茂原正秀ウェブサイト・トップページ
2009年1月活動記録
1月31日(土)
★全豪オープンテニス、杉山ペア、残念でした!
相手はあのウイリアムズ姉妹ペアですから、仕方ないのかもしれませんが、準優勝でも素晴らしい!杉山選手の国内での評価はちょっと低いように思えますが、もっとマスコミは大きく扱ってもいいのでは…?

★富岡市は田園工業都市と謳っているように工業が主力のまちです。しかし、世界的な不況の影響で、いまその基盤が揺らぎつつあります。

大企業の工場誘致に成功した自治体は、新たな雇用と税収を手に入れ、これまで「勝ち組」とされてきました。しかし、ここに来て一挙に大規模な人員削減や工場閉鎖が行われ、かつての繁栄が幻になりつつある自治体が増えてきました。

日本を代表する製造業でも、何が起きてもおかしくない時代になりました。となれば、『最も効率がよく可能性の高い地域振興策は工場誘致』とする考え方を改める必要もあるのではないでしょうか?

一つの分野に依存しすぎると、リスクは高まります。工業が不振でも、農業や商業、サービス業などで、その不振を多少でもカバーできるような多様性のある産業構造が必要と思います。

といっても、どうすればいいのか?

それが問題なんです…

★先日描いた花のイラストを活かして、製糸場のステッカーをつくってみようかと思い、デザインを組みました。試しに、自分の車にでも貼ってみて、みなさんのご意見を伺ってみようかと考えておりますが…
1月30日(金)
★経済関連のニュースは暗いものばかりです。

 日立は7000億円の赤字
 トヨタの赤字幅4000億円規模
 NEC,グループで2万人超削減
 
ヤフーのトピックスに出ているだけでも、スケールの大きいものが並んでいます。

これらの企業の業績は2008年度の上期は絶好調だったのが、下期、一気に下降しました。なのにこれほどのダメージということは、2009年度は最初から最悪の状況ということで推測すれば、今期以上に壊滅的な業績になる可能性もあるのではないでしょうか?

経済学の巨人ガルブレイスは世界恐慌について
最悪と思った事態が実は実は最悪ではなく、さらに悪化し続けた』と記しましたが、これはガルブレイスの言うとおりになるような気がしてきました。

企業倒産の嵐が2009年度には日本を直撃するのでしょうか…


1月29日(木)
★2月に配る予定の、ワタクシの市議会だより、原稿がやっと完成しました。
あとは誤字・脱字等のチェックという段階になりました。

パソコンとにらめっこしてたせいでしょうか?目がだるいです…

モニターを長時間見ていると、これ体に悪いんでしょうね、きっと。
ストレスがたまって、ナチュラルキラー細胞が減り、免疫力が下がりそうです。

風邪やインフルエンザにかかるのは、ストレスも関係しているように感じます。

★テニスの全豪オープンダブルス、杉山選手、すごいじゃないですかぁ!!
いよいよ決勝ですが、ここまで来たら優勝し、ダブルスのグランドスラムを達成していただきたいですね。

1月28日(水)
★パッとしない話が多いようですから、今日は目の保養を…

おお、結構花っぽく描けました。これがホントの自画自賛!

★最近ニュース番組で、「派遣など非正規雇用の仕事を失った方々が農業に新しい職を求めている」という特集が、しばしば放送されているように思えます。

今週号のSPA!でも、同様の特集記事が掲載されていましたが、今回の景気悪化で農業が見直されてきたような風潮を感じます。一過性のものでなく、自給率が39%になってしまった日本の農業の復活につながればいいのですが…。

しかし、耕作放棄地が埼玉県の面積より広いと聞きましたが、本当なのでしょうか?

1月27日(火)
定額給付金2兆円を支給するのにかかる費用が825億円と聞きました。
これを聞けば、ますます一体何のために配るのか、疑問に思えてなりません。

これほどのコストをかけて、国民の7割が反対している給付金を配ろうとしている与党はいったい何を考えているのでしょうか?結局もらっても、余計に消費に回そうとする人はあまりいないでしょう。

国民から集めたお金を、国民にばら撒けば、支持率が回復すると思っているのかもしれませんが、それって、国民をバカにしすぎているのでは?

本当に困っている人たちの救済事業に給付金は回し、「万一のことがあっても、国に助けてもらえる」という安心感を全国民に与えた方が、いいのではないでしょうか?

