これまでの活動記録(ほぼ毎日更新中!)
2009年12月
2009年11月 2009年10月  
2009年9月  2009年8月  2009年7月
2009年6月 2009年5月  2009年4月  2009年3月  2009年2月 
 2009年1月  2008年12月  2008年11月  2008年10月  2008年9月
2008年8月  2008年7月  2008年6月  2008年5月  2008年4月
12月31日(木)
★午後、雪がちょっとぱらついていましたが、元旦はかなりの寒波に襲われるようです。
4、5年前の大晦日にかなり雪が降ったことがありましたが、その時は、貫前神社の参拝客用の駐車場になっていた一ノ宮グランドが、車の出入りでグチャグチャになりました。また、車のタイヤに付いた泥が、周辺の道路に残ってしまい、何日かの間、町中の道路が砂埃で覆われていたことがありました。天気予報では、寒さは厳しいものの、雪は大丈夫とのことですが、穏かな新年になってほしいものです。

ホームページの毎日更新を目標に一年間やって来ましたが、今年は視察で青森に泊まったとき以外、364日更新することが出来ました。
様々な方から、『見てるよ』というお声をかけていただいておりますが、来年はさらにひと工夫していきたいと考えておりますので、ぜひ、ご感想やご意見をお聞かせください。

2010年が皆様にとって素晴らしい年になることをご祈念して、2009年を締めくくらせていただきます。

12月30日(水)
★大掃除とまでは行きませんが、あれこれ掃除を手伝ったところ、結構家事というものは疲れることが分かりました。浴室の天井を拭いたりしましたが…、肩が張ってしまうような作業でした。

しかし、今後、高齢者の単身者世帯が増えていったら、こんな日常的な作業でも困るケースが増えていくことが予想されます。天井の蛍光灯の交換程度のことでも、高齢になれば脚立に上って取り替えるのは難しいでしょう。

こうしたことを、ちょこっとサポートできるような地域の仕組みが求められる時代になってきたのではないでしょうか?

★掃除をしていたら、なつかしの高中正義のCDが出てきましたので、聴いてみましたが、シビレますね。

『Blue Lagoon』, 『Ready to fly』, 『An insatiable high』の3曲あたりは、30年近く経ったいま聴いても、カッコいいですよね。こんな音楽をかけながら、ドライブに出かけた昔がなつかしい!20代、30代の方は、たぶん知らないでしょうが、ぜひお試しを。

12月29日(火)
公立小中学校5000棟の耐震化工事の文科省予算は63%削減されることになった、との報道が今日の読売新聞に出ていました。

国の補助がなくなるとすれば、自治体側が単独予算で工事を実施することは困難でしょうから、耐震化はかなり遅くなるのでは?

東中の改築工事も、大きく予定が変ることになる可能性もありそうですが、いったいどうなるのでしょうか…

12月28日(月)
★妙義町の方から、お困りごとのメールを頂きました。
それは、現在、妙義地区で光回線のインターネットサービスを提供している企業から、『来年の3月でサービスを停止する』という連絡が突然来て困った、というものです。
光回線のインターネットにつきましては、平成17年に、『何とか一ノ宮でも使えるようにしよう』と、地域の皆さんで『一ノ宮地区高速インターネット整備促進協議会』を立ち上げ活動したことがありますので、特別な思いがあります。

ちょうど年末年始の休暇時期になってしまいましたので、年が明けましたら、最初の大きな課題として、取り組みたいと考えておりますが…、これは難問になりそうです。

★地元の消防団の歳末警戒が始まりましたので、激励に伺ってきました。
若い方が多いので、活気が感じられます。
年末の忙しい時期に、地域の皆さんの安全な暮らしを守るため、団員の方々にはご尽力頂くわけですので、本当に頭が下がる思いです。ぜひ、風邪などひかず頑張って頂きたいものです。

12月27日(日)
★デパート、スーパー、コンビニ、外食産業など、あらゆる業界の売り上げが低迷しているようです。しかし、考えてみれば、ある意味当然のことと思えます。

景気低迷からモーレツな価格競争に突入し、国も認めるデフレの時代なのですから、あらゆる物の販売単価は下がっています。でも、安くなったからと言っても、たくさん買えるものは、そうはありません。

例えばこれまで、7000円でブランド品のジーンズを買っていたのが、980円のジーンズを買うにしても、せいぜい安いからとはいえ2本も買えばいいとこでしょう。結局一時的に売り上げを確保しようとして値引き販売したとしても、安さをアピールできるのは一瞬で、総売り上げは減るだけという結果になるのが関の山なのではないでしょうか?

