富岡市を元気に!子どもたちに明るい未来を! 富岡市議会議員 茂原正秀WEB-SITE





TOP
これまでの活動記録(毎日更新中!)
2012年 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月  11月 10月 9月 8月 7月 6月  5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 
2009年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月             
スポンサーサイト







富岡市の桜
富岡市観光協会の
Facebook

便利な情報サイト
ダイヤモンド・オンライン
東洋経済オンライン
日経新聞
読売新聞オンライン
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞
東京新聞
ロイター
共同通信
ニューズウィーク
NHK
プレジデント公式サイト
上毛新聞
The Japan Times Online






富岡市の防災気象情報(気象庁リンク)
8月31日(金)その1
★妙義方面へ所用で出かけたとき、今風のかかしを見つけました。



★今日は9月議会の一般質問原稿を議会事務局に提出しましたが、質問は予定通り3件で、昨日お知らせしたとおりで行うことになりました。

来週からは、一般質問の組み立てを考えなければなりませんので、忙しくなります。
また、8月は今日で終わりですので、9月用のページも立ち上げなければなりません。

今月は、1日に藤田峠で行われたリーダー研修から始まり、丹生湖のひまわり畑での写真撮影、銀座のぐんまちゃん家や赤城大沼しらかばマラソンに出かけたりと、ずいぶんいろいろありました。

ぐんまちゃん家といえば、8月の1ヶ月間、『上州とみおか缶マグネット』を販売してもらいましたが、はたしていくつくらい売れたのか??
東京マーケットに初挑戦した結果は、まもなく出ますが、こちらも気になります。


★NTTの『光通信』関連のセールス電話が、我が家にはしばしばかかってきます。
とくに、会社登録の電話番号には、非常に迷惑するほど頻繁に電話がありますが、今日、NTTに対して正式に『光通信のセールス電話は一切不要なので、かけないでもらいたい』旨を、伝えました。

116番でつながる総合案内から、お願いしましたが、はたしてこれで、セールスの電話は止まるのでしょうか?



8月30日(木)その1
★高田川サイクリングロードの件で、担当部署にて、事情を説明してまいりました。
伺ったところでは、このサイクリングロードは市道とのことです。

しかし、具体的な対応となりますと、様々な事情がありますので、とりあえず、状況をご理解していただいた上で、今後検討していただくことになりましたが…

★また、今日は田篠のリバーサイドの住宅にお住まいの方から、ご連絡があり、現地確認に出かけてまいりました。

『川沿いの公園地から、昨年9月、大量の毛虫が出てきて、市役所に連絡したところ、すぐに市の職員の方が二人で確認に来てくれたのですが、その後、何も連絡をいただいておりません』との、お話でした。
『今年もまた、9月が近づいてきたので、公園の草刈りなど、何らかの対応をしていただきたいのですが…』とのことでしたので、その旨も担当部署の部長さん・課長さんに説明してまいりました。

ここ数日の間、ご連絡いただくお困りごとの多くは、『草にまつわるものばかり』というくらい、草関連のものが多いのですが、これはたまたまなのでしょうか?


★明日、一般質問の原稿を提出しなければならないので、原稿作成のためパソコンに向かっております。

この何日かは、様々な部署に出かけるたびに『議員さん、一般質問の関係ですか???!!』と、言われてしまいますので、ちょっと出かけづらい状況になっています。

なので、一般質問で取り上げる内容を早めにオープンにしておきましょう。

現段階の予定では3件で、
1:いじめ問題
2:製糸場の観光客への対応
3:群馬サファリ富岡マラソン大会
を取り上げるつもりです。

ひょっとしますと、変更が出るかもしれませんが…



8月29日(水)その1
★『高田川サイクリングロードに、川の土手から木の枝や、雑草がかなり伸びてきている箇所がありますが、何とかならないのでしょうか?』とのご意見をいただきました。
早速、サイクリングロードを自転車で走りながら、現地を確認してまいりました。

場所によっては、アスファルト部分がわずかしか見えていないところもありました。
担当部署の方とは、本日お会いできず、お話ができませんでしたが、近いうちに再度、説明に伺いたいと思います。

川側の土手から、植物が伸びてきていますが…


私は初めてサイクリングロードで妙義庁舎まで行きましたが、車が通らない専用道路ですので、いいですね。

今日は炎天下での自転車でしたので、大変でしたが、春や秋の爽やかな陽気のときでしたら、気分転換にサイクリングというのはアリなのでは?

今度、時間があるときには、もっと西まで、サイクリングロードで行ってみようかと思います。


★富岡保育所と一峰保育園は、平成26年4月から一つの保育園(新一峰保育園)となりますが、『富岡保育所は来年度(平成25年度)の園児募集を行わないのでしょうか?』とのご質問をいただいておりました。

本日、担当部署で確認しましたところ、『26年度から、新一峰保育園に通ってもらうことにはなりますが、来年度の園児募集は行います』とのお話でした。

★2013年に富岡製糸場デザインの記念貨幣が発行されるそうですが、ここにきて、富岡製糸場は様々な場面で大きく取り上げられるようになってきたのでは?

県内12市の中でも、地味な存在だった富岡市が、一気に群馬県の顔になるような感じです。
今回の記念貨幣も、世界遺産効果の一つですが、何とかして地域の発展にもつなげたいものです。




8月28日(火)その1
★午前10時から、議会運営委員会は開かれました。
9月定例会の会期は、9月4日(火)〜9月24日(月)までの21日間。
また、一般質問を行う議員は6名です。

21名の議員で、6名しか質問しないというのは、かなり低調な印象があります。

全く質問をなさらない方は、どのようなお考えなのかは、分かりません。
しかし、せっかく議員として与えられた最高のチャンスを生かさないというのは、あまりに、もったいないように思えてなりませんが…

人それぞれ、考え方が違うのでしょうが、私は、このチャンスを十分に生かしたいと思っています。

★今日、とあるところで、1億数千万円の損害賠償を市に求めている前議員さんのお話になりました。

みなさん、この件につきましては、非常に大きな関心と、強いご意見をお持ちのようで、様々な質問をされましたが、私が議会の中で、この件について見てきたことや、知っている情報はすべてお話させていただきました。

みなさん、『ええっ??  そうなんですか?』とさらに驚かれていましたが…、ここではちょっと触れるのを控えたいと思います(以前、触れたら、大変なことがありましたので)。

★『栄養補助剤のサプリメントを、成人の4割以上が疲労回復などの目的で利用している』という話を聞きました。

私は、その類のものは一切使いませんが、そんなに、みなさん利用されているのでしょうか? ちょっとびっくりですね。



8月27日(月)その1
★先週から、複数のお問い合わせをいただいておりましたので、今日は市役所のあちこちの部署に出かけ、お話を伺ってまいりました。

主な項目は、
 ・しののめ跨線橋下の道路の一方通行の標識
 ・妙義幼稚園
 ・川沿いの狭い市道上の雑草対策
 ・バウンドテニスの体育館使用料
 などです。

 また、今日は、西中のPTAの役員時代にお世話になった先生とお話する機会があり、興味深いお話をたくさん伺うことができました。
12年前、西中におられたT先生のお父上が、県内某町の町長さんというお話や、S先生が柔道の某金メダリストと大学時代からの仲良しなど、意外な話も聞き、ちょっとびっくりでした。


★今日もずいぶん真夏のような暑さになりましたが、今日から2学期は始まったんですよね?
この陽気では、もうちょっと夏休みにしてあげたいような気がします。

ニュースで、『暑いときは水分補給が必要ですが、逆に取り過ぎで低ナトリウム血症という病気になってしまう方が増えている』と、水の害を取り上げていましたが、そんなこともあるのでしょうか?