★県内の某大手企業では、現在、週休5日にするほど、仕事量が減少しているそうです。週休3日、4日は聞いたことがありましたが、仕事に行ける日がついに週2日という話が出てくるとは驚くばかりです。

景気に関する話は、出てくるものは悪いものばかり。
こんなとき、官僚の「天下り」や「渡り」などのニュースを聞くと、ホントに頭に来ます。
どうしてこんなこと一つを政治家は改めることができないのでしょう?
国会議員と官僚の関係とはいったいどのようなものなのか、不思議に思えてなりません。

1月26日(月)
★私が契約しているレンタルサーバーが、どうも調子が悪く、データをアップロードできないことがあり、更新が遅れています。完全に無料のサーバーもたくさんある中、有料でトラブル多発というのは、「ちょっとちょっと!」と言いたくなってしまいますが…。

★富岡製糸場周辺の整備について、様々な意見をいただきます。「本当に世界遺産になれるのか?」「お金をかけて整備しても、ムダではないのか?」などのご意見から、「せっかく観光客もたくさん来るようになったのだから、それにふさわしいまちづくりをなぜ市はしないのか?」まで、賛否両論という状況です。

どちらのご意見も、「確かにその通り」という部分があり、10年後、20年後、どちらが正しかったということが判明するまでは、何とも言えない点もありますが、一つだけ言えるのは、最悪の結果になった場合も想定して、事を進めることが重要なのではないでしょうか?

「こんなはずではなかった」「このような状況になることはだれも予想していなかった」等、予期せぬ苦境に陥ったとき、常套句としてたびたび耳にしますが、最近の世界の状況を見れば、予想外の出来事の「てんこ盛り」です。

製糸場の周辺整備も、想定した通りの結果にならなかった場合でも、困らない程度の規模で進めることが肝要なのでは?

1月25日(日)
★生涯学習センターで行われた第2回ボランティアフェスティバルに出かけ、「災害ボランティア講座」を聞いてきました。

講師は「災害ボランティアぐんま」の事務局長の方で、これまでのご自分の経験を基にした具体的なお話を、たくさん聞くことができました。

「災害発生時に全国から救援物資が送られてきても、かえって迷惑になるものも多い。しかし、おしめは喜ばれる」、「参加することで、自分のボランティアのキャリアを高めようとしているだけのような、ありがた迷惑な人もいるのが現実」など、普段聞けないような内容もありました。

ただ、会場を見渡すと、およそ50人ほどの方がいらっしゃいましたが、年配の方が圧倒的。体力勝負のような面も災害ボランティアにはあるのですから、ぜひ若者にも聞いてほしかったと感じました。

PRに問題があったのか…?

写真は会場でいただいた非常用持出袋です。
1月24日(土)
★高商と前商が春の甲子園にダブルで出場することが決まったそうです。
春の甲子園は、地元から出場していないと、まったく興味が持てませんが、今年は楽しみです。できることなら、母校の富高に一度甲子園に出場してもらいたいものですが…。

私が高校2年のとき、富高は春の関東大会に群馬県代表として出場しました。その時の神奈川県代表は、現在の巨人軍監督である原さんがいた東海大相模高校。超高校級のチームでした。

富高と東海大相模という夢のような対戦はありませんでしたが、あの前後5年くらいが、富高にとって最も甲子園が近い時代であったように思います。

富高の話はともかく、高商・前商には頑張ってもらいたいものです。

★いま富岡市にホームステイをしているアルバニーの男の子と、今日話をする機会がありました。

その子は、毎日夜は7時半に寝て、朝は7時に起きるとのことでビックリ!
なーんか、おおらかそうな暮らしをしているように感じました。

また、よく言われる話ですが、オーストラリアの英語の発音。
today を、トゥデイではなく、トゥダイと発音するのは有名ですが、お母さんの年齢をたずねたとき、48をフォーティ・アイトと言ってました。

母音のエがアになるというのは、ホントのようです。

その子は、マンナンライフの「蒟蒻畑」がとてもおいしい、と言ってましたが、もしかして、海外に輸出したら大ヒットするかもしれません。

マンナンライフさん、いかがでしょう?

1月23日(金)
★今日は宇田の方からいただいたご質問について建設課へ確認に伺いました。
たまたま市が管理している橋についての話が出ましたが、車が通れる橋で市が管理しているものは300以上あるとのことです。

これから、こうした橋も順に補修・改修しなければならないのでしょうから、こちらの費用の捻出も、今後大きな課題になるときが来るのではないでしょうか?