しかも恐ろしいのは、980円のジーンズを買ってしまうと、そこがひとつの基準になってしまい、もう過去の7000円のジーンズには手を出せなくなることです。この心理面の影響は、極めて大きいと思います。日本は今後、人口減少と高齢化がますます進み、需要が増える可能性は期待できないところに、低価格の慢性化が加わる訳ですから、あらゆるモノの値段はこれからも下がる方向に進まざるを得ないでしょう。

今日、某ショッピングモールと、大型電器店、スーパーを、家族で回りました。どこもずいぶんな安値で販売していましたが、あまり売れている雰囲気ではありませんでした。
何日も前のチラシに、限定5台の特売品として出ていたポータブルDVDプレーヤーが、「もう売り切れで買えるはずはない」と思っていたところ、いまだにしっかり陳列されている状況なのですから、チラシの価格訴求はすでに限界に至ったとしか考えられません。

いま、景気の2番底の話題をよく耳にしますが、ここで再度、景気が悪化すれば、来年は今年以上に深刻な経済環境になるのではないでしょうか…


12月26日(土)
★大学生の娘が冬休みで帰って来ることになり、高崎駅まで迎えに。
時間がありましたので、駅の売店コーナーを見ていたら、いろいろな県内メーカーの『焼きまんじゅう』が売られていましたが、群馬の名物は焼きまんじゅうということなのでしょうか?

富岡市には、コレとひとことで言える名物の食べ物がありませんが、群馬県の方も、どうも似たような状況にあるように思えます。

全国の都道府県の中で、群馬は最も影が薄い存在との結果が、ある調査で出たという話を以前聞いたことがありますが…

強烈にアピールできる食べ物が少ないというあたりに、その理由があるのでしょうか?

★『チキチキマシン猛レース』というアメリカのアニメがあります。私が小学生の頃、テレビで放送されていましたので、もう40年以上前の作品です。

このアニメのDVDを今日、音声を英語にして、英語の字幕付きで見てみましたら、想像していた以上に難解なのでビックリしました。

使われている単語が、学校の教科書に出ているようなものではないことが、その原因だと思いますが、辞書を引きながら見たら、興味深い表現をいくつも知ることができました。これは案外、効果的な英語学習法になるのかもしれません。

ちなみにケンケンは『マトリー』、ブラック魔王は『卑劣なディック』という名前でした。しかし、このアニメのストーリーは面白いですね。今見ても、新鮮です。

12月25日(金)
★今日は大掃除に取り掛かりましたが、いざ始めてみると、議会関係の資料の山、山、山…で、保存しておくものと処分するものに分けるだけでも、とてつもなく時間がかかってしまいました。

結局、途中までしか出来ず、明日に持ち越しとなりましたが、資料を読み直してみると、新たな発見もあり、これはこれで結構有益なことなのかもしれません。

中でも、議会基本条例に関する資料は、パラパラ読み始めたところ、つい本気読みになってしまいました。これにつきましては、掃除が終わりましたら、どんなものか、詳細を記したいと思います。

★掃除して改めて驚くのは、購入した雑誌や本の多さです。
酒もタバコもやらないことから、本は興味が持てそうなものは即買いしてしまう方ですが、自分でもあきれてしまうような量です。

また、ボールペンなどの筆記用具も、最近見かけていなかったようなものが、あちこちから随分出てきました。しかし、4色ペンで、赤だけが終わっているもの・黒が書けないものなど、中途半端なものは処分に困ります。

4色ペンは大変便利ですが、1色書けなくなると、便利さが半減してしまい、結局新しいペンを買ってしまいますが…。来年は、単色のペンをそれぞれ持つようにした方が、経済的でしょうか?

あと、フィルムのカメラが数台出てきましたが、これも対応に困ります。まだ、十分に使えるレベルですが、いまさらフィルムを買って使う訳にもいきませんし、捨てるのはもったいない気もしますし…。技術革新で一気に過去のものとなってしまったモノへの対応は、難しいですね。

12月24日(木)
★献金問題の鳩山首相の説明は、問題が多そうです。あれだけの金額のお金が動いたのに、『知らなかった』というのは、どういうことなのでしょうか?

以前『秘書が犯した罪は政治家の責任』という内容を鳩山首相はおっしゃっていましたが、『自分の場合は事情が違うので問題ない』とすれば、国民は失望することは確実でしょう。このまま首相の座に居座れば、自民党が政権与党だったときと同じなのでは…

首相を辞めるほどのことではないとの見方がありますが、国民の非難を受けてから辞任するようなことになれば、民主党に与えるダメージは何倍にもなるでしょう。
となればスパッと辞めて、信念を示し、国民にサプライズを与えた方が、鳩山さんにとっても民主党にとっても、後々よい結果になるように思います。

鳩山内閣、意外に短命政権になるような雰囲気が強くなってきました。

★『稲葉製作所の工場はできるのでしょうか?』というご質問をいただきました。

先日、富岡市西部開発協議会が市当局から確認したところでは、『昨年秋以降の経済不安により、すぐには着工できないが、現在建物の設計等は行っており、景気回復の際には1年足らずで工場が建設できるように準備を進めているという説明を稲葉製作所から伺っている』とのことです。

景気回復の目処がつき次第と考えてよろしいのではないでしょうか?