何ごとも加減が大事なのでしょうが、一度に大量ではなく、ちょこちょこ水分補給をするのが望ましいようです。

★明日は、議会運営委員会があり、9月定例会についての協議が行なわれます。
一般質問は何人の議員が行なうのか、明日になれば分かりますが、製糸場の世界遺産への推薦が決まったばかりですから、この件の一般質問がいくつも出るということになるのでしょうか?

もちろん、ワタクシも、取り上げさせていただく予定です。



8月26日(日)その1
★今朝は6時に起きて、『第31回 あかぎ大沼白樺マラソン大会』の10kmの部に参加してまいりました。
10kmの部は、参加人数1093名、20kmの部は645名、5kmの部は834名でした。

大沼が1周5kmということで、私は2周したのですが、最近10kmをほとんど走ったことがなく、さらに坂が多いコースだったこともあり、ちょっと参りました。

やっとこさ完走という程度の、走りっぷりでしたが、いつもとは全く違う環境の中でトレーニングをし、参加賞としてTシャツなどがもらえたと思えば、楽しい一日だったと思います。

大沼まで行きますと、かなり空気が涼しいですね。
軽井沢よりも、高原の空気感があるように思えました。



参加賞の定番、速乾Tシャツです。

東洋大学陸上部の女子選手のみなさんが、招待選手として参加されていましたが、スピードが全然違いますね。

また、富岡市の方も、何人か知ったお顔の方がいらっしゃいました。
みなさん、結果のほうはどうだったでしょうか?


★昨夜、高崎のイオンシネマで『THE GREY』の映画を観てきました。

迫力ある映像でした。また、登場人物の表情の表現など、どこまでが監督の意向で、どこからがカメラマンの方の裁量なのかは分かりませんが、珍しい演出も多くすばらしいものでした。

ストーリーについて触れてしまうと、これから観る方にとって失礼になりますので、控えますが、ひと言で内容を表現すれば、『人生に絶望した男が、生きるか死ぬかの極限状態に追い込まれたことで、再度人生に立ち向かう決意をする』というような感じででしょうか。

カメラマンのタカヤナギ氏は、まだ38歳とのことですから、これからさらなるご活躍が期待されます。

アカデミー賞を受賞するような映画の撮影に、ぜひこれから係わっていただきたいものです。




8月25日(土)その1
★一昨日、『アメリカ映画「THE GREY 凍える太陽」のカメラマンの方が、富岡市出身かも』というお話を記しましたところ、昨日、『富岡市出身のタカヤナギ・マサノブさん』ということが分かりました。(タカヤナギさんのご家族の方から、ご連絡をいただきました)

ハリウッド映画の第一線で活躍されているカメラマンが、富岡市の出身とは、何とも嬉しい話ではありませんか! 驚きました。

早速、今日か明日にでも、封切りとなったばかりのこの映画を観に行くつもりです。

個人的に、写真を撮るのが好きなので、映画もかなり好きな方です。
『THE GREY』は、カメラワーク・映像を中心に、じっくり見てきたいと思います。

ちなみに、『THE GREY 公式サイト』にタカヤナギ・マサノブ氏が紹介されていますので、ぜひご覧を。




8月24日(金)その1
★前橋の群馬県市町村会館で、『群馬県市議会議長会議員研修会』が行われ、出かけてきました。

講師の先生は、大阪市立大学大学院の永田潤子准教授。
橋下大阪市長さんのお話もからめた、興味深い内容でした。

詳しいことは、『HPやブログなどで公表しないように』と言われていますので、今日のところは控えます。

それにしても県内12市の議員が集まりますと、けっこうな数になります。

★富岡市音楽祭が9月1日に、かぶら文化ホールで行われます。
議員控え室のレターケースにチラシが入っていましたので、みなさんにもご紹介いたします。



★連日、市議会だよりのポスティングを行っていますが、昨日も今日も、どえらい暑さでした。お盆を過ぎてからでも、昼間はやはり真夏ですね。

首の後ろが日焼けしてしまい、ちょっとヒリヒリするのが辛いです。

また、3ヶ月前には表札がかかっていたのに、今日はかかっていなかった家を、2軒ほど見かけました。
新しい家も建ってはいますが、空き家になってしまう家も、じわじわ増えている印象がします。

それまでは、手入れされていた庭に雑草が生え、荒れてしまった光景を見るのは、あまりいいもんではないですね。



8月23日(木)その1
★『本日、正式に富岡製糸場の世界遺産推薦が政府決定された』とのニュースを耳にしたら、いきなり市役所の受付で、その号外をいただきました。

すでに作って用意してあったものを、発表直後に配布したのでしょうが、あまりの速さに驚きました。



★平成24年度の第1回国保運営協議会が、午後1時半から開かれました。
23年度に国保税の10%引き下げをしましたが、基金残高は2億4千万円ほどあります。

国保加入世帯は市の全世帯のおよそ4割で、8300世帯ほど。
また、そのうちの600世帯は、国保税の滞納などで短期保険証になっているそうです。

★『THE GREY』というアメリカの映画があります。
この撮影カメラマンの方が、『富岡市の出身かも?』という情報(未確認)を、今日、聞きました。
ハリウッド映画のカメラマンに、富岡市出身の方がいるとしたら、これはすごい話です。
公式サイトにYouTube予告編がありましたので、ご紹介いたします。




8月22日(水)その1
★特許印紙なるものを見たことがあるでしょうか?
これが、その写真ですが…


一ノ宮郵便局に行きましたら、『富岡郵便局でないと置いてありません』と言われましたが、普通、このようなものを買う人は、めったにいませんよね。

実は、『まゆべえ』の商標登録のため、37600円の特許印紙が必要で買ったのですが、『この切手みたいなものが、4万円ちかくもするんかい?  ぎょぎょぎょぎょ!』というのが本音です。

★光の筋が、雲の合間から妙義山の前に下りている、ちょっと珍しい光景を目撃しました。


ちょっと神々しい雰囲気がしますね。




8月21日(火)その2
★数日前、栃木県で行なわれているソフトボールの全国大会の出場選手が多数、食中毒になったというニュースを聞きました。

実は、市内の知っている中学生がその大会に参加しているような話を聞いていたので、気になっていましたが、今日聞いた話では、その子はたまたま大丈夫だったものの、病院で点滴を打った子がかなりいたそうです。

暑い時期ですので、注意したいものです。

★今日の全員協議会の中で、名指しで意見を頂戴してしまいました。
それは、『広報とみおか』と一緒に全戸配布される『とみおか市議会だより』の、議員の一般質問を紹介するコーナーの『書き方』についてなのですが…

私は、できるだけ読んでくださる方が分かりやすいように、従来の表現(議員の質問と当局の答弁を順番に書く方法)から変えたのですが、それがどうも目立ってしまって、面白くないと思っている議員の方々がおられるようです。

これが、その実際の原稿です。

具体的に、どのように直せばよいのか、議員の皆様からご指摘をいただければ、今後はそれに従うつもりです。
でも、これよりももっと白黒つけなければならない大きな問題があるように思えますが?