★夕方、しののめ信金さんの新年会に伺い、中学時代の同級生のお父上に、久しぶりにお会いしました。同級生の近況も伺いましたが、もう50歳。あの、西中3年3組の時代は、昨日のように感じるのですが、時の流れは恐ろしく速いものですね。

★私は、ユーミン(松任谷由実さん)のファンなのですが、デビュー当時から80年代までのアルバムはほとんど持っております。ですから、1990年までの曲なら知らない曲はないと思っていたのですが…。

ところが先日、ユーチューブでユーミンのライブを見ていたら、「わき役でいいから」という曲があり、「え、こんな曲があったの?」とちょっとビックリ。しかし、まったく有名な曲ではないので、どのCDに入っているのか分からなかったのですが、ついに「水の中のアジアへ」というCDということが分かりました。

早速、レンタルして、聴いておりますが、何か大学生の頃、「流線型80」「悲しいほどお天気」などのLPを新作で買って、わくわくしながら聴いた頃を思い出してしまいます。

ユーチューブでユーミンの若い頃のライブ映像を見ると、「あの若さでこんなメロディをつくったのか」と驚かされます。ソングライターとして、天才としか表現できません。

1月22日(木)
★昨日は全員協議会が開かれましたが、市長を始め、マスクをした方が多く、ちょっと驚きました。予防のためか、すでに風邪やインフルエンザにかかってしまい、他の方への配慮のためなのかは分かりませんが…。

毎年冬になると感じるのですが、役所の中は暖房が効きすぎているように思えてなりません。

体感温度は個人差が大きいかとは思いますが、我が家はコタツ以外の暖房は基本的に使っておりませんので、室内温度が7℃くらいは日常的です。そのため、寒い部屋にはなれているのですが、役所に入るとあまりの暖かさで、顔が火照ってしまいます

他の議員の方にも、この話をすると、けっこう我が家と同じようなお宅も多いように思えるのですが…

暖房温度の設定は、もっと下げた方が、体にも市の財政にも、さらには地球環境にも優しいのではないでしょうか?

★今日は国保運営協議会が行われました。詳しい内容は記すことができませんが、もはや国が国保制度の見直しをしない限り、国保の制度は崩壊するとしか思えません。国保税の今後について、様々な意見が出ましたが、お話できる時点で、この件については詳しく述べさせていただきます。

★「もはらさん、最新の市議会だよりはもう配ったの?楽しみにしているんだけど」と、国保運営協議会でごいっしょした委員の方から、尋ねられました。
楽しみにしていただいているなんて、嬉しい限りです。

2月になったら、お配りいたしますので!

1月21日(水)
たったいま、オバマ大統領の就任演説をライブで聞きました。
感想は…、う〜ん?????

演説が上手いと言われたオバマ大統領ですが、私はちょっと印象に残らないものに感じました。

キング牧師の「I have a dream.」「Now is the time.」や、リンカーン大統領の「of the people,by the people,for the people」に匹敵するようなフレーズが聞けると思い、こんな深夜まで起きていたのですが…

明日のマスコミがどのように評価するかは分かりませんが、私はちょっと失望しました。


1月20日(火)
★今日は2月にお配りする予定の市議会だよりを、1日中パソコンのモニターに向かい作っていました。原稿の打ち込み、レイアウト、仮印刷までは一応済みましたが…。

ここからが結構、大変なんです。2月1日までには印刷できるよう頑張らなければ!

★オバマ大統領誕生で、ニューヨーク株式市場はご祝儀相場になるかと思いきや…。何だか、逆に下げていますね。さらに、円高モードになりつつあるような雰囲気です。

イギリスの大手銀行が巨額の赤字を出したことで、金融危機第2弾が始まったようですが、言われてポンド円のレートを見れば、1ポンド125円台!2年前の最高値は250円ですから、半値ですね。

金融危機が始まってからの為替や株式の乱高下ぶりは、ジェットコースターよりも凄まじいです。

1月19日(月)
★本年6月、富岡市と接している吉井町が高崎市と合併します。
当たり前のことですが、6月から富岡市は高崎市に隣接することになります。

となると…?