12月23日(水)
★来年は寅年。『年賀状用のイラストを描いて』と、妻に言われ、ちょっと描いてみましたが…。
リアルな寅のイラストなど描けるはずがないので、マンガのようなものになってしまいました。

製糸場が描いてあるのは、遠方の友人に
製糸場をアピールするためです。もちろん!

★宮崎の方からお電話を頂き、『道路工事後、舗装に段差ができてしまい、大型車が通ると、家に響いて困る』とのお話があり、早速現地を確認に。

道路に関するお困りごとは、多いです。


12月22日(火)
名古屋市で個人市民税を10%減税する条例案が成立しました。いよいよ税金までデフレの時代になったということでしょうか?

しかし、よくよく考えれば、『よりよい公共サービスを、より安く』というのは、納税者からすれば当然のことと言えます。市民にとって有益ではない事業は思い切って廃止し、その代わりに税金を安くするというのは、このような時代では必要なこととも思えます。

今後、首長選に、減税をメインの公約として出馬する候補者は増えるのではないでしょうか? 2010年は、税のデフレのスタートか

★ガソリン税の暫定税率は廃止にならないことが決まったそうですが…。ちょっと不満ですね。これは先の選挙のマニフェストの目玉だったことを考えれば、今後、民主党に対して逆風が吹く原因になるのではないでしょうか?

日本で最初に『1日8時間労働』の制度が始まったのは、富岡製糸場とのことですが、これは結構、意外性や特徴がある話ではないでしょうか?
うまく使えば、『日本初の8時間労働制発祥の地』として使えるのでは…

12月21日(月)
★いまの富岡市庁舎は昭和30年代後半に建設されたものです。当然のことですが、耐震性という観点から見れば、極めて危険な建物です。

となれば、当然、新庁舎の建設を考えなければならない時期に入っているのですが、この厳しい経済状況と、今後の財政を考えると、決断が難しい課題です。

一つの方法として、先に妙義町と合併したことで、平成27年度までに新庁舎を建設すれば、大変有利な合併特例債を利用することができます。

しかし、27年度中には完成となれば、逆算していきますと、26年度には遅くとも工事に入る必要があります。
さらに、基本設計・実施設計を24・25年度にはしなければなりません。

となれば、合併特例債を使って新庁舎建設をするには、22年度中くらいには、どの場所に建設するかぐらいは決まらないと、間に合わない危険性が出てきます。

市庁舎を建設するには、広大な土地が必要です。そしてもし、その土地をこれから用地買収していくとすれば、かなり時間がかかります。となれば、市が所有する土地のどこかに建設するというのが、現実的な考え方になります。

どこが一番、新庁舎建設の適地かは、決めるのが難しい問題です。

来年の市長選、新庁舎建設のことが、ひとつの大きなテーマになる可能性は高いのではないでしょうか?


12月20日(日)
★図書館へ本の返却にいったところ、新書コーナーに、あの上野千鶴子さんの『男おひとりさま道』があり、図書館で2時間座り込み読んでしまいました。

その本によれば
1:男性のおよそ3人に1人が生涯非婚者という時代が来る
2:2009年版の高齢者白書によれば、同居の家族介護者の28%は男性
3:いまや日本の平均寿命は男性が79.3歳、女性は86.1歳。80歳を超えて生きる確率は女性が4人に3人強、男性が2人に1人強。死ぬに死ねない長寿社会が来た。
4:介護は『体重との闘い』
5:終わるときには、いつでも中途半端なのが人生
など、印象的な部分が多数ありました。

興味がある方は、図書館へどうぞ。

★『ジャーナる!』というニュースバラエティ番組が、日曜の夜フジテレビで放送されていますが、そこで勝間和代さんにハマっている女性『カツマー』が取り上げられていました。
勝間さんの著書を愛読し、彼女が提唱する方法で頑張る女性たちが何人か出ていましたが、少々、勝間さんのマーケティング戦略にはめられていらっしゃる傾向があるのでは…?という印象を持ちました。

こんな時代ですから、自己啓発は必要なのも理解はできますが、時代の移り変わりが速いこの時代、1年経ったときにはどうなっているのでしょう??