8月21日(火)その1
★午前10時から全員協議会が行われました。
報告事項で防災ラジオの販売についての説明がありました。

今回の販売台数は550台で、価格は千円。
ちなみに、旧富岡市と旧妙義町では周波数が異なるため、2種類で販売し、旧富岡市用が500台で、旧妙義町用が50台とのこと。

また、ラジオ1台あたりの市の負担分は、旧富岡市用が7715円で、
旧妙義町用が13700円です。


また、報告の中で、サファリマラソンのコース変更の説明もありました。

今回から、20kmの部を廃止し、ハーフマラソンの部を設けるそうです。また、ハーフマラソンは、城町通りから富岡製糸場前も通りますので、かなり魅力的なコース設定になったのでは?

制限時間の設定が、厳しくなければ、私も参加したくなってきました。




8月20日(月)その1
★今日は朝から、市議会だより8月号の印刷作業で、ドタバタしました。

私の議会だよりは、パソコンで原稿を組み(イラストレーターという一応プロ用のソフトを使います)、家の印刷機でつくります。
業者は全く入っておりませんので、ローコストでできるのはいいのですが、ちょっと手間がかかります。

ポスティングもぼつぼつ始めておりますので、お手元に届きましたら、ぜひご覧ください。
今回のものは、第41号ですが、ずいぶんな数になってきましたね。

いろいろな方から『もはらさん、議会だより、いつも楽しみにしてますよ』と、お声をかけていただけますので、これは中断する訳にはいかない状況になってきましたが…、今回も完成して一安心というところです。

★オリンピックが終わったことで、深夜にテレビを見るようなこともなくなり、やっと普通の生活パターンになってきた、という感じです。

それにしても銀座のメダリストのパレードは、50万人の人出だったそうですが、これは東京にオリンピックを誘致するためのデモンストレーションという意味合いもあるのでしょうか?

いま、『東京オリンピックに賛成か反対か』のアンケートを取れば、圧倒的に賛成多数になるでしょうが…

でも、オリンピックは、先進国ではない国で行い、その国のインフラ整備も進めるというのが、最も好ましいように感じますが?

★私の車は軽ですが、ターボがついているため、けっこう加速は効きます。ただ、燃費が『ちょっと悪すぎるんじゃない?』と言いたくなるような数値です。

そこで、燃費改善のため、何かできないかと考え、エアコンの冷房の温度を27〜28℃くらいに上げたところ、何となくガソリンの減り方が緩やかになったような印象があります。

これまでは、真夏はいつも、目いっぱい設定温度を下げていたのですが、そこまで下げなくても、車は十分に涼しくなりますね。

まだ、ガソリンを入れに行ってないので、燃費計算はできませんが、ちょっと楽しみです。

大幅に燃費向上の効果があるようでしたら、読売新聞の投稿ネタにでもしましょうか?


8月19日(日)その1
★上毛新聞に『富岡市と深谷市が友好都市へ』との記事がありました。

深谷市といえば、日本資本主義の父といわれる澁澤榮一の出生地として有名な市で、個人的には去る2月に出場した『ふかやマラソン』を実施しているところです。
また、深谷市の『ふっかちゃん』はなかなか可愛らしいキャラクターです。

ふかやマラソンは、華やかで盛大な大会でしたが、友好都市になれば、富岡市は学べる点がたくさんあるように思えます。

製糸場を介して両市は深いつながりもあるようですので、ぜひ、この話は進めてほしいものです。


★下の写真の2冊は、いじめについての本で、アマゾンの書評でも高い評価を受けています。
実は、インターネットでこの2冊を知り、市の図書館で借りようと思い、出かけたところ、置いてありませんでした。

しかし、いじめが大きな社会問題となっているご時勢ですから、図書館にリクエストさせてもらったところ、本日、借りることができました。

昼過ぎに借りて、すぐ目を通し、夕方には返却しましたので、いじめで困っている子どもさんや保護者の方は、図書館で借りて読んでみてはいかがでしょう?

また、この本は、小中学校の図書室にも置く価値があるかと思います。
図書担当の先生方、ご検討なさってはいかがでしょうか?





8月18日(土)その1
★午後6時から、全一ノ宮少年野球定期総会が公民館で行なわれ、出席してきました。

総会の資料を見ますと、この1年間の試合数が82試合とありますが、すごい数ですね。
中学時代、バスケット部に入っていましたが、そのときの試合数なんて、年間にせいぜい10数試合くらいだったので、この試合数には本当に驚かされます。

小学生でこれほどの試合をこなすのは、選手である子どもたちも大変でしょうが、保護者のみなさんの負担もかなり重いのでは?

保護者のみなさんのご努力には頭が下がります。

また、総会に出かける前、8月5日に城南球場で行なわれた県大会の写真がありましたので、印刷してみました。

実は一ノ宮チームの選手がバットを振ったときの写真は、スタンドから望遠レンズでほとんど撮影してあります。それを見ると、ホームランになったときのバッティングフォームは、美しいですね。逆に凡打のときは、フォームが崩れていることがよく分かります。

スポーツの上達には、正しいフォームを身に付けることが重要と聞きますが、『なるほど』という感じです。



★上信電鉄の1日の平均乗車人数は、1992年度は1万2100人で、2010年度は半分以下の6000人との情報が、新聞にありました。

私が高校生だった1975年前後は、一ノ宮から東高に通った同級生は、全員が上信に乗っていましたが、数年前、娘が東高に通ったときは自転車通学でした。また最近は、うちの近所の子で、上信に乗って東高に通うケースは聞いたことがありません。

電車通学する高校生が減ってしまったことも、乗車人数の減少に大きく関係しているのでしょう。

でも、公共交通機関が廃止されると、地域の衰退に拍車がかかる危険性がありますので、何としても上信電鉄には残ってもらわないと困ります。

たまには上信に乗って、下仁田あたりにぶらっとでかけてみたいものですが、車の方がわっきゃあないので、なかなかそれもできません。

そこでちょっと思いついたのは、たとえば、上信電車に乗って製糸場に来ていただいたお客様には、特別の限定記念品をプレゼントするというような、プレミアム作戦を展開してみてはどうでしょう?

けっこう、これ、おもしろいのでは…



8月5日から8月18日までのスロージョギングで走った距離
今回は2週分まとめてです。
40km(今年の累積距離825km)
8月6日      7km
 8月8日      9km
8月9日      4km
8月14日     6km
8月15日     4km
8月16日     5km
8月18日     5km
合計     40km


8月17日(金)その2
★軽井沢のアウトレットモールに行きますと、よく富岡市の方にお会いします。車で1時間もかからず行けるということもあるのでしょうが…

そこで『どうして人は軽井沢に行くのか?』、『軽井沢の魅力とは何なのか?』ということをちょっと考えてみますと…

 ・街の雰囲気が素敵だ
 ・涼しい
 ・様々なお店がそろっている
 ・飲食店が多く、選べる
 ・自然が身近
 ・街を歩く人たちも、洗練された印象の方が多く、華やいだ空気感がある
 ・若者が多い
 ・街が汚くない
 
思いつくまま、ざっと挙げてみるとこんなところでしょうか?

となれば、こうした条件を整えることができれば、人が集まる人気スポットは作れるということになりますが…

2014年に製糸場が世界遺産登録され、富岡市に多くの観光客の方々が来られたとき、『富岡市って、けっこういいところだよね』と、言ってもらえるようにしたいものですが、そのときまでに『富岡市ならではの魅力』を、はたして築き上げることができるか?