これまで考えられていた、富岡甘楽の広域合併とは別の、新たな合併の選択肢が加わったとも見ることができます。

たとえば、自立路線を選択した甘楽町は、富岡市とも高崎市ともどちらとも合併することが、地理的に可能になります。それどころか、将来的には富岡甘楽と安中市までぜんぶひっくるめて高崎市になるという選択も可能性としては出てきました。

先日発表された人口推計では、2035年には富岡市の人口は約4万2千人で、65歳以上の人口割合(高齢化率)は約40%になります。この状況では、さらに少子高齢化が進む南牧村や下仁田町を編入合併するほどの体力は富岡市にはないと私は考えます。

となれば、群馬県西部全域で高崎市になるというのは、かなり現実的な話になるのでは?

あくまでも、一つのアイデアですが…。

1月18日(日)
★今日、初めて妙義町にある市の体育施設『サンビレッジ妙義』に行きました。
目的は、運動不足解消のための、トレーニングルーム利用です。

北部体育館のトレーニングルームは日曜日はかなり混んでいると思い、あえてサンビレッジに出かけましたが、予想どおり私が行ったときは家族連れの3人の方がいただけ。しかも、すぐにその方々は帰りましたので、貸切状態でした。

初めてランニングマシンを利用しましたが、1時間ほど、早歩きをしたところ、マシンを降りたら平衡感覚を失ってしまい、ちょっと焦りました。しかし、久しぶりにいい運動ができました。

利用料金はわずか150円。天気の悪い休日に家でゴロゴロするくらいなら、携帯音楽プレーヤーを持って行って、音楽を聴きながら体を動かすのもいいのではないでしょうか?

妙義中のすぐ北にある施設です。ぜったいおススメです!

1月17日(土)
★2007年度、国民健康保険の保険料を滞納している世帯が、全国全加入世帯の20.9%になったそうです。その数およそ453万世帯。

100年に一度の金融危機が起こる1年前でさえ、この状況なのですから、2008年度はいったいどこまで滞納率が上がっているのでしょうか?

国保は制度的にもはや破綻しているとしか思えません。富岡市は2009年度、再び国保の保険料を大幅に上げざるを得ない状況ですが、いまのままでは国民皆保険制度は崩壊してしまうのではないでしょうか?



1月16日(金)
★飛行機のエンジンに鳥が突っ込んだだけで、エンジンが止まってしまうことがあるのですか?
これはちょっと怖いですね。それにしても、ニューヨークの事故は奇跡的に死者がいませんでしたが、良かったです。

飛行機が川に!と言えば、1982年に起こった、アメリカの飛行機事故が思い出されます。
凍てつくポトマック川に飛行機が墜落し、川に投げ出された人たちの映像が大変ショッキングな事故でした。

何十人もの方が亡くなりましたが、厳寒の中、川に飛び込んで救助する人が何人もいて、驚きました。さらにヘリコプターが救助のために降ろしたロープを、別の人に何度も譲って最後は亡くなってしまった方の美談は、当時マスコミが大きく取り上げていました。

アメリカは凶悪な事件も多発しますが、危機的な状況に陥ったとき、肝が据わった冷静な判断、行動をとれる市民が多いように思えます。これはなぜか? いつも不思議に思うのですが…

宗教観、死生観の違いなのでしょうか?


1月15日(木)
★経済建設委員協議会が行われ出席。
陳情の現地調査で妙義町菅原寺山地区へ。

この陳情は、現在水道が使えない地域の方々から、水道を要望するものでしたが、富岡市内に水道が整備されていない地域があったことを初めて知り、驚きました。
ちなみに、ここ以外は、市内の水道未整備地域はないとのことです。

★風邪が流行っているようで、経済建設委員の議員の中でも、今日はかなり調子の悪そうな方が数名おられました。

今年の風邪はひどい下痢の症状が出る方が多いようで、「まっさか、この前は、屁をするのが恐ろしかったぜぇ」というお話を、複数の方から伺いました。

インフルエンザが流行ってきたようですが、うがい・手洗いは励行したいものです。
また、体調を崩したら、早めにゆっくりしましょう!