12月19日(土)
★綾瀬はるかさん主演の『おっぱいバレー』という映画があります。タイトルがタイトルなのに、「かなり面白い」との話は聞いていましたが、DVDをレンタルして見たところ…、予想外の面白さでした。
中学校の男子バレー部の物語で、70年代の雰囲気が良く出ていて、懐かしい気持ちもありましたが、ストーリーの展開も秀逸でした。不思議な感動が残るというか、『アメリカングラフティ』のように、青春時代が思い起こされるような作品です。

その映画の中で、『マジソン・バッグ』が出てきましたが、70年代半ば、爆発的なブームになりましたよね、あのバッグ!
私は持っていませんでしたが、いま目の前にそのバッグが現れれば、当時中高生だった、現在47歳から53歳くらいの方なら、間違いなく「おおおおぉぉ」と驚くのではないでしょうか?

映画『三丁目の夕日』などのヒットで、昭和30年代がブームになりましたが、そろそろ1970年代が懐かしく感じられる時代になってくるのでは…。2010年のブームは、70’Sになるかもしれません。

なぜ、このバッグがブレイクしたのか?
謎です…

★16日に現場を確認した市道舗装の損傷箇所ですが、本日、車で通ったところ、応急の補修措置がすでに行われていました。大変迅速な対応をして頂き、本当に助かります。担当の職員の皆さんには心より感謝を申し上げます。

12月18日(金)
★12月議会の最終日でした。今日は他の議員の一般質問を聞くだけでしたので、気持ち的には楽な一日でした。

一般質問も、議員によってかなり質問の仕方が異なりますが、来年の市長選に挑む市長の所信を述べてもらうことを目的としたような某議員の一般質問があり、違和感を持ちました。
個人的には、国保税のことを取り上げた議員の一般質問は、勉強になる内容が多く、参考になりました。

★製糸場観光客用につくられた上町駐車場のトイレは、何と『夕方から翌日の朝まで鍵がかけられ使えない』のだそうです!驚きです。

あまりにも立派なトイレなので、まさかもったいなくて、市民には使わせることができない、ということではないと思いますが、ちょっとと言うより、かなり妙な話ではないでしょうか?

こんなことになるのなら、もっと簡素なトイレにして、観光客の方も、市民の方も、
24時間自由に使えるものにした方が、よかったのでは…

★この数日間、伊豆では群発地震が起きているようですが、今朝は富岡も地震がありました。防災無線で放送があったときは、てっきり伊豆での大地震かと思いましたが、そうではなくて良かったです。

しかし、この数年は、大きい地震が全国的に増えているように思えます。
ちょっと不気味な感じがします。


12月17日(木)
★10時より本会議。今日は一般質問がありましたが、私が行ったのは3件で以下の内容です。

1:『事業仕分け導入』による効率的な行政の実現について

2:メールを利用した小中学校の連絡網について

3:『富岡製糸場工女等の墓』について

当局から頂きました答弁の概略は以下の通りです。
1:事業仕分けは実現に向け、真剣に検討する

2:市内17の小中学校で、緊急連絡にメール配信を実施している学校は3校、QRコードを使っている学校も3校ある。今後は保護者の希望を尊重しながら、各校で主体的に判断していく必要がある

3:龍光寺さんと協議をしながら、周辺整備を可能な限り支援し、『富岡製糸場工女等の墓』の存在をより多くの人たちに知っていただきたいと考える

さらなる詳細につきましては、次の市議会だよりや、このサイトで再度取り上げて参ります。

★議員による東中学校建設検討委員会が開かれ、市の方針である『大成ポリマー跡地での新校舎建設』についての賛否を問うたところ、賛成6人、反対16人でした。私は、賛成しましたが…。今後、どうなるのでしょうか?

いろいろ立場があり、意見があるのは分かりますが、東中の生徒さんのことを考えれば、早く安全な校舎を建設すべきと思いますが…

★英語でしゃべらナイト、リターンズを、今見ました。
中国人・インド人・フランス人の英語の発音や、日本人の英語を、ネイティブスピーカーはどのように評価するかを、取り上げていましたが、笑えました。この番組は、バラエティ番組として見ても面白いですよね。

12月16日(水)
★昨日、電話を頂きました『市道の損傷箇所』を確認し、その状況を動画撮影し、都市建設部に迅速な対応をお願いしてきました。
まずは、現場の動画をご覧ください。

20メートルほどの距離の中で、かなりの数の損傷が見受けられました。昼間は見えるからまだ良いのですが、暗くなったとき、バイクや自転車でこの上を通れば、ハンドルを取られ転倒する危険性はかなり高そうです。