今のままでは世界遺産になったとしても、最初の数年だけ、どっと観光客が増え、後は激減という、恐ろしい展開になってしまう危険性があるように思えます。

大きなチャンスがやってきますが、何とかこれを富岡市発展の起爆剤に使いたいものですが…




8月17日(金)その1
★この数日間、議会だよりの原稿をパソコンで組む作業をしていますが、先ほどNHK前橋放送局の『ほっとぐんま640』のサイトを見ていたら、写真ギャラリーに私の写真が出ておりました。

  ほっとぐんま640 写真ギャラリー

当日、放送を見れなかったのですが、ちょっと見た気分になりました。


8月16日(木)その1
★午前10時から総務委員会協議会が行なわれ出席しました。
内容は、全員協議会の後で、ご報告いたします。

また、協議会の後、控え室で雑談をしていましたら、『以前、花火大会を行なっていた某地区では、なぜ花火大会が中止になったのか?』という話題になり、生々しい内容を耳にしました。

大きなお金がかかる花火大会は、いろいろ運営が難しいことを実感しました。


★今日からソニーのサイバーショットを使っていますが、そこそこ使えそうな気がしてきました。
前に使っていたパナソニックのものよりも、ひと回り小さいので、ワイシャツの胸ポケットにも余裕で入り、この点は良かったです。

若干、ソニーの方が、コントラストが強めの、くっきりした印象の写真になるように思えますが、風景写真を撮るにはちょうどいいかもしれません。

秋の紅葉シーズンに、妙義山の写真を撮りに行くのが楽しみになってきました。

★市役所からの帰りに、もみじ平の北ゾーンへ久しぶり行ってみましたが、この芝生の周りの道は、ジョギングするのにいい感じですね。
1周が区切りのよい距離なら、目標走行距離を設定し、走ることもできそうですが、はたしてどのくらいあるのでしょうか?

強い日差しでしたので、さすがにだれもいませんでした…


★実は今月末、県内の某10kmレースに出場することになっています。
最近は暑さのため、目標にしていた週25kmを、クリアできないことが多いのですが、何とか15〜20kmくらいはこなすようにしています。

去年の秋から開始したジョギングですので、初めて迎えた夏ですが、7月・8月はジョギングにはあまりよい時期ではありませんね。

ときどき、真昼間の炎天下の中を走っている方を見かけますが、あそこまでいくと、練習というより、もはや『修行』の域なのでは?

私にはちょっとできません。



8月15日(水)その1
★特許庁から書留が来まして、封筒を開けてみると…
『まゆべえ』の商標登録が認められました。

昨年の秋から、すでに8ヶ月以上過ぎておりますが、やっとここまで来ました。

しかし、商標登録料が10年で3万7600円もかかるのが、ちょっと頭の痛いところです。

ここまで来たからには、3万7600円を払うつもりですが、商標登録って、いろいろとお金がかかるものなんですね。

まさか、この後、さらに出費があるようなことは…?



★丹生湖のひまわり畑に行こうと思い、カーナビで『丹生湖』と入力しようと思ったら、『にゅうこ』と読めず、入力できない方が、市外の方でけっこういらっしゃるようなお話を耳にしました。

確かに、『丹生』を『にゅう』と読むのは難しいですよね。

難読地名のデメリットが、ちょっと出てしまったというところでしょうか?


8月14日(火)その1
★新盆に今日は出かけてまいりました。

同級生の親御さんの新盆が多かったのですが、行く先々で、いろいろなお話を伺うことができました。

西中時代の同級生のお宅では、ロンドン五輪女子バレーボールの石田選手の話題で盛り上がりましたが、意外だったのは、石田選手が西中時代の同級生の娘さんいうことを知らなかった方が、けっこういらっしゃったことです。

また、昨日のNHKの『ほっと群馬640』で、私が撮影した写真を見てくださった方が4軒ほどあり、その話題にもなりました。


ある同級生のお宅では、息子さんが現在、東京のとある区役所にお勤めとのことで、富岡市出身の東京在住区役所職員という立場から、富岡市についてのご意見を伺いました。

たいへん優秀な方でしたので、興味深い視点のお話やアイデアを伺うことできました。

ちょっと思ったのですが、富岡市出身で、現在県外にお住まいの方から、富岡市活性化のためのアイデアを募集してみても、おもしろいのでは?
中にいては気づかない長所や短所を、外部の方から指摘していただくような試みは、効果的かもしれません。

今日はたくさんの方と、様々なお話ができ、有意義な一日となりました。伺ったお話は今後の市政に反映できますよう取り組んでまいりたいと思います。


この写真が8月13日の『NHKほっと群馬640』で紹介されました。

★昨日購入しましたデジカメは、こんなモデルです。
使い方がまだよく分からず、苦戦中です…




8月13日(月)その1
★東銀座のぐんまちゃん家に、本日午後、出かけてきました。
富岡市役所から派遣されている職員の方とも今日はお会いすることができました。

また、麻屋商店で発送しました『ぐんまちゃん缶バッジ』も、店内に並べていただいておりました。

売れ行きは分かりませんが、東京のお店に、自分が企画した商品が並ぶというのは、『おおおぉぉぉ!』という感じですね。

また、ぐんまちゃん家の月替わり商品のサイトにも、紹介されております。
ぜひ、ご覧ください。


富岡製糸場の世界遺産推薦決定をアピールするジャンボPOPが、店頭に貼られていました。


店内レジ横に、私が送った缶マグネットが飾られていました…

★午後7時過ぎ、尾高議員さんから電話をいただき、何のことかと思えば、私がNHK前橋放送局に送った『丹生湖のひまわりの写真』が、今日の『ほっと群馬640』で放送されたのだとか。

実は、そのとき、関越道の三芳サービスエリアにて休憩中でしたので、放送を見ることができませんでした。

ちょっと残念でしたが、富岡の美しい景色を取り上げてもらえて、その点は良かったです。
少しは丹生湖のPRになったでしょうか??


★新しいデジカメを購入しました。
ソニーのサイバーショットで、12700円。
半年前に発売のモデルを、アキバのヨドバシカメラで買いました。

値段の安さと、カメラの小ささ、さらには動画のきれいさで、今回はソニーにしてみましたが、早速、充電完了次第、明日から、バチバチ撮影してみようと思います。



8月12日(日)その2
★ロンドン五輪女子バレーボールは見事な銅メダル!
これはすごいですね。

また、12名の代表メンバーに残念ながら選ばれなかった富岡市出身の石田選手も、3位決定戦で大活躍した迫田選手によって大きく取り上げられ、この点も嬉しいことです。

3位決定戦は、生中継を見れなかったのですが、昔から日本が強いバレーボールが復活したというのは、本当に素晴らしいですね。

『アタックNO.1』『サインはV』世代の方々は大興奮だったのではないでしょうか??


★デジカメの内部にほこりでも入ってしまったのか、写真画像に黒いゴミのようなものが以前から写っているのですが、どうも徐々に数が増えてきたような印象がありますので、いま、買い替えを検討しています。

今は、パナソニックのLUMIXを使っていますが、結構気に入っています。

以前はカシオを使っていましたが、レンズの蓋がときどき、きれいに開かなくなってしまったので、LUMIXに替えました。

次はどこのメーカーのカメラにするか迷っています。

撮影する枚数が非常に多く、どこにでも持って出かけますので、できれば、荒っぽい使い方にも耐えられるようなものが良いのですが…

★昨日と今日で、ディズニーシーとディズニーランドを久しぶりに見ましたが、ここは世界一のおもてなしが徹底されている観光施設という思いがします。

これだけの広い施設で、ここまで管理ができるというのは、おそらく日本の文化や日本人の気質がなければできなかったのでは?

何度来ても、この管理運営体制のすごさには驚かされます。


ディズニーランドの近くの海です


やはりディズニーランドは、世界屈指のおもてなしをする観光施設ですね


いったい今日一日で、何人の入場者がいたのでしょう?


