく見ます。もちろんテレビでですが…

ただ走っているだけなのに、駅伝ってつい見てしまいますよね。
東洋大や早稲田など、出場校の卒業生は、けっこう血が騒ぐのではないでしょうか?

山の神、柏原選手の走りっぷりが、今年も楽しみです。



12月29日(木)その2
★先ほど貫前神社の総門前を通りましたら、お正月用の飾りがすでに出来上がっておりました。
いよいよ今年も、本当にあとわずかになってきました。

元旦の天気はいまひとつとのことですが、ぜひ穏やかな一日になってもらいたいものです。

10万人以上の参拝客をお迎えする総門です。

★『新しい給食センターとその隣の学童保育施設の間に側溝があるのですが、蓋がないため、子どもが心配なのですが…』とのご意見をいただきました。

来年早々、確認してみますので、よろしくお願いいたします。

★今日はこの数日にすれば、穏やかな一日だったのでは?
昨日までで、お正月休みに入った会社も多いのか、宇田の工業団地あたりも、静けさが漂っているような印象でした。

先ほど、遠くの友人への年賀状を出してきたのですが、今日あたりですと元旦の到着はもう難しいのでしょうか?

もっと早く書けばいいのですが、つい、年末にドタバタという状態に毎年なってしまいます。これはちょっと要改善ですね…





12月29日(木)その1
★昨夜は、歳末警戒中の地元消防団である三分団の詰所に激励に伺いました。
若い方ばかりですので、たいへん活気があり、賑やかな雰囲気でした。

一ノ宮地区は貫前神社がありますので、三分団のみなさんには、年末年始の神社の警備でもお世話になります。今年の冬は寒さが厳しいようですので、お体にはぜひ気をつけていただきたいと思います。


最近、ご結婚をされて話題の
安めぐみさんのポスターが…



★昨日、かたづけごとをしたら、1980年のFM放送『ダイアトーン ポップスベストテン』の録音テープが、番組1回分、完全な状態で見つかりました。

あまりの懐かしさに、思わず耳を傾けてしまいました。

チャートの1位はポリス、2位はクイーン、あとはビリー・ジョエルやフォリナー、リンダ・ロンシュタット、スティックスなど、昔のポップスファンならだれでも知っているアーティストばかり。
さらに、DJはシリア・ポールさんでした。

カセットテープは、保存状態さえよければ、昔のものでもけっこう聞けますよね。

こういうものが時々見つかるのも、大掃除のメリットでしょうか?