もしも、同様なケースがありましたら、ぜひご連絡をお願いいたします。

12月15日(火)
一般質問の原稿作成・社会委員長報告の原稿作りで、もがき苦しみました。
あ〜、という感じです。

★寒かったですね。地球温暖化はどこへ?
そんな中、夕方6時頃、貫前神社北側を通る、宮崎から宇田に抜ける市道に穴が開いているとの連絡をいただきました。

それほど大きいものではないとのお話でしたので、早速明日、現場の確認に出かけ、その後、都市建設部に連絡いたします。

★私のこのサイトは、ホームページビルダーという市販ソフトで、作っています。
また、最上部の画像はイラストレーターでデザインしたファイルから、jpgに出力しています。100%、自分の手作りです。

『更新はともかく、最初の立ち上げは業者に頼んだんじゃないの?』と、時々質問されますが、この程度のホームページなら、何日かマニュアルを読めば、だれでも作れます。

12月14日(月)
★一般質問の『事業仕分け』と『メールによる学校の連絡網』について、いろいろなサイトにアクセスし、再質問に使える資料を収集しました。

一般質問につきましては、17日が終わりましたら、詳しくお知らせいたしますので。

★普天間基地移設問題や献金問題などでの鳩山首相の姿勢に対し、批判的な意見が増えているように感じます。しかし、野党となった自民党に、いい風が吹いてきたように思えるのですが、自民党はさらにパッとしないという印象です。

テレビのニュースや様々な報道関連の番組、バラエティを見ても、中心は完全に民主党議員に移ってしまい、自民党議員の方々はかつての存在感が失せてしまったようです。民主党政権もちょっと迷走気味の感がありますが、それでも、世論調査の内閣支持率はのきなみ50%を超えているのですから、すごいものです。

来年の参議院選挙で、自民党は大敗すれば、もうかつての自民党に戻れる可能性は完全になくなってしまうのではないか、と最近、思えるようになってきました。

群馬県は自民大国ですが、野党に転落した自民党を来年の参院選でも支持する方がどのくらいいらっしゃるのでしょうか?気になります。

★プリズン・ブレイクというアメリカの人気ドラマがありますが、少しずつDVDをレンタルし、昨夜最後まで見終わりました。
シーズン1から4までを、独断で10点満点で評価すれば、
シーズン1は10点、シーズン2は9点、シーズン3は6点、シーズン4は9点、というところでしょうか?

総合評価で考えても、24、LOST,BONESよりも、面白いと思います。最近の日本のテレビドラマやバラエティに食傷気味の方は、ご覧になっても損はないのでは…。

12月13日(日)
★第29回群馬サファリ富岡マラソン大会が開催され大会顧問の一人として、開会式に出席。出場選手名簿を見ましたが、ざっと確認しただけでも、新潟・長野・東京・埼玉・千葉などの方は、何人もいらっしゃいました。

特に遠方の方は、山形・岩手・静岡あたりとなるでしょうか。高速道路千円と、富岡製糸場の国内暫定リスト入りという、追い風を考慮すれば、もうちょっと全国から参加して頂けるような気もしますが、なかなか難しいのでしょうか?

1点、気になることがありました。大会関係者・役員用テントの後ろに喫煙コーナーがあり、ずいぶん多くの方がそこに集まってタバコを吸われておりましたが、マラソン大会としてはあまり好ましい光景と思えませんでしたが?

23年前に禁煙した私とすれば、タバコを吸いたくなる方々のお気持ちは理解できる点もありますが、もうちょっと目に付かないところでタバコは吸って頂く方が、マラソン大会にはふさわしいと強く感じました。

数日前の読売新聞に『喫煙』に関する特集があり、その中に『400万円で病気の体を買った』という、衝撃的かつ説得力ある記事がありました。

400万円とは、タバコ代に費やした金額のことです。

なかなか禁煙できない方は、その記事を読めば、大きな動機付けになるかと思います。ぜひ、ご一読を!


12月12日(土)
★貫前神社で夜、『冬季御戸開祭』が行われ、参列する。
私が子どもの頃は、この『おみと』の日には、多くの方が出かけるようなお祭りでしたが、いまは静かな感じです。

例年ですと、このお祭りは大変な寒さの中で行われるのですが、今日はいまだかつてないような暖かさでした。
夜の貫前神社は、ちょっと幻想的な雰囲気です


12月11日(金)
★昨年あたりから、ユニクロのヒートテックのようなあったか下着が流行っています。私も12月になってから、寒そう日は着るのですが、困ったことがあります。

我が家はコタツ以外、基本的に暖房を使いませんので、あったか下着は大変重宝なのですが、市役所に行くと、ばっちり暖房が効いているため、あったか下着を着ていると、上着を脱いでも暑すぎて、汗が出てきてしまいます

暖房の快適な温度は、人によってかなり違うでしょう。しかし、最近は、どこの施設に出かけても、暖房の設定温度が高すぎるのではないでしょうか?