8月12日(日)その1
★先ほど、朝日新聞を購入し確認しましたら、連絡をいただいていたとおり、掲載されていました。


2012年8月12日朝日新聞『声』


この投稿は、なでしこの決勝戦を見てから、1時間後くらいに書いて、朝日新聞にメールで送ったものです。
それを今朝、東京の宿泊先で買った新聞で、自分の書いたものを確認したのですが…、何だか不思議な気持ちになります。


私は20年ほど、新聞投稿を趣味(?)としていますが、これは歳をとってもできますし、頭の体操にもなりますし、さらに図書カードもいただけるなど、かなりナイスな趣味ではないかと思っております。

小中学生のとき、読みたくもない本を読まされて、イヤイヤ感想文を書いたときのことを思えば、自分の書きたいことを書きたいように書けばよいのですから、新聞投稿は楽しいですよね。

ところで、今も夏休みの宿題に『読書感想文』はあるのでしょうか?

あれは、子どもの頃、苦痛でした。

当時を思い、一句。

  『本嫌い つくるだけだよ 感想文』



8月11日(土)その1
★実は今日は、ちょっと出かけております。
子どもさんが好きな、某施設に行きましたが、久しぶりにすさまじい人出を見ました。


★昨日、なでしこの試合を見てから、思ったことをざっとまとめて、朝日新聞にメールをしましたら、電話が来まして、『明日の朝刊にひょっとすると掲載されるかも』というようなお話でした。

先月、ラジオ体操の投稿が掲載されたばかりですので、ダメもとくらいの気持ちで送ったのですが、はたしてどうなるでしょうか??

★ロンドン五輪の男子サッカー3位決定戦、日本は負けてしまいました。
せっかく決勝トーナメントに上がるまで、素晴らしい戦いをしたのに、本当にもったいないことです。

銅メダルを取っていれば、『もう少しで優勝できたのに』という評価になったでしょうが、最後に2連敗で、それまでの善戦は、忘れられてしまう可能性もあるように感じます。

本当に、惜しいことです。


8月10日(金)その2
★文部科学省が全国統一の「24時間いじめ相談ダイヤル」(夜間・休日を含めて24時間対応可能)なるものを設置していると聞きましたので、どのようなやり方で相談に乗ってもらえるのか確認しようと思い夕方電話したところ…

全然つながらないじゃないですか!

これじゃ、本当に困っている子どもたちを助けることなどできませんよね。

いじめがこれほど大きな社会問題になっているのに、お役所というのは…

あきれて物が言えません。



8月10日(金)その1
★今日の早朝行なわれた『なでしこVSアメリカ戦』の視聴率が、午前5時前になんと24.8%もの数字になったのだとか…

もちろんワタクシも、今朝は3時半に起きて見ました。

印象とすれば、『ちょっと今日は、アメリカ側にツキがあったか』というところでしょうか?

でも、体を張ってボール奪い合うスポーツで、細くて小さい「なでしこイレブン」が、大柄で屈強な外国選手を相手に堂々と何試合もし、決勝戦まで勝ち上がってきたのですから、それだけでもう十分でしょう。

なでしこの選手たちが、最後まであきらめずにボールを追う姿には本当に心を打たれました。

ぜひ胸を張って、日本に帰ってきていただきたいものです。


8月9日(木)その1
★健康寿命についてのデータを見つけました。
■「健康寿命」ランキング上位5県(カッコ内は平均寿命)
●男性
【1位】愛知県:71.74歳(79.05歳)
【2位】静岡県:71.68歳(79.35歳)
【3位】千葉県:71.62歳(78.95歳)
【4位】茨城県:71.32歳(78.35歳)
【5位】山梨県:71.20歳(78.89歳)

●女性
【1位】静岡県:75.32歳(86.06歳)
【2位】群馬県:75.27歳(85.47歳)
【3位】愛知県:74.93歳(85.40歳)
【4位】沖縄県:74.86歳(86.88歳)
【4位】栃木県:74.86歳(85.03歳)

■「健康寿命」ランキング下位3県
●男性
【47位】青森県:68.95歳(76.27歳)
【46位】高知県:69.12歳(77.93歳)
【45位】長崎県:69.14歳(78.13歳)

●女性
【47位】滋賀県:72.37歳(86.17歳)
【46位】広島県:72.49歳(86.27歳)
【45位】大阪府:72.55歳(85.20歳)

※データは、厚生労働省科学研究費補助金「健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究」による。

これを見ますと、群馬県の女性は全国2位とのこと。
高齢でも、お元気な女性はずいぶん多いと思っていましたが、なるほどという感じです。

もしかすると、富岡市の女性の健康寿命は群馬県の健康寿命よりもさらに高いのでは?
そのようなデータがあれば、富岡市の特徴としてアピールできそうですが…

★市役所に行きましたら、本庁舎の西側と北庁舎の南側に設置された緑のカーテンが、しっかり出来上がっていました。
このくらい青々としていれば、かなり室温を抑えるのに効果があるのでは?


★午前10時から社会教育委員会議が生涯学習センターで行なわれ出席しました。
今日はまず事務局から『社会教育関係団体とは?』、『どのような手続きで認定団体になれるのか?』、『認定団体にはどのような特典が与えられるのか?』など、様々な説明を伺いました。
また、認定団体の中には、本来の活動目的とは別のことに、その特典を使っているケースもあるような説明がありましたが、この点は厳格な対応が必要な印象を持ちました。

ちなみに現在、富岡市には社会教育の認定団体は400もあるとのこと。

予想外の数に驚きます。



8月8日(水)その2
★昨年、群馬県が行った『上州富岡駅舎設計提案競技』についてのサイトを見ていましたら、選考委員の方々の審査講評が出ていました。

ざっと目を通しましたが、『専門家は、このような見方をするものなのか』ということが分かると同時に、『選考委員でも上信関係者の方の見方はかなり異なっている』という現実を知りました。

また、とある委員の方が富岡市を『縮退する社会の中で、街の行く末に不安を抱いている一地方都市に過ぎない』と表現しておりましたが、都会の方から見ると、そんなところなのかもしれません。

お時間がありましたら、一度ご覧ください。

★群馬県の人口が昨年に続き、200万人を切っているようですが、上毛カルタの札も、言葉を修正しなければならない時期が近いのでしょうか?

★美術博物館で『楽しく描ける絵画教室』を今月11日に開催するそうです。
絵心が育たぬまま大人になってしまった私としては、『子どものときに、見栄えのする絵の描き方を教えてもらいたかった』という思いが今もしてなりませんが、ご興味のある方は出かけてみては?



8月8日(水)その1
★『オリンピックで盛り上がる国は、アジアの国ばかりで、欧州、北米、南米、豪州などでは、ニュースでオリンピックを見ても、生中継を熱くなって見るような習慣はない』との話を聞きました。
やはり文化的な背景や、地域性というものが、オリンピックへの関心の高さと関係しているということなのでしょうか?

しかし、アジア以外の国では、オリンピックへの関心が低かったとしても、ついつい、生中継を見てしまいます。

昨夜は、卓球女子団体の決勝戦と、バレーボール女子の準々決勝を見ましたが、どちらも対戦相手は中国。

卓球は、日本選手も健闘しましたが、中国選手のパワー・スピードは、その一枚上を行っている感がありました。
中国チームには、個人戦の金・銀メダリストがいるのですから、仕方ないのでしょうが、それでも、福原選手は1セット取ったのですから、すばらしい戦いぶりだったのではないでしょうか?