1月14日(水)
★某酒問屋の営業の方から伺った話では、いま飲食店の売り上げが不況のため激減しているそうです。「このままでは半分くらいのお店がなくなっちゃいますよ」とのことですが、決して大げさな話でもなさそうです。

不況で収入が減り、先行きが不安になれば、まず控えるのは外食関連の支出でしょう。
内食という言葉があります。これは家庭で食材を料理して食べることですが、当分この内食ブームは続きそうです。

でも、いま外食が安いですよね。昔は安い店と言えば、吉野家のような一部の店だけでしたが、今はマックやサイゼリヤ、すき屋、かっぱ寿司など、様々な種類のお店が以前では考えれらないような価格で営業しています。

消費者の立場で見れば、すばらしい時代になりました。しかし、営業する側から考えれば、とんでもなく厳しい時代になってしまったのではないでしょうか。

昨年は不動産関連の上場企業がいくつも経営破綻しましたが、今年は小売・飲食関連の企業にまで広がるのではないでしょうか?

★イギリスのポンドが円に対し過去最安値になったそうです。現在はおよそ1ポンド129円ほどですが、1970年代には1ポンド850円ほどしていたそうですから、驚くばかりです。発展途上国の小さな国の通貨ならともかく、かつて7つの海を支配した大英帝国の通貨が30年ほどで5分の1以下の価値になってしまったのですから、尋常なことではありません。

円全面高が続いていますが、このまま為替介入をしなければ、日本の輸出企業はすべて干上がってしまいます。

国はいったい何をしているのでしょうか?


1月13日(火)
★クイズです!
日本で2050年に70万人になるのは何でしょう?

な、な、何と、100歳以上の方々の人口です。
驚きです!

現在国内の100歳以上の方は3万6千人ですが、40年でこんなに増えてしまうとは凄まじい増加ぶりです。

でも、ここまで100歳の方が増えるのなら、65歳以上を高齢者とする定義を変えてもいいのではないでしょうか?ちなみに、1958年(昭和33年)生まれの私は、そのときまで人生が続いていれば92歳。

う〜ん、考えるだけでクラクラしそうな話です…


1月12日(月)
★「年が明けてから、景気は最悪の状態になった」

今日、会社経営の方から伺った話では、「あらゆる製造業で業績は悪化するばかりで、仕事が3割、4割減っているのは当たり前だろう」とのことでした。

今回の不況は、バブル崩壊のときよりも、経済の実態は悪く、かなりの企業は経営が行き詰るという見方が徐々にされてきたように、最近感じます。

先週末のアメリカの雇用統計発表から、再度円高モードにスイッチが切り替わったようですが、オバマ新大統領就任への期待はどこへ消え失せてしまったのでしょうか?

★今回の不況で仕事を失ってしまった方々に、耕作放棄地での農業に取り組んでもらい、その方々に就業支援費として、定額給付金の2兆円を使ったらよいのではないでしょうか?

そうすれば新たな生活基盤を確立できる方も生まれるし、日本の食糧自給率も向上しますし、一石二鳥なのではないかと考えますが…。


1月11日(日)
★午前中、生涯学習センターで行われました富岡市消防隊出初式に出席しましたが…。

寒い! あまりの寒さに、一度脱いだダウンジャケットを思わず再度着てしまいました。

ホールの中なので、いま流行のあったか下着は着ていかなかったのですが、なぜ暖房をちゃんとしないのでしょう?どのような管理体制になっているのか疑問に思えました。

まさか経費節減で暖房をカットしている訳ではないのでしょうが、消防団のみなさんは風邪などひかなかったでしょうか?

私はちょっと鼻がムズムズしています。

1月10日(土)
★昨夜は米国の雇用統計が発表されて、為替相場が大荒れになったようです。昨年末の円の独歩高は終了したかと思いきや、昨夜のチャートを見ると「再燃したか」と思わざるをえません。

いまのレートでも厳しい輸出関連企業は、さらに追い込まれることになり、来週の東京株式市場はかなりの下落になりそうです。

しかし、米国の雇用統計悪化なのに、ドルよりもユーロが猛烈に下げているのは理解に苦しみます。もしかするとロシアがウクライナを通じ、ヨーロッパに送っていた天然ガスを止めたことを原因としたユーロ売りなのか…。ソマリア、ガザ、グルジア、ウクライナなど、あちこちに火種が出来てきたのは、不気味です。

★「クライマーズ・ハイ」のDVDを見ました。ちょっと話の展開が理解しづらいですね。5点満点で評価すれば、私は3点というところでしょうか?

DVDを見ながら、日航機墜落事故があった1985年の頃を思い出しました。墜落翌日の朝、ヘリコプターから撮影した現場の映像は鮮明に思い出されます。

また、生存者の川上慶子さんが自衛隊員に抱えられながらヘリコプターで吊り上げられた場面。あれは浅間山荘事件の銃撃戦同様、だれにとっても忘れられない光景なのではないでしょうか?