エコが叫ばれている時代なのですから、暖房の設定温度はもっと下げて、寒い方は各自で防寒用の服を着て対応してもらうべきなのでは…

12月10日(木)
★一般質問の関連で、複数の部署へ。
また、先に頂きました『富岡総合病院の糖尿病外来について』のご意見を確認するため、総合病院の総務課へ伺いました。

糖尿病外来については、まだ、具体的なことは何も決まっていない、とのことです。

★富岡市の学校給食は1食当たり小学生230円、中学生276円です。これはあくまでも材料費です。
しかし、最近は、お弁当の価格競争が激化してきたためか、市内のスーパーでも298円弁当を販売するところがあるようです。

こちらの弁当は、材料費プラス人件費などの加工費も入った上で、この価格なのですから、まさに驚くばかりです。さらに実際に食べてみると、けっこうイケる味で、『安かろう悪かろう』というような品ではないのですから、ビックリです。

298円といえば、3ドル強、2ユーロ強ですが、おそらくアメリカやユーロ圏のどの国でも、この値段でこの食事が買える国はまずないのでは?

『安くて嬉しい』を通り越して、『安くて、この先が恐ろしい』という水準に、日本の物価は突入してしまったように思えます。


12月9日(水)
★社会教育委員の会議が給食センターで行われ出席する。
以前、新給食センターが完成したとき、一度給食の試食をしたことがありましたが、今日は2度目の試食もしました。今回もなかなか美味しかったと思います。

新しいセンターの説明をするために撮影された映像をDVDで見ましたが、たいへん分かりやすくまとまっていました。特に衛生面での安全管理に力を入れた施設であることが、よく理解できました。

3学期からは、アレルギーを持つ生徒児童のための給食づくりを開始するそうですが、給食もそこまで対応する時代になったのですね。

昔は給食を食べ終わらない生徒は、昼休み中もずっと、食べることができない給食を机に置かれたままで座らされるという、食べ残しに対して厳しい罰則的な指導がありましたが、40年前とはずいぶん変ったものです。あの時、好き嫌いが理由でなく、アレルギーで食べられない場合があったとしたら…、『時代とともに世の中の考え方は大きく変化する』としか言えません。

★東中生徒の保護者の方に、東中新校舎の件についてお話を伺うことができましたが、『校舎の場所などはどこでもいいから、早く建設することを進めてほしいと考える方が大半では?』とのことでした。

以前、東中通学区の某区長さんから、『大成ポリマー跡地の校舎建設に賛成する者は地元では少数だ』との話を伺ったことがありましたが、現在のPTAの方のご意見は、その区長さんとはかなり見方が異なるような印象を持ちました。


12月8日(火)
★最近は『就職口がなくて、仕方なく進学する高校生が多い』という話を聞きました。不況で進学をあきらめるのではなく、不況なので希望ではない進学を余儀なくされる。とんでもない時代になってしまったものです。

★本日、ハローワークで最新の富岡市の有効求人倍率を聞いてきました。

0.38倍です。

ちなみに、全国の数値は0.44倍、群馬県は0.57倍です。

富岡市は「働く場が少ない」という話をよく耳にしますが、それは本当のようです。

ただ、有効求人倍率が最も低かったのは、今年の5月で、それから徐々に上がってはきているのだとか…。でも『来年、景気の2番底が来るのは確実』という見方が、最近の円高で、強くなってきました。

1929年の世界恐慌時には、『最悪期は終わったとだれもが思った後に、本当の最悪期が来た』ということを聞いたことがあります。 まさか…

★昨日、『ゼンショー』という会社の株主優待券3000円分が送られてきました。
以前、『抜群の高利回り』ということで、ゼンショーの株を買ったことを書きましたが、私は元手が3万6千円ほどで、今年すでに6千円分の優待券をもらいました。

さらに加えて、配当金もつくのですから、ゼッタイにお得です。

ゼンショーは、『すき家』『COCO'S』『BIG BOY』を運営していますので、これらのお店で優待券は使えます。昨日、『すき家』の牛丼並盛280円に値下げされましたが、6千円÷280円で考えると、毎年21杯の牛丼を無料で食べられる計算になります。こんな時代ですから、ありがたいことです。

現金で3000円もらうより、トクしたような気に
なるところが、優待券の魅力です


12月7日(月)
★商工会議所の役員の方々と、商工会議所参与である市議との懇談会が行われ出席しました。
話題は『景気の悪さ』と、『これからの富岡を支える基盤産業は?』というものが中心でしたが、なかなか妙案はないというのが現実のようです。

また、自動車関連の部品製造企業が多い富岡市は、今後の電気自動車の普及により、大きな悪影響が出る懸念がありますが、ガソリンエンジン車から電気自動車への転換は、産業構造自体を大きく変えてしまうことになるのではないでしょうか?