また、バレーボールの試合は、最近まともに見たことがなかったのですが、昨夜の試合は見ていると引き込まれてしまうような試合展開でした。
フルセットにもつれ込み、日本の勝利で終わりましたが、これは名勝負と言える試合だったのでは?

また、サッカーの男子準決勝は、日本が1−0でリードした時点で寝てしまったのですが、朝ニュースを見れば、3−1で負けているではないですか。

しかし、ダイジェストを見ると、かなりメキシコの個人技とスピードに翻弄されていた印象がありますので、やはりメキシコのほうが勢いがあったというところでしょうか?

日本チームは、決勝に残れず、かなり落胆しているようですが、ここは何とか気を引き締め、3位決定戦に向かってほしいものです。
もしも、銅メダルを取れれば、ロンドン五輪の男子サッカーで、日本は最も記憶に残る素晴らしいチームとして高く評価されるでしょうが、万一メダルを逃せば、これまでの素晴らしい戦いも、あっという間に忘れ去られてしまうでしょう。

なでしこは、銀以上は確定ですので、何としても3位決定戦には勝ち、日本のサッカーの新しい歴史を築いてほしいものです。

★民主党が自公両党に「消費増税関連法案の成立後、近い将来国民の信を問う」との案を示したというニュースを聞きましたが、まさに『ザ・玉虫色』という感じですね。
近い将来とは、前向きなのか、そうではないのか、さっぱり分かりませんが、こんな曖昧なことでよろしいのでしょうか??



8月7日(火)その2
★昼間の日差しは強烈でしたが、夜になると風はだいぶ涼しくなってきた印象があります。
暑さのピークを超えたのでしょうか?

やっと夜、寝やすくなってきたためか、昨夜の『なでしこ対フランス戦』は、眠くなってしまい見ることができませんでした。

今日、ニュースで試合のダイジェストを見ましたが、かなり押されていた試合を、耐えに耐えて勝ったというように感じました。

あと残すは、決勝戦のみですが、ここまで来たら、何としてもアメリカに勝って、『なでしこ伝説』を作り上げてもらいたいものです。

その前に、今夜は『日本対メキシコ』の男子サッカー準決勝もありますが、こちらは見れるところまで見ようかと思っています。

★日本の人口が1年間に26万人も減ってしまったそうですが、この数字はけっこう大きなものでは?

この割合で人口が減れば、2年間で鳥取県のほぼ人口分が消滅、さらに3年間で島根県の人口分が消滅することになります。

おそらく、今後さらに人口減少のスピードは速まるのでしょうから、極めて深刻な問題であるはずなのに、あまり騒がれないのはなぜなのでしょう??

直視しても、どうにも解決の糸口は見出せないし、まともに考えれば、恐ろしいシナリオしか出てこないからかもしれませんが、この問題は国を挙げて考えなければならない最重要テーマなのではないでしょうか?



8月7日(火)その1
★今朝の読売新聞気流欄に、先日メールで送った意見が掲載されました。

私は以前からパブリックコメントやワークショップなどの外国語を、国や自治体が使うことに違和感を持っております。

おそらくこれらの表現は、高齢者の方々を中心に理解できていない方がかなりいらっしゃるのではないかと思っています。

パブリックコメントなんていう英語としても怪しいような表現でなく、なぜ『意見公募』と言わないのか? ワークショップなんて気取った表現ではなく『勉強会』で十分じゃないの?

私はそのように強く思うのですが、どんなもんでしょう?


2012年8月7日読売新聞気流


8月6日(月)その2
★ロンドン五輪中継を見ましたが、卓球女子団体の決勝進出を決めたシーンは感動的でした。いやー、よかったですね。
3人の選手が感極まって涙を流すシーンを見ると、こちらまでもらい泣きしてしまいそうです。

ここまで来たのですから、明日の決勝戦は再度気合を入れなおし、金メダルを目指して世界一の中国と戦ってほしいものです。

★夏の甲子園の群馬代表である高崎商業のキャプテンは、丹生小学校・西中の卒業生という話を聞きました。
春の甲子園で大活躍した健大高崎のキャプテンも、丹生小学校・西中の卒業生でしたが、丹生小は小さい学校なのに、すごいですね。

そういえば、陸上の七種競技日本新記録を以前出した磯貝美奈子さんや、バルセロナ五輪の400mハードルに出場した斉藤嘉彦さんも丹生小学校・西中の卒業生です。

丹生地区は、まさに、偉大なアスリートの宝庫と言ってもよいのでは?


8月6日(月)その1
★午前9時から、黒岩公民館そばのゲートボール場へ行き、ゲートボールを実際にされている方から、様々なお話を伺ってまいりました。

帰りに黒岩公民館にお邪魔しましたが、黒岩公民館は、ずいぶん静かな環境の中にあるんですね。
公民館の建物内は一ノ宮公民館と似ていますが、置かれている環境はかなり違う印象を受けました。

黒岩公民館の中に入ったのは、実は今日が初めてだったのですが、職員の方々から黒岩地区の様々なお話を伺うことができました。

一番印象に残ったのは、『黒岩小学校の全校生徒数は八十数名』というお話ですが、ということは、一学年は14名前後ということになりますよね。

この人数では、学校の勉強は問題ないのでしょうが、体育の授業などで、大きな支障が出ることもあるのでは?


★最近、ちょっと忙しいことと、天候の関係で、なかなかジョギングができないのですが、先ほど久しぶりに もみじ平野球場の周りを、えっこら走ってまいりました。

出かけるときは曇っていたので、10kmくらい走るつもりで行ったのですが、走り始めたら日が出てきてしまい、あまりの暑さで、予定変更…

結局14周(7km)で、切り上げました。

目標の週25kmを、3週連続でクリアできていないのですが、夏場のジョギングは厳しいですよね。

暑いうちは、距離よりも、ちょこちょこ継続することに重きを置くべきでしょうか。

★『富岡製糸場の整備に30年もかかると聞きましたが、なぜ、そんなに時間がかかるのですか?』との、ご意見をいただきました。

確かに30年というのは、あまりにも長いので、私と同じ世代の方なら、整備が終えたときには、かなりの方の人生が終えている可能性があります。

長期計画とはいっても、人間が現実のこととしてイメージできるのは、せいぜい10年くらいなのでは…。 30年後の人たちが、30年前の計画に縛られているとしたら、それはそれでちょっと不幸なことのようにも思えますが?




8月5日(日)その2
★夕方、一ノ宮地区の盆踊り大会納涼祭が、一ノ宮市民運動場で行われ、出かけてきました。
この数年、雨に降られてしまうことが多かったのですが、今日は天候に恵まれ、たいへんな賑わいでした。

また、会場で、久しぶりに同級生の顔を見たりして、充実した時間を過ごせました。





8月5日(日)その1
★朝8時半から、高崎の城南球場で、地元の少年野球チームが出場する県大会の試合があり、応援に出かけてきました。





★また、午後は丹生湖のひまわり畑に再度出かけましたら、今日は人が多かったですね。
本格的な観光名所になってきた印象がありますが…






7月29日から8月4日までのスロージョギングで走った距離
14km(今年の累積距離785km)
週4回くらいは走りたいのですが、うまく行きませんね…
7月30日     7km
 8月2日      7km
合計     14km


8月4日(土)その1
★午後6時から富高の同窓会の会議が行われ、出かけました。
また、その後、平成7年度の一ノ宮小学校PTA本部役員のみなさんとの懇親会があり、久しぶりに懐かしい方々といろいろお話ができました。