その後の、川上さんの話の中に、「飛行機が墜落したばかりの時点では、かなり生存していた方がいて、あちこちで話し声が聞こえた」というものがありました。墜落直後に在日米軍はすでに場所を特定し、ヘリコプターで現場を確認していたそうですから、墜落した夜に救助を始めれば、もっと多くの方の命を救うことができたかもしれません。

DVDは、いまひとつでしたが、昔のことを再度思い出し、考える機会になりました。


1月9日(金)
★警備会社のステッカーが貼ってある家を専門に、空き巣に入っていたグループが捕まったそうです。ステッカーが貼ってあれば、泥棒除けになりそうに思えますが、逆に『警備会社と契約するほどのお金持ち』と見られてしまい、被害に遭いやすくなる場合もあるということなのでしょうか?

治安の悪化と、高齢者世帯や独居世帯の増加などで、こうした警備サービスの需要は今後どんどん増加するのでしょうが、逆にそのサービスを利用する人がターゲットになってしまうというのですから、困った話です。

富岡市あたりでは、まだまだ昔ながらの地域のつながりもありますので、都市型の犯罪は多くありませんが、将来的には、都会で起こっていることは富岡市でも起こりうると考えるべきなのでしょうが…。

夜でも玄関に鍵をかけず生活ができた、のどかな時代・平和な日本は、どこに行ってしまったのでしょうか?

★今日は私立高校の入試が行われたそうですが、何かこうしたイベントがある日に限って、やたらと雪が降るように感じます。これはいったいどういう巡りあわせなのでしょうか?

うまく行かない可能性があることは、必ずうまく行かない」という、マーフィーの法則というのがありましたが、まさかこれでは…

センター試験を受験する高校生のみなさん、マーフィーの法則に負けず、頑張ってください。

1月8日(木)
★経済六団体の新年会が行われ出席。
大沢群馬県知事ご本人がご挨拶の中で、「富岡製糸場の平成24年の世界遺産登録を目指す」と述べましたが、はたして思惑通り、順調に進むものなのでしょうか?
富岡製糸場は登録に対応するための準備は進んでいるにしても、絹産業遺産郡の中には、対応が遅れているところもあるように思えます。これがもしかしたら、つまずく原因になりはしないか心配です。

★飛騨牛『安福号』のクローン牛、誕生のニュースが大きくニュースで取り上げられていました。しかし、安全性に問題はないのでしょうか

たとえ味は変らないとしても、クローン牛を食べてみたいというニーズは、あまりないように思えますが…。


1月7日(水)
★社会教育委員会議が11時より開かれ出席。

群大小児科医会は派遣医11人を引き揚げる方針を固めたそうですが…
富岡総合病院もその影響を受け、3人から2人なるとのことです。

入院受け入れや外来診察などに支障が出ないものか心配です。

★高校生の娘に「おこんじょ」という上州弁が通じなかった!
「何それ??」と言われてしまいましたが、いったい何歳ぐらいから、この言葉が通じないのか、ちょっと調べてみたいですね。

★三洋半導体が正社員2千人のうち数百人を削減する方向で最終調整に入ったという新聞記事がありましたが…。いよいよ派遣切りだけではなく、正社員の本格リストラが始まってきたのでしょうか?

1月6日(火)
★本日発売された週間SPA!の特集記事「『子連れホームレス』という悲劇」を読みましたが、衝撃的でした。
ストリートチルドレンといえば、発展途上国の話と思っていましたが、日本でもそれに近い状況が生まれつつあることに、驚かされます。

日本の子どもの貧困率(2005年)は14.3%で、OECD加盟国25カ国の平均を上回るそうですが、世界で一番モノがあふれる豊かな国といわれる日本で、じわじわと社会の2極分化が進んでいるように思えてなりません。

定額給付金2兆円は、こうした人の救済にまずは使うべきなのでは?