主な意見としては『平成23年にJRが「デスティネーション・キャンペーン」で群馬県を取り上げるので、それまでに観光の企画を考える必要がある』、『絹に関連した産業を次の時代の富岡市の基幹産業にできないものか』、『これからは農業だ』、『景気に左右されない地場産業の創設』など、様々なものが出されました。

また、来春の市長選の話題になり、『前回はすでにこの時期には、立候補予定者の名前が明らかだったが、今回はどうしたんだ? 無投票なのか』との声が出ましたが、4ヵ月後には投票という時点で、立候補を表明しているのは現職のみというのも、珍しい感じがします。

水面下で準備している方がいるのか、いないのか、本当に分からない状況ですが、嵐の前の静けさか、それとも本当に静かなのか…。

謎です。

12月6日(日)
★今日は議員としての予定は何もなかったことから、家業の仕事をこなしました。
埼玉県のゴルフ場に納めるワインの準備をしましたが、こんな時代ですから、毎年注文をいただけるお客様は、大変ありがたいものです

★内閣府が行った『男女共同参画社会に関する世論調査』で、『20〜30歳代の過半数が、結婚しても子供は不要と考えている』との結果が出たそうです。
これはかなり衝撃的な内容です。

経済的な理由か、それともライフスタイルの変化によるものなのかは分かりませんが、これでは子育て支援をいくら国が進めても、子供は増えないでしょう。

非婚化・晩婚化の進行は、すでに知られていることですが、『子供不要』との考えが年々増えてきていることは、さらに深刻な問題なのでは?

★『個人情報保護法が施行されてから、他人の住所の情報を手に入れることが難しくなり、それが年賀状減少の大きな原因になっている』という話を聞きましたが、なるほど!と思わされました。

確かに、いまは会社の同僚や、学校のクラスメートでさえ、住所が分からないという時代ですが、個人でやり取りする年賀状の習慣は、あと何年かすれば、無くなってしまうのでしょうか?

12月5日(土)
★不況で仕事を失い、次の仕事が見つからず、困っていらっしゃるある市民の方から、メールをいただきました。

その方のお話では、『富岡市の有効求人倍率は0.2倍台』とのことですが、これが事実だとすれば、市内の雇用環境は極めて深刻です。

職を失っていない方でも、給与の削減やボーナスのカットで、厳しい状況の方は多数いらっしゃいます。先日、地元で製造業の工場を経営している方とお話しましたが、『仕事量は昨年の3割から4割程度で、全く回復の目処はない』とのことでした。
あらゆる業種で、業績が厳しいときですから、簡単にはどうにもならないのでしょうが、職を失い生活が行き詰っておられる方の助けになるような妙案はないものでしょうか?

★一般質問の第2質問原稿の準備。さて、次の展開はどうしましょうか?
いつものことですが、考え込んでしまいます。

★次のサッカーW杯の予選グループが決まったようですが、対戦相手がオランダ・デンマーク・カメルーンでは、3連敗で終わってしまう可能性も高いのでは…。
もしかしたら、デンマークと引き分けになれば御の字と、私は予想しますが、どうでしょう?

12月4日(金)
★一般質問の関係(製糸場工女等の墓についての件)で教育部に伺いました。
また、政治活動用立札・看板の証票更新手続きのため、選挙管理委員会へ。

看板には選挙管理委員会の証票(4年間有効)を添付しなければなりません。大きさや設置場所についても、様々な規則があり、けっこう複雑です。

★2時半から生涯学習センターで上演された映画『いのちの山河』を観る。
あまり期待はしていなかったのですが、想像を遥かに超える内容で感動しました。岩手県の寒村で、全国に先駆け、老人(60歳以上)と乳児の医療無料化を実施した村長さんの実話ですが、政治の世界の片隅に身を置く者とすれば、考えさせられる内容でした。

★夜7時からヴァンベールにて『第4回富岡市民体育大会総合閉会式』が行われ出席。
ちなみに地元である一ノ宮地区が優勝で、2位は高瀬地区、3位は七日市・黒岩地区でした。

12月3日(木)
★午前10時から社会常任委員会が開かれ出席。また、その後に行われた社会委員協議会で、インフルエンザ患者の集団感染状況についての報告がありましたが、1週間前の発表時には大幅に増加した患者数も、今回はかなり落ち着いてきたようです。もう既に罹って、直った方が多いのかもしれませんが、ピークは超えたのでしょうか?