その当時、小学生であった子どもたちも結婚される方が出てきて、孫の写真を携帯で見せ合うような場面もあり、時の流れの速さを感じました。

午後7時から、12時近くまで、あれこれ話で盛り上がりましたが、こういう時間はいいものです。

★2012年7月現在の世界遺産の総数は962件あり、そのうち日本にある世界遺産は16件とのことです。

世界中で1000に満たない数しかない、世界遺産に富岡製糸場がなれれば、富岡市にとって極めて大きなことのはずです。
しかし、いまひとつその点の認識が、地域全体で深まっていないように感じる場合がありますが…

★ロンドン五輪サッカー男子の準々決勝をテレビで見れなかったのですが、3−0の勝利ですか?
すごいですね、この快進撃。

これはひょっとすると、金メダルも夢ではないのかもしれません。

サッカー熱は、ますますヒートアップが確実ですね。



8月3日(金)その2
★藤田峠のキャンプ場で、先日、水道が一時使えなかった件ですが、ここはガス水道局が管理しているのではなく、農林課の所管で、高崎の業者さんに管理をお願いしているとのこと。

ガス水道局の方が、わざわざそのことを説明するために来ていただきましたが、ありがとうございました。

★小中学校の緊急情報のメール配信についてです。未導入の学校もありますが、教育委員会で伺ったお話では、市内の全小中学校にメール配信システムは導入済みとのことです。

ですので、実施する考えがあれば、開始するのは難しくないようです。

もしも、子どもさんが通う学校が未導入でしたら、保護者のみなさんから要望すれば、すぐに実現するのではないでしょうか?

★時々ファミリーレストランに行くのですが、そこで感じたことを一つ。
私はタバコは吸いませんが、あえて喫煙コーナーに座ることがあります。

というのは、禁煙コーナーは満席に近い状態でも、喫煙コーナーはガラガラということが結構あるからです。

となりのテーブルの話し声が聞こえるくらいなら、喫煙コーナーで少々タバコの香りがしても、ゆったり座れるほうが、いいように思えます。

吸わないのに、あえて喫煙コーナーに席を取るという戦略は、案外、妙案なのでは?



8月3日(金)その1
★午前10時から、臨時議会が開かれました。
その後、丹生の尾高議員さんから、『丹生湖そばの、ひまわり畑が、まっさかきれいだぞー』と、教えていただきましたので、早速、家に戻る前、寄り道しながら見てきました。

尾高さんのお言葉どおり、豪快という表現が合うような咲き方でした。
かなり見に来ている方もおられましたが、これは、夏場限定の観光名所になりますね。










8月2日(木)その1
★先日、朝日新聞に掲載された『ラジオ体操廃止について』の投稿を、ご覧になっていただいた市内のゲートボール協会役員の方から、お電話をいただきました。
その方のお話では、『ゲートボールというと高齢者のスポーツと群馬では思われていますが、全国的には子どもたちがやっている地域も多く、高校生のゲートボール部も県外では珍しくありません。なので、夏休みのような時期だけでも、地域の子どもたちにゲートボールを指導できるような場を作れないものでしょうか?』という内容でした。

私はゲートボールについて、まったく知識はなかったのですが、ネットで調べて見ますと、ゲートボールにハマってしまった女子高生のスポ根マンガ『ゲートガール』なるものもあるんですね。

また、AKB風のユニフォーム姿でゲートボールをする女子高チームも確認でき、ちょっとびっくりでした。

私の投稿の内容は、『元気で時間的に余裕がある高齢者は地域にたくさんいらっしゃるのだから、そうした方のお力を借りて、ラジオ体操を続ければ、高齢者と子どもたちの交流も深まりよいのではないか』というものですが、ゲートボールを通じて、子どもたちに体を動かすことの楽しさを教えながら、高齢者と子どもたちの交流が深まるのでしたら、これもたいへん結構なことと思いましたが、はたしてこのような取り組みは行うことができるものなのか?

これからいろいろ調べてみたいと思います。

★昨日、藤田峠に出かけましたが、そこで不思議に思えたことが一つ…

まったく虫除けスプレーなどしていないのに、一ヵ所も蚊に刺されませんでした。

16年前、一ノ宮子育連の現役役員として藤田峠に泊まったときには、豪快な刺されっぷりで、ひどい思いをしましたが、どうなっちゃったんでしょう?

私だけでなく、周りの役員さんも刺されていませんでしたので、『私が齢を重ねて血がまずくなってしまったので刺されなかった』というのではないようです。

キャンプに行けば、蚊に刺されるのは、ある意味、夏の風物詩ですが…、原因が気になります。

★今日、一ノ宮公民館へ行きましたら、期間限定でエアコンの効いた勉強部屋を一部屋設けてくださるとのこと。
最近、『クールシェア』という表現を見るようになりましたが、公民館版のクールシェアというところでしょうか?



8月1日(水)その1
★午後、市役所で製糸場関連のお話を、担当部署の方から伺ってまいりました。

城町通りは生活道路でありながら、今後たくさんの観光客の方が歩く可能性もあり、車の通行などで何らかの対策を講じる必要性があるかと思います。

しかし、なかなか具体的な対応を行うのは、難しいようでしたが、もしも世界遺産登録後、年間50万人を超えるような観光客の方が来られたら、車がすれ違うのに余裕があまりない現在の城町通りの状態で大丈夫なのでしょうか?
ちょっと心配です。

また、その後、アスベスト処理施設のことで、担当部署でお話を伺いましたが、こちらは業者による地元説明会が7月に3度行われましたが、それ以外の大きな動きはないようです。

★夕方、藤田峠のキャンプ場に行ってきました。
というのは、地元の子どもたちが、今日・明日の1泊2日でリーダー研修を行っているからです。

キャンプ場まで上りますと、だいぶ雰囲気が変わりますよね。

ただ、今日はキャンプ場の水道が午後4時まで使えないという大きなトラブルがあったとのことですが、これはどういうことなのでしょうか?

幸い、夕方には復旧したので、夕食のカレー作りなどはできたようですが、水道関係の管理はどのような体制になっているのか、疑問を持ちました。

子育連の会長さんから『せっかくですから、6年生といっしょにカレーを食べていってください』と、お声をかけていただきましたので、頂いてきました。

小学生といっしょに食事をするなんて、何年ぶりのことでしょか?
昔、子育連やPTAの役員をしていた時代を思い出しました。





食事の後は、キャンプファイヤーですね。



7月31日(火)その1
★テレビがある部屋にいるときは、ついロンドン五輪中継を見てしまいますが、日本全国で同様な方がいると思われますので、この消費電力はバカにできないのでは?

野村総研が以前、『家庭における節電対策の推進』というレポートを発表していますが、それによるとエアコンを止めるより、液晶テレビを消した方が節電効果がはるかに高いとのこと。

ちょっと意外に思えますが、地デジ化とともに、大きなテレビが普及したため、テレビの電気使用量もそれに比例し増えているそうです。

ということは、エアコンはかけたまま、五輪中継はラジオで楽しむというのが、いまの日本の好ましい夏のすごし方ということになるのでしょうか?

でも、やっぱり、オリンピックは映像で見たいですよね…

★柔道女子の金メダルを取った松本選手の表情は、迫力がありました。
あの鋭い目つきで睨まれたら、試合をする相手の方はちょっとやりづらいのでは?
柔道以外の場では、明るくてお茶目な女性だそうですが、あそこまで自分を追い込んで全力で戦った松本選手には驚きです。
思わずテレビに引き込まれてしまった方は多かったのでは?