しかし、それでは票につながらないから、結局バラマキになってしまうのでしょうが、国会議員には選挙対策のための政治ではなく、国民の生活を豊かにするための政治を行ってもらいたいものです。

1月5日(月)
★午前10時から市役所で富岡市新年互礼会が行われ出席。
午後3時からは一ノ宮地区の新年互礼会。
さらに午後6時からは市役所の課長さん以上の職員の方との新年会。

完全にお正月モードは吹っ飛び、久しぶりに慌しい一日になりました。

それぞれの会で、有益なお話を伺えたことは、新年早々メリットがありましたが、アルコールを全く飲まない私には、ちょっとしんどい一日でした。

★年末に、2035年における自治体の人口推計の記事が新聞に出ていましたが、富岡市の人口の数値は出ておらず、1月になったら、確認しようと思っていましたが…
『あれは民間企業が算出したもので、そのデータは市役所にはないのでは?』と、某幹部職員の方に言われ、ちょっと拍子抜けの状態になってしまいました。

しかし、富岡市の将来を考えるとき、この数値は把握しておくべきではないかと私は思うのですが、どうなっているのでしょうか?

1月4日(日)
★年越し派遣村で対応ができず、厚労省の庁舎講堂で過ごしている方々、明日の仕事始めからはどうなるのでしょうか?
 あくまでも緊急の対応として、庁舎を開放したのでしょうが、もしも強引に退去させるようなことになれば、また新たな問題につながる可能性があります。

 しかし、雇用環境が厳しくなるのは、これからが本番と思われます。対応が非常に難しい状況ですが、政府はどのような判断をするのでしょうか?


1月3日(土)
★箱根駅伝を今日も見てしまいました。東洋大と早稲田のトップ争い、さらには10位までに入り来年のシード権を取れるかの争い、見ごたえがありました。

それにしても駅伝はチーム競技ですから、ドラマチックな展開になりやすく、さらに出場校のOBにとっては、この大学対抗は気になるところなのではないでしょうか?たいへんな数の方が沿道で応援していましたが、その気持ち分かります。

★今日も貫前神社への参拝客は多かったのでしょうか?近所のヤオコーさんの前を通ったら、駐車場がとてつもなく込んでいました。一ノ宮グランドの有料駐車場を避けて、ヤオコーさんに駐車し参拝した方がかなりいらっしゃったのでは…

★正月はバラエティー番組がやたらと多いので、ついNHK教育テレビの番組に新鮮さを感じてしまいます。真夜中に放送された瀬戸内寂聴さんの源氏物語についての番組、けっこう興味深く見てしまいました。紫の上、女三の宮、朱雀院、薫、浮舟など、名前は何となく知っていましたが、勉強になりました。


1月2日(金)
★いまだ、年賀状のやりとりをしている大学時代の同級生が10人弱おります。
もちろん、かなり遠方の方ばかりです。

その年賀状の中で、『富岡製糸場』についてのコメントが書かれていたものが、3通ありました。これまではなかったことです。

製糸場の知名度は徐々に全国的なものになりつつあることを、身近なところで起きた変化で感じました。

★箱根駅伝往路の、東洋大の1年生最終走者の走りっぷり!すごいですねぇ。
あまり駅伝中継などは見ないのですが、つい最後まで見てしまいました。

新しい若い力の出現は、オバマ次期大統領に通じるところがありますが、日本の政界にも、箱根駅伝のように新たな力の台頭がほしいものです。

★為替相場のニュースをネットで見ましたが、急激な円高はさすがに止まったのではないでしょうか?
今年前半は、大方の予想とは異なり、徐々に円安の方向に進むように私は感じますが…


1月1日(木)
★朝まで生テレビ 元旦SP激論『がけっぷち日本』を深夜3時頃まで見ました。
昨年末、一気に職を失ってしまった非正規雇用の方々の問題について、議論がされていましたが、あまりの問題の大きさ、深さに、具体的なアイデアは語られていなかったという印象を持ちました。

 政治が悪いのか、企業に問題があるのかは結論付けることはできませんが、仕事だけでなく住むところまで失いホームレスになってしまう方が続出していることに、国が何らセーフティネットを張ることができていない現状は大きな問題と思います。『100年に一度の危機』なのですから、政府は正月返上で対応を考えるべきなのでは?

★午前10時から、貫前神社で歳旦祭という正月恒例の儀式が行われ出席。
2009年1月1日(木)
★あけましておめでとうございます。

昨夜は「ガキの使いやあらへんで大晦日年越しSP」を見てしまいましたが、笑ってしまいました。

今年は景気低迷による税収減で、市の財政も厳しい状況になる可能性がありますが、お金をかけずに地域の活性化につながるような提案を積極的に行って参ります。
今年もよろしくお願いいたします。


トップページへ

オリジナルラベルワイン麻屋商店