★『認知症の予防にマージャンがいいのではないか?』という話題になりました。
確かに、ネットで検索すると、『飲まない・吸わない・賭けない・昼間だけ』で行う健康マージャンを、高齢者の健康推進のために行っている地域がかなりあるようです。
マージャンはゲームとして奥が深く、また、他のプレーヤーとの駆け引きなども必要ですから、かなり頭を使うのではないでしょうか?さらに他のプレーヤーといっしょにいる時間が長いことから、様々な会話をしますし、この点も、認知症の予防につながるように思えます。

マージャンと言うと『ギャンブル』というイメージが強いですから、なかなか提案しづらい要素はありますが、これは意外に、低予算で行える効果的な健康推進事業になるのではないでしょうか?

★世の中、あふれんばかりに飾り付けをするようなデザインが流行っているようですが…。たまたま先日、イラストレーターのソフトで使える『デコレーション用のパーツデザイン』を手に入れましたので、ちょっとデコってみました。
もちろん、これは単なる趣味ではなく、仕事に活かすつもりですので…

★NHKのニュースで、クリスマスケーキ用のいちごを生産している富岡市内の農家の方が取り上げられていましたが、ニュースになるほど市内でいちごが作られていたことを知りませんでした。富岡市も広いことを実感。

12月2日(水)
★富岡総合病院には糖尿病専門外来があるのでしょうか?実は今日、お電話で、それが来年4月から無くなってしまうので困るというお話を伺いました。

国民病とも言われるほど、糖尿病の方は増えているようですが、そのような中、糖尿病の患者さんが診てもらえないような状況になるとしたら、影響は大きいのでは…

一度、総合病院に確認するつもりですが、糖尿病の方にとっては心配なことと思います。何とかならないのでしょうか?

★プリンターのインクを買いに、ヤマダ電機に出かけましたが、コンパクトデジカメのコーナーをついダラダラと見てしまいました。

現在デジカメは、キャノンのEOSとカシオのコンパトを使っていますが、EOSは一眼レフであるものの大きくて重いため、最近はカシオの方がメイン機種になてしまいました。

写真を撮る分は、いまの機能で満足しているのですが、ムービーがもっとクリアに撮影できるデジカメがほしいと思っています。並んでいた各メーカーのデジカメを見ましたが、今度買うなら、パナソニックがいいような気がしましたが…

しかし、デジカメはちょっと待っていると、どんどんハイスペックな新製品が出ますので、つい躊躇して、なかなか買えないものです。


12月1日(火)
★午前7時半から『冬の県民交通安全に伴う街頭指導』が行われ参加。
場所は沖電気西交差点。

しかし、今回が3回目ですが、このやり方は改善すべき点が多いように思えます。警察署長さんのお話の中に、今年の県内の交通事故死者数はこれまで95名で、そのうちの55名は高齢者(65歳以上)だった、という内容がありましたが、こうしたことからも、高齢者の方々にチラシを渡せるような方法を考えるべきなのでは?

スーパーの駐車場などで、高齢者に呼びかけをした方が、効果的に思えますが…

ドライバーの方にチラシなどを
手渡すのはけっこう大変です

★一般質問を提出しました。今回は3件です。
1:『事業仕分け導入』による効率的な行政の実現について
2:メールを利用した小中学校の連絡網について
3:『富岡製糸場工女等の墓』について

3番目につきましては、一般質問で取り上げるのはどうか、と思えましたが、複数の方々から、ご意見を頂いたこともありまして、あえて取り上げることにしました。

以前、このHPで紹介しましたが、製糸場の注目度が高まるに連れ、『工女等の墓』を訪れる方も増えております。しかしながら、製糸場発展の礎を築き、シンボル的な存在ともいえる工女さんのお墓ですが、「この状態で、遠くからいらっしゃった方々に見ていただいてもいいものなのか?」と、感じられるような寂しい状況です。

『明治の時代に、遠方からはるばる富岡に来て、この地で命を落とした工女さんたちに感謝と供養の気持ちを示せるような形にできないものでしょうか?』という、ご意見を頂いております。

この件は、非常に難しい問題も含んでおりますが、個人的には、『観光客対応と市民の意識向上』という観点から、亡くなられた工女さんたちに感謝と敬意の気持ちを込めた記念碑的なものをお墓のそばに設けるような方法が、観光協会などを通して採れないものかと、考えています。

あくまでも、これは私の考えですので、もっと良い方法があれば、もちろん結構なことですが…