決勝は相手の反則で勝利という、予想外の展開でしたが、松本選手の前に出る姿勢が実を結んだのかと思います。
日本にとって、1つ目の金メダル。松本選手、大活躍でした。

★市議会だよりの原稿書きをしていますが、暑くてなんだか進みません。
気がつけば、明日からもう8月じゃないですか!?

月日の経つのは、ほんとうに早いですね。

★大学の先輩に当たる京都市議会議員の方から、議員活動報告を送ってもらいましたが、その中に、京都市の観光アイドル『どすえちゃん』なる、ゆるキャラが出ていました。

もちろんこのネーミングは、京都弁の『〜どすえ』から来ているのでしょうが、上州弁に当てはめると、『だんべえ君』というところでしょうか?


7月30日(月)その1
★明日の31日までに、銀座の『ぐんまちゃん家』に、缶マグネットを送らなければならなかったのですが、やっと販売用キットが完成し、宅急便で先ほど送りました。
8月の1カ月間、チャレンジコーナーに並べていただくことになっていますが、ぐんまちゃん家に行かれる方は、ぜひ店内で実物をご覧ください。

お饅頭の箱詰めのようになってしまいましたが、はたしてどうなるでしょうか?


★午後、上信越道で火災があったそうですが、先ほど夕方のテレビ朝日のニュースで、その映像が出ていました。
トレーラーにトラックが追突し、炎上したようですが、亡くなられた方がおられるとのこと。

暑い時期、疲労感も高まりますので、運転には注意したいものです。


★どの時間にテレビをつけても、必ず、2つ3つくらいのチャンネルはオリンピックの放送をしていますが、柔道の選手のコメントが気になります。

メダルに手が届かなかった選手だけでなく、銀や銅を取った選手でさえ、『金メダルの呪縛』に苦しんでいるように思えてなりません。

銀メダル、銅メダルでは、まったく不本意な結果と言わんばかりのコメントは、重い責任を感じていると見ることもできますが、自分なりに全力で戦ったのですから、もっと素直に喜んでもよろしいように思えますが…

日本選手が本来の力を発揮できないのは、『金を取って当然』という大きなプレッシャーが原因であると思いますが、他の種目と同じような視点で柔道も見るべきときが来たのでは?

★アーチェリーで銅メダルに輝いた女子団体のメンバーのみなさん、一見すると普通の娘さん3人組みという印象ですが、すごいですね。

ロシアとの3位決定戦をニュースで見ましたが、70m先の的に矢を当てるのですから、とてつもない集中力が求められるのでしょう。

私は一度もやったことはありませんが、アーチェリーって、面白そうですよね。
ちょっとブームになるような予感がしませんか??




7月29日(日)その2
★ロンドン五輪の中継をいろいろ見ましたが、当初のマスコミの予想よりもかなり厳しい結果が続いているように感じます。

柔道では、金メダル確実と言われていた選手が、メダルに手が届かないということもありました。テレビ番組のメダル予想は、視聴者の関心を高めるために、あえて甘すぎる見込みを示しているのかと、勘ぐりたくなってきます。

そんな中、重量挙げ女子48kg級でみごと銀メダルとなった三宅選手の活躍ぶりには感動しました。
100kgを超えるバーベルを、あの小柄な体で持ち上げてしまうというのは、本当にすごいことと思えます。

オリンピックの大舞台で、自己最高記録を更新した点も、高く評価されることなのでは?

三宅選手がバーベルを頭上に持ち上げて静止しているとき、日本全国で血圧が上がってしまった方はかなりいらっしゃるように思えます。
重量挙げって、見ている方も、なんだか力が入ってしまいますよね。

思うような結果が出せない日本選手団の中で、三宅選手と、水泳で銅メダルを取った高校生の萩野選手は、数少ない光明に見えましたが、これから続々と出てくる金メダル候補の選手のみなさんの活躍はどうなるのでしょうか?

★オリンピック中継を見ていて意外に思えるのは、柔道会場が、すごく盛り上がっていることです。
日本発祥のスポーツなのに、もしかすると今や、海外のほうが柔道は盛んなのではないのかと思えてしまうほどです。

フランスは柔道がとても盛んで、柔道人口は日本よりも多いという話を聞いたことがありますが、地元イギリスの選手への声援の大きさを見ると、イギリスでも柔道はかなりさかんなのでは?

日本選手でも簡単に金メダルが取れないのは、柔道の国際化が進んだことが原因なのかもしれません。


7月29日(日)その1
★とみおか夏まつりの飾り付けを、午前中、見てきました。
それにしても、今日も暑くて、参りますね…









7月22日から7月28日までのスロージョギングで走った距離
18km(今年の累積距離771km)
暑い日が多く、走れませんね…
7月22日     5km
 7月24日     8km
7月25日     5km
合計     18km


7月28日(土)その1
★昨日は高崎市議会、安中市議会の議員の方々との研修交流会が、安中市で行われ出かけました。
研修では、来年の大河ドラマ『八重の桜』で取り上げられる、新島襄先生の奥様である八重さんのお話を伺いました。
(同志社大学OBとして、新島襄先生という表現を使わせていただきます)

会津のジャンヌ・ダルクと言われる八重さんの様々なエピソードを知ることができました。

また、その後、安中市中心部にある新島襄先生の旧宅も見させていただきました。



交流会は磯辺温泉内の、川沿いのお店で行われましたが、高崎市議会の山田議員さん、安中市議会の伊藤議員さんと、話が弾み、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

2年後の世界遺産登録が確かな方向で進み始めたいま、高崎市、安中市との連携の重要性はますます高くなってきたと思われます。

上信電鉄の活性化策についても、様々な興味深い話を伺いましたが、今後も、高崎市議会・安中市議会のみなさんとの交流を深め、西毛地区全体で地域を盛り上げられるような方法を考えていきたいと思います。

★ロンドン五輪の開会式で、Mr.ビーンで有名なローワン・アドキンソン氏がなかなかの存在感をアピールしていましたが、さすがはイギリスですね。
文化の成熟度が違うなぁ、と思いました。

日本の演出でしたら、絶対にありえないのでは?

★すさまじい暑さです。
最近は夜も暑いので、この何日かはジョギングを中止していますが、ちょっと今日の夜も走るのはデインジャラスな印象が…

皇居の周りを走っているランナーのみなさんは、夏場も継続して走ってらっしゃるのか?



7月27日(金)その1
★連日、オリンピックのサッカー中継で夜更かしのため、睡眠不足気味ですが、昨夜の日本VSスペインは、面白い試合でした。

まさか、世界一のスペインに勝ってしまうとは思いませんでしたが、日本チームの堂々とした戦いっぷりは、たのもしい限りです。

後半は、ちょっと足が止まってしまったようにも思えましたが、前半、かなり相手にプレスをかけていたので、疲れがでるのも仕方ないのでは?

惜しいシュートを何本も外しましたが、相手のキーパーは超一流なのですから、それも考慮すべきでしょう。

なでしこだけでなく、男子チームも気になってきましたが、当分眠れない日が続きそうです。

★ロンドン五輪の開会式に、ビートルズの元メンバーであるポール・マッカートニー氏が出て、3曲歌うという話を耳にしました。

昔、東京ドームでコンサートを見たことがありますが、こちらも楽しみです。

★市役所に行きましたら、議員用レターケースに、『お富ちゃん缶バッジ』が入っていました。
限定3000個、非売品とのこと。

缶バッジ研究家(?)の私としましては、もちろんすぐに胸につけましたが、それに気づいた担当部署の職員さんから『早速ありがとうございます』とのお言葉を頂きました。

今度、お富ちゃん、ぐんまちゃん、まゆべえの3つの缶バッジを胸につけて、歩きましょうかね。